タグ

2016年10月27日のブックマーク (8件)

  • 憲法の原本がない?キルギス前代未聞の大失態

    <改憲案を議論していて気付いた。現行憲法の原がない! 誰も見たことすらない! 改憲をめぐって内閣は総辞職になり、責任問題はうやむやに> 中央アジアの旧ソ連国キルギスで、憲法の原が見つからないという騒ぎが起きている。キルギス政府は25日、ロシアの国営通信社RIAノーボスチの取材に対し、原の紛失を認めた。 問題の憲法は2010年の政変後に制定されたもの。今月に入り、議会が憲法改正の是非を問う国民投票の実施法案を審議している最中に、原紛失が明らかになった。 10年の政変では強権支配で知られたクルマンベク・バキエフ前大統領が失脚。キルギスは民主化に向けて一歩を踏み出した。新憲法は短期間で起草されたものだが、この憲法の下で11年、キルギス史上初めて平和的な政権移行が実現した。 【参考記事】キルギス「独裁による安定」の幻想 紛失が判明した後、司法省も公文書館もアルマズベク・アタムバエフ大統領も

    憲法の原本がない?キルギス前代未聞の大失態
    nakex1
    nakex1 2016/10/27
    ラプラスの箱に入っているに違いない。そして一般に知られた憲法には記載されていない一節が…
  • ミニマリストには長持ちなMacを持つことをおすすめする3つの理由 - こつこつとスマートに暮らそう

    2016 - 10 - 27 ミニマリストには長持ちなMacを持つことをおすすめする3つの理由 節約生活 はじめに こんにちは!ひめだかです。 私はパソコンはMacBook Proを6年使い続けています。 以前はWindowsパソコンを15年のあいだに5台ほど乗り換えて使い続けていたのですがMacを使うようになってから買い替える頻度が激減しました。 今回はMacは思ったより長期間使える理由についてお話ししたいと思います。 はじめに Macが長期間使える3つの理由 デザインが飽きがこない 造りがしっかりしている OSのサポート期間が長い 長期間使うために必要なこと AppleCare加入は必ずしよう Time Machineでのバックアップはこまめに まとめ スポンサーリンク Macが長期間使える3つの理由 デザインが飽きがこない まずデザインが確立されていて現在に至っていますので飽きがこな

    ミニマリストには長持ちなMacを持つことをおすすめする3つの理由 - こつこつとスマートに暮らそう
    nakex1
    nakex1 2016/10/27
    WindowsでXP機を10年以上使い続けた人は結構いると思う。7も長くなる人多いんじゃないかな。
  • 教育困難校の「英語の授業」で見た悲惨な現実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    教育困難校の「英語の授業」で見た悲惨な現実
    nakex1
    nakex1 2016/10/27
    せめてやる気がある生徒とない生徒の環境は分けてやれないかなと思う。
  • Wikipediaは15年にもわたる編集合戦の末に記述内容が次第に中立になりつつあることが研究で判明

    By cea + インターネットで最も巨大なフリー百科事典「Wikipedia」は、誰もが自由に内容を編集できるというインターネットならではのメリットを活かしたコンテンツですが、それがゆえに編集者による意図が多少なりとも反映されてしまうという事実から逃れることができません。しかし、ハーバード大学の研究チームによる研究から、かつては確かに政治的に偏りがみられたWikipediaの記事内容が、年数を経るにつれて徐々に中立なものへと変化しているという事実がわかっています。 Wikipedia is fixing one of the Internet’s biggest flaws - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/news/wonk/wp/2016/10/25/somethings-terribly-wrong-with-

    Wikipediaは15年にもわたる編集合戦の末に記述内容が次第に中立になりつつあることが研究で判明
    nakex1
    nakex1 2016/10/27
    現実社会を反映した平衡状態に近づくのが自然では。両勢力が拮抗していれば中立になるが,どちらかの濃度が高ければ,その高い状態に近づく。
  • 10月期放送アニメが「放送延期続出」の異常事態。背景に制作現場の過酷な環境 | ハーバービジネスオンライン

    今年10月期放送のアニメで異変が起きている。10月8日からテレビ放送を開始していた『Occultic;Nine-オカルティック・ナイン-』は21日、すでに放送していた1、2話分のAbemaTVやGYAOなどへの動画配信サービスを停止(※現在は配信再開)。また、『ろんぐらいだぁす!』、『第502統合戦闘航空団ブレイブウィッチーズ』といった他のアニメ番組も「制作スケジュールの遅れ」などを理由に放送延期が相次いで発表された。

