タグ

toolに関するnobusueのブックマーク (347)

  • あるSEのつぶやき: フリーで使えるプロジェクト管理ツールまとめ

    フリーで使えるプロジェクト管理ツールをまとめておきます。 ■ガントチャート 開発マイルストーン ガントチャートプロジェクト管理できるExcelツール フリーとは思えないほど高機能 ガントチャートforExcel・・・シェアウェアになりました こちらもガントチャートプロジェクト管理できるExcelツール スケジュールの表示期間を切り替えられるのが便利 OpenProj Java ベースでガントチャートプロジェクト管理ができるツール Microsoft Project のフリーのビューワーとしても利用可能 フリーの高機能プロジェクト管理ソフト「OpenProj」を試してみました TaskLine Excelのアドインとして動作するプロジェクト管理ツール(saramiさん情報) Microsoft Projectのファイル(XML形式)をExcelで表示するProjectViewerもある

  • 投げて仕分けて映像を高速編集 - 「LoiLoScope」ベータ版提供開始 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    LoiLo(ロイロ)は11日、直感的な操作感と高速動画処理を実現するビデオ編集ソフト「LoiLoScope(ロイロスコープ)」パブリックベータ版の提供を同社ウェブサイトにて開始した。 「LoiLoScorp」編集画面 「LoiLoScorp」は、動画編集時に感じるストレスを画期的なユーザーインタフェースで解消したというビデオ編集ソフト。同ソフトではドラッグ&ドロップで取り込んだ映像や音楽、画像ファイルを無限平面画面上にサムネイルで表示する。それらサムネイルを机の上で郵便物や書類を仕分けるかのようにドラッグし、投げるようにして分類を行ったり、投げた後のサムネイルを「マグネット機能」により整理したりすることもできる。サムネイルにはカーソルを合わせるだけで再生、ダブルクリックで編集を開始することができる。 編集作業はタイムラインに素材を入れて行い、エフェクトをかけることも可能だ。さらに、同社が開

  • 【連載】Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」 (13) ネットで気になる情報。とりあえずどうする? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    よくある問題 気になる情報があちらこちらにたまっている 必ずしも仕事で役立つというわけでもなく、絶対に必要というわけでもないけれど、とりあえず気になる、あとで役に立ちそう、という情報がインターネットではよく見つかります。 こうした情報をどうしていますか? 私はもちろんはじめは、「お気に入り」を使っていました。これはすぐ破綻しました。それから自分のホームページを作るようになると、「リンク集」なるものに一生懸命コレクションしていきました。これもそのうち役に立たなくなりました。 それからは試行錯誤で、紙copiに溜めてみたり、RSSリーダーで分類してみたり、はてなブックマークもdel.icio.usももちろん使い、[あとで読む]も活用してみて、結果、膨大な「気になる情報」があちらこちらのツールで分散されてしまっています。 うまくいきそうなツールが現れると、ついついそれを試したくなる自分の性格にも

  • シンプル操作のメモサービス「紙copi Net」と「Quill」を試す

    インターネットにつながっていればどこからでも使えて、アイデアを思いついたら即書き込める――シンプルな操作で使える無料オンラインメモサービス「紙copi Net」と「Quill」を試してみた。 オンラインサービスを使ってメモを取る利点はいくつかある。インターネットにつながってさえいればどこからでも書きこめて、テキストの検索ができる点はその1つだ。必要十分な機能だけを備えた、シンプルな無料オンラインメモサービス「紙copi Net」と「Quill」を試してみた。 「紙copi」の使いやすさのまま、携帯やiPhoneからも使える「紙copi Net」 シンプルなインタフェースと軽快な動作で知られるメモ帳ソフト「紙copi」をWebブラウザから利用できるサービスが「紙copi Net」だ。対応ブラウザはInternet Explorer(IE)7、Firefox 3、Safari 3で、IE 6に

    シンプル操作のメモサービス「紙copi Net」と「Quill」を試す
  • 破格の大容量オンラインストレージが続々登場,サービス強化には著作権が課題

    無料あるいは月額数百円で利用できるギガバイトクラスのオンラインストレージサービスが,2008年に入って続々と立ち上がってきている。オンラインストレージサービスとは,データセンター内に設置したサーバーのハードディスク(HDD)を,複数のユーザーで共有するサービスのこと。ユーザーはブラウザーや専用ソフトなどを使って,ネット上のHDDにアクセスできる。 無料ギガクラスのオンラインストレージサービスとして先陣を切ったのは,マイクロソフトのオンラインストレージ「Windows Live SkyDrive」。「5GB無料」という特徴を打ち出し,2008年2月にサービスが始まった。さらに,5月にはリコーが新サービス「quanp」を開始。無料で利用できる容量は1GBとSkyDriveには劣るものの,専用ソフトを使う操作感の良さが売り物だ。 有料サービスでは,バックアップ専用のオンラインストレージサービスと

