タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (38)

  • au、同性カップルにも「家族割」を適用へ

    KDDI、沖縄セルラーは7月21日、「家族割」をはじめとする、"家族であることをご利用の条件"とする各種サービスの適用範囲を拡大することを発表した。 東京都渋谷区の「渋谷区男女平等及び多様性を尊重する社会を推進する条例」による「パートナーシップ証明書」など、地方自治体の条例等により、同性とのパートナーシップ関係が公的な証明書により証明される場合、"家族であることをご利用の条件"とする各種サービスの利用を可能とするとのこと。 これにより、家族間の国内通話やSMS(Cメール)発信が24時間無料となる「家族割」や、家族名義の固定通信サービスとスマートフォンをセットで利用することで、毎月のご利用料金を割り引く「auスマートバリュー」、家族間でスマートフォンのデータ容量を贈り合える「データギフト」等が利用できるようになるという。 ※写真と文は関係ありません

    au、同性カップルにも「家族割」を適用へ
  • 【中国の視点】スペイン:次のギリシャになる公算小でも油断できない | マイナビニュース

  • 東京都渋谷区、同性カップルに"結婚相当"の証明書 - 条例案を提出

    東京都渋谷区は2月12日、同性カップルを結婚に相当する関係と認め"パートナーシップ証明書"を発行する条例案を盛り込んだ2015年度予算案を発表した。渋谷区によると全国で初めての制度となるという。 パートナーシップ証明書は、生活において諸々の困難さがある性的少数者への対応の一つとして、同性のパートナーシップを結婚に相当する関係と認め、証明を行うもの。 条例案に盛り込まれた「(仮称)渋谷区男女平等及び多様性を尊重する社会を推進する条例」ではこのパートナーシップ証明のほか、 「男女の人権の尊重」「性的少数者の人権の尊重」「区、区民、事業者の各責務」「禁止事項、相談対応、公表規定」「行動計画の作成」「推進会議の設置」を主な内容として挙げている。 可決されれば2015年4月1日、パートナーシップ証明については区規則で定めた日に施行される。 また、世田谷区議会議員の上川あや氏もツイッターで「素晴らしい

    東京都渋谷区、同性カップルに"結婚相当"の証明書 - 条例案を提出
  • ももクロ、KISSとの日本人初コラボが実現! 百田夏菜子「世界中の笑顔奪う」

    アイドルグループのももいろクローバーZが、アメリカのロックバンド・KISSとのコラボレーションシングルを2015年1月28日に発売することが17日、明らかになった。同シングルは、世界約120カ国のiTunes Music Storeでも配信される予定となっている。 KISSと日人アーティストとのコラボは、今回が初めてのこと。KISSがももクロに強い興味を持ったことから、今回の企画が実現した。CDジャケットとミュージックビデオは、すでにアメリカ・ラスベガスで撮影済。なお、ももクロは2015年上半期に3連続シングルをリリースすることが決定し、今作はその第1弾シングルとなる。また、KISSの40周年記念ツアー、ツアーファイナルとなる東京ドーム公演に参加することも発表された。 コラボシングルは「ももクロ盤」「KISS盤」の2形態で発売され、シングル表題曲はKISSが作曲・演奏、ももクロが歌唱を担

    ももクロ、KISSとの日本人初コラボが実現! 百田夏菜子「世界中の笑顔奪う」
  • マレーシア人のムスリムカップルが語る、今どきの結婚スタイル - 海外の結婚事情 マレーシア編

    ■ふたりのなれそめと、結婚して何年目なのか教えてください。 2007年に結婚結婚して7年目です。出会いは大学のキャンパスで。実は彼、私の生徒だったんですよ。出会って6年ほど友人関係でしたが、少しずつ交際に発展していきました。結婚後、私の大学留学のために4年間ふたりで仙台に滞在。旦那のマルさんは、その間、英語を日人に教えたりしながら働いていました。 ■日結婚と比べ、特別で驚くようなことや、独特な風習はありますか? ムスリムの結婚式は、日の式と似ている部分が多いんですよ。ムスリムの結婚式は、通常モスクを使用します。TOK KADI(JURUNIKAH)といわれる指導者のもと、花婿と花嫁が親戚等の参列者全員に対して結婚の誓いをします。 ウェディングパーティーはパーティーホールで行いました。この方法は、神式の後に披露宴、という日のスタイルと似ていますよね。ただ、この順番や規模は、それぞ

