タグ

2017年7月13日のブックマーク (56件)

  • ヒトが青色を見る仕組み解明-霊長類青センサータンパク質の構造解析に成功

    a)青・緑・赤の光センサータンパク質の可視吸収スペクトル b)11シスレチナールの構造式。レチナールは、ポリエン鎖部分、シッフ塩基、β-イオノン環からなる。(出所:名古屋工業大学プレスリリース) 同研究は、名古屋工業大学大学院工学研究科生命・応用化学専攻およびオプトバイオテクノロジー研究センターの神取秀樹教授・センター長、片山耕大助教、卒業生の野中祐貴氏らと、京都大学霊長類研究所の今井啓雄准教授との共同研究によるもので、同研究成果は、「Scientific Reports」の7月7日号に掲載された。 ヒトが普段見ているすべての色は「光の三原色」と呼ばれる青・緑・赤の3種類の光の組み合わせのパターンによって作られている。これは眼の中に存在する色を感じる3種類の光センサータンパク質(色覚タンパク質)が働くことで達成されている。光センサータンパク質は11シス型レチナール(ビタミンA誘導体)という

    ヒトが青色を見る仕組み解明-霊長類青センサータンパク質の構造解析に成功
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
  • 死の淵に立っても劉暁波を容赦しない「人でなし」共産党

    <ノーベル平和賞を受賞した人権活動家の劉暁波は獄中で末期癌になっているが、中国共産党は釈放どころか見舞いを受けるというまっとうな権利も与えていない> ここ数日、世界中の中国に関心がある人の間で一番話題になっているのが作家・人権活動家の劉暁波の病状(13日夕方に死去と報道された)だ。彼は「08憲章」を起草して08年に逮捕され、09年に「国家政権転覆扇動罪」で懲役11年の有罪判決を受けた。10年にノーベル平和賞を受賞した時は獄中にいた。授賞式の空っぽの椅子は、その1年の中でも記憶に残るニュースになった。 劉暁波は友人を通じて、同じ死ぬにしても中国国外でむしろ死にたい、という強い願いを公表。長期にわたり軟禁され、その結果病になったの劉霞を心配し、彼女が彼と一緒に自由な世界に行くことを望んでいる。 刑務所に行く以前から、劉暁波には肝炎の病歴があった。しかし刑務所の極めて劣悪な住環境と飲が彼の

    死の淵に立っても劉暁波を容赦しない「人でなし」共産党
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
  • 心の健康で病欠した女性社員、経営者の対応に称賛の声相次ぐ

    (CNN) 米ミシガン州のソフトウェアメーカーに勤務する開発者の女性が心の健康のために欠勤すると伝えた電子メールに対し、この会社の経営者が送った返信が大きな反響を呼んでいる。 「ものすごく心を打たれ、涙があふれた」「自分の弱さを称賛されたことは予想外だった」。この女性、マダリン・パーカーさん(26)はCNNの取材にそう振り返った。 パーカーさんはミシガン州のソフトウェアメーカー、オラーク(従業員約40人)に勤務する開発者。慢性的な不安やうつ、心的外傷後ストレス障害(PTSD)の症状に苦しみ、健康維持に専念しなければならないことが時折あるという。 数週間前、同僚に送ったメールにパーカーさんはこう記した。 「今日と明日は休んで心の健康に専念します。来週にはリフレッシュした状態で復帰して、100%に戻ります」 翌日、受信箱を開くと多数の返信が届いていた。しかし中でも目を引いたのは、ベン・コングレ

    心の健康で病欠した女性社員、経営者の対応に称賛の声相次ぐ
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
  • Amazon「プライムデー」は過去最高の売り上げ、日本で最も売れたのは?

    Amazon.comは7月12日(現地時間)、10日に世界で開催したプライム会員向け特別セール「プライムデー」の売り上げは昨年より60%増で、1日当たりとして過去最高だったと発表した。 Amazonは具体的な売上高は明らかにしないが、ブラックフライデーやサイバーマンデーよりも高かったとしている。また、同日中のプライム会員の新規加入者数も過去最高だった。 2015年に創業20周年を記念して始めたプライムデーは今年で3回目。これまでは24時間だったが、今年は30時間に延長された。また、開催地域も13カ国に拡大した。 世界で最も売れたのは安価版スマートスピーカー「Amazon Echo Dot」だった。

    Amazon「プライムデー」は過去最高の売り上げ、日本で最も売れたのは?
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
  • 毎日歩行、野菜摂取など…生活改善で「健康寿命」に2年余りの差も : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞)

    neco22b
    neco22b 2017/07/13
  • 「南禅寺」の朝の散歩。幾何学模様が境内にいっぱい。五行を司る不思議な模様がある参道 - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

    「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ 早朝、6時に「南禅寺」を訪れたミモロ。境内の中のお散歩の気持ちよさを満喫しています。 「やっぱり夏の京都の神社仏閣めぐりは、早朝が一番だね~」とミモロ。昼間は、35度近い猛暑の京都。でも朝の6時台なら、爽やかなひんやりとした空気が残っているのです。 「南禅寺」の山際にある疏水の水道橋。琵琶湖から京都に水を運ぶ、明治時代に作られたレンガ造りの水路です。 南禅寺の境内を通る水路は、アーチ造り。お寺の敷地を通ることを配慮して趣あるデザインになったとか。「きっとできたばかりの時は、ビックリしたかも…。でも、時代を経て、趣もいっそう深まり、周囲の緑とも馴染んで、今では、南禅寺の見所のひとつになってるんだよね~」とミモロの説明。 アーチ型の橋脚は、なかなかフォトジェニック。ここを訪れ

    「南禅寺」の朝の散歩。幾何学模様が境内にいっぱい。五行を司る不思議な模様がある参道 - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
  • 効果は見えない?「時差Biz」本当に定着するか

    電車が混み合う時間を避けて、快適な通勤を――。東京都が提唱する、通勤ラッシュの緩和に向けた「時差Biz」のキャンペーンが7月11日から始まった。 通勤時間帯をずらす「オフピーク通勤」の呼びかけは以前から行われているが、今回は小池百合子都知事が昨年の知事選で掲げた公約「満員電車ゼロ」の実現に向けた肝いりのプロジェクト。25日までの期間中、約260の企業・団体が参加して時差出勤やテレワークなどに取り組むほか、鉄道各社もポイントの付与やクーポンのプレゼント、臨時列車の運行などで混雑時間帯を避けた通勤を促す。 田園都市線に臨時特急 今回のキャンペーンに合わせ、臨時列車を走らせているのは東急電鉄と東京メトロだ。特に東急は期間中の平日8日間、通常は特急列車のない田園都市線で臨時特急「時差Bizライナー」を朝6時台に運転。平日の急行なら8駅、準急なら13駅ある中央林間―渋谷間の停車駅を、長津田・あざみ野