    破格の大容量オンラインストレージが続々登場,サービス強化には著作権が課題
  • Timo Pijnappel - TheBlog! - New development: Remember the Milk Tool

    I started a new free time project. I'm developing a tool for easy access of my favorite To Do List (Web 2.0) application Remember the Milk. For now this tool will allow to add tasks quickly to RTM lists. Current Features: Runs silent in the system tray Uses a configurable hotkey to open the quick add window The task field tries to determine a due date (e.g. tomorrow, next week) The task field

    nobusue
    nobusue 2008/07/23
  • Winコーダー注目の多機能エディタ「Notepad++ 5.0 Beta」がリリース | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    多機能エディタ「Notepad++ 5.0 Beta」 Notepad++プロジェクトは16日、Windows向け多機能テキストエディタNotepad++の最新開発版「Notepad++ 5.0 Beta」をリリースした。動作環境はWindows 95を含む32bit対応のWindows、GNU GPLv2適用のオープンソースソフトウェアとして自由な再配布が許可される。 今回のリリースは、次期メジャーバージョン初のβ版。最新バージョンのv4.9.2以降に確認された不具合の修正にくわえ、起動 / 終了速度の向上など基機能が見直された。関数名のタイプ後などに書式を示す小さな画面 (コールチップ) を表示する機能が追加され、すべてのメニューコマンドがコンテキストメニューに登録可能となった。TexFA v0.24aやSpell Checker v1.3.1など、最新のプラグインも同梱されている。

    nobusue
    nobusue 2008/07/07
  • オンラインでマインドマップ――無料Webアプリ6選 - ITmedia Biz.ID

    アイデアを書き出すときや議事録のまとめなどに有効だと言われているマインドマップ。PCでマインドマップを作成するには、ソフトウェアをインストールする方法が一般的だが、インストール不要でWebブラウザから利用できる便利なWebアプリも増えてきた。日国内や海外のものを含めて、6つのマインドマップ作成Webアプリを紹介しよう。 分かりやすい――アテディア(マインドシェア) 国内のWebアプリで分かりやすかったのが、アテンションが提供する「アテディア」。正確に言うと、アテディアというアイデアコミュニティーで使える「マインドシェア」というツールだ。Flashで動作する。 まずはアテディアに登録し、「マイページ」から「マインドシェア」をクリック。新規作成ボタンを押すとマインドマップを作れる。ポイントは各操作アイコンにカーソルを重ねると、使い方の説明がポップアップするところ。操作に迷わずマインドマップを

    オンラインでマインドマップ――無料Webアプリ6選 - ITmedia Biz.ID
  • 新聞紙や雑誌をさっと縛れるヒミツ道具

    新聞や雑誌の束をきれいに縛るのが得意だという人はどれぐらいいるのだろうか? 筆者自身はあの十字縛りが異常に苦手だ。慣れないながらも挑戦すると、思った以上に時間がかかる。しかも、いざ出来上がりを見ると指だって楽々入ってしまうゆるゆるぐあい。これではゴミ捨て場に持っていくだけでもほどけてしまうかもしれない。

    新聞紙や雑誌をさっと縛れるヒミツ道具
  • 【連載】Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」 (8) 情報の一元化は超難題 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    よくある問題 情報は一元化できない 情報整理の必要性を感じている人なら誰であれ、情報の一元化を一度は夢見たことがあるでしょう。最近では、かなり若い著者さんが「情報一元管理ノート術」を披露して、びっくりさせてくれました。 奥野宣之さんの『情報は1冊のノートにまとめなさい』です。書の「アナログノートに全情報を集中する」手法の徹底ぶりには感心させられました。しかし、私が自分で実践するとなると、どうしても二の足を踏まざるを得ません。 サラリーマン時代には、「情報は今度から全部、自分宛メールに出せばいいじゃないか」と考えたことがありました。そうすれば、添付ファイル形式にすることで、画像もワードファイルもパワーポイントのファイルも何もかも、ここに一元化できるではないか、と。 実際、勝間和代さんなどは、そうされているのかもしれません。Gmailは、記憶の補完装置という意味のことをおっしゃっているほどで

