タグ

toolに関するnobusueのブックマーク (347)

  • Clibor ver2系について | amuns:code

    Clibor ver2系について Cliborは2009年にver1.0.0として公開されました。 7年の時を経てver2系としてバージョンアップいたしました。 メイン画面の見た目はあんまり変わっていませんが、中身はお陰さまで大幅に良くなりました。 開発当初と今では環境も変わりました。 この度Windows10に合わせ、メイン画面以外のUIを変更しました。 そしてパソコンのスペックが良くなったこともあり、履歴の保存件数を1,000件から10,000件へと変更しました。 また最新開発ツールを使用することにより、合わせて内部の古い処理の廃止、コードの見直しなど、大半のソースを修正しました。 今までよりさらに使いやすく、Cliborはver2へと進化を遂げました。 今までCliborを使用して諦めた方も是非お試しください。 クリップボード履歴の保存件数を最大10,000件に変更 メイン画面以外の

    Clibor ver2系について | amuns:code
  • ファックスで送って!と言われた時に使える『myfax』の無料プラン | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは、傍島です。 最近は、メール添付で済ませることが多くなりましたが、書類をやりとりする際に、ファックスで欲しいとリクエストを受ける時があります。印刷してファックスするのが面倒なので、メール添付で済ませることができないか?とも思いますが、そうもいかない時もあります。 私は、自宅にファックスがないので、ファックスを送ろうとすると、印刷したあと、コンビニのファックスサービスを使うことになります。数枚のファックスの為に、わざわざコンビニへ出かけるのは面倒な話です。とは言え、めったに使わないものに有料サービスを契約するのは面倒ですし、月額使用料を支払うのももったいない話です。 私が両親にファックスで送って欲しいと言われた時に、便利に使えたサービスをご紹介します。ご紹介するのは、『myfax』という名前のインターネットを使ったファックス送受信サービスです。 すべての機能を使うには、契約が必要で

    ファックスで送って!と言われた時に使える『myfax』の無料プラン | ライフハッカー・ジャパン
  • 方法や手順などのハウツーをシェアし合うiPhone用情報アプリ『Teachme』 - リニューアル式

    Teachme 1.0.1(無料) カテゴリ: 仕事効率化, ライフスタイル 販売: Studist Corporation(16.7 MB) 試してみたら予想以上に面白かったので紹介。 357個目の原石アプリは「Teachme」。方法や手順を教えたり、教えられたりできる、ハウツー好きにはたまらない情報アプリだ。 投稿も簡単。画像と説明文をポストするだけ。 画像の編集機能も充実。さすがMarkeeを作ったStudist Corporation製だ。 方法や手順だけでなく、お店やイベントなどのレポートもサクッと発信。 これはなかなか便利だと思う。 アプリを紹介するのにも良さそう。 なんかもう、リニューアル式とかいらなくなるかも(涙)。 オススメ度 ★★★★★ 利用者が増えて、コンテンツが充実すれば、かなり強力なインフラになりそうですな。 ブログに貼り付けることもできるので、ブロガーさんたちも

    nobusue
    nobusue 2012/12/20
    これはよくできてる
  • PDFをPPTに変換 | Adobe Acrobat

    Adobe Acrobatの変換ツールを使ってPDFPowerPointファイルに変換すれば、プレゼンテーションファイルを簡単に作成、保存できます。Acrobatでは、PDFをPPT形式やPPTX形式のファイルに変換する操作を、デスクトップPC、オンラインサービス、スマートフォンのいずれかを使って瞬時に実行できます。

    PDFをPPTに変換 | Adobe Acrobat
    nobusue
    nobusue 2012/12/20
    安くはないが、本当ならすごい便利だな
  • 翻訳支援ツール Isometry

    部分一致重視により、翻訳メモリをより有効活用できます。マウスカーソルをホバーすることにより、その部分と一致する翻訳メモリを一瞬で検索できます。 検索の際には、単語の変化形を吸収します。例えば、playsとplayは同一の単語とみなします。英語、日語、スペイン語など18ヶ国語の変化形に対応しています。

