タグ

2017年7月16日のブックマーク (7件)

  • 米美術館で自撮り中に転倒 作品破損20万ドル被害 | NHKニュース

    アメリカ・ロサンゼルスの美術館で、観客の女性が展示された作品の前で携帯電話を使って自撮りをしようとしたところ、バランスを崩して倒れ込み、作品が置かれた台座が次々に倒れて、美術館側は、複数の作品が破損し被害総額は2200万円以上に上るとしています。 ところが、この女性がバランスを崩して作品が置かれた台座に倒れ込み、並んでいた11の台座が次々に将棋倒しのように倒れました。 美術館の広報担当者は「3つの作品が永久的に破損した」として、被害総額は20万ドル(日円で2200万円以上)に上ることを明らかにしました。 美術館の監視カメラには、この一部始終が捉えられており、映像は動画共有サイトに投稿され、これまでに30万回以上再生されたということです。 地元のメディアによりますと、女性は深く謝罪しているということですが、展示会を企画したアーティストは「あくまでも事故だ」として、あえて責任を問わない姿勢を

    nakex1
    nakex1 2017/07/16
    客が触れられる場所に設置された台座がこんな簡単に倒れてしまうものなのか。展示の仕方にも問題がある気がするなあ。作品が壊れる以外に客が下敷きになるリスクだってあるのに。
  • 漫画の著作権が漫画家にない?!場合もあり得るというお話

    はぁとふる倍国土🍓C99金曜西ち01b @keiichisennsei いくつかWebサイトからの連載依頼が来て契約書ドラフトを見せてもらったけれど、もれなく「原稿の納品と同時に著作権はクライアントに移行、著作人格権は行使しないもの」が書いてあるなぁ。この文言を変えてもらえるサイトもあるし、変えてくれないサイトもあった。変えられない場合はお断りした。 2017-07-16 09:37:47 はぁとふる倍国土🍓C99金曜西ち01b @keiichisennsei 商習慣の違いといえばそれだけのことなのだが、出版業界で長く仕事をしていると当然のように「マンガの著作権はマンガ家にあるもの」と思ってしまい、また連載スタート時に契約書を交わす習慣がないため、この手のトラブルになる場合が何度かあった。それ以来、連載前に契約するように心がけている。 2017-07-16 09:40:41 はぁとふる

    漫画の著作権が漫画家にない?!場合もあり得るというお話
    nakex1
    nakex1 2017/07/16
    著作権の自動譲渡はコンクールや読者投稿などでも問題になる。最近は著作権意識の高まりとともに非難が増えて著作権は作者のままとすることが増えてる気がするが,プロ向けでもまだあるのね。
  • 国内旅客機のトイレで喫煙 1年間に105件も | NHKニュース

    旅客機のトイレでたばこを吸う行為が、去年1年間に国内の航空会社で確認されただけでも105件に上っていることが国土交通省への取材でわかりました。国土交通省と航空各社は、火災や重大な事故につながるおそれがあるとして絶対にやめるよう呼びかけています。 国土交通省が国内の航空会社10社を対象に調べたところ、去年1年間に機内のトイレで確認された喫煙行為は、国内線と国際線を合わせて105件に上っていることがわかりました。 トイレで確認された喫煙行為は、法律で禁じられた平成16年の291件から平成24年には95件まで減りましたが、平成25年以降は毎年100件を超え、横ばい傾向が続いています。 国土交通省によりますと、これまでに罰金が科された乗客はいませんが、客室乗務員の目を避けてトイレ内でたばこを吸い、中のゴミ箱などに吸い殻を捨てるケースが目立つということです。 国土交通省と航空各社は、機内のトイレでた

    国内旅客機のトイレで喫煙 1年間に105件も | NHKニュース
    nakex1
    nakex1 2017/07/16
    刑事罰(罰金)より,国土交通省から実名公表するほうが抑止効果は高い気がする。度重なる制止なんて悠長なことは言わずに一発で。
  • チケット AIが値付け 三井物産、まずプロ野球で試行 順位や需給に応じ変動 - 日本経済新聞

