タグ

関連タグで絞り込む (157)

タグの絞り込みを解除

webに関するo_keke_nigelのブックマーク (193)

  • 【Watcherが展望する2007年】The Wisdom Not to Crowd:小飼弾 404 Title Not Found:ITpro

    小飼弾です。明けましておめでとうございます。 ITpro編集部より、「Watcherが展望する2007年」というお題で記事を一書けという依頼を頂いて、何をどう展望しようかと迷っていたのですが、2007年のベストセラーである「ウェブ進化論」の梅田望夫さんが、こんなことを言っていました。 My Life Between Silicon Valley and Japan - 「Wisdom of Crowds(群衆の叡智)」元年「次の十年」の最重要キーワードは相変わらず「Wisdom of Crowds」なのだ。 図らずも、これは私が終始考えていたテーマともぶつかります。 人はいつ群れ、そしていつ群れないべきか。 2007年だけのテーマにするにはあまりに壮大な気がしますが、千里の道も一歩から、というわけで、無謀を承知であえてこの「人の群れ」ということをテーマとして取り上げることにします。 実は

    【Watcherが展望する2007年】The Wisdom Not to Crowd:小飼弾 404 Title Not Found:ITpro
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2007/08/09
    「集合知」と「集合愚」の対比表が面白い。
  • みんなの意見(集合知)が正しい場合と、そうでない場合 - すちゃらかな日常 松岡美樹

    ブログ「CONCORDE」のTristarさんと、弁護士の小倉秀夫さんからトラックバックをいただいた。お二方とも集合知に疑問をお持ちのようだ。そこで寄せられたご意見をもとに、集合知について概観してみよう。 ■集合知が機能するためには多様性や独立性が大切だ 結論を先に言えば、集合知がうまく機能するには条件がある。集まった個が多様であること、また彼らが他人に影響されない独立性を保っているか? などの要素により、集合知が有効に働く場合とそうでない場合があるってことだ。 まず議論の前提をはっきりさせるために、集合知の定義を確認しよう。わかりやすい参考文献をあげておくので、ご一読願いたい。 ●『Web2.0と集合知』(Much Ado about Web ウェブのから騒ぎ) ●『多様化する個を集めて新しい価値を生み出す「Wisdom of Crowds」』(伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」

    みんなの意見(集合知)が正しい場合と、そうでない場合 - すちゃらかな日常 松岡美樹
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2007/08/09
    多様性の確保→ノイズのフィルタリングという順であって、最初から「ノイズを能う限り少なく」では集合知は成立しない、またそのようなスタンスが必要とされる状況では集合知は有効ではない、ということか。
  • 日本のネットコミュ概観(改)

    http://anond.hatelabo.jp/20070725175046 意味不明なところを削除したり改変したり追加したり。 勝手なイメージですけどね。 アッパーブロゴスフィアってなに?はてなとかそこらへん2ちゃんねるとかそこらへんmixiとかそこらへん頭のよさ人間程度カラス程度イナゴ程度ヒツジ程度学歴学歴普通低学歴普通低学歴馬鹿高学歴馬鹿ネット以外に好きな媒体なしなしなしテレビ好きな雑誌?ダ・ヴィンチネットランナーCancam異性関係既婚非モテ二次元出会い系連帯感低い高いとても高いとてもとても高い対コミュニティ隙を見せないブクマされないスレ違いマイミク切れない得られる情報海外ブログの翻訳記事暇つぶしの議論嘘だと見抜ける嘘イナゴの餌先進性アーリーアダプターアーリーマジョリティラガードレイトマジョリティ創造性高い普通低い低いコンテンツの改変しないする大いにする?

    日本のネットコミュ概観(改)
  • 日本のネットコミュ概観

    アッパーブロゴスフィアはてな+ロウアーブロゴスフィア2ちゃんねる界隈mixiとかそこらへん頭のよさ賢い水準的バカ厨房学歴学歴平凡低学歴厨房自らに課すハードル高い普通無し低い他者追従性猿ネズミイナゴひつじネット以外に好きな媒体ネット書籍テレビ雑誌異性関係不要→2次元等非モテ→2次元等一般的活発連帯感低い普通いびつ高い力の方向性未来希望負の方向夢対コミュニティ先導的盲目的怠惰的奴隷的得られる情報先進的玉石混淆肥溜め中二的先進性高い普通低い低い創造性高い普通低い低い革新性アーリーアダプターアーリーマジョリティラガードレイトマジョリティ 面倒くさくなってきた。preタグ入れとくから、誰かもうちょっとブラッシュアップしてくれ。 |* |*アッパーブロゴスフィア|*はてな+ロウアーブロゴスフィア|*2ちゃんねる界隈|*mixiとかそこらへん| |頭のよさ|賢い|水準的|バカ|厨房| |学歴|高学歴|