    効果は見えない?「時差Biz」本当に定着するか
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
  • あなたの知らない「借金大国ニッポン」の現実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    あなたの知らない「借金大国ニッポン」の現実
  • JR東日本が「360キロ新幹線」に着手する理由

    7月4日、JR東日(東日旅客鉄道)は次世代型新幹線の開発を始めると発表した。2019年春をメドに試験車両を完成させ、最高時速400キロメートル程度での試験運転を行う。北海道新幹線が札幌まで延伸する2030年度までに時速360キロメートルで安全、快適に営業運転できる車両を開発することが目標だ。 この日に先立つ6月28日には、JR東海(東海旅客鉄道)が東海道・山陽新幹線の次世代車両「N700S」の概要を発表している。思えば1990年代には、JR州3社は競って高速試験車両の開発にしのぎを削っていた。JR発足30年という節目の年、新たな新幹線の開発競争の火ぶたが切られたのは間違いない。 ところで、JR東海のN700Sは来年3月に確認試験車が登場し、2020年度には量産車が営業運転を行う。一方のJR東日の次世代新幹線の営業運転はそのずっと先だ。なぜ発表がこのタイミングになったのか。 先頭車両

    JR東日本が「360キロ新幹線」に着手する理由
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
  • キュウリを塩もみした後に水洗いは必要? 漬物研究家に聞いてみた - エキサイトニュース

    いったいどちらがいいのか、謎は深まるばかり。そんなときは漬物の専門家に聞いてみるのが一番。そこで漬物研究家の新関さとみさんに真相を聞いたところ、次のような答えが返ってきた。 「塩もみした後は水洗いしましょう。 キュウリに塩をかけると、キュウリから水分が出てきます。これを洗い流さないと、後に行う料理の色に『にごり』が出て、きゅうり特有の青臭みも出てしまいます。また、余分な塩は洗い流すこと、水気を絞ることも重要で、次にする味付けがしやすくなります」 水洗いをするのは単に塩気をとるだけでなく、料理の味や見た目のために必要であるようだ。塩もみの正しいやり方を新関さんはこう教える。 「塩もみした後、余分な塩気を取り除きながら、キュウリ特有の青臭さをさっと洗い流し、余分な水分を絞ることで、色よく味よい料理ができあがります。こうしてひと手間かけることで、グンと違ってきますよ」 味わいがやさしくなり日持ち

    キュウリを塩もみした後に水洗いは必要? 漬物研究家に聞いてみた - エキサイトニュース
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
  • 暑い!暑い! 眺めるだけでクールダウンな納涼おやつ♡7選|@BAILA

    こう暑いと仕事もなかなか集中できない! スマホをスクロールしていたら眺めるだけで涼しくなれるおやつを結構撮りだめていることに気が付きました。なのでここで一挙にご紹介。かき氷にあんみつ、ソフトクリーム・・・あー、もう一度べたいものばかり! 撮影中にいただいた手土産。日暮里にある「江戸うさぎ」の「妖怪★いちご大福」。撮影現場がすごく盛り上がりました! 「日暮里の墓地からやってきた妖怪」がコンセプトなのだそう。こちらはいちごの季節の販売ですが、夏期は水大福やあんず大福バージョンが販売されているようです。全然怖くないおばけですが、夏は怪談ということで、ひんやりして。

    暑い!暑い! 眺めるだけでクールダウンな納涼おやつ♡7選|@BAILA
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
  • 【自然怖すぎ!】台湾の「ゲリラ豪雨」のスケールがヤバすぎると話題に!

    この時期は梅雨ということもあり「集中豪雨」に注意しなければなりませんが、いつ何処で発生するのかはなかなか読めず、読めたとしてもそれを避けることが出来ない「いきどおり」もありなかなか難しいのです。つまり「ゲリラ豪雨」と呼ばれる所以なわけですが、遠くから見るとどのようになっているのでしょうか。 こちらは台湾の台北で撮影された「集中豪雨」の様子です。まるで、空から水のカーテンがふりそそぐようにクッキリと別れているのがわかりますでしょうか。しかも雨の中の状況は全く見えず、恐ろしい。まさにバケツを引っくり返したような雨という表現が適切なのかもしれません。このような雨は特段おかしなことではなく、よく起こることのようです。 他の国でも雨のカーテンができることはよくあり、その雨が襲ってくるのではないかという恐怖と、自然の恐ろしさを目のあたりにすることが出来ます。 日でも度々集中豪雨は目撃されておりますね

    【自然怖すぎ!】台湾の「ゲリラ豪雨」のスケールがヤバすぎると話題に!
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
  • リンゴが丸ごと瓶の中に入っているお酒 そのりんごを入れた方法が衝撃的だった!!

    世界にはたくさんの種類のお酒が存在します。 ビール、日酒、ワイン、焼酎、カクテル。例を挙げ始めたらキリがありません。 皆さんはどんなお酒が好きでしょうか。中には、だいたいのお酒はたしなんだことがあるという人もいるでしょう。 しかし、そんな方でもこんなお酒は見たことが無いのではないでしょうか。 このお酒を紹介したのはtwitterユーザーの柏原周平(@backyennew)さん。 そのお酒は、瓶の中に丸ごとリンゴが入ったお酒でした。 出典 twitter とても美味しそうです! しかしどのようにしてこのリンゴを瓶の中へと入れたのでしょうか。 その方法は予想の斜め上をいくものでした。

    リンゴが丸ごと瓶の中に入っているお酒 そのりんごを入れた方法が衝撃的だった!!
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
  • 北海道が日本一暑い!各地で猛暑日、熱中症に警戒

    今日は北海道の内陸で厳しい暑さ…十勝地方の別では13時21分に35.6℃を記録。13時30分現在の全国のアメダス地点の中で最も気温が高くなっています。 日13時30分までの最高気温をランキングにしてみると、 1位 35.6℃ 別 2位 35.3℃ 足寄 3位 35.2℃ 女満別 3位      鳩山(埼玉) 3位      江川崎(高知) 6位 35.1℃ 佐呂間 6位      帯広 6位      館林(群馬) 9位 35.0℃ 網走 上位を北海道がほぼ占めています。 暑さにあまり慣れていない地域もあるため、熱中症にご注意ください。 >>今の熱中症危険度をチェック