    マレーシア人のムスリムカップルが語る、今どきの結婚スタイル - 海外の結婚事情 マレーシア編
  • 脂肪酸の摂取で統合失調症や自閉症の症状を軽減できる可能性 - 理研

    理化学研究所(理研)は7月14日、統合失調症や自閉症などの精神疾患の発症に、脂肪酸を運搬する「脂肪酸結合タンパク質(FABP)」が関与している可能性を見出したと発表した。 同成果は、理研脳科学総合研究センター 分子精神科学研究チームの島知英研修生(お茶の水女子大学大学院生)、同 大西哲生研究員、同 吉川武男チームリーダー、山口大学の大和田祐二 教授、浜松医科大学の森則夫 教授らによるもの。詳細は、英国の科学雑誌「Human Molecular Genetics」のオンライン版に近日中に掲載される予定だという。 統合失調症は、幻覚や幻聴、妄想などさまざまな精神症状が現れる疾患で、自閉症は対人コミュニケーションの障害、限定的な行動や興味などの特徴がみられる疾患として知られているが、近年の研究から、「脂肪酸」がそうした疾患の発症に関与している可能性があるという説が注目されるようになってきた。

    脂肪酸の摂取で統合失調症や自閉症の症状を軽減できる可能性 - 理研
  • 嫁は萌えているか?――いつか誰かに聞いた結婚の話(12) いつか誰かに聞いた結婚の話を、別の誰かに話す今

    さよならなんて云えないよ 嫁へ行くつもりじゃなかった、結婚したいと思っていたわけじゃなかった、とはいえ結婚しないと決めていたわけでもなかった、我ながら結婚について書く資格はない、けれど悪と罵られる謂れもない、……「結婚」について書くとき考えるとき、「ナイ、ナイ、ナイ」と否定を積み重ねてしまうのは何故だろう。 私が文章に否定形を多用するのは今に始まった話ではナイのだが、テーマが「結婚」だったせいか、ことさら読み手にネガティブな印象を与えてしまっていたようだ。パンドラの函と同じで、数々の否定が飛散していったあと、最後に残るのはたった一つの肯定、だと思っているのだけれど、そうは受け止めてもらえなかったりもする。 突然だが、私は自称アーティストでも何でもなく通りすがりの一般人で、「無の状態でいるところに或る日突然インスピレーションが降ってきて、そこから新しいアイディアが自然に湧いてくる」といった

    嫁は萌えているか?――いつか誰かに聞いた結婚の話(12) いつか誰かに聞いた結婚の話を、別の誰かに話す今
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2014/07/18
    おお。「単行本『嫁へ行くつもりじゃなかった』は今秋刊行予定です」
  • 嫁は萌えているか?――いつか誰かに聞いた結婚の話(11) したいことができるように、できることをする女

    ヤジと下水と機械工業 集団的自衛権の行使容認というとんでもないことが閣議決定されてしまったおかげで、すでに記憶の彼方となりつつあるが、二〇一四年夏、直前に日のメディアを騒がせていたのは東京都議会ヤジ問題だった。晩婚化対策に関して質問する未婚の女性議員に、与党席から「早く結婚しろ」「自分が産んでから」とヤジが浴びせられた件だ。ヤジ以上に謝罪の言葉がすごかった。名乗り出た発言者の男性議員は「素晴らしい方なので早く結婚してほしいと思った」とのたまい、与党幹事長まで「結婚したくてもできない人たちのために、党全体として強力な政策実現を」云々と詫びを入れる始末。まったく問題の質を理解できていないし、さっぱり謝罪になっていない。 そういえば二〇〇七年には「産む機械」発言というのもあった。出産可能年齢にある女性、すなわち「産む機械」の数は決まっているから、あとは一台あたりの生産性の向上を、という話だ。