    日本のネットコミュ概観
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2007/07/29
    そもそも「アッパーブロゴスフィア」って何なんだ/いきなり最初の項目で「頭のよさ」とか「学歴」とかいうのが何とも何かが透けて見えるような。
  • ミュージカル・バトンはなぜ大流行になったのか[絵文録ことのは]2005/12/28

    2005年を振り返るシリーズ【6】 2005年6月、ミュージカル・バトンの大流行現象が起こった。このブログでも初期に参加し、またその解説も合わせて書いている。 Musical Baton ミュージカル・バトン!(歴史+回答つき) [絵文録ことのは]2005/06/14 このミュージカル・バトンには批判もみられた。たとえば、「強制される感覚がいや」「ブログでのチェーンメールみたいなものなのだから、止めなければいけない」という批判から、「これは音楽業界のどこかが仕組んだマーケティングリサーチだ」という陰謀論に至るまで、一部で強い反発を招いたのも事実である。 だが、チェーンメールであれば絶対に(ネタにはしても)回すはずのないウェブのパワーユーザー、あるいは著名なネットワーカーも、このミュージカル・バトンにはこぞって参加している。そして、今もバトンは新しく作られ、どこかで回り続けている。 なぜミュ

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2007/07/27
    【080309追記】はてなハイクも考えようによってはバトンのようなものかもしれない。/バトン=チェーンメール、と断じる前に目を通しておきたい。この件はwebマナーというよりはコミュニケーションの齟齬問題に思える。
  • 無題ドキュメント

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2007/07/26
    この両親が大量のアクセスや反応のために踏み台にしてきたものに気が付くことはあるのだろうか、と同時に将来私の子どもたちがwebをやりたい、となったら親としてはどう振る舞えばいいのか……。
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: ブログの誘拐カタログ化について憂慮する

    いきなり結論から→書くなとヤボは言わないが、じゅうぶん注意して。 子どもの誘拐事件に対し、警察はどこから調べるか? 以下の順番でしらみつぶしに捜査する。営利なら時間との勝負。短時間に大量のリソースを投入し、犯人が「動く」前に網をできるだけ絞っておく。 ・ 子の近親・親戚 ・ 園、学校、塾など定期的に通う場所 ・ 友だちや遊び場など子の生活圏 では、なぜこの順番か? それはターゲット(子ども)に最も近いから。ターゲットに近いということは、行動パターンや特徴、周囲の状況がよく把握できるということ。子どもは犯人を知らないかもしれないが、少なくとも犯人は子どもを知っている。むしろ「子どもを一方的によく知っている」大人こそ、犯人として絶好のチャンス(!?)を有するとも言える。 ターゲットがどの学校へ通い、何曜日に塾へ行くか(そして何時に帰るか)、一人で行動するのか友達と一緒が多いか、事前に調べ上げ、

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: ブログの誘拐カタログ化について憂慮する
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2007/07/26
    webshot communityとかフリッカーとか、個人の写真がバンバンupされてたりするけど、あれは一定のセキュリティルールの下やっているのだろうか……?
  • べにぢょのらぶこーる - やっと分かったよ!ミクシィが”気持ち悪い”理由!!

    答えは、”女社会だから。” もっと正確に表現すると、”女の子社会だから。” 今朝TwitterSNSで、日記に対するコメントをメールで送ってくる人って シャイなのか大胆なのか判断に迷う という紅の発言からミクシィ談義に花が咲き、 ブログだとコメントよりメールの方が敷居が高いけど、ミクシィは逆なんですよ。 なぜだろ。 よく言われるのが、「べにぢょさんの日記に新参がコメントして、 既存のマイミクに”誰だこいつ”と思われるのが怖い」と。 そうか、仲良しグループが出来てるからダメなのか。 ブログはオープンだから”輪”が見えにくい。 ミクシィは空気を気にしすぎるきらいがある。小学生の女の子みたいだ。 あ、これは馬鹿にしてるわけじゃなくて。なんとなく昔を思い出しただけ。 ここまで一気にTwitして、面白そうな予感がしたのでこうしてエントリを起こした次第です。 そう、ミクシィは女の子社会。 いわゆる

    べにぢょのらぶこーる - やっと分かったよ!ミクシィが”気持ち悪い”理由!!
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2007/07/26
    mixi的なコミュニケーションのしんどさはカリカチュアライズされたものとしてあるだけであって、根底にはヤフでもはてなでも同じようなモノは流れているとは思う。
  • サービス終了のお知らせ