    北海道が日本一暑い!各地で猛暑日、熱中症に警戒
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
  • ライフスタイル:カタカナ言葉を「大和言葉」に置き換えるとこうなる! 敬語指導のプロに正しい言葉の使い方を聞いてきた(GetNavi web) | 毎日新聞

    情報提供: ビジネスの現場などで、さも「仕事がデキる風」に使われる言葉がある。「なるはや」「とはいえ」「ひもづける」「マター」……などがまさにそれだ。これらの言葉は、発している人は気分が良いかもしれないが、実は要注意な言葉でもある。耳慣れたワードを発していても、意図がきちんと相手に伝わっていなかったり、ヒドい場合は逆にバカに映ったりもするのだ。その一方で、日語には古くから伝わる「大和言葉」というものがある。 そもそも「大和言葉」とは? いま使われている日語には、中国から取り入れられた「漢語」、中国以外の国から入ってきや「外来語」、そして日で生まれた「大和言葉」が入り乱れている。さすがに「外来語」は区別はつくものの、「漢語」と「大和言葉」の違いはあいまいになり、ふだんの生活でその差を意識することはほとんどなくなってしまった。 例えば、漢語でいう「開始」はどこかそっけない印象の言葉だが

    ライフスタイル:カタカナ言葉を「大和言葉」に置き換えるとこうなる! 敬語指導のプロに正しい言葉の使い方を聞いてきた(GetNavi web) | 毎日新聞
  • 夜のプールは泳ぐより…女性に人気、ホテルや遊園地続々:朝日新聞デジタル

    日が暮れてから営業する「ナイトプール」が急増中だ。リゾート感のある写真を撮ってインターネット上に投稿できると、若い女性の間で人気に火がついた。客層を広げたい高級ホテルや遊園地が、続々とオープンさせている。 8日午後6時、東京プリンスホテル(東京都港区)のナイトプールが幕を開けた。水着姿の女性たちが水面に浮かせた貝やフラミンゴの形の遊具に座り、東京タワーを背に写真を撮っていた。泳ぐ人はいない。会社員の女性(25)は「泳げないけど、写真を撮るために来ました。SNSにアップすると、反応がすごくある」。 ホテル側も写真映えを意識し、女性ファッション誌の監修でプールサイドを照明で飾った。入場料は女性4200円、男性6千円。昨夏に別の施設で始めて好評で、今夏から広げたという。 ホテルニューオータニも大阪で15日、東京で21日、千葉・幕張で26日から、それぞれナイトプールの営業を始める。東京では2001

    夜のプールは泳ぐより…女性に人気、ホテルや遊園地続々:朝日新聞デジタル
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
  • 高齢義父の運転止めようと重体|NHK 愛媛のニュース

    12日昼過ぎ、宇和島市の観光施設の駐車場で、59歳の男性がドア付近にしがみついたまま乗用車が暴走し、数十メートル引きずられて意識不明の重体となっています。 車を運転していたのは男性の84歳の義理の父親とみられ、警察は、男性が父親が運転するのを止めようとしたとみて調べています。 12日午後0時15分ごろ、宇和島市野川の観光施設の駐車場で、東京・杉並区下高井戸の無職、中田純一郎さんが運転席のドア付近にしがみついたまま、乗用車が暴走しました。 乗用車は、およそ30メートル走ったあと木にぶつかって止まり、中田さんは数十メートル引きずられて転倒し病院に運ばれましたが意識不明の重体となっています。 警察によりますと、乗用車を運転していたのは宇和島市内に住む84歳の中田さんの義理の父親とみられ、父親が車を運転しようとするのを止めようと中田さんがドア付近にしがみついたところ、車が暴走したということです。

    neco22b
    neco22b 2017/07/13
  • ECB総裁「金融引き締め」発言が招いた波紋(安達 誠司) @moneygendai

    先進主要国で長期金利が上昇中 意外なところからマーケットが「ざわついて」いる。もっとも「ざわつく」程度なので、いまのところ大きな動きにはなっていないのだが、注意をしておく必要はある。 その「ざわつき」とは、最近2週間弱の、先進主要国での長期金利の上昇である。発端は、6月27日のマリオ・ドラギECB(ヨーロッパ中央銀行)総裁の、景気刺激策の縮小を示唆する発言であった。 加えて、翌28日、今度はイングランド銀行のマーク・カーニー総裁が、「英国経済がこのまま好調を維持するという条件の下で金融刺激策の一部撤回が必要になる公算が出てくる」という発言を行った。これにともない、まずはユーロ圏とイギリスで長期金利の上昇が始まった。 例えば、ユーロ圏の中で最も金利水準が低かったドイツの10年物国債利回りは、7月11日時点で0.55%となっており、1ヵ月前の0.26%から約2倍に上昇している(ちなみに1年前の

    ECB総裁「金融引き締め」発言が招いた波紋(安達 誠司) @moneygendai
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
  • 講演資料「欧州反緊縮左派の中央銀行利用論」 - People's Economic Policy

    松尾匡です。明日、7月14日に、景気循環学会で講演を頼まれています。そのスライド資料ができましたので、ご参考までにアップしておきます。欧州反緊縮左派の中央銀行利用論の内部での論争や、私からの批判的コメントも説明し、対立点を総合するものとして私の提案を説明しています。 パワーポイントファイル KeikijunkanGakkai170714 pdfファイル KeikijunkanGakkai170714

  • 前年比3万人減少、フリーターの現状を探る(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    かつてバブル時代を象徴する就業形態の一つとしてもてはやされた「フリーター」。今ではあまり聞かなくなったポジションだが、その立場にあるとカウントされる人たちは今でも100万人を超えている。その実態を総務省統計局が2015年2月に公開した労働力調査の各種データから探る。 最新の公開値によると、2014年における若年層(15~34歳)でのフリーター、今調査においては「パート・アルバイト及びその希望者」(厳密には「男性は卒業者、女性は卒業で未婚の者」で、「パート・アルバイトとして雇用されている」「完全失業者で探している職種がパートかアルバイト」「非労働人口で、家事も通学もしていない人のうち、就業内定をしておらず、希望する仕事の形式がパート・アルバイト」のいずれかに該当するもの)は179万人、昨年比で3万人の減となった。 ↑ 「若年層のパート・アルバイト及びその希望者(完全失業者+非労働人口)」(い

