タグ

illustratorに関するnbqx69のブックマーク (34)

  • 『Illustratorで群衆を描く1』

    Illustratorでジャンゴのクローンどもがたくさんいる群衆シーンを描くとします。 ↑今日は皇帝が来ないので微妙に隊列が乱れています。 大元は1つのオブジェクトですが、100体くらいに増やします。 さて、どうやって作りましょうか? 群衆ならシンボルスプレー? いえいえ、上下関係が狂うので使えません。^^ ↑シンボルだと奥にいるはずの位置なのに手前に来てしまいます シンボルに頼らなくてもIllustratorはオブジェクトをたくさん複製するのは得意です。 しかし、このようなシーンは上下関係が狂うと台無しになるので慎重に作らなければなりません。 あと、皇帝が視察に来たときのキチッと整列したパターンも作りましょう。 答えは次回、ちょっと考えてみて下さいね(大したネタじゃないけど)。 あ、今気付いたけど110体になってる。^^

    『Illustratorで群衆を描く1』
  • Blog | Ozalto

    GIFStudio V1.1.0 est disponible et ça change tout ! La dernière version V1.1.0 de GIFStudio est désormais disponible sur l’Adobe Exchange et constitue un grand pas en avant en termes de création de GIFs animés avec Adobe Illustrator. Cela explique notamment les délais rallongés de cette release. Pour découvrir les changements qui vous attendent, c’est par ici 👇. Noël approche à grands pas, l’occa

    nbqx69
    nbqx69 2011/01/12
    これは興味深い
  • Adobe Photoshop,Illustrator,InDesign 用の自動化スクリプトを公開

    Adobe Photoshop,Illustrator,InDesign 用の自動化スクリプトを公開しました。 https://github.com/drumsoft/adobe-javascripts Photoshop用 – ps-slippytile.js 元画像をすこしずつずらしてタイル化し、万華鏡の様なエフェクトを与えます。(写真:ブックデザインに使用した例) Photoshop用 – ps-filename2caption.js 開いている画像にファイル名をテロップとして重ねます。たくさんの画像にテロップを入れなければいけない場合に便利です。 Illustrator用 – ai-label_from_csv.js CSVデータでIllustratorドキュメントのテキストを置き換えて、ラベルを作成するスクリプトです。「ラベル屋さん」ではできないかっちょいいラベルを作れます。今夏

  • 行間(行送り)を調整するニッチなTips - DTP Transit

    最近のIllustratorは行送りのデフォルトが175%になっています。文としてはこのくらいがちょうどよかったりしますが、見出しなどで使うには空きすぎてしまいます。 行送りを100%に設定する [文字]パネルの[行送りを設定]の値に()がついているときは、行送りが自動設定になっていることを示します。 [行送りを設定]アイコン()をダブルクリックすると、行送りの値が100%(つまり、文字サイズと同じ値)に変更されます。 見出しといえど、100%のままで使うことはありませんが、175%から修正していくよりも、ずっとスピーディです。 行送りを計算で設定する 行送りを文字サイズ(42ポイント)の120%に設定したいときには、[行送り]フィールドに「42*1.2」のように入力して、enterキーを押します。 Illustratorのフィールドでは、簡単な四則演算(+−×÷)が可能です。×は「-

    行間(行送り)を調整するニッチなTips - DTP Transit
  • Illustrator CS5の「遠近グリッド」初歩の初歩(1) - DTP Transit

    Illustrator CS5の新機能「遠近グリッド」ですが、なかなかややこしいので、自分のまとめ用のメモを公開しておきます。 図形描画を行うときには、どの面に描くかを選択しておく 遠近グリッドを使用するには、[表示]メニューの[遠近グリッド]→[グリッドを表示]をクリックします(または、command+option+I) [長方形ツール]を選択して描画すると、左側の面のパースに合うように四角形が描画されます。 異なる面に描きたい場合には左上のこれ(選択面ウィジェット)をクリックします。1、2、3などのキーを押して、面を切り換えることもできます。 たとえば、3を押せば、右側の面に描画することができます。 なお、選択面によって、マウスポインタの形状が変化します(画像はアドビのヘルプから拝借)。 追記(2014年12月24日): 数字キーを押して面を切り換える場合、不透明度の変更に数字キーを設

    Illustrator CS5の「遠近グリッド」初歩の初歩(1) - DTP Transit
  • Mac OS X 10.6(Snow Leopard)でIllustrator、InDesignを使う際のHelvetica問題 - DTP Transit

    ライブラリ/Application Support/Adobe/Fonts Mac OS X 10.6(Snow Leopard)とInDesign CS5の組み合わせでは、アプリケーションと同階層の「Fonts」フォルダ(「/Application/Adobe InDesign CS5/Fonts」)にType1フォントを入れておくのがベストのようです。 必要なのは「PostScript Type 1 outline font」のみ。Font Suitcaseは不要。 念のため「AdobeFnt13.lst」は削除してから再起動しましょう。 Adobe Illustrator CS5.appと同階層には「Fonts」フォルダがないので、自分で作成します。 InDesign CS5には「Document fonts」がありますよね。でも、アプリケーションと同階層の「Fonts」フォルダの方

