タグ

酒に関するnoto92のブックマーク (6)

  • レモンのお酒「自家製リモンチェッロ」のレシピ。南イタリアの家庭の味の作り方♪ | キナリノ

    レモンのお酒「自家製リモンチェッロ」のレシピ。南イタリアの家庭の味の作り方♪イタリア・カプリ島が起源のリキュール「リモンチェッロ」。レモンの皮をたっぷりと使った爽やかなレモンのリキュールで、場イタリアではキリッと冷やして後にいただくそうです。このほかにも、カクテルにしたり、スイーツや料理に使ったり、楽しみ方もいろいろ。無農薬の美味しいレモンが手に入ったらぜひ作ってみましょう。今回は、自家製レモンチェッロの作り方と飲み方、アレンジレシピなどをご紹介。通販で買えるおすすめのリモンチェッロもピックアップしています。2021年03月18日更新

    レモンのお酒「自家製リモンチェッロ」のレシピ。南イタリアの家庭の味の作り方♪ | キナリノ
    noto92
    noto92 2020/04/02
    あこがれのお酒
  • 酒屋で立ち食いそば屋で立ち飲み屋な次世代コンビニ

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:「寿司チャーハン」と「チャーハン寿司」 けっきょくのところ、何屋? 「みさわ」からもっとも近いのは、京王井の頭線の神泉駅。が、渋谷駅からも歩けなくはありません。「首都高速3号渋谷線」の真下を通る「玉川通り」と「旧山手通り」が交わる「神泉町交差点」付近。渋谷駅からなら徒歩10分くらいでしょうか。 「神泉町交差点」 この都会的な街並みの中で、静かに異彩を放つ店。それが、 「みさわ」 看板に「酒」とあるので、一瞬「酒屋さんかな?」と思うと、「そば うどん 立ち飲み処」と続く。店前の看板には「テイクアウトコーヒー」の文字もある。 営業時間は8:00~22:00で、土日祝日が定休日とある。一般的なコンビニからすると短いけれど、飲み屋だったら異常事

    酒屋で立ち食いそば屋で立ち飲み屋な次世代コンビニ
  • 世界で12番目、英修道院で造るトラピスト・ビール

    英イングランド中部にあるマウント聖バーナード修道院で、トラピストビール「ティント・メドウ」を入れたグラスを持つジョセフ修道士(2019年7月17日撮影)。(c)OLI SCARFF / AFP 【8月25日 AFP】モルトのかすかな香りが、英イングランド中部レスターシャー(Leicestershire)州にひっそりとたたずむマウント聖バーナード寺院(Mount St. Bernard Abbey)の壁越しに漂ってくる。中では修道士らがビール造りをしている最中だ。 カトリック修道会の一つトラピスト会の修道士らは6年前、酪農による収益の落ち込みを受け、牛乳をビールに切り替える決断をした。 乳牛を売り、5年を費やして最新式の醸造所を開設した。今では年間約30万の「ティント・メドウ(Tynt Meadow)」を製造している。ティント・メドウはトラピスト会の承認を受けた世界で12番目の「トラピスト

    世界で12番目、英修道院で造るトラピスト・ビール
  • 鳩1羽を日本酒1升で煮るとうまい味噌が出来る

    江戸時代の料理に魚鳥味噌(ぎょちょうみそ)というものがあります。鳩や鮒などを日酒1升で数日煮込み、更に醤油で煮込んで作る料理です。 鳩1羽を日酒1升で煮て作る味噌。不味くなる要素は無く、きっとうまいに違いない。ということで実際に作ってみました。 驚くうまさでした。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:は飲み物にすれば早く消費できる > 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬場吉成 website

    鳩1羽を日本酒1升で煮るとうまい味噌が出来る
    noto92
    noto92 2019/08/14
    ハト食ったことない気がする
  • 「煮切り酒」をご飯にかけたらヤミツキになった。ただし、のっける具は選んだほうがいい【かめきちパパ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    学生時代、安い居酒屋さんで、当時は生ビールも今みたいに安くないんで、飲むのはもっぱら日酒。メニューに「酒 2合」って書いてあるような、銘柄もようわからん酒でした。それをけっこう飲んでべて帰ろうかなぁ、という時に友人がシメにべてたのがこれ。 見た目はふつうの明太茶漬け、じつはご飯に熱燗をかけてべてたんです。さけ茶漬けならぬ“酒茶漬け”、いや正しくは“酒漬け”か(笑)。 私も最初はドン引き……。でも、実際にべてみたらこれがなんだかおいしく感じる。それからは私も付き合うようになりました。私は生の明太子より焼いた方が好きだったんで、いつもちょこっとだけ明太子を大将に言うて焼いてもらってたんです。香ばしく焼けた明太子と酒漬けで「今日もごちそうさん」って感じで。 で、30年以上たつ今もたまにべたくなるんで、家ではべてるんですわ。 さすがに酔っぱらうので、「煮切り酒」風がおすすめ といって

    「煮切り酒」をご飯にかけたらヤミツキになった。ただし、のっける具は選んだほうがいい【かめきちパパ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 山廃仕込み - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "山廃仕込み" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2022年1月) 山廃仕込み(やまはいしこみ / - じこみ)とは、単に山廃とも称され、生酛系(きもとけい)に属する日酒の製法の一つ。 「山卸廃止酛(やまおろしはいしもと)」が正式名称で、その酛で醸造した酒のことも一般に「山廃(仕込み)」と呼ばれる。 山卸[編集] 山卸(やまおろし)とは、蒸した米、麹、水を混ぜ粥状になるまですりつぶす工程である。 酒造りが近代化される明治時代以前は、精米は水車で行なわれ、半切り桶の中に蒸米と水をいれ、櫂(かい)で丹念にすりつぶすという大変な重労

  • 1