タグ

ブックマーク / blog.antenna.co.jp (5)

  • PDF 千夜一夜: 2008年07月02日 アーカイブ

    頼みの綱のフォント(Last Resort Font) UnicodeのWebページに「頼みの綱のフォント」(Last Resort Font)が公開されています。 Last Resort Font これは自動組版などで、指定したフォントでは、あるUnicode文字を表すためのグリフ(文字の形状)がないとき、代わりに表示するためのグリフを集めたフォントです。 通常はフォントに文字がないとMissing Glyphになって、どういう文字が表示されるかは分からないことになります。Missing Glyphになったとき、この「頼みの綱のフォント」が使われるようにすると、グリフのない文字コードにどんなフォントを指定すれば良いか分かるようになるでしょう。 Unicodeの「頼みの綱のフォント」は、文字のブロック毎にそれを代表する文字(例えば、基ラテンではA、CJKは字(図))とその周囲の帯でデザイ

    nbqx69
    nbqx69 2008/07/02
    これは自動組版などで、指定したフォントでは、あるUnicode文字を表すためのグリフ(文字の形状)がないとき、代わりに表示するためのグリフを集めたフォントです。
  • PDF 千夜一夜: 2008年05月06日 アーカイブ

    「書籍を簡単に制作する出版支援ソフトウェア」作者、天才プログラマに認定される 5月2日の日経産業新聞を今頃読んでいましたら、経済産業省が2007年度「未踏ソフトウェア創造事業」で、18人の天才プログラマーを認定したというニュースが出てました。その中で、「今回はコンピュータと関係ない団体に所属する認定者が目立った」として、森田 尚氏の「書籍を簡単に制作する出版支援システム」がありました。 プレス発表 18名の天才プログラマー/スーパークリエータを発掘 私の関係ない分野ならともかく、これは、私の土俵じゃないか!ということで、経産省の認めた天才君とはこれ如何?と早速調べてみました。 ■高品質な書籍を簡単に制作するための出版支援ソフトウェアの実用化 天才と認めた理由:美馬 義亮PM ------------- 開発者は業の合間を見つけてプログラミングを行うパートタイム開発者という形態でプロジェク

  • PDF 千夜一夜: 2008年04月22日 アーカイブ

    2008年DITA/CMS会議のハイライト 4月7-9日に、カリフォルニアのSanta ClaraでDITAとCMSを中心とする会議がありました。 Content Management Strategies/DITA North America Conference 2008 アンテナハウスも出展しましたが、そのハイライトがSunのブログに紹介されていました。 Highlights of the 2008 DITA CMS Conference このブログを書いている、Eric Armstrong氏は、DITAについてもかなり前向きに捉えているようです。 別のトピックの中ですが、「Some folks here are taking a very strong look at DITA. I'm certainly one of them.」(Posted on: Sep 15, 2007

  • PDF 千夜一夜: 2007年08月15日 アーカイブ

    藤島雅宏の「バッチ組版のためのXSL-FO指南」を発売! アンテナハウスの関連会社である株式会社エクスイズムでは、XSL1.1勧告で更に進化したXSLFO仕様をプロの立場で纏めたバッチ組版のための「XSL-FO指南書」の販売を開始しました。 イーエイド元代表・藤島雅宏氏が執筆した電子書籍で、アンテナハウスでも編集に協力しています。 イーエイドのホームページ: http://www.eaid.jp/index.html ご希望の方は、下記のエクスエイズムのWebページからお申し込みいただければ、「XSL-FO指南書」見版を入手できます。 ご希望の方 http://www.exism.co.jp/contact/form/forminq.html XSL-FOは、非常に強力な日語組版の機能をもっており、DTPで作成するようなページをバッチ処理、オンライン処理で制作することができます。 内容

    nbqx69
    nbqx69 2007/08/24
  • PDF 千夜一夜: 2007年08月23日 アーカイブ

    DITA Open Tool Kit 1.4 未完成 先日、2007年08月16日 DITA、初のバージョンアップでV1.1となるで、DITAのOpen Tool Kitが、1.4になったことを紹介しました。これについて、もう少し調べてみましたので、情報を補足します。 DITAのOpen Tool KitはSourceForgeでオープンソースとして公開されています。 http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=132728 DITAをXSL-FOに変換(最終的アウトプットPDFを想定)するツールキットは、べースはIBMが作ったものです。XSL-FOプロセサはFOP用を想定しています。現在、V1.4になっているのはこれです。 さらに、XSL-FOプロセサとしてXEPを想定するプラグイン Plug-in: FO FO-1.2.

    nbqx69
    nbqx69 2007/08/24
  • 1