  • 自炊するほどでもない分量の記事を保存するのに超便利な「スマレコ ペン」を使ってみた | nori510.com

    ちょっとした記事をEvernoteにキレイに保存できる「Smareco PEN」のレビュー 早速届きました。普通にペンですw 受験生っぽい雰囲気ですね。 普通の赤ペンと比べてみても同じサイズ。筆箱にも難なく入ります。 ペン先はこんな感じ。二重線が引けます。 取っておきたい記事をペンで囲みます。 ※線がゆがんだのは不器用なせいです 専用のアプリをDLして起動させて、iPhoneで写真をとると、こんな風に。 「トリミングあり」を選択するとこんな風にアウトラインが引かれます。 カットするとちゃんと切れました。これはなんか気持ちいい! 歪んだ線にまで忠実しています。 「Evernote連携」しているので設定すれば、ちゃんと保存されます。 雑誌をたくさん買うのでよほど気になるものでないと、とっておくことも自炊もしてませんでした。あとで読み直したい時など、すごく後悔しますが、やっぱり面倒さには勝てませ

    自炊するほどでもない分量の記事を保存するのに超便利な「スマレコ ペン」を使ってみた | nori510.com
  • 指が喜ぶiPad専用のコンテンツプラットフォーム、davinci note

    話題になっていたので触ってみたら近年まれにみる驚きが。iPadでコンテンツをつくるというのは、あるいはこういうことだったのかもしれません(話題提供してくださった@kwmr さんありがとうございます!)。 davinci noteはブログに近い、写真とテキストからなるウェブページを手軽に作成できるプラットフォームです。編集には専用のiPad のアプリを使います。iPadのみ? と思われるかもしれませんがこの制限が見事にメリットになっているのです。### 編集していて指が喜ぶ まずは davinci noteで作成したページの例を御覧ください。写真とテキストから構成された、シンプルですが美しいウェブページになっていますが、このすべてがiPad上でものの数分で作成できます。 編集には専用の iPad アプリ “davinci note” を使います。 往年の iWeb のようなものを思い出させま

    指が喜ぶiPad専用のコンテンツプラットフォーム、davinci note
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    nobusue
    nobusue 2012/10/31
  • No.722

    小説やコミックなどをスキャンした画像を、あれこれ編集するツールを公開しています。 ※ツールの転載禁止/雑誌での紹介禁止/要望やサポート等は基的にお断りします。 なお、WebやBlogでの紹介などは自由に行ってかまいません。 ※基的に自分で使ってる機能のみ開発しています。MeTilやeTilの開発が停止してるのは、自分で使わない機能に興味が沸かないだけのことです。 ChainLP v0.40-17 ■何をするもの? 連番画像や圧縮画像を指定サイズにリサイズして、画像だけのLRF、PDF、ePub、Mobi、または連番ファイルを作成します。 また、青空文庫形式のテキストファイルをソースとして入力し、縦書きの画像またはフォント埋め込みPDFにすることもできます。 「ChainLP40b17.zip」をダウンロード ※ePubとMobiの出力はオマケ機能です。とくにMobiは画質が悪くなるので

    No.722
    nobusue
    nobusue 2012/10/25
  • コマンドラインからDropboxを操作する方法 (+Jenkinsとの連携) | Ryuzee.com

    前回のエントリでは、ReVIEWとJenkinsを組み合わせてPDFを自動でビルドする方法について説明しました。今回は更に進んで、ビルドされたPDFをJenkinsサーバから自動でコマンドライン経由でDropboxに保存する方法について説明します。 なお、ここで説明する内容は別にJenkinsと連携しなくても使えます。 例えば、サーバのファイルを定期的にバックアップしたり、シェルスクリプトの中で呼び出したりといったことが可能です。 Dropbox API Commandの導入コマンドライン経由でDropboxを操作するためには、Dropbox API Commandと呼ばれるツールを使うのが簡単です。 githubで公開されており、ライセンスはMITライセンスです。 https://github.com/s-aska/dropbox-api-command インストールDropbox AP