  • MOONGIFT: » Firefox上のマッシュアップ開発環境「Open Mashup Studio」:オープンソースを毎日紹介

    マッシュアップに興味はあっても、複雑なプログラムを組んだり、それをアップロードする場所を考えると意気消沈してしまう。手間なく作れて、すぐに公開できるとしたら、アイディアをベースにもっとマッシュアップは増えていくかもしれない。 グラフィカルに画面を設計 マッシュアップを作るのに、ブラウザベースであるのは理にかなっている。インターネットが必須のWeb APIだけに、ブラウザ上で開発できれば効率的にできるかも知れない。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOpen Mashup Studio、マッシュアップを開発するためのFirefoxアドオンだ。 Firefoxアドオンだと思って、油断してはいけない。Open Mashup Studioは想像以上にすごい。テキストボックス、ボタン、ラジオボタンといったHTMLコンポーネントや、画像のスライドショー、マップなどをグラフィカルに配置できる。

    MOONGIFT: » Firefox上のマッシュアップ開発環境「Open Mashup Studio」:オープンソースを毎日紹介
  • デジタルワークスタイルの視点:PCの画面を“録画”する3つの便利ツール - ITmedia Biz.ID

    動画は直接的に説明できて便利ですが、必ずしもあなた自身が写っている必要はありません。自分たちのWebサイトを紹介したり、オンラインサービスの解説をしたいだけであれば、PCの画面のみを録画すればいいわけです。そんな「スクリーンキャスト」を行うためのツールをいくつか紹介します。 前回は、動画を手軽に撮影するためのWebカメラを紹介しました(8月22日の記事参照)。このほかにも三洋電機の「Xacti」シリーズのようなMPEGムービーを使ったり(8月30日の記事参照)、カシオの「EXILIM」の新製品のようにデジタルカメラで撮影する方法もあります(8月28日の記事参照)。携帯電話でアップロードする方もいるかもしれません。 ですが、何もWebカメラやデジタルビデオカメラを購入しなくても、動画を“撮影”する方法があります。よく考えてみてください。確かに動画はテキストよりも直接的に説明できて便利です。で

    デジタルワークスタイルの視点:PCの画面を“録画”する3つの便利ツール - ITmedia Biz.ID
  • Web上で動画編集する その1~「ClipCast」

    Webサービスを使った動画編集が、けっこう使えるようになってきている。国産の動画編集&共有サービス「ClipCast」は、テキストを載せたりフレームを付けたりが簡単にできる。 動画共有サイトにアップする動画は、どのように編集しているだろうか。そんなに凝ったことはやらないのでシンプルなツールでいい。さらにお金を掛けずに編集したい。そう思っているなら、オンライン上で作業する動画編集Webサービスの完成度がだんだん上がってきている。 今回紹介する「ClipCast」はそんなサービスの1つ。大きな機能は下記の6つだ。 カット編集(動画から必要な部分だけを切り取って組み合わせる) トランジション 5種類(動画と動画の切れ目をつなぐ効果) エフェクト 色調、ぼかしなど11種 フレーム 70種 文字載せ YouTubeへのアップロード アップロードから編集まで

    Web上で動画編集する その1~「ClipCast」
  • PDF加工・編集ソフトが沢山

    PDF Knife PDFをページごとに分解/抽出 pdfpdfpdf.com 複数のPDFをひとつのファイルに結合 PDF OutLineMaker PDFにしおりを追加 PDF DeletePage PDFから任意のページを削除 PDF RotatePage PDFのページを回転 PDF InfoMaker PDFの文書情報・表示オプションを設定

    nobusue
    nobusue 2008/06/30
  • MOONGIFT: » Rails製のデータベースフロントエンド「RailsDB」:オープンソースを毎日紹介

    MySQLフロントエンドとして有名なのがphpMyAdminだ。Railsをメインシステムにしておきつつも、このためにPHPをインストールすることも少なくない。だが番環境下ではセキュリティの問題あるので利用が難しい。 そこでRailsで作られたフロントエンドを採用しよう。必要なときだけ立ち上げれば良いし、ApacheにPHPを組み込む必要もなくなる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRailsDBRailsで作られたデータベースフロントエンドだ。 RailsDBMySQLだけでなく、SQLite3やPostgreSQLについても対応しているデータベースフロントエンドだ。現状ではデータの閲覧/編集機能はなく、データ構造の閲覧ができるようになっている。 ドライバは随時変更でき、各種データベースを一元管理できるようになる。実際、RailsのActiveRecordの実力を考える

    MOONGIFT: » Rails製のデータベースフロントエンド「RailsDB」:オープンソースを毎日紹介
  • 【連載】セカイ系ウェブツール考 (23) Web開発者はラクじゃない - 情報サービスを駆使して技術力向上を! | ネット | マイコミジャーナル

