タグ

2013年8月13日のブックマーク (7件)

  • サザンライブにネット上で批判 「しばき隊寄り映像を放映」は本当なのか

    人気バンド「サザンオールスターズ」が2013年8月10・11日、日産スタジアム(横浜市)で実に5年ぶりのライブを開催、大成功をおさめた。 会場に集まった7万人のファンは歓喜に酔いしれたが、外野ではなぜかサザン批判が起こっていた。「サザンが『レイシストをしばき隊』の肩を持っている」という情報がインターネット上で流れたのだ。 「サザンが味方は心強い」「サザンにまでしばかれる在特」 13年8月10日夜、サザンのライブに行ったというツイッターユーザーがこんなツイートを投稿した。 「新横浜サザンオールスターズライヴ。新曲『ピースとハイライト』の演奏の際に後ろの大画面で在特会の新大久保ヘイトスピーチデモとしばき隊が戦う映像が映されていて『時代』を感じたな」 このツイートが拡散され、ライブに行っていない人の目にも触れるようになると、「しばき隊にとって、サザンを味方につけたのは心強い。今までサザンが好きだ

    サザンライブにネット上で批判 「しばき隊寄り映像を放映」は本当なのか
  • 時事ドットコム:慰安所職員の日記発見=日韓「極論」否定する内容も−朝鮮人男性、ビルマで記述

    慰安所職員の日記発見=日韓「極論」否定する内容も−朝鮮人男性、ビルマで記述 慰安所職員の日記発見=日韓「極論」否定する内容も−朝鮮人男性、ビルマで記述 慰安所で働いていた朝鮮人男性が書いた日記(韓国・イスプ出版社提供) 【ソウル時事】第2次世界大戦中、ビルマ(現ミャンマー)とシンガポールの慰安所で事務の仕事をしていた朝鮮人男性の日記が韓国で発見された。慰安所職員の日記が見つかったのは初めて。慰安婦の生活実態を知る貴重な資料だが、日韓両国内にある「極論」を否定する内容も含まれている。  男性は1905年生まれで79年に死去した。韓国の博物館が数年分を欠いた22〜57年の日記を古書店から入手。安秉直ソウル大名誉教授らが、慰安所時代の43、44年分について、堀和生京都大教授、木村幹神戸大教授と共同研究した。近く韓国で出版される。  日記は「夫婦生活(結婚)することになって慰安所を出た春代と弘子は

    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/08/13
    「木村教授は「非常に信用性が高い。慰安婦は民間の売春婦だった、逆に完全な奴隷状態だったという日韓の両極端な主張を、いずれも否定する内容だ」と評価」
  • 【社説】アベノミクス、限界に近づく

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324539604579009463308310886.html

    【社説】アベノミクス、限界に近づく
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/08/13
    「最近の経済指標を全般的にみると、持続的な成長を促すには安倍首相が広範囲で深みのある構造改革に焦点を当てる必要があることを示唆」
  • サウナ設計の炎熱首都によみがえる寅さんの世界

    今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ 〔8月6日号掲載〕 梅雨明けの猛烈な蒸し暑さは、いつもいきなり襲ってくる。7月初旬のある日、昼休みに四谷を歩いていると、道ゆく人々はみな突然の猛暑にショックを受け、当惑し、マラソンを終えたランナーか分娩を終えたばかりの産婦のように疲労困憊していた。不思議だ。毎年猛暑の夏が巡ってくることは分かっているのに、なぜ誰も対策を取らないのだろう。 巨大なスチームアイロンが上空に現れたように最初の熱波が襲ってくると、東京の都市デザインの根的な問題が明らかになる。都市建築の専門家ではなく、ホットヨガのスタジオかサウナ設計のプロが手掛けたデザインのようだ。 もしも夏向きに設計されたのなら、建物の屋上には必ず庭園かプールかビアガーデンがあるはずだ。だが夏の東京はヒートアイランドと化す。ヤシの木もパラソルも心安らぐ波の音もない熱帯の島だ。 おびただしい数の人が行き交い

    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/08/13
    マイケル・ブロンコ氏。東京は「都市建築の専門家ではなく、ホットヨガのスタジオかサウナ設計のプロが手掛けたデザインのようだ」と。
  • ネットは世界中から見られるなんて言われても - iGirl

    新人の名前ググったらドン引きされた この記事読んで思い出したさ。 むかしむかし、たぶん7年くらい前。とあるソーシャルブックマークサービス(はてブみたいなもん)で引越し先の検討物件をブックマークしていってたんですよ。 今よく使ってる「はてなブックマーク」みたいに「見られてるぞ!」という感覚は全くなくて(たしかUI的にもそういう感覚を持たせないものだったような気がする)、自分しか見えてない感覚で。 感覚、といったけど実際には「見ようと思えば見られるけど誰もみてないだろう」というのが正しい。リンク知ってる人は分かるだろうけど、私のブクマなんて誰も見ないだろな〜、みたいな。私がこのサービス使ってるなんて誰にも言ってないしな〜、みたいな。 ところがある知人男性にある日言われました。 「あさみちゃん、最近引っ越し考えてんの?1人暮らしにしては広めの部屋探してるんだね」 ・・・・えぇ、まぁ、ドン引きしま

    ネットは世界中から見られるなんて言われても - iGirl
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/08/13
    ふーむ。
  • 15 Iconic Fictional Cars

    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/08/13
    ライトニング・マックイーンから始まるリスト。1位はバットモービルだと思ったら違った。日本の伝説的アニメも勿論ランクイン。
  • 「うちらの世界」と文化の溝 - ohnosakiko’s blog

    ネットでバカを晒す若者の話から始まって、先週は「低学歴/高学歴」話が盛り上がっていた。バカを晒す行為を学歴の高低で語るのはどうか、そういうことは学歴の高い層の中にもあるという話もあった。つまり「うちらの世界」的なものは学歴を問わずあると。 たしかに学歴の高低と「バカ」を関連づけても、あまり面白い話にはならない。にも関わらず多くの人が学歴話で盛り上がったのは、学歴の違いによる(と思われる)文化の違いがどこかにあるからだろう。その違いや溝が具体的に見え、それについて言葉を紡ぐことができるのは、比較的学歴の高い人が多いということなのだろう。 文化間の溝は昔は貴族文化、武家文化、町人文化というように階級の違いで説明できた。そして階級がなくなりそれぞれの文化がある程度混ざり合ってきた以降の時代も、厳然としてハイブロウ、ロウブロウといった文化の溝は残った。それは都市と地方の違い、もっと言えば都会者と田

    「うちらの世界」と文化の溝 - ohnosakiko’s blog