    嫁は萌えているか?――いつか誰かに聞いた結婚の話(11) したいことができるように、できることをする女
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2014/07/04
    これは自分も気を付けたい。「人はいとも簡単に、自分が批判する対象とまったく同じ行動をとり、指摘されるまで気づかない」あと、議員さんは「政策」を論じるのが仕事なんで、個人の事情に踏み込むな、と。
  • 雨宮まみ×少年アヤ「他者の視線と、ほんとうの私」

    雨宮まみさんの新刊『女の子よ銃を取れ』の発売を記念して、雨宮まみ×少年アヤ トークイベント「他者の視線と、ほんとうの私」がこのほど、青山ブックセンター店(東京都・表参道)で開催された。二人が外見をめぐったあれこれについて語り合う様子をお届けする。 『女の子よ銃を取れ』/雨宮まみ(平凡社) 「キレイになりたい! 」と言えないあなたに。他人の視線にびくびくしたくない。でも、どう変わりたいかわからない。顔、スタイル、ファッションをめぐり、他人の視線と自意識の間でゆれ動き、新しい一歩が踏み出せない。そんな悩める女の子の心をやさしくときほぐし、こじらせの壁を撃ち抜くエッセイ集。単行(ソフトカバー)224ページ、1,512円(税込)。 自分に執着している 雨宮まみさん(以下、敬称略)「こういうなので、まずは今日のお衣装のコンセプトから伺おうかなと思うんですが」 少年アヤさん(以下、敬称略)「最近

    雨宮まみ×少年アヤ「他者の視線と、ほんとうの私」
  • 嫁は萌えているか?――いつか誰かに聞いた結婚の話(10) 不躾なモテない質問、美しく燃える銛の女

    歯に衣うまく着せられない 私がまだ独身で恋人も長くいなかった時期、一週間にする自慰行為の回数を訊いてくる人間など、ほとんどいなかった。特定のパートナーと法的に結婚した今、一週間にするセックスの回数を訊くような質問を投げかけてくる人が、とても増えたように感じる。個人で耽る自慰行為についてならまだしも、セックスは相手がいて初めて成立する行為で、ビジネスマンが取引先の情報を第三者へ迂闊に漏らしたりしないのと同様、片方の一存で話せることには限りがあり、非常に答えづらい……と私は考えるのだが、世間では「独身女子に性の質問は失礼/既婚者になら何でも訊いてよし」という不文律でもあるらしい。 具体的には、相手と一度も性交渉をしたことのないまま先に結婚を決めた、というのが珍しがられてのことか、「これからずっと、たった一人の男性と、なんて、そんな覚悟が、よく決まりましたね……?」という質問をよく受ける。なぜか

    嫁は萌えているか?――いつか誰かに聞いた結婚の話(10) 不躾なモテない質問、美しく燃える銛の女
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2014/06/20
    「食べる分だけあればいい」まー、あんなめんどくさいことをよく何度もやる根気があるな、とか思ったりはする。
  • 嫁は萌えているか?――いつか誰かに聞いた結婚の話(9) 違いがわかる男、上質を知る人、見て見ぬフリをする我々

    「普通じゃない」とは何事か 先日『ハジの多い人生』というタイトルのを出した。「ハジ」はハジッコのハジ、中心に対する周縁という意味である。刊行後、多くの人から「あなたの人生は、どちらかというとハジではなく中心の側ではないのか?」と指摘を受けた。客観的な意見は大変参考になるが、なかなか説明が難しい。 同書の中で、半生を振り返るのに「ハジ」とともに「普通」という言葉も用いた。私が今まで歩んできた人生は、王道の真ん中というよりはハジッコに位置するけれども、さして特異なわけでもなく、まぁ「普通」の範疇であろう、少なくとも自分ではそう信じている。面白いことに、こちらについては「いや、あなたは普通じゃない」と指摘を受ける。つまり、自分では「普通の」「ハジッコ」辺りと認識している立ち位置が、或る人々の目には「普通ではない」「中心」だと、そう見えるようだ。 「そんなものはハジのうちに入らない、もっと不幸な

