タグ

2013年9月2日のブックマーク (7件)

  • 消費増税をするとどうなるか - 経済を良くするって、どうすれば

    世の中の消費増税の悪影響に対する認識は甘いのではないかと思う。かく言う筆者も1997年までは、そうだった。今日は、消費増税後に何が起こったのか、思い出話とともに、数字をたどってみたい。若干、「オタク」向けかもしれないが、1997年の消費増税の経験は、その是非だけで済ますには、もったいないものである。 ……… 結論から先に言うと、駆け込みと反動減を潜ると、消費増税の悪影響は、それで抜けたような気になるのだが、実は、そこからが悪影響の番である。増税による実質的な所得削減の効果が長く消費を低迷させる。これは、増税→消費減→生産減→所得減→消費減という、経済全体への波及が起こるからである。 ここで、余裕のある方は、ニッセイ研の斎藤太郎さんの「2013~2015年度経済見通し」(8/13)の中にある「消費税率1%引き上げの影響」というマクロモデルの分析も見ていただきたい。注目してほしいのは、増税2

    消費増税をするとどうなるか - 経済を良くするって、どうすれば
  • ここに注目! 「シリア攻撃はどうなるか」 | おはよう日本 「ここに注目!」 | 解説委員室:NHK

    オバマ大統領が議会に承認を求めることにしたシリアへの軍事行動について、津屋尚解説委員に聞きます。 Q1)津屋さん、アメリカによる軍事攻撃は遠のいたということでしょうか? オバマ大統領は「決断した」と言いながら、議会に軍事行動の承認を求めることにしたからです。 シリア周辺にはすでに、アメリカ海軍の艦艇が展開していつでも巡航ミサイルによる攻撃を始められる態勢にあります。アメリカは「アサド政権が化学兵器を使った」と断定しているので、オバマ大統領は、自らの権限で軍事行動を起こすこともできたはずですが、あえてそうはしませんでした。 9日から再開される議会に、いわば判断をあずける選択をしました。 Q2)どうしてそのような選択をしたのでしょうか? A2)やはりイラク戦争の苦い記憶と盟友イギリスの離脱が大きいと思います。オバマ大統領はもともとイラク戦争を批判して国際協調を訴えて大統領になった人物です

    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/09/02
    「アメリカは「アサド政権が化学兵器を使った」と断定しているので、オバマ大統領は、自らの権限で軍事行動を起こすこともできたはずですが、あえてそうはしませんでした」
  • 美術史は歴史修正主義のカタマリ - ohnosakiko’s blog

    ヤンキー、ニューエイジ、ラッセン(そしてアート‥‥) だんだん記憶が蘇ってきたので、トークイベント実況Togetterに拾われてない自分発言を、若干言葉を補いながらメモしておきます。 「歴史修正主義*1と言うと政治の論争になるのだけど、アートはむしろ歴史修正主義のカタマリ。というか、それまでの歴史を誰がどう書き換えそれを「正史」とするかの、闘争の歴史だった。たとえば椹木野衣企画の『日ゼロ年』展(1999〜2000、水戸芸術館)は「リセット」を謳って、現代アートの村上隆、会田誠など(奈良美智の名を出したけど入ってなかったですね、すみません)から岡太郎や横尾忠則、そして成田亨でしたっけ‥‥(すかさず速水・斎藤両氏から「特撮の怪獣の‥‥」とフォローあり)まで入れていた。アートからサブカルまで横断的に。でもラッセンはそこから漏れていた」*2 ここから補足。 『日ゼロ年』展にラッセン(やヒロ・

    美術史は歴史修正主義のカタマリ - ohnosakiko’s blog
  • 宮崎駿監督引退の報道に驚く (渋谷陽一の「社長はつらいよ」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/shibuya/88104

