記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    h5dhn9k
    h5dhn9k マジレスすると、ファットバイクとかフルサスマウンテンバイクが該当しそう。他のマジレスより安全性は担保されてる。

    2017/07/16 リンク

    その他
    nejipico
    nejipico 荷台のがっちりした商用車にホムセンで20Kgくらいの砂利を5袋買ってくくりつける。これで100Kgのデブと二ケツしてるのと同じだ。がんばれ!

    2017/07/13 リンク

    その他
    sangping
    sangping 危ないから路上には出ないでね。

    2017/07/13 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b 自分の足で走れば?

    2017/07/13 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion エアバイク買おう。

    2017/07/13 リンク

    その他
    hate_flag
    hate_flag 自転車で山いきなよヤビツとか乗鞍とか渋峠とか箱根とか。僕はどれも全部ヤだけど

    2017/07/12 リンク

    その他
    type-100
    type-100 そういう人は普通エアロバイク買ったりジム行ったりするから。

    2017/07/12 リンク

    その他
    algot
    algot 高負荷が欲しい人は自転車乗らずに足で走るだろ

    2017/07/12 リンク

    その他
    aoiro-cake
    aoiro-cake 膝を壊すからやめておいた方がいい。

    2017/07/12 リンク

    その他
    ryokujya
    ryokujya 車でも引っ張れば?

    2017/07/12 リンク

    その他
    KariumNitrate
    KariumNitrate パワーアシスト付きの自転車でアシストしなければいいのでは。冗談はともかく、GTのパロマーは重い車種ということなのに普通に軽かったのでがっしりしたママチャリが一番重いと思う。ギア比は小さくすれば疲れる。

    2017/07/12 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO 前後に子供を乗せられる「非」電動自転車が最強じゃない?

    2017/07/12 リンク

    その他
    ranobe
    ranobe 安いファットバイクおすすめ

    2017/07/12 リンク

    その他
    fumikef
    fumikef 下り坂のギアで登り坂を上がれば高負荷になるし、下り坂でももっとギアを上げれば高負荷で更に猛スピードでのハンドルさばきの練習にもなる。ただし、コケたら死を覚悟する必要がある。

    2017/07/12 リンク

    その他
    gm91
    gm91 リアカー引いたらいいやん。

    2017/07/12 リンク

    その他
    tomiyai
    tomiyai 高負荷は正しいポジションでやらないと体壊すよ

    2017/07/12 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead サドルのえらく低いママチャリを漕いでいる人は、かなり鍛えられてるんじゃないかと思う。

    2017/07/12 リンク

    その他
    mur2
    mur2 常にブレーキかけながら走っては?(ブレーキが過熱、摩耗すると思うので小まめに点検してくれ)

    2017/07/12 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 出前機を取り付けるのはどうでしょう

    2017/07/12 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou リュックサックにダンベルでも詰めたら、と思ったけど、今度はブレーキがききにくくなったりで危ないか。坂が多い土地ならルート選択で負荷コントロールも自由自在なんだけどね。

    2017/07/12 リンク

    その他
    demcoe
    demcoe マジレスすると「ノーパンクタイヤのママチャリ」。まぁ重い。普段ロードでヒルクライムしててもイヤになるレベル

    2017/07/12 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 わざわざ新車買わなくても、ママチャリを15年くらい買い替えずに乗っていれば、いい感じの高負荷バイシクルになるよ。

    2017/07/12 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB これはあえて運動しなくても日常生活の中で何かできないかということなのだろうけど、需要はそんなに無さそう。オートバイのようなタイヤが太い自転車をたまに見るけど、あれは負荷が重そう。

    2017/07/12 リンク

    その他
    maturi
    maturi 電動アシスト付き自転車を充電しないで乗る→電動で逆方向に回転しようとするモーターの力に逆らう自転車があればいいのか

    2017/07/12 リンク

    その他
    princo_matsuri
    princo_matsuri 負荷ローラーでおk/スポーツ素人の考えですね。マジレスすると自分の意思で負荷をかけないと意味がないので全身の筋肉を使えるスポーツタイプのほうが適切

    2017/07/12 リンク

    その他
    kurakano
    kurakano ロードバイクの一番重いギアの組み合わせを平地で使うとヒザが死にそう。

    2017/07/12 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji 車輪の径が小さいミニベロかな。乗り心地とか考えると14インチあたりが限界だろうか。カロリー消費は時間で考えるから距離が長かろうがあまり関係ない気がする

    2017/07/12 リンク

    その他
    sugimurasaburo
    sugimurasaburo これはブリヂストンジュピター。 http://www.bscycle.co.jp/products/brands/jupiter/JP-60ST2008/

    2017/07/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高負荷の自転車が欲しい

    電動自転車だロードバイクだ、と今は色んな自転車がある。 どれも「いかに負担を少なくこげるか」という...

    ブックマークしたユーザー

    • bridgesmary6092017/07/16 bridgesmary609
    • h5dhn9k2017/07/16 h5dhn9k
    • nejipico2017/07/13 nejipico
    • sangping2017/07/13 sangping
    • itsonlytime2017/07/13 itsonlytime
    • neco22b2017/07/13 neco22b
    • mouseion2017/07/13 mouseion
    • manshonmania2017/07/12 manshonmania
    • hate_flag2017/07/12 hate_flag
    • shihomasa2017/07/12 shihomasa
    • type-1002017/07/12 type-100
    • algot2017/07/12 algot
    • aoiro-cake2017/07/12 aoiro-cake
    • ryokujya2017/07/12 ryokujya
    • panchan482017/07/12 panchan48
    • ferre765652017/07/12 ferre76565
    • KariumNitrate2017/07/12 KariumNitrate
    • AKIMOTO2017/07/12 AKIMOTO
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事