    コマンドラインからDropboxを操作する方法 (+Jenkinsとの連携) | Ryuzee.com
    nobusue
    nobusue 2012/10/22
    DropboxにAPIがあったとは。。。
  • GoogleドキュメントのスプレッドシートをRSSで公開する方法

    RSS公開できれば簡易DBにも使えますね! セキュリティを考えますと、フレームワークやライブラリを使わずゼロからDBを構築というのも、ちょっと壁が高いですよね。 そこで、Googleドキュメントのスプレッドシートを、スクリプト無しのメニュー操作だけで、簡易DBとして公開する方法を紹介します。 GoogleスプレッドシートでRSSとしてウェブ上に公開 スプレッドシートを作成後、ファイル>ウェブに一般公開、を選びます。 シート単位(もしくは全て)で公開設定が可能です。「公開開始」をクリックしますと、すぐに公開されます。 「自動再公開」と「RSS・セル」とするところがポイントです。これですぐにフィードのURLが生成されます。便利ですね。 Googleスプレッドシート・共有設定しなくても大丈夫みたい 最初、ファイル>共有、で公開にしないとイケナイのかと思いきや、こちらは「限定公開」でも大丈夫でした

    GoogleドキュメントのスプレッドシートをRSSで公開する方法
    nobusue
    nobusue 2012/09/19
  • これは面白い。JavaScriptやDOM指定が使えるサイトキャプチャ·capturejs MOONGIFT

    capturejsはnode.jsを使ったWebサイトのスクリーンショット取得ツールです。JavaScriptを使って一部の変更ができます。 Webサイトのキャプチャツールは人気がありますが、capturejsはとても面白いツールです。まるごと画像化するだけでなく、DOMセレクタを使ったりJavaScriptを使ってコンテンツを改変した上で画像化できます。 まずセレクタを使った例です。 ヘッダー部分だけ画像化できています。 次はロゴをhiddenにした場合。確かに画像が消えています。 オプションとしてユーザエージェントを指定したり、Cookieファイルの指定、タイムアウト時間の指定、ViewPortの設定もできるようになっています。コンテンツの一部だけを画像化したいといったニーズにぴったりなソフトウェアです。 capturejsはnode.js/JavaScript製、MIT Licens

    これは面白い。JavaScriptやDOM指定が使えるサイトキャプチャ·capturejs MOONGIFT
  • [インタビュー]情報の新しい流れをつくりたい–東大のエンジニア集団が立ち上げた次世代マガジンサービスGunosy | Startup Dating [スタートアップ・デイティング]

    情報を集約し最適化したものを届けるキュレーションサービスが注目を浴びている。そうした中、東大の学生エンジニア集団が立ち上げた「Gunosy」がある。2011年10月にサービスをリリースし、先日の5月上旬にリニューアルをおこない、現在ユーザ数が順調に伸びているサービスだ。そのGunosyの開発者である福島くん関くん吉田くんの3人にインタビューをおこない、Gunosy立ち上げの理由やサービスにかける思いなどの話を聞いてきた。 3人の出会いとGunosyのきっかけ Gunosyを立ち上げたのは、福島良典くん(東京大学工学研究科システム創成学科専攻修士2年)、関喜史くん(同大、工学系研究科技術経営戦略学専攻修士2年)、吉田宏司くん(同大、工学研究科技術経営戦略学専攻修士2年)の3人で立ち上げたサービスだ。 3人は東京大学のシステム創成学科知能社会システムコース出身というつながりだ。高専出身の関くん

    nobusue
    nobusue 2012/06/08
    面白そうなので試してみる
  • コマンドラインメモ – 指定したポートでリスンしているプロセスを殺す – yusuke.blog

