タグ

2023年2月21日のブックマーク (8件)

  • 海岸に直径約1.5m “謎の金属製の球体” 静岡 浜松 | NHK

    静岡県浜松市の海岸に「機雷のようなものがある」と警察に通報があり、爆発物処理班が出動しました。警察によりますと、見つかったのは直径が1.5メートルほどある金属製の球体で、中は空洞とみられ、爆発の危険性はないことが確認されました。球体が何なのかはまだ分かっていないということです。 今月18日、浜松市西区の遠州浜海岸で、散歩していた人が海岸に鉄球のようなものがあるのに気付き、21日になって警察に「機雷のようなものが打ち上げられている」と通報しました。 警察によりますと、海岸で見つかったのは直径が1.5メートルほどある金属製の球体で、警察は現場近くの道路や半径100メートルの範囲の立ち入りを規制したうえで、機動隊の爆発物処理班が出動して調べました。 警察によりますと、X線を使って調べたところ、中は空洞とみられ、爆発の危険性がないことが確認されたということで周辺の規制を解除しました。 この球体が何

    海岸に直径約1.5m “謎の金属製の球体” 静岡 浜松 | NHK
    nakex1
    nakex1 2023/02/21
  • 市役所前広場の護憲集会不許可は“憲法に違反しない” 最高裁 | NHK

    6年前、護憲派の市民グループが金沢市役所前の広場で集会を開こうとした際、市が広場の使用を許可しなかったのは、憲法が保障する「集会の自由」の侵害にあたるかが争われた裁判の判決で、最高裁判所は憲法には違反しないと判断して、市民グループの上告を退けました。 石川県の護憲派の市民グループ「石川県憲法を守る会」は6年前、憲法施行70年の憲法記念日に市役所前の広場で集会を開こうと金沢市に申請をしましたが許可されず、「憲法が保障する集会の自由の侵害にあたる」と主張して、市に賠償を求めました。 1審と2審は「市役所前の広場は庁舎の一部に当たり、使用許可の判断は庁舎管理権のある市長の裁量に委ねられる」として、不許可の決定は憲法には違反しないと判断し、訴えを退けました。 21日の判決で最高裁判所第3小法廷の長嶺安政裁判長は、広場は市役所と一体的に管理されているとしたうえで「庁舎はあくまでも公務を行う施設であり

    市役所前広場の護憲集会不許可は“憲法に違反しない” 最高裁 | NHK
  • 3大自宅に欲しいものといえばwww

    全自動麻雀卓 ビリヤード台 カラオケボックス ドラム式洗濯機 ダーツ台 PS5 ルンバ あと1つはwwwwwwww

    3大自宅に欲しいものといえばwww
    nakex1
    nakex1 2023/02/21
    一生のうちに集める本も円盤も模型その他のコレクションも余裕で収納できる広い倉庫。汚したり傷をつけたりしても大丈夫な工作室。音漏れしない音楽室兼シアター。廃校がまるごと手に入ったら理想な気もする。
  • SNSでも見かける『牛乳パックを焼き型にする製菓レシピ』が日本乳業協会から注意されている

    松永 和紀 @waki1711 牛乳パックを焼き型に使ったケーキレシピを見たので、日乳業協会のページをご紹介。nyukyou.jp/dairyqa/2107_0… 「牛乳パックは耐水性、保形性を保つために紙にポリエチレンをラミネートしています。ポリエチレンは、85~95℃でやわらかくなり、100℃を超えると溶け始めます」 焼き型に使ってはダメ。 2023-02-20 23:25:35 リンク nyukyou.jp 牛乳パックをケーキの型として使用してもよいですか? | 乳と乳製品のQ&A | 一般社団法人日乳業協会 皆様がする牛乳・乳製品についての衛生及び品質の向上や、生産技術の改善、知識の普及、消費拡大に関する取り組みを行っている団体です。牛乳・乳製品についての詳しい情報を提供しています。 2 users 74