    前年比3万人減少、フリーターの現状を探る(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
  • 木星の「赤い目」に探査機接近 NASAが最新画像公開:朝日新聞デジタル

    米航空宇宙局(NASA)は12日、探査機ジュノーが撮影した、木星の赤い目玉のような巨大な渦「大赤斑」の最新画像を公表した。ジュノーは昨年7月に木星の周回軌道に入り、2018年2月まで探査を続ける。 NASAによると、ジュノーは10日、木星まで約3500キロまで最接近。その後、大赤斑の約9千キロ上空を通過した際に搭載している観測用カメラで撮影するなどした。今年9月初旬にも再び近づいて観測する。 大赤斑は、木星の赤道よりやや南側にある濃い赤褐色の大気の渦。幅は約1万6千キロあり、地球がすっぽり入るほど大きい。過去の文献などから350年以上前から存在しているとみられるが、詳しい発生の仕組みなどはわかっていない。最近の観測で、徐々に縮んでいることがわかってきたという。 NASAは、ジュノーから送られてきた画像の生データを専用サイトで公表。研究者や愛好家らが見やすく処理した画像を次々に掲載している。

    木星の「赤い目」に探査機接近 NASAが最新画像公開:朝日新聞デジタル
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
  • バス・タクシーで宅配荷物を運送 規制緩和、9月から - 日本経済新聞

    国土交通省は、宅配用の荷物と旅客を同時に運べるようにするため規制を緩和する。路線バスがこれまで以上に多くの荷物を運べるよう重量制限を撤廃する。地域限定で、タクシーが荷物だけでも配送できるようにする。運送・物流業で担い手不足の深刻さが増すなか「貨客混載」と代替輸送によってサービスの効率化を進め、人手不足に対応する。国交省はこれまで旅客運送の安全を確保する観点からバスやタクシーは旅客、トラックは貨

    バス・タクシーで宅配荷物を運送 規制緩和、9月から - 日本経済新聞
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
  • Tシャツの着方

    自分は小さい時からずっとTシャツをまず首から通してその後に袖に腕を通す着方なのだが、大人になってから他人のTシャツの着方をふと気にしてみてみると、自分の周りではほとんどというか、全員がまず袖から腕を通してからシャツを着ていた。 自分にとっては首から着るのがスタンダードで、今更袖から通す着方には少し違和感があって変更できないのだが、ここまで周りが袖から派の人が多いとなると首から派の自分がなぜだかものすごく恥ずかしくなってきた。 テニスの試合とか見ててもほとんどの人が袖からシャツを着てるし、もしかしたら首から着るのって子供っぽいのかな?なんて思ったりもした。 あまりにも首から派の人が自分の周りには少なすぎて人前でシャツを着るのが恥ずかしくなるぐらい不安になってきてるので、首から派の人がもしいたら何か反応をください。袖から派の人でも意見があれば言っていただくと嬉しいです。

    Tシャツの着方
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
    くびから
  • “無人ですし配達” 開発中の自動運転車を公開 | NHKニュース

    宅配業界で人手不足が深刻になる中、開発が進められている、無人の自動運転ですしを配達する車が13日、公開されました。 全長1メートル30センチ、高さは1メートルの小さな箱型の車両で、ドライバーが乗るスペースはなく、最も速くても時速6キロと、人が歩く程度のスピードで走ります。 60人前のすしを運ぶことができるということで、利用者はスマートフォンのアプリで受け取る場所を指定し、車にスマホをかざして鍵を開けて、すしを取り出す仕組みです。 両社は安全性をさらに高め、歩道を走る使い方を目指していますが、こうした車両が歩道を走ることを想定した法律がないため、国に法整備を働きかけていくとしています。 ベンチャー企業「ZMP」の谷口恒社長は「すしだけでなく、幅広い商品の物流に貢献していきたい」と話しています。 無人の自動運転車はドライバーの人手不足が深刻な宅配や、タクシーやバスといった公共交通機関の車両に活

    “無人ですし配達” 開発中の自動運転車を公開 | NHKニュース
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
  • 隣の客はよく柿食う客だのイラスト

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするツイッターアカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    隣の客はよく柿食う客だのイラスト
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
    バスガス爆発
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
  • 小籠包もQRコードでモバイル決済! 中国で電子決済が爆発的に普及した道筋をたどる (1/2)

    騰訊(テンセント)は先日、インスタントメッセンジャーの「微信」(WeChat、ウィーチャット)の支払サービス「微信支付」(ウィーチャットペイ)において、日を含む中国国外のショップ向けにクーポン配信などの販促機能を提供することを発表した。 微信支付を知っている人は増えてきているが改めて紹介すると、微信ユーザー同士で送金ができる電子決済サービスで、QRコード(二維碼、アーウェイマと中国では呼ばれている2次元コード)をかざしたのち、登録した6桁の数字を入れるとユーザー間でお金が転送される。 微信は中国で最も普及しているインスタントメッセンジャーで、それをインストールすれば自動的に微信支付機能もついてくるとあって、導入のハードルは低い。 微信支付に対抗する「支付宝」(アリペイ)は、阿里巴巴(アリババ)系のアントフィナンシャルがリリースする、同じくQRコードお金を受け渡せる電子決済サービスだ。

    小籠包もQRコードでモバイル決済! 中国で電子決済が爆発的に普及した道筋をたどる (1/2)
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
  • レッドサラマンダーの活動報告 九州派遣の岡崎市消防本部隊員:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)

    豪雨災害に見舞われた大分県日田市に、全地形対応消防車両「レッドサラマンダー」と共に派遣された岡崎市消防部の第一次隊の隊員八人が活動を終えて戻り、十日、寺田雄司副市長に報告した=写真。 八人は五日深夜に出発し、八日夕に帰った。現地では通常の消防車両が通行できない、土砂が流れ込んだ道路などを、レッドサラマンダーで乗り越え、孤立した集落で住民の安否を確認した。

    レッドサラマンダーの活動報告 九州派遣の岡崎市消防本部隊員:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
  • Amazon.co.jp: : Stores