    嫁は萌えているか?――いつか誰かに聞いた結婚の話(9) 違いがわかる男、上質を知る人、見て見ぬフリをする我々
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2014/06/06
    主観的に挫折や紆余曲折ばかりの人生も、他人からは順風満帆に見えたり、その逆もあったり、面白いよねー。それでもだいたいは「凡庸」の枠内に収まるようにも思う。(岡田さんが凡庸という意味ではなく。
  • 富野由悠季監督の最新作『ガンダム Gのレコンギスタ』は「子供たちに見せたい物語」

    人気アニメ『機動戦士ガンダム』の生みの親である富野由悠季監督が20日、東京・台場にて行われた「35周年プロジェクト発表会」にて、最新作『ガンダム Gのレコンギスタ』を発表した。 富野監督によるこの新作は、漫画誌『ニュータイプエース』(角川書店刊)の中で最新プロジェクトとして2011年に明かされており、「Gレコ」や「Gのレコンギスタ」というコードネームで語られていたが、この日の発表で正式なタイトルは『ガンダム Gのレコンギスタ』であることが明らかに。舞台は、宇宙世紀の次の世紀「リギルド・センチュリー」に設定され、宇宙エレベーターを守る組織「キャピタルガード」のパイロット候補生、ベルリ・ゼナムの冒険が描かれるという。今秋の公開が予定されている。 富野監督にとってガンダムシリーズの制作は、2005年~06年に公開された劇場版『機動戦士Zガンダム』3部作以来約8年ぶりとなるが、完全新作としては19

    富野由悠季監督の最新作『ガンダム Gのレコンギスタ』は「子供たちに見せたい物語」
  • 嫁は萌えているか?――いつか誰かに聞いた結婚の話(8) その財布を開くのは私、あの金を払うのはあなた

    だってしょうがないじゃない 1997年、マツモトキヨシのCMで、男性から「どんなに高いものでも買ってあげるよ、僕はお金持ちだからね」と言われた女の子が、「そんなのつまらない! 安くていいものが好き」と答えるやりとりがあった。このフレーズは当時のお茶の間になかなか強烈な印象を残した。庶民の女の子を見初めて求婚する大富豪の役を演じた及川光博は、これを機にみるみる知名度が上がった。たしかに我々ベイベー(ファン)にとってはこの上ないキャスティングと思えたし、彼が普段どんな活動をしているか知らなかった大半の視聴者にも、このキザ男は当に物のお金持ちらしく見えたと思う。ミッチロリン星人のくせにな……。 今月からカゴメ「植物性乳酸菌ラブレ」のCMで松田龍平が白馬の王子様を演じているが、2014年に自宅へ出前で届けられるこの王子様が見るからに非正規雇用っぽく、労働時間外はダルそうにしているのに対して、1

    嫁は萌えているか?――いつか誰かに聞いた結婚の話(8) その財布を開くのは私、あの金を払うのはあなた
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2014/05/16
    本文はミッチーネタなのに、小見出しが和田アキコなのは、なんで?
  • 嫁は萌えているか?――いつか誰かに聞いた結婚の話(7) 信じる者が救われても、信じた者を信じられなかった女

    学生時代につきあっていた恋人は、とある宗教の熱心な信者だった。知り合った当初は知らずにいた。理数系科目に弱い私が何か非科学的なことを言ったり、無機物を擬人化してかわいがったりするたびにケタケタ笑うので、「私よりも格段に科学的な物の考え方をする人」だと思い込んでいた。 酒の席で政治と宗教の話はタブーだ、とよく言われるが、私の学友たちは、そんなタブーを好んで酒の肴にした。長くカトリック校に通っていた私、寺を継げと言われて進路に悩む住職の息子、趣味で巫女のバイトをしている同輩、外国語学習に熱中するあまり彼の地の神話世界を研究テーマに選んだ後輩、集まるといろいろな話をした。神を信じるか、死後の世界はあるか、宗教戦争はなくせるか、政教分離は可能か、オウム真理教事件はなぜ起きたか、カルトとは何か、終末期医療に宗教はどう関われるか。 恋人はそんなとき、人を救うはずの宗教が人を殺めることなど絶対にあっては