    SNSでも見かける『牛乳パックを焼き型にする製菓レシピ』が日本乳業協会から注意されている
  • 横浜の動くガンダム、公開期間を1年延長

    横浜・山下ふ頭にある実物大の“動くガンダム”を運営するEvolving G(東京都杉並区)は2月20日、「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」の開催期間を1年間延長すると発表した。2024年3月31日まで公開を続ける。 昨年に続き2度めの延長となる。同社は「2022年も新型コロナウイルスの度重なる感染拡大が続き、依然としてコロナ前のような国内外の移動が難しい状況。来場できていない方々からたくさんの(延長の)熱い要望が寄せられており、横浜市をはじめ関係者と協議のうえ決定した」としている。 動くガンダムはアニメ「機動戦士ガンダム」の放送40周年を機に6年をかけて開発した“最大の可動型ヒューマノイドロボット”(ギネス認定)。当初は20年10月に公開予定だったが感染拡大を受けて公開を2カ月延期したり、公開後も緊急事態宣言などで時短営業を余儀なくされたりとコロナ禍に翻弄されてきた。 今回

    横浜の動くガンダム、公開期間を1年延長
    nakex1
    nakex1 2023/02/21
    現在のものが常設化されるより,実物大・動くと来て次になにを実現するかのほうがワクワクする。
  • 俺たちのつくばに巨大書店「コーチャンフォー」が来た!

    1978年、東京都出身。漂泊の理科教員。名前の漢字は、正しい行いと書いて『正行』なのだが、「不正行為」という語にも名前が含まれてるのに気付いたので、次からそれで説明しようと思う。 前の記事:チリメンモンスターをべる(デジタルリマスター) > 個人サイト まさゆき研究所 新棟 うわさの始まりは兄からだった 僕の兄は東京の西部に住み、の保管専用のアパートを契約しているという好きガチ勢なのだが、その兄がつくば市に住む僕にこんなうわさを伝えてきた。 「うちの近所に『コーチャンフォー』っていう、めちゃくちゃ最高の屋があるんだが、それがつくばにも出店するぞ」と。 コーチャンフォー(Coach & Four)。カタカナ化した英語がかわいくて不思議 「最高」まで言い切っている。 何がそんなに最高なのか、さらに聞いてみたところ、この返事だった。 あの兄の心を震わせるとは、なかなかにすごい。 これは期

    俺たちのつくばに巨大書店「コーチャンフォー」が来た!
    nakex1
    nakex1 2023/02/21
    若葉台のほうに行ったことある。広大な1フロアに本が並ぶさまは壮観。ただ,コーナー間の移動にエレベータ・エスカレータを使えず歩かないといけないのでビル1棟型よりも疲れると思った。
  • 2要素認証のショートメールを要求しまくるボットのせいでTwitterは年間80億円も失っていた

    by NASA Kennedy 2023年2月15日、Twitterがショートメッセージサービス(SMS)を使った2要素認証設定を同年3月20日以降に有料化する方針を明らかにしました。これまで無料で使えていたものが有料になるということで一部ユーザーに混乱をもたらしましたが、有料化となる理由の1つに「悪質なボットの台頭」があることをTwitterCEOであるイーロン・マスク氏が伝えました。 Elon Musk Says Twitter Lost $60mn a Year Because 390 Telcos Used Bot Accounts to Pump A2P SMS | Commsrisk https://commsrisk.com/elon-musk-says-twitter-lost-60mn-a-year-because-390-telcos-used-bot-account

    2要素認証のショートメールを要求しまくるボットのせいでTwitterは年間80億円も失っていた
    nakex1
    nakex1 2023/02/21
    混乱はこれからでは。頻繁にログインしたり,Twitter社の動向を日々気にかけている人ばかりじゃないから。久しぶりにログインしようとしたとき,あるいは乗っ取られた後で初めて無効化に気付くケースも出てくるだろう
  • Setting「設定です」 Configuration「設定です」 Preference「設定です」/Options、Flags、Properties「俺が、俺達が設定だっ!」【やじうまの杜】

    Setting「設定です」 Configuration「設定です」 Preference「設定です」/Options、Flags、Properties「俺が、俺達が設定だっ!」【やじうまの杜】
    nakex1
    nakex1 2023/02/21
    1つのシステム内では統一したほうがいいな。あちこち探さなくて済めばストレスを減らせるし,機能に気付いてもらえるし,設定漏れによる事故も防げると思う。多すぎて煩雑なら基本の設定・詳しい設定の2段階とか。