タグ

ブックマーク / www.sbbit.jp (7)

  • JASRACは変わるべき?音楽市場で周回遅れ日本、経産省が「本気の報告書」で切り込むワケ

    まず知っておきたい、「原盤権」と「(音楽)出版権」 経産省が今年7月に公表した「音楽産業の新たな時代に即したビジネスモデルの在り方に関する報告書」が、日音楽ビジネスはもとより、アイドル・アーティスト・アニメ・漫画などのファンダムにも深く切り込んだ内容になっているとして、大きな注目を集めている。 同報告書は、CDが売れなくなったといわれて20年余りがたち、人口減少も続く中、音楽産業が拡大基調を取り戻すためにはより大きな市場、すなわち海外へ打って出るべきだと指摘している。 レポートを読み解く前に、音楽の市場がそもそもどのようなビジネスモデルで成り立っているのかを確認しよう。 CDやレコードといったモノを販売していた時代と変わり、現在の音楽は収益の源泉がどこにあるのか分かりにくいところがある。音楽をビジネスとして捉える上で重要な軸となるのは、「原盤権」と「(音楽)出版権」と呼ばれる2つの権利

    JASRACは変わるべき?音楽市場で周回遅れ日本、経産省が「本気の報告書」で切り込むワケ
    nakex1
    nakex1 2024/09/26
    JASRACというより音楽業界の発想かな。握手会商法にしてもライブ重視(でグッズ販売)にしてもファン1人当たりどれだけたくさん金を使わせるかに力を注いできた。デジタルで広く薄くの対極。
  • ベクトルデータベースとは何かを解説、生成AIで「必須の存在」はどんな役割を担うのか

    従来のデータベース(SQLなど)と何が違うのか データベースといえば、Eコマースのバックエンドやウェブアプリケーションにおけるユーザー管理などで広く利用されているSQL系のデータベースを指すことが多いだろう。 このSQLデータベースとベクトルデータベースにはどのような違いがあるのか気になるところ。SQLデータベースの特徴とベクトルデータベースの特徴を比較してみたい。 まず、SQLデータベースの特徴を概観したい。 データ構造は、行と列を使用してデータを表形式で格納する構造。エクセルのようなスプレッドシートのような構造だ。 クエリ言語としてSQL(Structured Query Language)を使用しデータを操作する。構造化されたデータの管理に適しており、Eコマース、トランザクション処理、顧客管理情報などで広く利用されている。 インデックスと検索では、B-treeなどのインデックス構造に

    ベクトルデータベースとは何かを解説、生成AIで「必須の存在」はどんな役割を担うのか
  • ChatGPTの類似サービス・競合20製品まとめ、凄まじき「特化型生成AI」の進化

    700社以上存在する「テキストベースのジェネレーティブAI市場」 ChatGPTの登場で、ジェネレーティブAI(または生成AI)への関心が爆発的に高まっている。Statistaのまとめによると、ChatGPTが登場した2022年11月からグーグル検索における「ジェネレーティブAI」への関心が徐々に高まり、関心度合いの指数は2023年2月に過去最高となったことが判明した。 現在、ChatGPTがジェネレーティブAIの代表格のような存在となっているが、ジェネレーティブAI市場には多種多様なプレーヤーがおり、ジェネレーティブAI認知の高まりとともに、今後競争が激しくなることが予想される。 ChatGPTは、チャット、文章生成、翻訳、コーディングなどさまざまなタスクをこなす万能型のAIツールだが、市場にはそれぞれのタスクを専門とする特化型AIツールが多数ひしめき合っている。Venturebeatの

    ChatGPTの類似サービス・競合20製品まとめ、凄まじき「特化型生成AI」の進化
  • 上野の深い闇、アメ横の「後継者問題」と「土地買収」とは…上野はどう生き残る?