    嫁は萌えているか?――いつか誰かに聞いた結婚の話(7) 信じる者が救われても、信じた者を信じられなかった女
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2014/04/26
    「問題は、信仰じゃなくて「人」だよね」そういうことだわなー。
  • 理研の笹井氏が会見 - STAP論文にかかる8つの疑問を説明

    理化学研究所(理研)は4月16日、都内で理研 発生・再生科学総合研究センター(CDB)副センター長の笹井芳樹氏が一連のSTAP論文に関する自身の立場などの説明を行う会見を開いた。 冒頭、笹井氏は「STAP研究の論文に対し、多くの混乱と、その齟齬による多くの心配、また疑惑を招く事態となったことを心よりお詫び申し上げます。また、期待を寄せるたくさんの人たちの 信頼を損ねることになったことを心よりお詫び申し上げます」と頭を下げた後、「Natureの論文について、2つの研究不正行為が調査委員会によって判断され、この論文に参加したシニアな共著者として心痛の極み。また、論文の不備、不正認定により、日の科学全体を損ねかねない状態になっていることについても、研究所内外の研究者、国際コミュニティの皆様に心よりお詫び申し上げます」と述べ、再び頭を下げた。 論文共著者ではなく、論文作成の「アドバイザー」とし

    理研の笹井氏が会見 - STAP論文にかかる8つの疑問を説明
  • 嫁は萌えているか?――いつか誰かに聞いた結婚の話(6) 君のいないところにいて歌う僕

    そっと覗いてみて想像してごらん テレビの情報番組で「親子留学」という流行を特集していた。母子が揃って海外移住し、子供たちは現地の学校へ通い、父親は日国内の自宅に一人で残る。子供の教育環境を整えるために家族の一部が海外移住する様子は「逆単身赴任」と形容され、欧米より物価が安く生活しやすいアジアの国々が人気、という報じられ方だった。 取材を受けたマレーシア在住の母子を見る限り、年間の学費や生活費は国内の私立校へ進学させるのとそう変わらない印象だ。大学キャンパスのような開けた校風、国際色豊かなクラスメイトたち、もちろん中国語も必修で、科学や数学の授業は英語で受ける。実際の学力レベルは詳しくわからなかったが、日にいるより進路の選択肢が広がることは間違いない。留学経験のない私の目には羨ましいことばかりだった。 ところが日語圏ウェブで感想を検索してみると、「マイホームに残されたお父さんが寂しそう

    嫁は萌えているか?――いつか誰かに聞いた結婚の話(6) 君のいないところにいて歌う僕
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2014/04/04
    家族のステロタイプ幻想が世間からの抑圧として働くのは、ほんと勘弁。言えるとしても、親が自分を不幸だと思ってると、子供にはいい影響はあんまりないだろう、というあくまで一般論程度、かな。
  • 「産後クライシス」はある意味正常な現象 - 医師が解説

    出産後、夫婦仲が急激に冷え込む状態を指す言葉として、昨今メディアで取り沙汰されることが多くなった「産後クライシス」。医学的にこの現象を説明することはできるのだろうか。産婦人科医で性科学者の宋美玄医師に、医学的知見から解説してもらった。 産後に起きる急激なホルモンバランスの変化 「産後の女性に起こる変化として、まずは出産直前は平常時の150倍ぐらい出ていたエストロゲンが一気に低下します。そうなると、更年期と同じようなメカニズムでうつ症状が出ることがあります。産後うつやマタニティブルーとも呼ばれるように、精神的に不安定になります」。 また、産後のは夫婦生活に消極的……という話もよく聞くが、これも女性の体のメカニズムを知っていれば、致し方ないこととわかる。というのも、「授乳をしていると、プロラクチンというホルモンが分泌されます。これは性欲が減退するホルモンなのです」。 妊娠中は仕方がないと

