タグ

2017年6月29日のブックマーク (11件)

  • なぜ声をあげた障害者がバッシングを受けるのか?バニラ・エア問題、本当の争点はどこにある

    格安航空会社(LCC)のバニラ・エアが、車いすの乗客に自力でタラップを上がらせる対応をとり、謝罪した問題。インターネット上では、バニラ・エアの対応を批判した車いすの男性を「クレーマー」などと非難する声もある。 男性のやり方に問題があったのか? 車いす利用者からは「誰かが声をあげないと変わらなかった問題」との声があがる。 経緯を振り返るバニラ・エアの対応を批判したのは、下半身不随で車いすで生活するバリアフリー研究所代表の木島英登さん。木島さんのサイトや報道によると、このような経緯があった。 木島さんは6月5日、奄美大島から関西空港へ向かう、バニラ・エアの飛行機に乗ろうとしたところ、空港職員に止められた。 奄美空港では、飛行機に搭乗するためには、滑走路から階段を使わなければならない。車いすの木島さんは、5人いた同行者に協力を仰いで、車いすごと担いでもらって搭乗しようとした。そこを空港職員に制止

    なぜ声をあげた障害者がバッシングを受けるのか?バニラ・エア問題、本当の争点はどこにある
    nakex1
    nakex1 2017/06/29
    かつては一定の実力行使をするしかなかったのかもしれないが,今はネットがあって自らの意見や不合理な現実を訴えることができる。去年は「増田」が国会にまで届くのを見たではないか。
  • 東大研究室の謎の甕、半世紀以上片隅に その中身とは…:朝日新聞デジタル

    東京大学(東京都文京区)の醗酵(はっこう)学研究室の片隅に、少なくとも1950年代から置かれたままの「謎の甕(かめ)」があった。29日夕、教授や名誉教授ら関係者が集まり、その封が解かれた。その中身とは――。 甕は高さ60センチ、幅40センチほど。緑がかった甕の上部には、土で厚く固めたふたがしてある。大西康夫教授の研究室に、4代前の教授のころからあったものという。研究室内を整理することになり、かつての担当教授らOBを含む約15人が集まって「開封式」をすることになった。 まず、土のふたをのこぎりで10分ほどかけて切断。すると、甕の口が見え、その上にかわらけでふたがしてあった。かわらけの上には漢字が書かれた紙片。緊張感が広がるなか、大西教授がゆっくりかわらけをとりのぞきこむと、中身は空っぽ。集まった人たちからはため息が漏れた。 土のふたに書かれた干支(えと)から、1905年に作られた中国の紹興酒

    東大研究室の謎の甕、半世紀以上片隅に その中身とは…:朝日新聞デジタル
    nakex1
    nakex1 2017/06/29
    素手でマスクもしてないけど,有毒なものが入っている可能性は考えないのかな。
  • 質屋アプリCASHが査定停止、開始16時間で3.6億円以上のアイテムをキャッシュ化ーー集荷依頼アイテム数は7500個に - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    狂ったサービスに相応しい初日じゃないだろうか。質屋アプリ「CASH」を提供するバンクは今朝未明、同サービスの査定を一時停止した。 リリース文にはこの騒がしい1日の結果が数字として公表されている。公開開始した28日10時から16時間34分でキャッシュ化された回数は7万2000回、金額にして約3.6億円がユーザーの手元に届いたことになる。前回の取材で同社代表取締役の光勇介氏と雑談混じりに話していた数字の数十倍だ。 興味深いのは「キャッシュを返さない」、つまり商品をもう送った(集荷依頼がかかった)というアイテム数が7500個以上になっていることだ。メルカリの1日の出品数が1万点を超えたと公表されたのが開始から約5カ月後のことであることを考えると相当激しいロンチであったことが伺える。 まだ4人しかいないバンクでこの数字を支えるのは無理だろう。今朝方、光氏にコメントをもらったが「利用が止まるどこ