    Mac OS X 10.6(Snow Leopard)でIllustrator、InDesignを使う際のHelvetica問題 - DTP Transit
  • [Illustrator]文字をつぶしてグリッチみたいなことをする | diary NET. 1.2mg

    先日TwitterのTL上に流れていた「Illustrator で文字をアウトライン化して高さをゼロに近いサイズにして、再び元のサイズに戻すとパスの座標がゆがめられてエラーが発生」というのをJavaScript化してみました。 これをグリッチと呼べるかどうか微妙かもしれませんが、いかがなものだろう。 http://twitter.com/nuca_ata/status/28683014450 このtweetのスクリプト版です。 実行したらダイアログがでて 何も選択されていなかったらダイアログで入力した文字列、フォント、サイズで加工、ドキュメントの左下あたりに作成します。 何かテキストフレームが選択されていたら、そのテキストをアウトライン化して加工します(またオリジナルの複製をとって処理します。またダイアログで入力した文字列などの情報は無視します)。 つぶす方向は縦横両方、縦方向のみ

    nbqx69
    nbqx69 2010/10/26
    いいかんじ!!
  • 「Ai→Canvas」イラストをHTML5形式に変換する画期的プラグイン 【増田@maskin真樹 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分] 米Microsoftが運営するMixOnlineが10月12日、アドビ・イラストレーターのファイルをHTML5のCANVAS形式にエクスポートできるプラグイン「Ai→Canvas」を公開した。CANVAS形式で表現されたイラストは拡大縮小はもちろんアニメーションを施すことなどが可能になる。 プラグインインストール後、イラストレーターの「書き出し」コマンドを実行するとCANVAS形式を選択できるようになる。書き出されるのはHTMLファイルで、ベジェ曲線はそのままビットマップ画像はファイルとして保存される。対応ブラウザで表示することができる。(以下参照) 上のスナップショットでCANVAS変換したベジェのみで作成されたイラストを以下で公開している。 http://blog.metamix.com/sample/NAOC_LOGO_Illustration.html ソースを

    「Ai→Canvas」イラストをHTML5形式に変換する画期的プラグイン 【増田@maskin真樹 | TechWave(テックウェーブ)
  • Adobe Illustrator Goes HTML5

    nbqx69
    nbqx69 2010/09/14
    おお!
  • イラストレーターで吹き出しを作る時に使うスクリプト - なにする?DTP+WEB

    雲形の吹き出しを作る時どうしてますか? パスの変形から「パンク・膨張…」を使ったり、 円を繋げて作ったり、手で書いた物をトレースしたり 適当にペンツールで作ったり。 やり方はいろいろあると思います。 さて今日は、 その中にスクリプトで作るという選択肢を一つ 追加したいと思います。 たとえば、こんな感じの図形をパスで描きます。 てっとり早く「パンク・膨張…」で作ろうとするとこんな形になります。 正直、あまり好きな形ではありません。 いかにもイラストレーターの「パンク・膨張…」を使いましたという形になります。 そこでスクリプトを使います。 僕の好みの形です。 (だってその為にスクリプトを書いたんだから…) これからは、このスクリプトを使いましたという形でいこうと思います。 ダウンロードはこちらから イラストレーターで吹き出しを作る ※イラストレーターCS3以降で動作します。 ※終了するときはE

    イラストレーターで吹き出しを作る時に使うスクリプト - なにする?DTP+WEB
  • Nope

    Nope

  • ウノウラボ Unoh Labs: Illustratorの小技 その2

    たけぞうです。 前回に引き続き、イラレを使った小技を紹介します。 今回はブレンドの機能を使いたいと思います。 この絵のキャラクターに色をつけたいと思います。 単色で塗るのも味気ないから、と グラデーションの円形あたりを使って塗ってみましょう。 こんな感じに立体的なりました。 が、 グラデーションが円形なのに対して キャラクターの形が真ん丸でないので この微妙な感じ、苛立たしい 出来ることなら往復ビンタしたい気持ち、わかります。 そんなときに、ブレンド 使ってみましょう。 まずは前回もお伝えしたCtrl+Fで このキャラクターの肌(?)のパスが上に重なるようにします。 ※Ctrl+F(選択したパスを上に重なるようにコピペしてくれる) そして上のパスを小さく縮小します。 サイズはその時の気分しだいで、お好みでどうぞ。 色も変えます。 上の部分を白、下の部分を青に 単色でかまいません、グラデでも