    「産後クライシス」はある意味正常な現象 - 医師が解説
  • 嫁は萌えているか?――いつか誰かに聞いた結婚の話(5) 愛妻家の君と恐妻家の僕

    燃えろ火の玉、必殺、必殺 突然だが、私は「恋」をしたがる既婚男性が大嫌いである。最大限の恩情をもってここでは名前と所属企業名を伏せておくが、昔ある子持ちの知人に呼び出され、「岡田さん、最近ちゃんと恋してる? 僕はね、しちゃってるんですよ……!」から始まる、職場の部下への「純愛」語りを聞かされたことがある。一応は得意先の人間なので「わぁ、最低ですね! 社会的に抹殺したいですぅ~!」とニコニコしながら耳を傾けたのだが、内心、卓上のウィスキーと揺らめくキャンドルの炎を薙ぎ倒して股間をフランベしてやろうかと思っていた。何が「純愛」だ。燃すぞ。 とくに許せなかったのは、某大手企業勤務のこの男性がSNS上では「愛家」を演じていたためだった。いや、演じるというより、彼にとって「愛」と「婚外恋愛」とは呼吸するように両立可能なのであると、その晩ようやく知った。「家内はとてもよくやってくれている。子供も

    嫁は萌えているか?――いつか誰かに聞いた結婚の話(5) 愛妻家の君と恐妻家の僕
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2014/03/14
    これは秘すべき真実なので危険。→「古来、メガネ男子は理性と知能と博識の象徴、一方で、女の細腕で掴み掛かっても視力矯正器具さえ叩き割れば簡単に自由を奪える、モヤシの象徴でもある」
  • 嫁は萌えているか?――いつか誰かに聞いた結婚の話(4) 教えられた事と知りたい事がいつでも少しズレてる女

    二人にお茶を とある先輩夫婦のところへ遊びに行くと、いつも奇妙な気分になる。この先輩は音楽、とくにジャズが好きで、演奏するより鑑賞が好きで、休日に後輩を家に招けばリビングの立派なオーディオセットで古いレコードを次から次へと聴かせてくれる。その間、彼のは台所の奥へ引っ込んで、静かにお茶の支度をしている。 私は彼女を手伝うべきか迷うのだが、自分は今日は先輩の客であるからして、ここは客らしく振る舞うのがよかろう、と腰掛けたままレコードを拝聴する。次はライブのDVDを観よう、と言う先輩の背後で夕飯の仕込みが始まる。えっ、今夜はよばれるつもりはないよ? とお暇のタイミングを計りつつも、私は先輩の客であり、今の役目は先輩が嬉々として語るこの映像実況を聴くことであるからして、……とモジモジするうち、気づけばとっぷり日が暮れている。 帰り際、「いつも夫ばかり岡田さんを独占して、私だってゆっくりお話しした

    嫁は萌えているか?――いつか誰かに聞いた結婚の話(4) 教えられた事と知りたい事がいつでも少しズレてる女
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2014/02/28
    「友達と、その配偶者と、俺とで構成される三人組、や、やりづれぇ……」笑った。ちなみに藤井さんは今はThe Birthdayでギター弾きまくっておりますね。
  • 小保方晴子さんの「STAP細胞論文捏造疑惑」 アンチ勢力の陰

    「ノーベル賞級の大発見」と賞賛された小保方晴子さんの「STAP細胞論文」が急転直下、非難に晒されている。論文を掲載した英科学誌『ネイチャー』が17日、“捏造疑惑”について調査中であることを表明したことから、鬼の首を取ったような小保方バッシングが巻き起こっている。だが、冷静に論文を精査すれば、ごく些細な問題でしかないことがわかる。批判の大合唱の背後には何があるのか。全国紙科学部記者がいう。 「論文に対する異議はよくあること。より良い研究に発展させるために外部の人間が意見をするのは科学研究の常です。だから小保方さんの杜撰な画像管理は、批判されて然るべきです。 しかし、そうした批判は実名だからこそ意味がある。ネット上で匿名の自称科学者が跋扈し、鬼の首を取ったかのように彼女を責めているが、彼らはロクに論文も読まずに批判を拡散している。この流れを、不見識なメディアも後押ししてしまっている」 もっとも

    小保方晴子さんの「STAP細胞論文捏造疑惑」 アンチ勢力の陰
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2014/02/25
    週刊ポスト2014年3月7日号。