    ※当サイトでは寄付金控除証明書(受領証)の発行には対応しておりません。寄付金控除をご希望の方は、日赤十字社のメインサイト (www.jrc.or.jp)をご確認のうえ寄付をお願いいたします。 令和6年能登半島地震災害により、石川県等を中心に各地で甚大な被害が発生いたしました。 この災害による被災地の方々の生活を支援するため、日赤十字社は「令和6年能登半島地震災害義援金」を受け付けております。 お寄せいただきました義援金は、被災都道府県が設置する義援金配分委員会へ全額をお送りします。(対象の都道府県については上記の日赤十字社のメインサイトのリンクよりご確認いただけます)また、義援金の募集については、被災都道府県の判断によるものであり、日赤十字社はその判断に基づき、受付を実施しています。 皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。 日赤十字社は、「人間のいのちと健康、尊厳を守る

    Amazon.co.jp: : Stores
  • 紀元前15世紀、アナトリア半島に築き上げられたヒッタイト帝国の首都ハットゥシャを訪ねて(トルコ) : カラパイア

    紀元前15世紀頃アナトリア半島にヒッタイト帝国を築いたヒッタイト民族。最初の鉄器文化を築いたとされており、他の民族が青銅器しか作れなかった時代に、高度な製鉄技術によりメソポタミアを征服した。 トルコの小村、ボアズカレが古代ヒッタイト帝国の首都、ハットゥシャと確認されたのは、1906年のことだ。以来ゆっくりと発掘が進められている。

    紀元前15世紀、アナトリア半島に築き上げられたヒッタイト帝国の首都ハットゥシャを訪ねて(トルコ) : カラパイア
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
  • 世界で初めて「Tango」の空間認識技術を活用し仮想キャラクターによる案内サービスの実証実験を実施

    KDDI株式会社 クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 2017年2月7日 KDDI株式会社 (社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 田中孝司、以下KDDI) と、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 (社: 北海道札幌市、代表取締役社長: 伊藤博之、以下クリプトン) は、「SNOW MIKU 2017」とのコラボレーションの一環として、2017年2月10日から2017年2月12日まで、「雪ミクスカイタウン」(北海道新千歳空港ターミナルビル4階) および「サッポロファクトリーアトリウム」(北海道札幌市中央区北2条東4丁目) の両会場において、3DカメラによるAR体験を実現するGoogle社の「Tangoテクノロジー (以下、Tango) (注1) の空間認識技術を活用し仮想キャラクターによる案内サービスの実証実験を世界で初めて (注2) 実施します。 ▼「SNOW MI

    世界で初めて「Tango」の空間認識技術を活用し仮想キャラクターによる案内サービスの実証実験を実施
  • いきなりステーキの反対語wwwwwwwwwwwww

    当ブログでは、2ちゃんねる・おーぷん2ちゃんねる・ツイッター等より管理人が面白いと感じた物や気になったスレを紹介したりしています。 1: 2017/07/11(火) 16:32:46.68 ID:kF9p1u5X0 満を持して魚 おすすめ記事 FXを続けるとなぜ90パーセントの人間は破産するのかワオが解説するスレ 高卒19歳僕の基給WWWW 美容院のお姉さん可愛すぎるwwww 【動画】DQNのローダウン車がヤバ過ぎると話題にwww 超えちゃいけないライン考えろよwww 結婚して3年経過した結果www 後ろ歩いてるとちょくちょく振り返ってくる女ww 僕この車かこの車が欲しいwwwwwwwwww 【画像】レクサスとかいうクッソかっこいい車ブランドwwwwwwwww 3: 2017/07/11(火) 16:33:16.43 ID:TzQuDcDb0 やっとこサラダ 4: 2017/07/11(

    いきなりステーキの反対語wwwwwwwwwwwww
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
    以前、増田だったかゲスのきわみおとめの反対語みたいの見た
  • ローマに積もるゴミの山 改革裏腹に深まる混乱 - 日本経済新聞

    5月半ば、ローマが誇る観光名所コロッセオから車で東に25分。道路沿いのゴミ捨て場に置かれた巨大なコンテナは満杯だった。ゴミ袋をぶら下げた女性は散乱するゴミを一瞥(いちべつ)し、ためらいなく袋を放り出して立ち去った。露天商のロマン・カンさん(21)はため息をつく。「いつもゴミであふれてる。臭くて仕方ない」観光都市ローマの名物は2つある。一つはおよそ2000年前にさかのぼる遺跡群。もう一つがそこか

    ローマに積もるゴミの山 改革裏腹に深まる混乱 - 日本経済新聞
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
  • ロボット大活躍、70%省人化 清水建設がシステム - 日本経済新聞

    清水建設は12日、建築現場にロボットを一斉に投入して工事を進める建築システムを構築したと発表した。自社で新規に開発した自律型ロボットを、資材の搬送・積み替え、鉄骨の溶接、天井仕上げの工程に用い、生産性向上などにつなげる。各工程で必要な技能労働者を約7割減らすことができる。2018年に実際の建築現場に適用する。鉄骨を自動で溶接できるロボット、資材を作業する場所まで障害物などを避けながら運ぶ搬送ロ

    ロボット大活躍、70%省人化 清水建設がシステム - 日本経済新聞
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
  • さんざん言われ続けてきた日本の財政破綻(プライマリー・バランス死守は亡国への道①) | 日刊SPA!

    財政の危機的状況 国の財政の危機が叫ばれ、週刊誌などでは、明日にでも「日が破綻する」とか「国債が暴落する」という記事が載っている。ことあるごとに国の財政不安に関するニュースが流れ、伝え方も扇情的で国民の危機感を煽るようなものが多い。 また、財政危機の報道の際に添えられるのは、国の借金が1000兆円を超えており、国民一人当たりに換算すると約800万円の借金を背負っているというものだ。 まずは、この巨額な金額を聞いて驚かない人はいないだろうし、反射的に「お金節約しなければいけない。借金をなるべく早く返さないといけない。税収不足は消費税アップでも仕方がない」と思うのが、普通の日人の感覚だろう。 そして、上記のニュースに添えられるのが、世界各国との借金の比較だ。実は、日の財政状況がいかに悪いかという数字がIMF(国際通貨基金)からも出ている。 借金大国日 2013年の統計によると、GDP

    さんざん言われ続けてきた日本の財政破綻(プライマリー・バランス死守は亡国への道①) | 日刊SPA!
  • ナツメグ大量摂取、ダメ絶対! | 酒は飲んでも揉まれるな(乳を)