    人工知能AI)を使って需給に応じてサービスの価格を変える仕組みが日で始まる。三井物産がプロ野球やテーマパークなどのチケット価格を随時変動させるサービスを提供する。過去の実績を基に需要を予測して価格を変更し、興行主の収入を最大化する。AIではないものの、需給に合わせた値付けはホテル業界でも広がっている。日になじみにくいといわれたサービス価格の変動制が浸透するかもしれない。5千円の指定席がき

    チケット AIが値付け 三井物産、まずプロ野球で試行 順位や需給に応じ変動 - 日本経済新聞
    nakex1
    nakex1 2017/07/16
    優勝がかかってる試合などは別だろうが,普段はどこまで値下げするかを計算することのほうが多くなりそう。
  • レゴランド隣接施設の戸惑い 「あふれる客」見込んだが:朝日新聞デジタル

    名古屋市港区に4月に開業したレゴランド・ジャパン。市は臨海部再開発の起爆剤として期待するが、周辺施設ではレゴランドとの連携不足が課題になり、市議会でも議論になった。人気を当て込んで近くに出店した業者は、予想外の事態にとまどいを隠せない。 レゴランドは「メンテナンスと従業員の休暇のため」として、6月から火、水曜を休園にした。今月18日からの夏休み期間中は全日営業するが、9、11月と、12月も20日までは火、水曜の休園措置を続ける。 これに驚いたのが、隣で3月末に開業し、約50店が入る商業施設「メイカーズ・ピア」の出店業者だった。カフェを営む吉木博重さん(43)は「レゴランドが休園日を設けるとは思わなかった」と嘆く。 レゴランドが来園者らから「入場料が割高」と批判を受けたのも想定外だった。「満員のレゴランドからあふれるお客さんで店が埋まると期待していたのですが」と吉木さん。客足が伸びず、4月の

    レゴランド隣接施設の戸惑い 「あふれる客」見込んだが:朝日新聞デジタル
    nakex1
    nakex1 2017/07/16
    レゴランドが大混雑で園内の飲食施設があふれてるなら外部の飲食店との連携もアリだろうが,そうでないなら,外に客を逃がすだけだものね。
  • まるでガンダムの「ハロ」 ISS画像撮影ボール形ロボ:朝日新聞デジタル

    国際宇宙ステーション(ISS)の中を飛び回り、宇宙飛行士の代わりに画像を撮影するボール形ロボットの試験を始めたと、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が14日、発表した。 ロボットは「Int―Ball(イントボール)」と名付けられ、直径約15センチ、重さ約1キロの球形。筑波宇宙センター(茨城県つくば市)から遠隔で操作し、機体表面にある12個の穴から空気を噴出してISSの日実験棟「きぼう」内を移動する。二つの目のような部分の間にあるカメラを使い、実験や機器の点検用の画像を撮影する。 開発費は約2千万円で、東京大などと協力し、3Dプリンターで製作した。今年6月、米国のドラゴン補給船で、2機がISSに運ばれた。 JAXAによると、ISSに…

    まるでガンダムの「ハロ」 ISS画像撮影ボール形ロボ:朝日新聞デジタル
  • 記事が見つかりませんでした|秋田魁新報電子版

    記事検索 秋田のニュース 全国ニュース スポーツ 特集・連載 イベント クーポン 紙面を読む 秋田のニュース 社会・事件 暮らし・話題 秋田のスポーツ 政治・行政 経済・産業 教育・子育て 文化・芸能 医療・健康 訃報 社説・コラム 気象・災害 市町村別 全国ニュース 国内外 スポーツ エンタメ・コラム その他 ゲーム 求人情報 電子版 速報メールNEWS設定 お気に入り記事 よくある質問 お問い合わせ お申し込み マイページ 記事が見つかりませんでした。アドレスが間違っているか、公開期間が終了した可能性があります。

    記事が見つかりませんでした|秋田魁新報電子版
    nakex1
    nakex1 2017/07/16
    一思いに切り倒すよりは多少不自然でも剪定して高さを抑える。庭木ってそういうものでしょ。