blogzine.jp
Webアプリケーションと言えばデータベースが大抵使われるが、本当にRDBMSである必要があるのだろうか。そもそも構造的に管理する必要がなかったり、非効率的になってしまうこともある。そのような場合に考えたいのがキー/バリュー型のDB導入だ。 ベンチマーク データを細かく管理するよりもオブジェクトごとキー/バリューデータベースに放り込んでしまうという方法がとれる。ここ数年で幾つかのソフトウェアが登場したが、それらを統合して利用できるようにするのがMonetaだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMoneta、各種キー/バリュー型DBの共通インタフェースだ。 Monetaが対応しているのはファイル、Memcached、メモリ、DataMapper、Amazon S3、Berkeley DB、Redis、SDBM、Tokyo CabinetそしてCouchDBとなっている。各DBごとにラ
Ruby Weekly is a weekly newsletter covering the latest Ruby and Rails news. The Interactive Ruby Shell, more commonly known as IRB, is one of Ruby's most popular features, especially with new developers. You can bash out a one-liner, try a method you've just learned about, or even build a small algorithm or two without going the whole way to writing a complete program. I've not posted much about I
Photoshopのカラー設定のプロファイルでCMYK分解する際のアミ%をプロットするJavaScriptを書いてみました。 分解カーブは、ニュートラルグレー(RGB 0,0,0~255,255,255)を分解した際のアミ%でプロットされ、カラープロファイル名やグレーバランスでのCMYKの最大値、インキの総量を表示します。 PhotoshopでこのJavaScriptを実行すると、以下の様な画像が生成されます。 Japan Colorが設定されている場合の分解カーブ。 こちらはSWOP。シャドウ側のCMYのグレー成分ががスミ版に置き換わっています 某社の広色域インキ用プロファイル。グレーバランス出すのにマゼンタとイエローがかなり少なめの設定になってる様です。 ■課題というか問題点というか… JavaScriptで『任意の位置にピクセルを描画する』やり方が良くわからなかったので、プロットする
Wikiエンジンは皆で編集するには便利だが、場合によっては個人のメモとして利用することもある。そのような場合にちょっと不便なのがブラウザ上で書かなければならないということだ。長文になるとテキストエリアの文字をコピーしてローカルで直してから貼付ける、なんて操作をする人もいるだろう。 Gitをデータストアに利用したWikiエンジン そのような苦労をされている方はGitkiを使ってみてはどうだろう。個人から複数人まで皆で使えそうだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGitki、GitをベースにしたWikiエンジンだ。 GitkiはGitとそのWebフロントエンドになるGitkiからなるWikiエンジンだ。リポジトリ内のファイルを直接みてブラウザ上に表示する。ブラウザ上での編集機能はなく、Gitリポジトリをクローンして編集し、終わったらPushすることで内容が変わるという仕組みになってい
Google Chrome Official Build が出た! - soundscape out 404 Blog Not Found:chromium (google chrome for Mac) を早速試してみた [N] Google Chrome for Mac「Chromium」を試す Google Chrome for Mac(Chromium)を試す | ソフトウェア | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤) 若干誤解が広まりつつあるように思えるので、補足情報を。 ChromiumというのはThe Chromium Authors*1が作っているオープンソースブラウザで、そのChromiumがカスタマイズしてリリースしているのがGoogle Chromeです。 上記エントリでは Chromium が Google によって提供されているかのように書かれていたりしますが、そ
洗練された美しいデザインのMacは、持っているだけである種のステータスと見なされがち。見た目より実用性を重視するウインドウズとは相容れない。独自の世界を築いている。そんなお高くとまっているMacを、無理矢理PCで動かしてやろうというハックが流行している。 その決定版となりそうな製品が「EFiX」だ。USBヘッダに接続するだけで、市販OSXをそのままPCにインストールできるようになる。唯一、注意が必要なのがハードウェアの制約で、CPUはインテル製、マザーボードはギガバイト社など一部の製品に限られるぞ。自慢げにMacを使っているアップル信者に、PCとOSXの異種混合マシンを見せびらかしてやろう。 ■EFiXでPCにOSXをインストール ・AboutThisMac ・:: EFIX :: 接続するだけでPCにOSXをインストールできる「EFiX」。OSXは別に購入する必要がある。実売価格は1万3
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く