    nobusue
    nobusue 2012/05/25
  • 日本語対応で簡単に差分が確認できるテキスト比較ツール「difff(デュフフ)」

    テキストボックスに比較したい文章をコピペしてボタンを押すだけで2つの文章でどこが変更されたのか、差分の確認ができるネットサービスが「difff(デュフフ)」です。名前はちょっとネタっぽいですが、実用性は高く、日語のテキストでもOKです。 difff - デュフフ http://altair.dbcls.jp/difff/ サイトの見た目はこんな感じ、テキストボックスが2つ上下に並んでいるので、変更前の文章と変更後の文章をそれぞれ貼り付け、最後に「比較する」ボタンを押すだけ。 結果はこんな感じで変更前が左、変更後が右に表示されます。段落が左右で揃っていて、変更部分はハイライト表示されるので、どこが異なっているのかが一目で確認できます。 ぱっと目で見ただけではどこが変わっているのかわからないようなものでも…… このツールであれば確認できます。このケースだと、カッコが半角から全角に変わっていま

    日本語対応で簡単に差分が確認できるテキスト比較ツール「difff(デュフフ)」
    nobusue
    nobusue 2012/04/17
    これおもろい
  • logaling | logaling

    logaling-command は、翻訳作業に欠かせない訳語の確認や選定をサポートする CUI ツールです。「対訳用語集」を簡単に作成、編集、検索することができます。

    logaling | logaling
  • DVDFabPasskeyがDVD-RWを認識しません - お世話になります。DVDFabPasskeyforDVDを使用し、地デジを録画... - Yahoo!知恵袋

    DVDFab PasskeyがDVD-RWを認識しません お世話になります。 DVDFab Passkey for DVDを使用し、地デジを録画したDVD-RW(VRフォーマット)を 解析しようとしているのですが、ディスクをドライブ(外付けDVDドライブ及び内蔵DVD ドライブ)に入れてもDVDFab Passkeyが動作せず、ディスクの中身の情報(DVD_RT AVフォルダ)が別ウィンドウで開きます。 DVDFab Passkeyの情報欄を確認すると、"Disc is not opened."と表示されドライブ 名の横にあるチェックが緑表示になりません。 試しに購入した映画のDVDを入れたところ、正常に解析が終了しチェックが緑表示に なります。 地デジを録画したDVD-RWを正常に解析させるにはどうしたらよいでしょうか。 確認するべき事項等もありましたら、併せてお教え下さい。 因みに同じ

    DVDFabPasskeyがDVD-RWを認識しません - お世話になります。DVDFabPasskeyforDVDを使用し、地デジを録画... - Yahoo!知恵袋
    nobusue
    nobusue 2012/01/22
    これと同じ現象に悩まされたが、録画元の機器でDVD-RWをファイナライズすることで解決
  • iTunesを使わずにiPhoneやiPadにファイルを同期する速くてシンプルな方法 | ライフハッカー・ジャパン

    習得れば家具も作れる! 自宅でDIYを実現してくれるCNC加工ロボット「Cubiio」を使ってみた

    iTunesを使わずにiPhoneやiPadにファイルを同期する速くてシンプルな方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • PLLIBとは? - しぃぬこ @ ウィキ

    *【PLLIB】PLAYLISTライブラリ ・[[MPEG2-TS>http://ja.wikipedia.org/wiki/MPEG-2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0]]ファイルや[[BDAV>http://ja.wikipedia.org/wiki/BDAV]]のPLAYLISTファイル(*.rpls)より番組情報を取得しライブラリ化します。 ・STREAMフォルダのMPEG2-TSファイルと関連付けを行いライブラリに登録・実行できます。 → [[使い方>PLLIBの使い方]] → [[ダウンロード>ツール置き場]] ---- &blankimg(PLLIB.jpg,width=400,height=228) ----

    PLLIBとは? - しぃぬこ @ ウィキ