    突然ですが! 一昨日から昨日にかけて、ナツメグの大量摂取で入院してました!笑 もう退院してるし元気なので、くれぐれも、くれぐれも心配し過ぎず、ここから先を読んでくださいね! わーえっちゃん昨日大変だったんだなーってくらいで。 あと私がセーラー戦士ってことは秘密にしてあるので突っ込まないでください。 以下、長いです! まじで、超しんどかった!!ナツメグを1瓶まるごと入れたハヤシライスを作って(この時点で話に着いていけないとか言わないで。ナツメグ大好きなの。私の性格わかって。) 超お腹すいてたから3皿くらいルーだけおかわりしてべたの。スパイシー!ナツメグ美味しいー! さらに写真撮るときは2瓶目のナツメグを上からかけて、ナツメグパラダイス!とか思ってた。 あたし全く知らなかったんだけど、ナツメグって、、大量に摂取すると幻覚作用とかあるの知ってました!? うちのナツメグは1瓶で15グラム入ってる

    ナツメグ大量摂取、ダメ絶対! | 酒は飲んでも揉まれるな(乳を)
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
    へー
  • 植物はイモムシを共食いさせて身を守る、初の発見

    底なしの欲を持つイモムシから身を守るため、イモムシたちを共い行為に走らせる能力を持つ植物が存在する。(参考記事:「カマドウマの心を操る寄生虫ハリガネムシの謎に迫る」) オンラインジャーナル「Nature Ecology and Evolution」に発表された新たな研究によると、イモムシにべられそうになった植物は、防御反応として自分の味をひどく悪くする物質を発することがあるという。イモムシは、あまりのまずさに思わず仲間のイモムシをべてしまう。 「その防御効果は極めて高く、イモムシは葉をべることにストレスを感じるようになり、こんなものをべるよりは仲間をべたほうがましだと思ってしまうのです」と、米ウィスコンシン大学マディソン校の動物学研究者で、今回の論文を執筆したジョン・オロック氏は語る。論文によると、同種のイモムシを共いに走らせるこのような防御方法は、これまで知られていなかっ

    植物はイモムシを共食いさせて身を守る、初の発見
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
    殺しあえ〜を実践するのか
  • 16ビットゲームパソコン「ぴゅう太」で初代イースを再現

    「イースシリーズ」は1987年に登場した「イース」から続くアクションロールプレイングゲームシリーズです。開発は日ファルコムが担当しており、2016年7月にはシリーズ最新作となる「イースVIII -Lacrimosa of DANA-」が登場したばかり。そんなイースシリーズの原点である「イース」を、同じ1980年代に発売された16ビットゲームパソコン「ぴゅう太」で再現したムービーが公開されています。 ぴゅう太でイースっぽいものを作ってみた - YouTube 「TOMY 16BIT GRAPHIC COMPUTER ぴゅう太」と書かれた起動画面が表示され…… 「カートリッジ」が選択されます。 「ぴゅう太 35th Anniv.」 「FALCOM 1987」と表示され…… イースのオープニング画面が表示されます。この画面で流れるBGMはもちろん「Feena」なのですが、オリジナルのものよりも

    16ビットゲームパソコン「ぴゅう太」で初代イースを再現
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
  • 文部科学省から届いたエクセルファイルが何かおかしい「方眼紙かよ」「色んな意味ですごい」

    デジ・レーン/チャアク専門官 @com_xenox @nakamukae 公務員や官僚の条件にはパソコンを使えるかどうかは含まれてないので、全体的に知識無い人が多いと思いますよ。 確かにこれは良くないですね。 2017-07-12 07:20:24

    文部科学省から届いたエクセルファイルが何かおかしい「方眼紙かよ」「色んな意味ですごい」
  • 「日本製のレースゲームで遊ぼうとしたら…イギリス人として大きなショックを受けた」 : らばQ

    「日製のレースゲームで遊ぼうとしたら…イギリス人として大きなショックを受けた」 人気レースゲームとして長い歴史を持つ「リッジレーサー」シリーズ。 最新作はスマートフォンからリリースされていますが、それを遊ぼうとしたイギリス人が言語選択の段階でショックを受けたそうです。 どんな画面だったのかというと……。 As an Englishman, this hurts... 「あなたの言語を選択してね」と促されていますが……。 そう、英語圏の国旗がアメリカの星条旗しかないのです! イングリッシュの宗主国を自負しているであろうイギリス人のプライドは、ズタズタになっても不思議ではありませんね。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●グランド・セフト・オート2では英語を表す旗として、イギリス国旗のユニオンジャックの代わりに、スコットランド旗やアメリカの星条旗で発売する寸前だったんだ。どうにか宣戦布告

    「日本製のレースゲームで遊ぼうとしたら…イギリス人として大きなショックを受けた」 : らばQ
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
  • 【2024年】アルカリ乾電池のおすすめランキング20選。人気商品の性能を徹底比較

    【2024年】アルカリ乾電池のおすすめランキング20選。人気商品の性能を徹底比較 身の回りの家電機器、特に携行用の携帯ヒゲ剃りや置き時計などの小物家電に需要があるアルカリ乾電池。でも、種類が多く選び方が分かりませんよね? そこで今回『家電批評』は、人気メーカーや売れてるブランドのアルカリ乾電池を集めて徹底比較し、ランキング化!口コミじゃ分からないおすすめをご紹介します!

    【2024年】アルカリ乾電池のおすすめランキング20選。人気商品の性能を徹底比較
  • 富山生まれ「極力採りません」「閉鎖的な考え方が強いです」 本間不二越会長、会見で持論 |北日本新聞ウェブ[webun ウェブン]

    ■「不適切」と怒りの声  総合機械メーカーの不二越(富山市不二越町)が5日、社の東京一化を発表した会見の席上、間博夫会長(71)が採用に関し「富山で生まれ地方の大学に行ったとしても、私は極力採らない」「偏見かも分からないが、閉鎖的な考え方が強い」などと発言した。1928(昭和3)年に富山市で産声を上げた不二越。その経営トップが、富山生まれを否定するかのような持論を語り、県内企業、行政関係者は「出身地などでレッテルを貼るのはおかしい」「侮辱だ」などと怒りをあらわにした。学校関係者からは「富山の若者が閉鎖的とは思わない」と戸惑いの声が上がった。  間氏は東京都出身、青山学院大経営学部卒。1970年に入社し2009年に社長、今年2月に代表権のある会長に就いた。  発言があったのは5日、富山市の富山商工会議所ビルで開いた17年5月中間期の決算発表会見。間氏は、富山と東京の2社体制から

