タグ

ldrに関するnitoyonのブックマーク (4)

  • 購読数とブクマ数 - kokokubeta;

    TopHatenarという、はてなダイアリーユーザーの購読数(RSS)とブックマーク数が一覧になっているサービスがある。もともと自分がどのあたりに購読者数順位でつけているか把握するためのもののようだが、こういう風にデータを並べられるとその関係を見たくなるのが世の常。購読者数、ブクマ数にどういう関係があるのか。なんかプログラム組んで計算できればいいけど、できないので、上位200名に限ってエクセルで手計算。 まずはブクマ数/購読数が大きいはてなー15名。つまり、相対的にブクマ総数が大きい。逆に言うとブクマされてる割に購読されてない。 ユーザ名 ダイアリー ブクマ数/購読数 id:kaien Something Orange 28.69 id:sirouto2 萌え理論Blog 27.97 id:muffdiving NC-15 27.37 id:ululun 煩悩是道場 26.16 id:he

    購読数とブクマ数 - kokokubeta;
    nitoyon
    nitoyon 2008/09/23
    はてなユーザの傾向。読み物系はブックマーク数が多く、技術系はRSS購読者が多い。
  • malaさんのLDR操作動画 - ABラボラトリ

    http://www.ustream.tv/recorded/UUWxMYbrGP,dkegSup2TOQ エントリを読んでいくスピードが速すぎるよ…。 LDRに何千フィードも登録しているというmalaさんの記事を読むスピードはどれほどなんだろうと前々から知りたかった。 噂に聞いたり(電脳空間カウボーイズで増井さんがしゃべっていたこととか)すると「ものすごく速い」とのことだったが、ついに操作動画を見ることが出来ました。ビバUSTREAM. まあ、めっちゃ速いわけでした。最近はかなりフィード捌きが板についてきたと自負している自分ですが、少なくともその5倍は速い。 malaさんといえばいわずと知れたLDRの開発者なわけで、その扱いにも注目です。 これまで全く使ってこなかった検索ボックスを頻繁に利用されてて驚き。使ってみよっと。 LDRTipsもザクザク仕込めそうな動画ですね。 「ちょっと見てみ

    malaさんのLDR操作動画 - ABラボラトリ
    nitoyon
    nitoyon 2008/02/11
    「情報のシャワー」という言葉はこの行為のためにあるのではなかろうか。
  • 「最速インターフェースの研究と実践」メモ - 最速チュパカブラ研究会

    昨日のSIGHCIのメモです。 最速インターフェースの研究と実践: ライブドア mala氏 まず、自己紹介を兼ねて概論 ブログ「最速インターフェース研究会」 WebのUIの進歩の停滞に対する批判を込めて名付けた 自分の肩書きは「インターフェースエンジニア」 よいUIを作るために「実体験に基づいたチューニングをしている」 自分で使ってみる ユーザの反応を見る 欲望に忠実に作る 作業としては、perl, html, jsの記述 「実のところ、プログラミングに詳しいと言える自信はないし、デザインのことも深くはわからないが、一人で一通りこなせる(完成品を作れる)という点は自分の強み。 よいUIを作るための作業は横断的。割り当てられた仕事をするだけの人ではダメ。」 作品紹介 2ch最速検索 キーボード操作だけでスレッド検索 まだAjaxは使っていない 「めくり型」UIの実験 スクロールしながら読むよ

    「最速インターフェースの研究と実践」メモ - 最速チュパカブラ研究会
    nitoyon
    nitoyon 2007/11/13
    mala氏の発表メモ。普通の人が気づいていないコストに気づけるか、ユーザーに諦めさすな、10%の人に100%マッチが増えてくると100%に50%マッチは生き残れない。
  • ライブタイトルでlivedoor Readerでの購読者数を自動更新表示 : しげふみメモ

    2007年11月01日00:00 カテゴリlivedoor ReaderMozilla ライブタイトルでlivedoor Readerでの購読者数を自動更新表示 livedoor Reader と Fastladder で、フィード詳細ページが Firefox 2以降のライブタイトルに対応していたんですね。 昨日気付きました。 最近、Microsummary generator をいくつか作成していて、購読者数を表示するものを作ろうと思っていたら、すでに Microsummary を出力していました。 livedoor Reader - RSSリーダー : しげふみメモ といったフィード詳細ページで、ブックマークする時にプルダウンメニューからライブタイトルを選択すれば、登録者数と平均レートが自動更新されて表示されます。 自分のブログのフィード詳細ページをブックマークしてみました。 live

    ライブタイトルでlivedoor Readerでの購読者数を自動更新表示 : しげふみメモ
    nitoyon
    nitoyon 2007/11/05
    LDR がライブタイトルに対応してる。購読者数をブックマークタイトルから調べられる。
  • 1