    かつて、首都東京の北の玄関口ともいわれた上野。現在は、ターミナル駅としての存在感は低下の一途をたどる。追い打ちをかけるコロナ禍によって、観光客も7割減、1割の店舗が撤退に追い込まれた。また、後継者不足の問題や、円安の影響でアメ横の土地が外国人に買われる事態も発生している。課題だらけの上野、アメ横は、今後生き残っていくことができるのだろうか。

    上野の深い闇、アメ横の「後継者問題」と「土地買収」とは…上野はどう生き残る?
    nakex1
    nakex1 2022/12/08
    後世に評価されて人気が出ているのは立派な建物や美しい街並など結局のところきれいに整備された場所ばかりな気もするが。
  • なぜ日本では世界的ヒットのアメコミ映画が当たらないのか?

    アメコミヒーロー映画というジャンルがある。アメコミ、すなわちアメリカンコミックスのヒーローものを原作とした映画だ。それほど詳しくない方でも、『スパイダーマン』『バットマン』程度なら聞いたことがあるだろうし、もう少し詳しければ、『アベンジャーズ』というシリーズが複数のアメコミヒーローが集結する作品だということも、ご存知かもしれない。 現在、アメコミヒーロー映画は2つの大きなシリーズが知られている。マーベル・コミックという出版社の原作をもとにした「マーベル・シネマティック・ユニバース(Marvel Cinematic Universe/通称:MCU)」と、DCコミックスの原作を元にした「DCエクステンデッド・ユニバース(DC Extended Universe/通称:DCEU)」だ。 MCUに属するヒーローはスパイダーマン、アイアンマン、キャプテン・アメリカ、マイティ・ソーなど。DCEUに属す

    なぜ日本では世界的ヒットのアメコミ映画が当たらないのか?
    nakex1
    nakex1 2019/05/30
    日本語の独自性。アメコミ映画だけでなく海外作品全般に言えることだけど,日本人に響くように考え抜かれた日本語の台詞に,英語の台詞やその翻訳が勝つのは難しい。
  • AWSはなぜ「Elasticsearch」の独自ディストリビューションを公開したのか

    AWSは、オープンソースの高速な検索エンジンとして活用されている「Elasticsearch」の独自ディストリビューション「Open Distro for Elasticsearch」を公開しました。 ITジャーナリスト/Publickeyブロガー。大学でUNIXを学び、株式会社アスキーに入社。データベースのテクニカルサポート、月刊アスキーNT編集部 副編集長などを経て1998年退社、フリーランスライターに。2000年、株式会社アットマーク・アイティ設立に参画、オンラインメディア部門の役員として2007年にIPOを実現、2008年に退社。再びフリーランスとして独立し、2009年にブログメディアPublickeyを開始。現在に至る。 Elasticsearchはオランダに社を置くElastic社が中心となり、オープンソースとして開発されている検索エンジンです。 検索エンジンのライブラリとし

    AWSはなぜ「Elasticsearch」の独自ディストリビューションを公開したのか
  • なぜ日本は洋画の公開が世界一遅い? 映画ビジネスの笑えない課題はここだ 稲田豊史の「コンテンツビジネス疑問氷解」|ビジネス+IT

    洋画の公開はなぜ遅れるのか? 洋画の日公開は、なぜ国での公開から遅れるのだろうか? たとえば、こんな感じである。 『ワンダーウーマン』 全米公開:2017年6月2日 日公開:2017年8月25日 『キングスマン ゴールデン・サークル』 全米・全英公開:2017年9月22日 日公開:2018年1月5日 『グレイテスト・ショーマン』 全米公開:2017年12月20日 日公開:2018年2月16日 『リメンバー・ミー』 全米公開:2017年11月22日 日公開:2018年3月16日 『ボス・ベイビー』 全米公開:2017年3月31日 日公開:2018年3月21日 『ジュマンジ ウェルカム・トゥ・ジャングル』 全米公開:2017年12月20日 日公開:2018年4月6日 日での市場性が低い小規模なコメディ・ホラー作品や、日で馴染みの薄い俳優の出演作の公開が後回しになるなら、理解

    なぜ日本は洋画の公開が世界一遅い? 映画ビジネスの笑えない課題はここだ 稲田豊史の「コンテンツビジネス疑問氷解」|ビジネス+IT
    nakex1
    nakex1 2018/12/20
    最初のグラフを見ると2000年との対比でスクリーン数は約150%になってるんだよな。それに対して興収が133%だと,作品数の伸びに負けてるから設備投資をもっと加速しろというわけにもいかんよね。
  • 1