タグ

2020年4月30日のブックマーク (9件)

  • モダンJavaScript概論 − Node, npm, ECMAScript, Babel, Webpack | Hypertext Candy

    2020.04.30 モダンJavaScript概論 − Node, npm, ECMAScript, Babel, Webpack この記事では、モダンな JavaScript を書くための前提として知っておくべき、いくつかのキーワードを紹介します。想定読者は、初心者 〜 jQuery なら書けるレベルの開発者です。これから ReactVue.js を学びたい方、または Web 開発の世界に飛び込む新人さんなどの学習の助けになれば、と思います。 「モダン」な JavaScript ここで言う「モダン」とはどういう意味でしょうか? 「モダン JavaScript」という表現は数年前から目にしますが、大抵 ES2015(JavaScript の 2015 年バージョン)以降の JavaScript を指しているようです。確かに、const / let やアロー関数などの文法的な改善、A

  • 危険で有害な可能性のあるコンテンツに対してコメント一覧ページで注意喚起を行います - はてなブックマーク開発ブログ

    日より、危険で有害な可能性があるコンテンツを対象に、コメント一覧ページで注意喚起の警告を掲出するようにしました。今回の変更はPC・スマートフォンのブラウザが対象です。アプリ版も検討を進めています。 警告掲出対象は、科学的な根拠に基づかない医療情報や自殺に関する情報など、人身に危害が及ぶ可能性があるコンテンツとなります。コメント一覧ページのタイトル上に、中立的な情報源や適切な相談窓口へのリンクとともに注意喚起の警告メッセージを表示するようにしました。例えば、以下のようなメッセージが出るようになります。 補完代替療法や反医療に関する情報が表示されています。健康に関する疑問がある場合は、厚生労働省の情報発信サイトをご覧になることをおすすめします。情報を見る この対策は、はてなコミュニティガイドラインの「不適切なコンテンツに対する対応指針」に基づき、安全にサービスをご利用いただくために実施するも

    危険で有害な可能性のあるコンテンツに対してコメント一覧ページで注意喚起を行います - はてなブックマーク開発ブログ
    nakex1
    nakex1 2020/04/30
    ブコメページを先に読む人がどれだけいるか。まあ,後からでも一定のクールダウン効果はあるだろうが。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    nakex1
    nakex1 2020/04/30
    制裁ではなく評価の見直しでは。子供も見る教育的な面も持った番組のメイン出演者としてあの発言は適性を欠くと判断されるには十分すぎるだろう。なにがあってもいったん得た仕事は保護すべきみたいなほうが変だよ。
  • 前向きな話に水を差すつもりはないのだけれど ~改正著作権法35条の施行を受けて。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    平成30年著作権法改正で導入され、「授業目的公衆送信補償金制度」と題された改正著作権法35条の規定が、当初の予定より早く、昨日、2020年4月28日に施行された。 www.bunka.go.jp このニュース自体は、コロナウイルス感染拡大の影響が深刻になり始めた先月から今月の初めにかけて大きな話題となり、補償金の唯一の指定管理団体である一般社団法人授業目的公衆送信補償金等管理協会(SARTRAS)が、2020年度に限り補償金を「無償」として認可申請を行ったことで一気に実現に動いた、という異例の展開を辿ったこともあって*1、より注目を浴びることになったこの話。 sartras.or.jp その後しばらく、世の中が「それどころではない」状況になってしまったこともあって、しばらく大きな話題になる機会は少なかったのだが、既に大学などでは着々と遠隔授業の試みが進められているし、今朝の朝刊にも、ちゃん

    前向きな話に水を差すつもりはないのだけれど ~改正著作権法35条の施行を受けて。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    nakex1
    nakex1 2020/04/30
    引用制度を活用すればよいといっても,権利者・利用者双方にとって適切な引用であることの確認は膨大なコスト。JASRACがブログサービス等と包括契約する前の歌詞の引用が大変だったように。
  • 俳優の志賀廣太郎さん死去 71歳 名脇役として人気 | NHKニュース

    数々のドラマや映画で幅広い役柄を演じ分け、名脇役として人気を集めた俳優の志賀廣太郎さんが、今月20日、誤えん性肺炎のため亡くなりました。71歳でした。 志賀さんは兵庫県出身で、40歳をすぎてから平田オリザさんが主宰する劇団「青年団」に入り、舞台を中心に俳優として活動しました。 その後、出演したコマーシャルやドラマで見せた個性的な演技が話題となり、幅広い役柄を演じ分ける名脇役として数々のドラマや映画で活躍しました。 平成28年に放送された「とと姉ちゃん」など、NHKの連続テレビ小説や大河ドラマにも出演し、最近では民放のドラマ「陸王」で足袋屋の社長を支える専務の役を演じていました。 また、母校の桐朋学園芸術短期大学で昭和53年から長年にわたって非常勤講師を務めるなど、後進の育成にも尽力してきました。 志賀さんは去年4月に脳梗塞を発症して緊急入院し、その後、リハビリを続けていましたが、所属事務所

