タグ

commentedに関するnitoyonのブックマーク (9)

  • Adobe AlchemyはFlashの隠し命令を使っているみたい - yukobaの日記

    今日から、Adobe MAXですが、明日、川崎さん、id:amachang、id:gyuqueさん、id:moriyoshiさんとともに、C-6「Flashはもういらない」でしゃべってきます。お時間がございましたら、ぜひ、お越しください。僕は「Flash Playerの作り方」というタイトルで話します。皆様のお話、相当面白そうですよ! 昨日、MAX前夜祭がありました。Adobe の方の、プレゼンテーションを聞いていて、Flash 上でC言語のプログラムを走らせる、Adobe Alchemy の話を聞いていて、名前は出た当初から知っていたのですが、一度も実行したことがなかったので、実行させてみました。 ちなみに、Alchemy 0.5 は cygwin では、バグっていてコンパイルができなく、http://www.adobe.com/cfusion/webforums/forum/messa

    Adobe AlchemyはFlashの隠し命令を使っているみたい - yukobaの日記
    nitoyon
    nitoyon 2009/01/29
    謎の opcode について。http://llvm.org/devmtg/2008-08/Petersen_FlashCCompiler.pdf に詳細が載ってるよ、とコメントした。
  • fenrirで気温を確認する - ひらっち's diary

    グーグルが天気も教えてくれるようになったのと、WSHでもjQueryが使いたかったのでやってみた。 WSHでDOM (Shibuya.js in Kyoto) - てっく煮ブログでWSHでDOMは使えないとなってたけど、 ActiveXObjectのhtmlfileでいけることがわかった。 以下のコードを拡張子をwsfでfenrirのcmdフォルダに保存(例えば「kion.wsf」とか) <job> <script language="JScript"> var html = new ActiveXObject("htmlfile"); var window = html.parentWindow; var navigator = window.navigator; var document = window.document; var location = document.locati

    fenrirで気温を確認する - ひらっち's diary
    nitoyon
    nitoyon 2008/08/07
    WSH で new ActiveXObject('htmlfile') すれば window オブジェクトを作成できる。
  • 鮭とプログラムとか: FlexとPV3D その4

    as3flickrlibってのを使って、Flickrから画像を取ってきて、球体に並べる。 こんな感じになります。 なぜかネットにあげるとうまく動かないので、今回はサンプルはなし。 ちゃんとローカルでは動くのに。 おかしい・・・。 以下、ソースです。 <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <mx:Application xmlns: mx=http://www.adobe.com/2006/mxml                                layout="absolute"                                creationComplete="init()"                                backgroundGradientAlphas="[1.0, 1.0]"    

    nitoyon
    nitoyon 2008/06/24
    コメントした。as3flickrlib を初めて使ってみたけど、びみょーだなぁ・・・。
  • GreasemonekyからFlashに処理を委譲するサンプル(途中) - やればできる子の日記

    「Greasemonkeyのスクリプトで重い処理をやっちゃうと重いので、Flashに処理を委譲しちゃおう」の途中結果です。 今回は、以下のようなシナリオの実現を目的としてました。 1. Wikipedia語版のページにアクセスしたら、GMスクリプト起動。 2. GMからページのテキストを抽出し、Flash側に通知。 3. Flashでテキストの2-gramを算出。 4. FlashからGMスクリプトへ2-gramを通知。 5. GMスクリプト側で2-gramをalertで表示。 Flashに処理をさせている間はブラウザは自由に動けるはずなので、重い処理をクライアント側で行う際の設計パターンの一つにならんかな?というのがこの試みの動機です。 まずは、AS3のスクリプトをば。初AS3でしたが、意外とAS3では手間取りませんでした。昨日の問題を除いてな! //NGramer.as packa

    GreasemonekyからFlashに処理を委譲するサンプル(途中) - やればできる子の日記
    nitoyon
    nitoyon 2008/04/29
    2-gram を AS3 で計算する試み。自分と同じことをやろうとしてる人がいて思わずコメントした。
  • (pipes書く人向け)Yahoo Pipes のチューニング - m2

    前回のエントリではめんどくさくて結果だけにしちゃいましたが、一番言いたかったチューニングがあんまり注目されてないのでちゃんと書いてみます。 かなり面倒 Yahoo! Pipes の応答速度が結構遅くて、1箇所変更しては2?3秒待っては確認を繰り返す必要あり。根気が必要。 これ、私の場合は 20 秒でした。根気ってレベルじゃない。 ボトルネックは「Regex モジュール」 pipesエディタはよくできていて、選択した工程までの結果とかかった時間を表示してくれます。なのでどこがボトルネックなのかが一目瞭然です。 以下は上で紹介している「Yahoo! Pipes の Page Fetch モジュールでスクレイピングし放題」の「はてブ ブックマーク件数一括取得API」のpipesエディタ画面。 まずは Regex モジュールの前まで。 「Time taken: 0.377219s」と出てますね。