    つい最近、「風立ちぬ」のインタビューでお会いした時、次回作の構想も話していただいたりしていたので、当に驚く。 ご人の口からは何度も引退は語られていて、それについては驚かないが、今回はジブリ社長からの公式発表であり、記者会見も行われるので、これまでとは全く違う。とにかく驚いているし、少し動揺している。今朝の朝日の一面。

    宮崎駿監督引退の報道に驚く (渋谷陽一の「社長はつらいよ」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/shibuya/88104
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/09/02
    ここがなー。「ご本人の口からは何度も引退は語られていて、それについては驚かないが、今回はジブリ社長からの公式発表であり、記者会見も行われるので、これまでとは全く違う」
  • “中国版Amazon”をつくったエリート夫婦(1):米国から帰国

    今月取り上げるのは、『贏在当当(勝利は当当にあり)』。当当というのは中国のショッピング・サイト「当当網」のこと。“中国Amazon”とでも言えばわかりやすいのだが、当のAmazonもちゃんと中国語のサイトを開いているため、中国Amazonという説明は不正確であろう。 当当網もAmazonと同じく、始まりは図書販売サイトであった。それが図書以外の商品も扱うようになり、現在ではネット上の総合デパートを標榜するようになっている。ただ、総合的なショッピング・サイトとなると「天」「京東商城」などに水をあけられている状態で、イメージとしてはやはり「書籍販売サイト」というのが現状だろう。それでも筆者は、中国の書籍について調べる際に、Amazonよりも当当網を使うことが多いこともあって、書を上海の書店で見た際に大きく興味を引かれた。 当当網は1999年11月に設立され、2010年に米ナスダック上場

    “中国版Amazon”をつくったエリート夫婦(1):米国から帰国
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/09/02
    「当当網」の創業者夫婦についての本の紹介。今回は2人の出会いから事業の立ち上げまで。
  • 中国の「新」都市住民(3):新移民の潜在力

    情報 書名:中国蓝皮书 中国青年发展报告(2013) No.1 城市新移民的崛起 主編:廉思 出版社:社会科学文献出版社 出版時期:2013年6月 書の中で最も印象的なのは、都市への新移民を、以前のように枠組みからはみ出した、ある種の厄介者として扱うのではなく、積極的に市民として受け入れていこうという姿勢。先月ご紹介した「中国2013」の中でも従来の農村戸籍、非農村戸籍という区別をやめようという提言があったが、全体として中国は自由主義国家からみて理不尽と思える制度を改めようという機運があるのではなかろうか。それは、「人権的見地から」とか、「世界の大国として」といった理想から来るものではなく、書で述べられているように世界的に都市化が進行し、中国自身は人口ボーナスもなくなった今、指摘されてきた社会の歪みを少しでも正さなければ今後の発展はない、という実利的な見地から来るものかと思われる。

    中国の「新」都市住民(3):新移民の潜在力
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/09/02
    労働力の減少から、「世界の工場」が「世界の消費地」へと転換できるか。
  • 【シリア情勢】「国連は行動を」と要望 東京でシリア人らが集会 - MSN産経ニュース

    シリアの化学兵器使用疑惑に対して国連の関与を訴える、反体制派を支持するシリア人ら=1日夕、東京都渋谷区(画像の一部を加工しています) シリアの化学兵器使用疑惑に対し、国連に関与を求める集会が1日、東京都渋谷区の国連大学部ビル前で開かれ、反体制派を支持するシリア人ら約10人が「国連は悲劇の解決に向けた役割を果たしていない。必要な行動を取るよう求める」と訴えた。 ガスマスクのお面をかぶったシリア人らは「シリアの子どもを助けてください」と書かれた横断幕を掲げ、「シリアに自由を」「子どもや一般人が殺されている。力を貸して」と声を上げた。 参加した大学院生のシリア人男性は「国連に政治的な関与をしてほしい。米国の軍事介入は悪魔に魂を売り渡すようなものだが仕方がない」。いとこが亡くなったという別の30代男性は「家族が心配。関係ないのに米国が軍事介入することには反対。平和になることを願う」と話した。 国