タグ

ブックマーク / blog.fkoji.com (2)

  • 他人のInstagramの投稿を埋め込む際には引用の要件を満たさない限り使用許可が必要 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    DeNA のキュレーションサイト無断転載問題に関する「まとめサイト迷惑料、インスタグラムは対象外 被害者「なぜ?」、線引き複雑 (withnews) – Yahoo!ニュース」という記事の中に、 Instagram の埋め込み (エンベッド) 機能について気になる記述がありました。 フェイスブックと傘下企業のインスタグラムは、「エンベッドする際の投稿者の許可」について問い合わせたところ、ともに「大きな前提としてコンテンツの権利は利用者が有するもののため、投稿者人に写真や動画の使用許可をとるようお願いしています」(担当PR会社)と説明がありました。 Instagram の埋め込み機能を用いて自分のブログなどに他人の写真を埋め込む場合には、引用の要件を満たしていない限りは使用許可が必要だそうです。(なお、引用の要件というのは引用する側とされる側に主従関係があるとか、引用するだけの必然性が存在

    他人のInstagramの投稿を埋め込む際には引用の要件を満たさない限り使用許可が必要 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    nakex1
    nakex1 2017/04/27
    このあたり標準的なルールができるといいのにねえ。
  • dolipo使ってるMacにGoogle Public DNSを設定したらブラウジングが激速になった - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    自宅で Mac Book Air を使い始めた当初、一番イライラしていたのが「ブラウザの読み込みが遅い」という問題で、それを解決してくれていたのは dolipo というプロキシソフトでした。 ウェブを閲覧するときに「・・・のアドレスを解決しています」とブラウザのステータスバーに出るのですが、dolipo を使っている場合はそのメッセージの表示時間が短く、使っていない場合はすごく長く表示されていました。 なので、ボトルネックになっていたのは DNS ルックアップのところなんだろうなぁと思っていたのです。 そんな DNS ルックアップが遅いという問題を強力に解決してくれるのが、 Google Public DNS です。 早速 DNS サーバーのアドレスに「8.8.8.8」と「8.8.4.4」を設定して、dolipo を切って接続してみたところ、まるで dolipo を使ってるかのような速さに

    dolipo使ってるMacにGoogle Public DNSを設定したらブラウジングが激速になった - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    nakex1
    nakex1 2009/12/05
    「Google Public DNS」を使ってネットのアクセス速度を上昇させる方法 Macの場合
  • 1