    富山生まれ「極力採りません」「閉鎖的な考え方が強いです」 本間不二越会長、会見で持論 |北日本新聞ウェブ[webun ウェブン]
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
  • シリコンバレーの日本企業が陥る、10のワーストプラクティス

    世界はシリコンバレーブームに沸いている。あらゆる業界の企業が調査や新規事業開発のため、シリコンバレーに拠点を開設している。日企業も同様だ。シリコンバレーに進出した日企業数は過去最大を記録。日企業のミッションの多くは、シリコンバレーの調査、スタートアップとのコラボレーションの実現である。しかし実際のところ、その試みはうまくいっているのだろうか。日企業はシリコンバレーに貢献し、その存在感は高まっているのだろうか。前回の記事でシリコンバレーのエコシステムを解説したスタンフォード大学の櫛田氏が、日企業に共通する課題点を指摘する。 1978年生まれ、東京育ち。2001年6月にスタンフォード大学経済学部東アジア研究学部卒業(学士)、2003年6月にスタンフォード大学東アジア研究部修士課程修了、2010年8月にカリフォルニア大学バークレー校政治学部博士課程修了。情報産業や政治経済を研究。現在は

    シリコンバレーの日本企業が陥る、10のワーストプラクティス
  • 1999年に予言されていた「失われた20年」 - Think outside the box

    経済は1997年度から名目ベースで成長できなくなっていますが、その直接の原因は、企業部門が資金余剰を続けていることです。 このことは、政府部門に置き換えると理解しやすくなります。 フローでは毎年度「財政赤字」を続けていたものが、1998年度以降は平均約20兆円の「財政黒字」に転じています。 ストックのネット負債はピークから330兆円も減少しています。 企業部門の大規模な「財政再建」が強烈な景気下押し圧力として働き続けていることが、名目ベースでの成長を阻害しているわけです。 この企業行動の大転換を促した「財政規律」に相当するものが、資効率を重視する経営規律(資規律)です。 (参考記事⇩) www.fujitsu.com 2014年に経済産業省がまとめた「伊藤レポート」にも 資コストを意識したROE等の資効率の向上はアベノミクスの第三の矢の中核として捉えられるべきであろう。 とあり

    1999年に予言されていた「失われた20年」 - Think outside the box
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
    白川元日銀総裁 2008年発言『そうした見通しに基づいて賃金が上がっていくと、2次的、3次的物価上昇が生じてくることだ」と指摘。「そうしたことがないようにしなければならない」』
  • 無線LAN搭載の「Raspberry Pi Zero W」が18日より国内発売。1,296円

    無線LAN搭載の「Raspberry Pi Zero W」が18日より国内発売。1,296円
  • 高負荷の自転車が欲しい

    電動自転車だロードバイクだ、と今は色んな自転車がある。 どれも「いかに負担を少なくこげるか」という点を追求しているが、ちょっと待ってほしい。 運動不足の現代人にこそ、逆に「高負荷」の自転車がウケるのではないだろうか。 短い距離でカロリー消費できる奴。しょうがないから今はダイナモで負荷を増やしてる。

    高負荷の自転車が欲しい
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
    自分の足で走れば?
  • 自転車のLEDライトを地面に向けろ(追記)

    山の中でもない。街のど真ん中でLED(しかも高輝度)を何個もつけて走ってるやつなんなの。迷惑すぎる。ほんとうに迷惑。クソ迷惑。 光源が真正面から来ると目潰しになることぐらい想像できないのか。出来てたらやってないか。 光の塊が走ってくる上にどのくらい横幅あるのかすら見えない。言っても聞かない。くそったれ。 追記状況を書いてないせいで誤解が生まれていたので書く。 場所は街灯のある市街地。歩行者も多い場所。それで自分は歩行者で自転車も歩道を走っている。(逆走がどうとかいう話ではない) ライトの位置は前輪の横とかカゴの下ではなくハンドルに後付しているものでおそらくamazonとかで売ってるルーメンのでかいやつ。(上下には角度は変えられる) これ直射だと300m先まで照らせるとか書いてあるような商品がゴロゴロある。わからないなら1200ルーメン LEDとかでyoutubeで検索してみるといい。 リン

    自転車のLEDライトを地面に向けろ(追記)
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
    同じLEDライトでも眩しい眩しくないは個人差があるのだろうか?個人的にはあまり気になったことはない。てか、俺LED何個もついてある奴見たことないだけかも?
  • 1日に3杯のコーヒー、余命延ばす可能性 研究

    米ニューヨーク・ソーホーにあるコーヒー店のエスプレッソ(2012年7月31日撮影、資料写真)。(c)AFP/Stan HONDA 【7月11日 AFP】コーヒーを1日に何杯も飲む愛好家の多くは、このほろ苦い液体が人生に生きる価値を与えてくれるといった意見を持っているようだが、この日々の数杯が、実際に余命を延ばす一助となっている可能性があるとした研究論文2件が10日、発表された。論文はそれぞれ、異なる国や地域で行われた規模の大きいものだ。 米医学誌「内科年報(Annals of Internal Medicine)」に掲載された論文では、コーヒーの摂取と長生きの傾向との間に関連性が見て取れたが、観察研究のため、因果関係を証明するまでには至っていない。 世界保健機関(WHO)の外部組織である「国際がん研究機関(International Agency for Research on Cance

    1日に3杯のコーヒー、余命延ばす可能性 研究
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
    コーヒーの健康への評価はいつまでたっても定まらないな。
  • ネットの「善意」の盲点 九州豪雨で「タオル大量送付」が起きたワケ (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    「皆様の支援で助かっていることは確かです。ただ、それで『困っている』部分もあるんです」――。2017年7月12日、J-CASTニュースの取材にこう話すのは、九州での豪雨被害を受けてフェイスブックに「タオル支援」を呼び掛けた大分県日田市の佐藤日出美さん(50)だ。 12日昼時点で、佐藤さんの元には段ボール約500箱分のタオルが届いている。また、一時は支援に関する問い合わせ電話が1日に100件近くもかかってきた。佐藤さんは「対応に追われている」として、「まさか、こんなことになるとは...」と話す。 ■「古いタオル、全国から大募集」 佐藤さんは日田市で児童向けの雑貨店「ちゃいるどるーむ」を営んでいる。7月5日から6日にかけて九州北部を襲った記録的な豪雨の影響により、店舗と自宅の両方が床上浸水した。 浸水の影響で店舗と自宅は泥だらけになり、掃除に必要なタオルが足りなくなった。そこで佐藤さん