    質屋アプリCASHが査定停止、開始16時間で3.6億円以上のアイテムをキャッシュ化ーー集荷依頼アイテム数は7500個に - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    nakex1
    nakex1 2017/06/29
    2ヵ月後の回収率を見てみないと資金や保管場所さえ解決すれば大丈夫とは言えないな。全国に散らばったわずかなお金にも困る状態の人から物でも金でもすんなり回収できるのか。
  • フォントが大好物な人におすすめ!チェックしておきたい日本語の新作フリーフォントのまとめ

    最近リリースされたひらがな・カタカナ・漢字が使える日語の新作フリーフォントを紹介します。 昭和レトロなフォント縦書き文に適したフォント、タイトルやコピーにぴったりなデザインフォントなど、たくさんのフォントがリリースされています。 最近のだけでなく、これまで全部の日語の無料フォントは下記をどうぞ。 2019年用、日語のフリーフォント 366種類のまとめ 最新のフリーフォント、まずはかわいいデザインの「ポプらむ☆キュート」から。 ポプらむ☆キュート 個人・商用サイトで無料利用可。同人誌や各種印刷物なども可。 かわいいの波及を追い求めて作成された「ポプらむ☆キュート」 通称ブリッコ文字・マンガ文字と呼ばれた昭和時代の女子校生に流行ったコミカルな変体のまる文字で、現代風のテイストを入れつつ、デジタル用にアレンジしてデザインされています。 ひらがな・カタカナ・英数記号文字だけでなく、JI

    フォントが大好物な人におすすめ!チェックしておきたい日本語の新作フリーフォントのまとめ
    nakex1
    nakex1 2017/06/29
  • 科学者が一般人に教える「どのように科学論文は読むべきなのか」の11手順

    科学に関するニュースを正しく理解するためには、ニュースの元となった科学論文をダイレクトに読む必要があります。科学的な知識や素養がない一般人が、どのように科学論文を読むべきなのかについて、現役の科学者が11の手順を解説しています。 Impact of Social Sciences – How to read and understand a scientific paper: a guide for non-scientists http://blogs.lse.ac.uk/impactofsocialsciences/2016/05/09/how-to-read-and-understand-a-scientific-paper-a-guide-for-non-scientists/ インディアナ大学で遺伝学と生物人類学の博士号を取得し、カンザス大学人類学部の准教授を務めるジェニファー・

    科学者が一般人に教える「どのように科学論文は読むべきなのか」の11手順
  • TechCrunch

    End-to-end encrypted messaging app, Signal, is getting closer to launching a much anticipated feature that will allow users to share only a username in order to connect with other users, rather than h

    TechCrunch
    nakex1
    nakex1 2017/06/29
    網羅的な検索サービスとしては難しいけど,ジャンル別によく整備されたリンク集の価値は今でも高いと思う(専門家が自分でブックマークしているサイト一覧とか)。Googleは嫌がるかもだが。
  • 1回目)Elasticsearch 勉強会を開催したので資料公開します。

    6月27日にクラスメソッド事業開発部の開発メンバーとベルトラ開発メンバー合同で Elasticsearch 勉強会1/2を開催しました。参加者はリモートも含めて約25人くらい。時間は2時間。久しぶりに長時間喋ったので疲れました。。たくさんの人が参加すると聞いていたので、この勉強会のために資料まとめたので公開します。 Elasticsearch 勉強会 1/2 前半全文検索エンジンの特徴について話しました。いきなり「転置インデックス」と言われても、ピンと来ないかもしれませんが。全文検索エンジンの設計を担当する人も、それを使ってアプリケーションを開発する人もこの仕組みを知らなければ Elasticsearch のリファレンスで提供されている機能を見てもピンと来ません。「この機能何に使うんだろう?」となってしまいます。世の中にある全文検索エンジンに標準規格というものは存在しませんが、その仕組みは