  • イラレ CS5 での座標系変更について - s.h’s page

    原点と座標系の変更については、スクリプトがらみでは矢張り大きな問題なので、Illustrator CS5 Scripting Guide の Changes in CS5 では図解つきで書いてあった。いわく、 スクリプトでは、既存のスクリプトの破壊を避けるために、従来の座標系を使っている。 UI から作成したドキュメントはアートボード左上が原点だが、スクリプトで作成したドキュメントは左下が原点になる。 スクリプトを CS4 と同じ挙動にするには( UI での座標値とスクリプト上の座標値を合致させるには? )、Y 座標に設定する値は -Y に変換し、取得した座標値にはその逆を行わなければならない。 最後のは面倒なので、やるべきなのか否か分からない。ともあれ、UI と違うのは不自然だし、既存スクリプトを考慮しての仕様なら、今後スクリプトでの座標系も UI と同じになる恐れもある。今後、座標値は

    イラレ CS5 での座標系変更について - s.h’s page
  • illustratorで3Dのグラフ・チャートを作るチュートリアル – creamu

    76800027, Creatas/ Thinkstock illustratorで綺麗なグラフを作りたい。 そんなときに参考になるのが、『Create Beautiful 3D Graphs and Charts in Illustrator』。illustratorで3Dのグラフ・チャートを作るチュートリアルです。 円グラフツールで数値入力してグラフを描き、「効果 / 3D / 押し出し・ベベル」で立体感をつけたり(ベベル:曲面を選択)と、魅力的なチュートリアルとなっています。 aiのソースファイルがダウンロードできるので、一度見てみてください。 Create Beautiful 3D Graphs and Charts in Illustrator GoogleカレンダーのToDo リストで、案件の一覧を管理するようにしてみました。結構便利。

  • http://kb2.adobe.com/jp/cps/235/235852.html

  • Illustrator CS4では等幅半角字形に注意 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    昨年末のエントリ「Illustrator CS4における括弧類の謎の挙動」の続き。その後わかったことを含めてまとめ直しておく。問題を引き起こすのは「OpenTypeフィーチャで表現されている半角字形」のようだ。これが最初の段落のn文字目に存在した場合、以降の段落のn文字目にある全角の括弧類・句読点類・中点類の前または後ろに余分なアキが入る(下図)。 下図は「n文字目」の約物だけに影響が出ることを示したもの。 詳しく調べると、問題を引き起こすのは半角字形だけではなく、四分字形や三分字形の場合は終わり括弧類だけに影響が出る(下図)とかってこともあるようなのだが、今のところ、これ以上深追いするつもりはない。

    Illustrator CS4では等幅半角字形に注意 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • カネムーメモ: Illustratorのパステキストをパスに戻すスクリプト

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    カネムーメモ: Illustratorのパステキストをパスに戻すスクリプト
  • Illustrator CS4における括弧類の謎の挙動 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    休みをはさんだら忘れてしまうかもしれないので、不明な部分が多いまま、とりあえずメモ。Illustrator CS4で、次のようなテキストを入力する。 あああ(あ い「い いい「い いいい「い 文字組みは「行末約物半角」。で、選択部分(下図)の丸括弧を字形パネルのメニューから等幅半角字形に変更する。 下図は、変更後。変更とはまったく無関係であるはずの最後の行の鍵括弧(赤)の位置がズレている。 今のところ把握しているのは、Illustrator CS4で一連のテキスト中の「最初の段落のn文字目の括弧類」を特定のグリフに置換すると、それ以外の段落の「n文字目の括弧類」の位置がズレる(不吉な半角アキが入る)ことがある、というもの。関連があるかもしれないエントリは「Illustrator CS4で「括弧内Q下げ」がズレる」。

    Illustrator CS4における括弧類の謎の挙動 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • Scriptographer – illustrator Generative Art Plugin | MONK OFFICIAL BLOG ///////

  • イラストレーターCS3(Illustrator CS3)の3D機能(回転体)を使って立体的なオブジェクトを作る方法

    手順 例として以下のようなボールの中にリンゴが入っている図形を作成してみます。 ボールを作る まず、ボールとなるオブジェクトを作成します。 ペンツールを選択します。 ペンツールで以下の図のようなパスを描きます。最終的な立体物の断面を意識して作ってみましょう。 メニューから「効果」→「3D」→「回転体...」を選択します。 「3D 回転体オプション」の設定画面は以下のように設定し、OKをクリックします。 赤線で囲んだ部分が「詳細オプション」になっている場合は、「表面」の項目が表示されていないのでクリックして設定して下さい。 すると簡単に立体的なオブジェクトができます。 リンゴを作る 次に、リンゴとなるオブジェクトを作成します。 楕円形ツールを選択します。 楕円形ツールで円を描きます。 メニューから「効果」→「3D」→「回転体...」を選択します。 「3D 回転体オプション」の設定画面は以下の

    イラストレーターCS3(Illustrator CS3)の3D機能(回転体)を使って立体的なオブジェクトを作る方法