    (pipes書く人向け)Yahoo Pipes のチューニング - m2
    nitoyon
    nitoyon 2007/12/14
    Pipesの高速化テクニック。Regex を Loop+String Regex に置き換える。まにあっくすぎる…!
  • LiveCoding #5に行ってきました - はこべにっき ♨

    昨日、大阪で開催されたLiveCoding#5に行ってきました。 まず、ひと大杉ワロタ。50人ほど。こんなマニアックなイベントにこれだけ人が集まるというのはすごい。これもujihisaの求心力のなせる技か。さらに、忘れてはならないのはポイントは小飼弾さんがゲストとして参加していたこと。まじかで感じたの弾節は、壮絶でありました。言語のキワイ話やライフゲームのお話など盛り上がれたりして、楽しかった。ぜひ、またお会いしたいところです。 今回僕は、Coderとしては参加せず、基的に、プロジェクタの横でustream配信のお手伝いをしていました。カメラの性能が悪くてディスプレイがあまり見えなかったのと、マイクの方向がいまいちだったため、伝わりにくかったかもしれません。雰囲気だけでも伝わったかな? 見ていた方で、次回の参考のために指摘があればおねがいします。 このLiveCodingのCoderは5

    LiveCoding #5に行ってきました - はこべにっき ♨
    nitoyon
    nitoyon 2007/12/03
    LiveCoding#5 まとめ。コメント欄に oxy さん光臨。
  • Visual C++ の今後 - Faith and Brave - C++で遊ぼう

    VC++開発チームのブログで重大な発表がありました。 ・Announcing a major MFC update plus TR1 support ・Quick Tour Of New MFC Functionality Herb Sutterのブログでも紹介されています。 ・Visual C++ Announcements in Barcelona: TR1 and MFC ・Visual C++ Libraries update ・Visual C++ Libraries update(日語訳記事) VC++9.0(Visual Studio 2008)から、MFCが大幅に拡張されるそうです。 Office 2007のリボンコントロールがネイティブなMFCで使えることが 大きく取り上げられていますが、大きく違うのは開発ターゲットの拡張です。 従来のデスクトップアプリケーションだけで

    Visual C++ の今後 - Faith and Brave - C++で遊ぼう
    nitoyon
    nitoyon 2007/11/15
    TR1が実装される。MFCにリボン、Rebar、Docking Toolbar、Officeライクなメニュー、VSのフローティングなどのコントロールが盛り込まれる。今までみんなが独自実装していたのが統一されてよいね。でも、MFC使いたくない…。
  • FLASHベースのクールな文書管理サービス『Get Buzzword』 | 100SHIKI

    FLASHベースのクールな文書管理サービス『Get Buzzword』 November 9th, 2007 Posted in その他 Write comment まだ日語が使えないが、期待のサービスなのでご紹介。 Get BuzzwordはGoogle Docsのような、いわゆるオンラインでワープロを実現しているサービスである。 ただ、このサービス、すべてFLASHで作られており、レスポンスやインターフェースが実に心地よい。 カーソルがふわ~んと点滅していたり、アイコンが綺麗だったりと、「上等なものに触っている感」たっぷりのサービスである。 もちろん機能的にも充実していて、他の人と文書を共有したり、お互いにコメントをつけあったり、自動でスペルチェックしてくれたりする。 ワープロのような良く使うツールは「触っていて気持ちの良いインターフェースかどうか」が大事である。このサービスから学べ

    FLASHベースのクールな文書管理サービス『Get Buzzword』 | 100SHIKI
    nitoyon
    nitoyon 2007/11/09
    サービス名はGet Buzzword ではなく Buzzword。Adobeが買収を発表した。http://jp.techcrunch.com/archives/adobe-raises-the-stakes-for-web-documents-with-buzzword-and-share/
  • JavaScript の配列から特定の条件のやつを抜く - IT戦記

    実は JavaScript にはそういうメソッドがない。 なので、いつも長々と書いてたんだけど どうしてもワンライナーでやりたい! という訳で // 例えば、この配列の一番最初にくる 6 以上の数値を抜く var array = [1, 5, 7, 8]; for (var i = 0, a = array, l = a.length; i < l; i ++) if(a[i] > 6) { for (; i < l; i ++) a[i] = a[i + 1]; a.pop(); } 暗記したから Firebug とかで使い放題。 ヌいてすっきりしました! あ! でも、 Firefox だったら filter できるか。 array = array.filter(function(e) { var c = arguments.callee; if(c.r) return true; c.

    JavaScript の配列から特定の条件のやつを抜く - IT戦記
    nitoyon
    nitoyon 2007/06/08
    for (var i = 0; i < array.length; i++) if(array[i] > 6) { array.splice(i,1);break;} でヨクネ?、とコメントしてみた。
  • 1