タグ

2015年1月8日のブックマーク (11件)

  • マストドン、4月に来日公演を行うことが決定-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/116564

    昨年6月に通算6作目となるニュー・アルバム『ワンス・モア・ラウンド・ザ・サン』をリリースしたマストドンが、4月に東京と大阪で来日公演を行うことが決定した。 公演の詳細は以下の通り。 2015年4月1日(水) 東京 LIQUIDROOM OPEN 18:00 / START 19:00 TICKET発売 1月31日(土)10:00~ TICKET ¥7,500-(税込/All standing/1Drink別) ※未就学児(6歳未満)入場不可 イープラス:eplus.jp チケットぴあ:0570-02-9999 Pコード:- ローソンチケット:0570-084-003 Lコード:- ※0570で始まる電話番号は、一部携帯・PHS不可 INFO クリエイティブマン TEL:03-3499-6669 2015年4月2日(木) 大阪 BIGCAT OPEN 18:00 / START 19:00

    マストドン、4月に来日公演を行うことが決定-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/116564
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2015/01/08
    名古屋は無しか。
  • 年明けのオバマ支持率「回復」をどう見るか?

    年明けの2日から始動しているアメリカ社会では、早速新年の世論調査データが出始めています。注目されるのは、オバマ大統領の支持率です。昨年は「いったいどこまで下がるのか?」といった下降トレンドが続き、「不支持が支持を大きく上回る」のが常態化していたのですが、一部の調査では上昇に転じているのです。 例えば、ラスムセン(1月4〜6日)では支持が51%、不支持が47%。ギャラップ(1月4日〜6日)では支持が45%、不支持が48%ということで、昨年より大きく改善しています。ロイター・イプソス(12月31日〜1月4日)では、支持39%、不支持55%と、依然として悪い数字のものもありますが、政治サイトによくある全体の平均をグラフ化したものでは、上昇トレンドに転じているのは明らかです。 1つの理由は、昨年末に政治的なリスクを取って踏み切った、キューバとの国交回復、不法移民の合法化といった政策が支持されている

    年明けのオバマ支持率「回復」をどう見るか?
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2015/01/08
    オバマの支持率が上がる要素がなんかあったっけと思ったが、結局は景気かね。
  • Metazz: Metal Album Covers Redesigned

    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2015/01/08
    メタルの名盤をブルーノートとかあの辺のジャズのレコード風にリメイクしたというネタ。
  • ピンクのダサ/イケが男性にわからないのは当たり前 - ohnosakiko’s blog

    数日前、「ダサピンク現象」関連の某記事に以下のようなブコメをつけた。 ohnosakiko (「女性はピンクが好き」という統計結果とダサピンク批判は両立するのだが、そこが理解されないのは多分一般的な男性にはダサいピンクとイケてるピンクの違い(その重要性)がわからないからじゃないかと思えてきた。 http://b.hatena.ne.jp/ohnosakiko/20150106#bookmark-238237822 今更クドいがおさらいしておくと、ダサピンク現象とは、主に男性管理職が「女向けだからピンクでしょ」という考えで製品の色を決定した結果、女性消費者から「これじゃない」と思われがち、というケースを「象徴とした」現象。実際にそういうことが起こっているという声は、こちら(大の最初の記事に引用されている)にあるし、この後同じような発言を幾つかtwitterで見た。 色に限らず、「女/男向け

    ピンクのダサ/イケが男性にわからないのは当たり前 - ohnosakiko’s blog
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2015/01/08
    ふーむ。(イケピンクのハッシュタグには俺もツイートしたが、ほとんどスルーされたな…。
  • 仏紙襲撃事件:容疑者1人が出頭-残る2人の写真を公開 - Bloomberg

  • 【研究室】研究室に行ってみた。東京大学 赤ちゃんの脳 多賀厳太郎

    首がすわってお座りをして、ハイハイを覚え、立ち上がって歩き、言葉を発する――生後1年間のうちに驚異的な成長を遂げる赤ちゃんの脳ではいったい何が起きているのだろうか。その発達の解明で最先端をゆく多賀厳太郎さんの研究室に行ってみた!(文=川端裕人、写真=藤谷清美)

    【研究室】研究室に行ってみた。東京大学 赤ちゃんの脳 多賀厳太郎
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2015/01/08
    第2回までの分は読んだ。
  • ロケットのジャンク屋さんに行ってきた!:日経ビジネスオンライン