  • http://d.hatena.ne.jp/kusamisusa/20070629/p1

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2007/06/30
    全体集合と部分集合の混同がこの件でも起こっている…ということなのか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2007/06/28
    「創発性」を評価するか、「暴走性」を警戒するか…両方の側面は確かにある。「正義/善」をどのようなモノとして見積もっていくか何によって担保されるか……の見極め。
  • ワナビー

    情報源ははてブと2chまとめ頼り。やってることはブックマークコメント専門か一行コメントブログ。当事者でも専門家でもないのにやたらと評価、批評コメントしたがる。その割に肝心のコメント内容は「同感」「何か違う」「どっちもどっち」程度。名言を引用したり突飛な比喩表現を持ち出して解説した気分に。言いたいことが言えればいいので文中リンクは読まない(文もろくに読まない)。気まぐれでコメントやTBするも空気or腫れ物扱い。自分からは何も書かないガン待ちスタイル。しかもちょっと調べて書くとか皆無。テレビに出てくるコメンテーターやキャスターが大嫌い(古館とかみのもんたとか)。だが理由は「マスゴミだから」「みんな叩いてるから」レベル。反面アルファブロガーは崇拝。

    ワナビー
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2007/06/26
    その人の「テーマ」って何かな、と思うことは確かにある。
  • ネットランダム - はてな脳?11の症例(実際は16個)

    症例1「自分がブクマした記事のブクマコメントが"育って"いないか後で確認してしまう」 http://twitter.com/ch1248/statuses/119351942 症例2「自分が好き勝手に情報集めてるだけ、なはずなのにブクマし過ぎて被お気に入り数が減ると凹み、反省してしまう。」 http://twitter.com/ch1248/statuses/119355772 症例 2 :自分のサイトの新着ブックマークの RSS を購読している。 http://twitter.com/bluesyk/statuses/119355852 症例α:それだけで飽き足らず、自サイトのメタブの RSS も購読 http://twitter.com/bluesyk/statuses/119356252 症例3:自分のIDのグループを作ってしまう http://twitter.com/b_say_s

    ネットランダム - はてな脳?11の症例(実際は16個)
  • 日々カタログ。 : 「取り巻き」考

    「取り巻き」という言葉がある。日常でも使われるが,最近はブロガーを攻撃したり批判したりするときの言葉としても使われている。「信者」とも呼ばれることがあるが,「信者」はともかくも「取り巻き」はもともとネガティブな意味で用いられている。ブロガー人というよりも,ブロガーを擁護するコメンターなり他ブロガーに対して用いられる言葉で,それによって中心ブロガーも貶める。 「取り巻き」というと,往年の少女マンガか「スワンの涙」系ドラマ(喩えが古いよ)で,ヒロインに辛く当たるお嬢様の周りにいて「そーよそーよ」とか言っているイメージである。あの「そーよそーよ」の人達は,おそらく蔭でいろいろ言われているだろうが,「あからさまにはいじめられない」という小さなメリットは得ている。しかし,日常における取り巻きは何らかのメリットがあるだろうが,ブロガーを取り巻くことになんか意味があるのか? また,中心ブロガーもコメ

  • 「沈黙のオーディエンス」主要リンク集

    主要な議論の流れ ここしばらく「沈黙のオーディエンス」について大勢の方々がいろいろなことを書いていらっしゃいます。幸いにしてこれまでこの話題をご存じなかった方は、以下の6つの記事を順にご覧ください。リアルタイムに議論の展開を追いかけてきた方より、むしろ基的な枠組みをきちんと認識できるのではないかと思います。 沈黙のオーディエンス(Simple 2004-07-15) 終了(「いんちき」心理学研究所 2005-01-30) 「いんちき心理学研究所」の終了(Simple 2005-01-31) 「沈黙のオーディエンス」についての議論(切込隊長BLOG 2005-02-08) 終了:その後(「いんちき」心理学研究所 2005-02-08) ギャグとシリアス(「いんちき」心理学研究所 2005-02-14) 余話:予想通りだった「いんちき」心理学研究所の閉鎖 主な議論は上記リンク集から辿れますの

  • 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」 - 画像投稿サイト運営の社長ら7人、わいせつ図画陳列で逮捕