    ネットの「善意」の盲点 九州豪雨で「タオル大量送付」が起きたワケ (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
    送りっぱなし支援は現金がベスト。個人的つながりがあって具体的な要求があった場合は現金以外でもいいけど。
  • ネットの「善意」の盲点 九州豪雨で「タオル大量送付」が起きたワケ

    「皆様の支援で助かっていることは確かです。ただ、それで『困っている』部分もあるんです」――。2017年7月12日、J-CASTニュースの取材にこう話すのは、九州での豪雨被害を受けてSNSに「タオル支援」を呼び掛けた大分県日田市の女性だ。 12日昼時点で、女性の元には段ボール約500箱分のタオルが届いている。また、一時は支援に関する問い合わせ電話が1日に100件近くもかかってきた。当人は「対応に追われている」として、「まさか、こんなことになるとは...」と話す。 「古いタオル、全国から大募集」 女性は日田市で雑貨店を営んでいる。7月5日から6日にかけて九州北部を襲った記録的な豪雨の影響により、店舗と自宅の両方が床上浸水した。 浸水の影響で店舗と自宅は泥だらけになり、掃除に必要なタオルが足りなくなった。そこで、5日夜に更新したSNSで、浸水被害の状況を写真付きで紹介するとともに、 「古いタオル

    ネットの「善意」の盲点 九州豪雨で「タオル大量送付」が起きたワケ
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
    この辺の話は災害発生するたび定番になりつつあるな。個人的つながりで被災者から具体的な要求があった場合以外は現金の支援が無難であるようだ。
  • 関ヶ原の戦いは、当時の人々は「徳川×石田」ではなく「徳川×宇喜多」と認識していた!? | 日刊SPA!

    “天下分け目”と言われる関ヶ原の戦いはどんな争いだったかと問われれば、「徳川家康率いる東軍が石田三成率いる西軍に勝った」と多くの人が答えることだろう。 ところがこれに異論を唱える研究者がいる。「宇喜多家史談会」理事の大西泰正氏だ。 「実は、当時の感覚としては『徳川家康×石田三成』ではなく、『徳川家康×宇喜多秀家』であったのではないかと考えられます」 宇喜多秀家は関ヶ原の戦いで副大将をつとめ(総大将の毛利輝元は大坂にいて参戦せず)、西軍最大の部隊を率いて最前線で壊滅するまで戦った。豊臣秀吉の猶子(準養子)で、五大老の一人でもある。しかし、それにしてはいまいち存在感が薄い。 「秀家の影が薄くなったのは後世になってからのこと。当時の貴族の日記などを見てみると、例えば『言経卿記』には『内府(徳川家康)が勝ち、備前中納言(宇喜多秀家)が敗北した』と書かれています。石田三成のことなど一言も書かれていな

    関ヶ原の戦いは、当時の人々は「徳川×石田」ではなく「徳川×宇喜多」と認識していた!? | 日刊SPA!
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
  • チャーミングな粒子をCERNが発見、物理学の標準理論に修正を迫るか

    チャーミングな粒子をCERNが発見、物理学の標準理論に修正を迫るか2017.07.10 19:07 福田ミホ 可愛くてレアな粒子の組み合わせ。 スイスの欧州原子核研究機構(CERN)にある大型ハドロン衝突型加速器(LHC)の研究チームが、新たな粒子を発見しました。厳密には、新たな粒子の組み合わせといった方がいいかもしれません。5年前にLHCで見つかったヒッグス粒子ほどのインパクトはないにしろ、その粒子の組み合わせには過去に発見された類似の粒子の存在とい違う部分もあり、ちょっとした話題になっています。 でも過去の研究とい違うからって、単に「過去の実験と今回の実験、どっちが正しい? 」という話ではないよう。もしかしたら、それらの実験が前提としてきた素粒子物理学の標準理論の修正を迫る議論に発展するかもしれないんです。 チャーミングな粒子は、重い 今回CERNで発見された粒子の組み合わせはその

    チャーミングな粒子をCERNが発見、物理学の標準理論に修正を迫るか
  • まさに近未来! 透明と不透明が切り替わる窓ガラス。しかも動力は自ら発電…カギは透明な太陽電池

    まさに近未来! 透明と不透明が切り替わる窓ガラス。しかも動力は自ら発電…カギは透明な太陽電池2017.07.10 12:0610,195 tmyk カーテンやブラインドがなくなる日は近いかも。 スマート調光ガラスってご存知ですか。液晶フィルムを組み合わせることで、光の透過性を調整することができるガラスです。SF映画なんかで見かける、一瞬で透明・不透明が切り替わるガラスをイメージしてもらうとわかりやすいかもしれません。映画の中でよく見るので、非現実的な製品のように思われているかもしれませんが、今年1月には旭硝子が米サンフランシスコを拠点とするスマート調光ガラスのスタートアップ、Kinestral Technologies社への出資を表明するなど、実用化に近づきつつある製品なんです。 とはいっても、普及するにはまだまだ課題があります。スマート調光ガラスを動かすには電力が必須なので、既存の建物に

    まさに近未来! 透明と不透明が切り替わる窓ガラス。しかも動力は自ら発電…カギは透明な太陽電池
    neco22b
    neco22b 2017/07/13
  • CO2削減に最も効果的なのに公には奨励されない4つの方法 論文

    インド・ニューデリーを車で通勤する人々(2015年10月15日撮影、資料写真)。(c)AFP/ROBERTO SCHMIDT 【7月12日 AFP】スウェーデンの研究者らが二酸化炭素(CO2)の排出量を削減するために個人でできる4つの方法を明らかにする一方で、これらの方法が公的に奨励されることはめったにないと指摘した論文が11日、発表された。 英学術誌「エンバイロメンタル・リサーチ・レターズ(Environmental Research Letters)」に掲載された論文は、地球温暖化の主要因であるCO2排出を削減できる最も効果的な方法を周知する「機会が失われている」と述べている。 論文の主執筆者でスウェーデン・ルンド大学(Lund University)のセス・ウェインズ(Seth Wynes)氏は、「私たちは個人による二酸化炭素排出量を大幅に削減し得る4つの方法を突き止めた。それは、野

    CO2削減に最も効果的なのに公には奨励されない4つの方法 論文