    10月期放送アニメが「放送延期続出」の異常事態。背景に制作現場の過酷な環境 | ハーバービジネスオンライン
    nakex1
    nakex1 2016/10/27
    現場に人が足りないのに作品数が減らないのは俺はすごい作品を企画できるとか,アニメで一山当てられると思う『偉い人』が増えすぎなのかな。
  • パロディーTシャツ販売店 商標法違反容疑で一斉捜索 大阪 | NHKニュース

    ナイキやアディダスなど有名ブランドのロゴマークをおもしろくアレンジした、いわゆるパロディーTシャツの販売は、商標法違反の疑いがあるとして、警察は、大阪の複数の販売店を一斉に捜索しました。パロディーTシャツは、大阪の笑いの文化の一つとして若者を中心に人気があり、ブランドイメージや商標権の保護との兼ね合いで、どこまで許されるのか議論を呼びそうです。 捜査関係者によりますと、これらの店では有名ブランドのロゴマークをおもしろくアレンジした、いわゆるパロディーTシャツが1枚3000円程度で販売されています。デザインは、ナイキに似せたロゴマークに「NICE」と書かれたものや、アディダスに似せたあじの開きのようなロゴマークに「ajidesu」と書かれたものなどさまざまです。 パロディーTシャツは、大阪の笑いの文化の一つとして若者を中心に人気があり、観光客の土産品としても売れています。 一方で、メーカーか

    パロディーTシャツ販売店 商標法違反容疑で一斉捜索 大阪 | NHKニュース
  • オーディション“低年齢化”の波 アイドルや子役ブームで拍車

    『第41回ホリプロタレントスカウトキャラバン』で史上最年少の12歳でグランプリに輝いた柳田咲良(やなぎた・さくら)さん 2000年代後半からの大人数の女性アイドルグループ人気が続く中、アイドルの“低年齢化”が進んでいると言われるが、プロダクションなどが主催する女優・タレントオーディションでもグランプリや各賞受賞者の低年齢化が目立ち始めている。例えば、石原さとみや深田恭子を輩出したホリプロの「ホリプロタレントスカウトキャラバン」は今年、開催史上初となる小学生グランプリが誕生。他の老舗オーディションでも、小学生の受賞者が目立つ状況となっている。この背景には何があるのだろうか? “子役”枠にとどまらない若年タレントの活躍の場が拡大 芸能プロダクション「ホリプロ」が主催する新人発掘オーディション「第41回ホリプロタレントスカウトキャラバン」のファイナル大会が9月に行われ、2万4794人の応募者の中

    オーディション“低年齢化”の波 アイドルや子役ブームで拍車
    nakex1
    nakex1 2016/10/27
    いま空白地帯になってるから。AKB等のアイドルグループも小学生を採るけど,就労時間や水着露出等が年齢で制限されるため,本格的に運営から推されるのは18歳位から。それより下の世代は他の事務所の狙い目。
  • 「セリフを読んだから読み終わった」という読み方 - あざなえるなわのごとし

    r7kamura.hatenablog.com これを読んで思い出したことがあって。 以前に友だちが部屋に来てマンガを貸したら10分とか15分で読み終わる。 それなりの厚さなのに。 で、「読んだ?」と聞くと「読んだ」と答える。よく聞いてみると セリフを読んだ→読了した なのだそうだ。 【スポンサーリンク】 ややこしい こんなのもある。 京極夏彦「姑獲鳥の夏」を貸したらすぐに帰って来た。 で、聞いてみると 「ややこしいところは飛ばした」 と言う。 新装版 虚無への供物(上) (講談社文庫)posted with amazlet at 16.10.26講談社 (2013-01-15) 売り上げランキング: 4,332 Amazon.co.jpで詳細を見る 中井英夫「虚無への供物」や竹健治「匣の中の失落」、先刻挙げた京極夏彦などのウンチクが多い衒学ミステリはウンチクがストーリーにも意味を持ち関

    「セリフを読んだから読み終わった」という読み方 - あざなえるなわのごとし
    nakex1
    nakex1 2016/10/27
    学生時代,国語の問題読むのはすごく早いのに「ドラゴンボール」になんでそんな時間かかんの?と言われたことがある。味わうときは台詞は現実速度,技はスローで再生されるほか,無言の対峙等にしっかり時間をとる。