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070523-00000312-yom-soci 「画像ちゃんねる」は、2002年12月の開設以来、掲載されたわいせつ画像が約102万件、閲覧件数が昨年1年間で約7362万件に上り、国内最大規模の画像投稿サイトとして知られる。ネット掲示板の管理者を同容疑で逮捕するのは極めて異例。 容疑者らが、わいせつ画像を放置して運営を続けており、悪質と判断した。 警察から見て「悪質かどうか」という問題と、そういった行為が犯罪かどうかという問題は、分けて考える必要があります。そうしないと、日は、以前の南アフリカ顔負けの警察国家になりかねないでしょう。 疑問として指摘できることとしては、上記のような極めて多数の投稿がある中で、管理者が、個々の投稿をどこまで認識できるか、ということです。放置、放置と言いますが、個別具体的に認識していると

    弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」 - 画像投稿サイト運営の社長ら7人、わいせつ図画陳列で逮捕
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2007/05/24
    「警察から見て『悪質かどうか』という問題と、そういった行為が犯罪かどうかという問題は、分けて考える必要があります。」こういう事例は個別具体的に/限定的に解釈・運用・規制すべき、という見解。
  • 活字単行本新刊review

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2007/05/02
    鈴木謙介氏「暴走するインターネット」等の書評。
  • 無期限休眠する理由を考える - 『斬(ざん)』

    実のところ、『このブログは4月10日をもって、無期限休眠に入ります』の記事は、4月1日その日に書いて、その日に上げたモノなんです。その日にこの手の記事を上げようと決めていましたが、内容については気分でどうするか決めようと思っていました。 まぁ、4月10日で何がしかの区切りをつけようと思ってたってのは、その記事で書いたとおりなのですが、結局、“閉鎖”する踏ん切りまでは付かなかった。 それでも、4月1日にそう思ってたら閉鎖もあったんでしょうけどね。ただ、たとえ閉鎖したとしても、ログは公開したままだとは思いますけどね。 では、なぜ踏ん切りがつかなかったのか、その理由を考えてみる。 ・「継続は力なり」なので、続けないと見えてこないことってのがあると思うと閉鎖ってのは、厳しいかなと。 ・とりあえず、このブログでやりたかったことはほぼやったが、まだ物足りない何かがある気がする。 ・それは、ブログがスト

    無期限休眠する理由を考える - 『斬(ざん)』
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2007/04/12
    ブログだからフローか……というとそういうわけでもないと思うけれど、フロー的になりやすい仕掛けは確かにいろいろとあるのかもしれない。でもストック的なコミュニケーションもできるよ、とも思っている。
  • 「ネット上の誹謗中傷」と全能感  韓国女優連続自殺をめぐって

    べながらテレビを観ていたら、短期間に韓国の女優、タレントが3人続けて自殺したことと関連があるのでは? と目されているネット上の誹謗中傷がとりあげられており、そうした書き込みを頻繁に行なっていると自称する男性に取材している。コメントはというと日でもよくみかけるミソジニーだだ漏れのものなんだけど、「書き込みをすれば私の意見が大衆的なものなのか、それとも間違っているのかが分かります」と、「声の大きさ」を「ただしさ」とすり替えているあたりもどこかで見たような光景。 ちょっと興味深いのは、この男性、会社の倒産やに逃げられたことによる屈をネットで晴らしていることを自覚しており、誹謗中傷コメントが一種の全能感を与えてくれていることに気づいている点。それが分かってるなら止めればいいのになぁ。 Comments

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2007/04/07
    「誹謗中傷コメントが一種の全能感を与えてくれていることに」疑似メタ的な視点に立ってやるのかな…だから誹謗中傷→全能感となるのかも。
  • 子供の写真をブログに載せる人って… | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    よく育児関係など個人的な日記のブログを見ると、子供の写真を載せてる人って大勢いますよね。でも多くの場合、子供の写真は載せていても、書き手である親の写真は載せていないと思います。 それってなんか、自分の顔出しはまずいけど、子供のならいいだろう、みたいな、親の勝手な都合というか、エゴな気がします。 赤ちゃんだから、子供だから、いいだろうみたいな感じですか? ぼかしてあるとか、1・2回載せるだけというならまだしも、日常のアルバム感覚で写真を載せる人って、正直理解に苦しみます。 子供のプライバシーには配慮してあげないのでしょうか? この物騒な世の中です。何があるか分かりません。 それに今は物心ついてなくても、大きくなってから実は自分の写真が世の中に出回っていたと子供人が知ったら、もしかするとショックを受ける子もいるんじゃないかって思います(私だったら嫌です)。 みなさんはどう思いますか? もし自

    子供の写真をブログに載せる人って… | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2007/04/06
    私もtakuya氏に同感。載せる/載せないはそれぞれの価値観であるけれど、載せ方/他者への配慮等々危機管理の観点からやり方を整理したがいいと思う。