    宇宙ロケットのジャンク屋と聞くと、どんなものを想像するだろうか。 自動車でもコンピュータでもなく、宇宙への輸送手段であるロケットや、宇宙に送り届けられる宇宙船、さらには地上設備のジャンクや余剰品を扱った店舗。 宇宙技術自体は、今に直接つながるものに限定しても1950年代からあるわけだから、ジャンク・余剰品が世に出ていても不思議ではない。しかし、実際に町のジャンク店で、宇宙機を見ることがないのは、今のところ量産される性質のものではないからだろう。それこそ、機動戦士ガンダムの「宇宙世紀」にでもなって、人間が宇宙で日常的に活動しなければ、「宇宙ロケットのジャンク屋」は存在しにくいのだ。 そんな中で、世界でたった一つ専門店が存在している。アメリカ・カリフォルニア州ロサンジェルス近く、ノースハリウッドで半世紀以上も営業を続ける「ノートンセールス」。今となっては、歴史の生き証人ともいえるこの店を、つい

    ロケットのジャンク屋さんに行ってきた!:日経ビジネスオンライン
  • ISISについて:池内恵と対談

    イスラム国躍進の構造と力 『公研』2014年10月号 「対話」 池内恵 VS 山形浩生 山形:イスラーム国の人たちの言動や行動を見ると、ずいぶんと前近代的で昔に戻ったかのような印象を受けます。その一方で彼らの意識には、中東の民主化への動きとも言える「アラブの春」が大きく関係しているのだと思います。池内さんは今回のイスラーム国の登場と「アラブの春」の関係をどのように捉えていらっしゃいますか。 池内:「アラブの春」が一回りしたことで中東地域に生まれた環境は、イスラーム国にとって非常に都合の良いものになりました。その環境と言うのは、中央政府の揺らぎ、弱体化であり周辺領域の統治の弛緩です。そこに、元来イスラーム国が依拠するイスラーム過激派の戦略論がぴたりと合わさった。9・11テロに対して、アメリカは大規模な対テロ戦争を展開し、イスラーム過激派は軍事的にも情報的にも経済的にも追い詰められました。それ

  • 保守派は左翼的経済政策を好む - himaginary’s diary

    イェシバ大学のAriel Malkaとトロント大学のMichael InzlichtがNYT論説でそう書いている(H/T Economist's View、石町日記さんツイート)。 Our research, which we published along with Christopher J. Soto of Colby College and Yphtach Lelkes of the University of Amsterdam, was the largest cross-national test of how a conservative personality style actually relates to cultural and economic attitudes. Analyzing responses from over 70,000 people fro

    保守派は左翼的経済政策を好む - himaginary’s diary
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2015/01/08
    途中まで読んで、「それ、自民党じゃん」と思ってたら、最後に同趣旨のことが書いてあった。
  • 「美術」の革命家は誰だ?:日経ビジネスオンライン

    「実はこれ、革命的な売上げを記録した教科書なんです」 “売上げ”という言葉に“革命的な”という形容詞がつく現場に初めて遭遇した。いったい、どれくらい革命的なのか――。 これは教科書なのか? 「恥ずかしい話ですが、以前はシェアが5%くらいしかなかったのですが、この教科書になってから、一気に25%にまで上がりました。5、10%動くことはあっても、20%動くというのは、劇的と言えます」 20ポイントアップは確かに革命的かつ劇的。それにしてもなぜ、そのようなことが起きたのか。ボクは目黒駅近くにある光村図書の社で考えた。 教科書を追いかけたことで縁ができ、池上彰さん、増田ユリヤさんとの鼎談が実現した様子はすでにお読みいただけただろうか(鼎談第1回はこちら)。あの場でも、美術の教科書は注目の的だった(第4回)。後出しじゃんけんのようになって恐縮だが、でも、ボクも第一教科書の店頭で初めて見たときから美

    「美術」の革命家は誰だ?:日経ビジネスオンライン
  • パリの新聞社で銃乱射 複数の死傷者 NHKニュース

    フランスのパリにある新聞社の社に、武装した2人の男が押し入って銃を乱射し、警備に当たっていた警察官と銃撃戦になりました。 地元のメディアによりますと、複数の死傷者が出ていて、2人は、その後、逃走したということです。 この新聞社は、さまざまな風刺画を掲載することで知られています。

    パリの新聞社で銃乱射 複数の死傷者 NHKニュース
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2015/01/08
    「これまでに記者や警察官など12人が死亡」