    俳優の志賀廣太郎さん死去 71歳 名脇役として人気 | NHKニュース
    nakex1
    nakex1 2020/04/30
    印象に残っているのは『鉄の骨』(NHK版)でのライバル建設会社の談合係役。橋のエピソードがよかった。
  • PCR論争に寄せて─PCR検査を行っている立場から検査の飛躍的増大を求める声に

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    PCR論争に寄せて─PCR検査を行っている立場から検査の飛躍的増大を求める声に
    nakex1
    nakex1 2020/04/30
    必要が検査が受けられないって,まさに今陥っている状況。将来できなくなるかもしれないから今もしないってことを正当化しない。
  • サザエさん炎上騒動で考える、テレビの話題に頼るネット報道の問題点(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    日曜日に放送されたサザエさんが炎上という話題が、複数のメディアで取り上げられていました。 個人的には、今回のケースを「炎上」と呼ぶのは少し大袈裟ではないかという印象です。 ただ、テレビにおけるタレント発言の炎上報道などを考える上で、非常に興味深い事例といえるので、ご紹介したいと思います。 まず、今回の騒動を時系列にまとめるとこのようになります。 ■4月26日 18時半  サザエさんが放送される ■4月26日 18時半〜  番組の内容がGW中の伊豆旅行や動物園と、現実の旅行自粛と相反する内容だったことが、ツイッター上で話題に ■4月26日 19時前  「サザエさん」というキーワードが、ツイッターのトレンド入り ■4月26日 19時台  トレンド入りも影響し、佐藤二朗さんの家庭での会話など、様々な議論がツイッター上で盛り上がる ■4月26日 22時  デイリースポーツが「サザエさん」がまさかの

    サザエさん炎上騒動で考える、テレビの話題に頼るネット報道の問題点(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nakex1
    nakex1 2020/04/30
    「炎上」って言葉が軽くなってるのかな。言葉のチョイスはともかく,少なくない人が感じたであろう現実と作品世界との間に横たわる違和感をなんらかの形で記事に残したことには意義があったと思う。
  • アマゾンの漫画配信停止めぐる裁判 漫画家側が敗訴 東京地裁 | NHKニュース

    アマゾンの電子書籍サービスで、一方的に漫画の配信を止められ損害を受けたと「海猿」などの人気作品で知られる漫画家の制作会社が訴えた裁判で、東京地方裁判所は訴えを退けました。 30日の判決で、東京地方裁判所の中村心裁判長は、アマゾンに取り次いだ業者と制作会社との間の契約について「いったん配信が始まった作品を、取次業者がキンドルアンリミテッドで配信し続けなければならないという規定は見当たらない」と指摘しました。 そのうえで「アマゾンによる不法行為は認められない」として、制作会社側の訴えを退けました。 このアマゾンのサービスをめぐっては平成28年のサービス開始後まもなく、配信が停止される書籍が続出し、大手出版社もアマゾンに改善を求める事態となりました。 判決について、漫画家の佐藤秀峰さんの制作会社は「主張が認められず誠に遺憾です。判決を真摯(しんし)に受け止めます。弊社を利用している作家の皆様の不

    アマゾンの漫画配信停止めぐる裁判 漫画家側が敗訴 東京地裁 | NHKニュース
  • 新型コロナと風俗営業という象徴 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    今回の新型コロナウイルス感染症は、医療問題から経済問題、労働問題まで実に幅広い分野に大きなインパクトを与えていますが、その中で風俗営業というトピックが全く違う文脈で全く違う様相を呈しながら様々に語られていることが興味を引きます。それはあたかも風俗営業というそれ自体はそれほど大きくない産業分野がある意味で現代社会のある性格を象徴しているからではないかと思われるのです。 まずもって、コロナウイルスを蔓延させているのは濃厚接触している夜の街の風俗営業だという批判が登場し、警察が歌舞伎町で示威行進するてなこともありましたが、それはそういう面があるのだと思いますが、実は経済のサービス化というのは、もっともっと広い範囲で人と人との接触(どれだけ「濃厚」かは別として)それ自体を商品化することで拡大してきたのであれば、コロナショックが何よりも人と人とが接触する機会を稼ぎの元としている飲店やサービス業とい

    新型コロナと風俗営業という象徴 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    nakex1
    nakex1 2020/04/30
    風俗営業従事者を助成対象から外すのは池に落ちた犬を叩くようなことでは。風俗業に就くのは望ましいことではないという認識と矛盾しない。