    1回目)Elasticsearch 勉強会を開催したので資料公開します。
  • 赤いリンゴ消える? 黄色品種に植え替え…農家の事情:朝日新聞デジタル

    「リンゴのように赤い」という言葉は、いつか使われなくなるかもしれない――。労働力不足に悩むリンゴ農家の間で、色づきの管理が大変な赤リンゴから、手間がかからない黄色リンゴに植え替える動きが広がっている。ナシと間違えられるなど、国内の需要拡大への課題は多いが、海外では強い甘みや珍しさに人気が集まりつつある。 リンゴの収穫量で全国の6割を占める青森県。4月下旬、青森市から車で40分ほど離れた山あいに広がる約1千平方メートルの畑で、リンゴ農家の工藤武春さん(50)が黄色品種の代表種「トキ」の苗木を植えていた。約4年後に60~70個の実をつける。農家を継いだ約10年前、栽培していたリンゴの9割は赤リンゴだったが、少しずつ木を植え替えてきた。今では黄色品種が6割だ。 1年間のほとんどを果樹の手入れに費やすリンゴ農家にとって、特に重労働なのが「着色管理」。日光に当たると現れる色素が赤色を演出するため、一

    赤いリンゴ消える? 黄色品種に植え替え…農家の事情:朝日新聞デジタル
    nakex1
    nakex1 2017/06/29
    味や食感,日持ちなどを従来品種よりもよくできるか,最低でも維持できるかだよね。そうでなければ生産者の都合だけの話になってしまうので。他の果物との競争もあるわけだし。
  • 28年前に商標出願、実は「誤解」だった 任天堂ゲーム「ARMS」

    ヤマハも商標登録 2社から回答得られず 特許庁に聞いた ゲーム機「ニンテンドースイッチ」向けに、任天堂が今月発売した最新ゲームをめぐり、「30年近く企画を温めてきたのでは?」とネットで話題になっています。ロマンを感じる話ですが、取材をすると違う真相が見えてきました。 「いつから温めてたの?」と反響 そのゲームとは、6月16日発売の「ARMS」です。個性豊かなキャラクターを操り、伸びるウデを使って対戦。任天堂が、スイッチに自ら投入する新たな「格闘スポーツゲーム」として注目を集めています。 ツイッターですぐに話題になったのが、「ARMS」の商標登録でした。商品名などを国に登録して、マネされるのを防ぐもので、多くのゲーム名も発売前後に出願・登録されています。 『ARMS』公式サイトもボヨンと大更新! 新たに参戦が発表されたファイターたちや、各種モードの情報が追加されています。 要チェックですよ!

    28年前に商標出願、実は「誤解」だった 任天堂ゲーム「ARMS」
  • 名古屋城天守木造化、1円でも寄付ちょ~ 名古屋市:朝日新聞デジタル

    名古屋市は28日の市議会経済水道委員会で、名古屋城天守木造化の寄付を1円から受け付ける方針を示した。「10縁募金」と銘打ち、7月半ばにも名古屋城や市役所など市内全16区に募金箱を置く。記帳の場所も設け、寄付者の名前を残せるようにする。 寄付額に応じた特典も設ける。1万円以上は名古屋城の年間パスポート、3万円以上はさらに寄付証として盾を贈る。5万円以上は名前を記した芳名板を城内に掲げ、新天守完成時の内覧会に招待する。50万円以上なら、部外者が普段入れない城内の舞台裏を見せる体験型イベントに招く。 市のふるさと納税のメニューにも加え、5千円以上ならクレジットカードで寄付できるようにする。 木造化の総事業費は最大505億円。今年度は1億円を目標に市民や企業から寄付を集め、最終的に100億円を目指す。 名古屋城天守木造化の寄付の特典1円~  永代帳への記帳 1万円~ 名古屋城年間パスポートを贈呈

    名古屋城天守木造化、1円でも寄付ちょ~ 名古屋市:朝日新聞デジタル
    nakex1
    nakex1 2017/06/29
    寄付目標100億円のうち初年度の目標が1億円って,事業開始の目処がつくのはいつごろかな。それまで生きてる人どれくらいいるだろう。他からも400億円くらい捻出しなきゃいけないみたいだし。
  • Yahoo!ニュース

    「疲れてしまいました」マフィン中毒、返金めぐり購入者困惑 当事者2人が明かす店の対応「何から何まで無知だった」

    Yahoo!ニュース
    nakex1
    nakex1 2017/06/29
    練習場でもないところでゴルフボールを打つという行為に驚き。犯人を捕まえる前に報道してしまったら,またやりに来たところを押さえて事情を聞くことができなくなってしまうのでは。