    今回のテーマは「Web開発者向け情報サービス」 かつてのホームページと違い、今Webサイトを構築するとなると何らかのプログラミング言語を使って構築するのが当たり前になっている。情報発信系のサイトであってもブログエンジンを利用したりする。そしてプログラミングし、Webサイトを構築するのはIT技術者の仕事だ。 Tomcat、Ruby on Rails、CakePHP、Akelos、Catalyst、Django……などなど各種プログラミング言語向けにフレームワークが登場し、生産性や品質は向上しているように思える。さらにJavaScriptもWebブラウザ間の誤差を吸収したり、便利に活用するためにPrototype.js、jQueryなどのライブラリも登場している。だが、その結果としてより高度な、より洗練されたシステムを求められているようになっている。品質の高いWebサイトに見慣れたクライアント

  • イー・モバイルの通信環境をみんなで共有する

    外で集まったミーティング。みんなインターネットに接続したいが、イー・モバイルを持っているのは1人だけ。この人のノートPCをアクセスポイントに変えて、全員がネットに接続できないだろうか? イー・モバイルを皮切りに、定額制の高速ワイヤレスインターネット接続サービスが現実のものになった。電波状態が良好であれば1Mbps以上の通信速度が得られるので、出先などで複数のPCWi-FI端末からインターネット接続を共用できないかな、なんて思うことも当然あるだろう。 実は、インターネットに接続しているPCWindows XPやVistaの場合、無線LANのアドホック接続機能を利用すれば複数の無線LAN機器でインターネット接続を共有できる。Windowsの「インターネット接続の共有」(ICS)機能を使い、無線LANのアドホック接続を使ってインスタントLANを構築。インターネットに接続しているPCをアクセス

    イー・モバイルの通信環境をみんなで共有する
  • Java製のWikiエンジン·JOTWiki MOONGIFT

    プロジェクトを運用する際にWikiを活用するケースが増えてきた。様々な情報が集まり、プロジェクトの規模によって進め方や必要な項目が異なるとあって、画一的なプロジェクト管理ではフォローできない項目をWikiで補うのだ。 また、Wikiエンジンはプロジェクトで利用されるプログラム言語と合わせておくと、サーバのセットアップの手間が軽減される。Javaの開発プロジェクトであれば、このWikiエンジンなどどうだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはJOTWiki、Java製のWikiエンジンだ。 JOTWikiはTomcat等のサーブレットコンテナで動作するが、同種のソフトウェアには見られないインストーラが付属している。インストールが終わればすぐに利用開始できる。Wikiとしてはそれほど多機能ではないが、通常の操作であれば十分だ。 標準では日語が文字化けするが、これはエンコードの問題と

    Java製のWikiエンジン·JOTWiki MOONGIFT
  • MOONGIFT: » 体験必須!動画を自分の思い通りに操る「DimP」:オープンソースを毎日紹介

    こ、これは強烈に面白い。 誰しもが一度は考えたことがあるだろう。映画の中に入り込んで、主人公と肩を組んだり、映像に紛れ込んだ余計なものを手で払いのけたりして動画を自分の思い通りに操作するのだ。 騎手に沿って動画を動かす。グレー部分は元々ない部分が補完されたもの もちろんそれは現実離れしているかも知れない。だが、現代の技術はここまで進歩しているのだ。 今回紹介するフリーウェアはDimP、動画のオブジェクトを操作する技術&ソフトウェアだ。 DimPは動画の中に存在する人やものなど動くものを認識する。固定カメラでの背景はもちろん、カメラが動いている状態であっても動きの少ないものは背景として認識される。 動画をちょっとずつ動かせる そしてその動いていると認識されたものは、オブジェクトをドラッグすることで、その動線に従って動かすことができるのだ。通常の動画ではタイムラインベースで、時間に従って全体が

    MOONGIFT: » 体験必須!動画を自分の思い通りに操る「DimP」:オープンソースを毎日紹介
  • 付せんとクリップを融合、丸善が米国生まれの「Clip-Tabs」発売

    丸善は、米国生まれのステーショナリー「Clip-Tabs」を6月2日に発売する。のり付き付せんとペーパークリップを1つにすることから思いついたという。 丸善は、付せんとクリップを組み合わせたような米国生まれのステーショナリー「Clip-Tabs」を6月2日に発売する。S~Lの3サイズを用意し、価格は472円から。 Clip-Tabsは、見出しが書き込めるタブと、ノートなどに取り付けられるクリップを組み合わせた製品。のり付き付せんとは異なり、クリップで止められる仕組みだ。ファイルのインデックスとして利用したり、書類の分類に利用したりできる。丸善によれば、すでに発売している米国、欧州、オーストラリアでヒットしているという。 カラーバリエーションは、イエロー、レッド、グリーン、ブルー、オレンジ、ピンクの6色。サイズはSサイズが32×58ミリ(横×縦)、Mサイズが41×58ミリ、Lサイズが58×6

    付せんとクリップを融合、丸善が米国生まれの「Clip-Tabs」発売