タグ

ブックマーク / benli.cocolog-nifty.com (29)

  • ブログ主にスルー力を求めることのコスト - la_causette

    ブログ主に高度の「スルー力」を求めることでコメント欄等での誹謗中傷問題を解決しようとすると、ブログを用いて情報発信することのハードルは高くなります。特に、誹謗中傷や人格攻撃を執拗に受けて非常に不愉快な思いをしてまで無償で公衆に向けて情報発信をしなくとも情報発信をすることが可能な専門家や著名人がブログを用いて無償で情報発信を行おうというインセンティブは大いに削がれることになります。といいますか、いくら誹謗中傷をしても、これに耐えて、引き続き無償で質の高いエントリーをアップロードしてくれる人が次々と参入してくれると期待する法が虫がよすぎると言えます。 実際、少なくとも法学系について言えばすでにその弊害は発生しており、日では、法律家系ブロガーはなかなか増えません。サイバー法系や知財系はネットとの親和性が高いし、粘着くん等の行動も研究の範囲内に含まれるのでまだしも、伝統的な法領域の研究者は、若手

    ブログ主にスルー力を求めることのコスト - la_causette
    odd991
    odd991 2007/06/12
    日本語でブログを書かないとか
  • 善良なプロバイダからの相談 - la_causette

    奥村弁護士は、次のように述べています。 リンクとか掲示板管理者の逮捕で、善良なプロバイダからの相談が多くなっています。 以前、何かのガイドラインへのパブコメ募集の際、どうも対応が鈍いというか緩いので、「そんなに甘くないですよ。判例状況説明しましょうか?」と申し出たら、「わかってるから結構です」という回答でした。未公開の裁判例も多いし、理論構成も右往左往なのに。 心地よいアドバイスをして上げる方が商売的には有利かなあという気がするのですが、私も、ファイルローグ事件では悲しい思いをしていますし、地上の法律の及ばない無法地帯を作るためにインターネットが存在するという考え方には与しませんので、違法行為の蔓延をい止めるためにできる限りのことをすべきだとアドバイスをした上で、技術的、費用的にどこまでの対策を講ずることが可能かを検討していくことになります。警察の人的リソースを考慮すると、所詮は「一罰百

    善良なプロバイダからの相談 - la_causette
  • 学校裏サイトの管理人の書類送検 - la_causette

    odd991
    odd991 2007/06/11
    ispがadrしないのなぜか?
  • インタビュー?それとも取調べ? - la_causette

    テレビのニュースショーで、ある犯罪を犯した疑いがかけられている人物をヤメ検さんが厳しく追及し、その結果、その人物が自殺してしまった場合、彼/彼女を追いつめたヤメ検さんにはどのような責任が生ずるのでしょうか。 この問題は、今アメリカで結構ホットな話題になっています。というのも、実際にそういう事件が起こったからです。 ABCの報ずるところによれば、CNNで裁判・法律ニュース番組のホストを務めるNancy Graceさんというヤメ検さんが、Trenton Duckettさん(2歳)が現在もなお行方不明になっている件について、その母親であるMelinda Duckettさん(21歳)を厳しく追及し、その様子をCNN Headline Newsでオンエアしたところ、その直後、Melinda Duckettさんは拳銃自殺をしてしまったとのことです。 マスメディアが独自の調査報道を行うこと自体は褒められ

    インタビュー?それとも取調べ? - la_causette
    odd991
    odd991 2006/09/18
    人民裁判?
  • 各種の仕事に要求される知識や技術を身につけることの困難性の軽視 - la_causette

  • 毛沢東主義が闊歩する「美しい国」? - la_causette

    次期首相と目されている安倍晋三議員ですが、そのブレーンについては少々考え直した方がよいかもしれません。 産経新聞によれば、安倍氏側近の下村博文衆院議員は、 例えば、子供たちに、1人で生きているのではなく、社会みんなで助け合って生きているのだと実体験してもらうために、奉仕活動、ボランティア活動を必修化しようという案がある。と仰っているとのことなのですが、「子供たちに、1人で生きているのではなく、社会みんなで助け合って生きているのだと実体験してもらうため」という主観的な理由というのは、数ヶ月間の強制労働を憲法上正当化するには弱すぎるように思います。 また、 それから、駄目な教師は辞めさせる。一方で、いい先生の待遇をよくするという体系に変える。親が学校に期待しているのは、いい先生だ。とのことです。ただ、官邸が考える「いい先生」と親が期待している「いい先生」との間にはかなりの開きがありそうな気がし

    毛沢東主義が闊歩する「美しい国」? - la_causette
    odd991
    odd991 2006/09/11
    恩給をたくさんくれるんだよ、きっと
  • 「日本は左に偏りすぎ」てきたのか - la_causette

    ネット上では、「日は今まで左に偏りすぎた」という意見をちらほらと見かけるのですが、少なくとも片山内閣を除けば保守政権がずっと続いている(細川、羽田両氏とももともと保守の人だし、村山政権は実質自民党が牛耳っていたわけだし)戦後の日について「日は今まで左に偏りすぎた」と考えている人々は、右とか左とかの判断基準をどこに置いているのでしょう。 経済政策についていえば、日アメリカほどではないにせよ、比較的「小さな政府」ですし、主要政党はさらなる小さな政府を目指すことを公約しているわけですから、むしろ「右」が強いということができます。実際、日社会は、経済的な格差の比較的大きな社会であり、かつ、貧困層で育った若者に極めて冷淡な政策(だいたい国公立大学の授業料なんて実情を欧州人に説明したら呆れられること必定です。)を継続しています。また、労働者保護法制にしても、日は他の先進国と比べてかなり見

    「日本は左に偏りすぎ」てきたのか - la_causette
    odd991
    odd991 2006/09/02
    そういうこと言うのは、論壇=日本な人たちだと思えなくもない
  • 化けの皮? - la_causette

    ネット上では、ナショナリズムにすがりついている自分を正当化するために「左翼、反戦平和、護憲、進歩派知識人などの嘘と化けの皮がネットに乗って一気にばれてしまった」みたいな発言をする人が少なからずいますが、実際のところは、反「左翼、反戦平和、護憲、進歩派知識人」の扇動にあっさり乗っかってしまう若者が少なからずいたというだけのことでしょう。人権擁護法案問題のときも女系天皇問題のときも、ネット上の議論があっさり陰謀論に行き着いてしまったあたり、「ネットのおかげでマスコミによる洗脳から目覚めた」と思いこんでいる方々のメディアリタラシーの底の浅さが露見してしまったわけですし。 まあ、日の若者の右傾化に関しては、「日戦争にコミットすることは自分の死に繋がりかねない」という想像力が欠如しているということが大きいのでしょう。現実問題として近隣諸国が日を侵略してくる危険性は無いと音ではほとんどの人が

    化けの皮? - la_causette
    odd991
    odd991 2006/08/21
    いわゆる”ネット右翼”が本当に『自分が戦争に行くこと、場合によっては死ぬこと』を考えていないのだとしたら、ちょっと興味深い。”ネット右翼”の思考は外在性か?
  • 鳥越俊太郎さんの予測はおそらく外している - la_causette

    鳥越俊太郎さんが「戦争を知らない若い世代が、経済発展した韓国に違和感を覚え、過去にあった差別意識を再生産した。」と発言したことについて、ネット上では話題になっているようです。私も、鳥越さんのこの分析はあたっていないように思います。 むしろ、ネット上で「嫌韓厨」が目立つのは、現実空間での個としての自分について「語るべきもの」がないような人たちでも意見を公表できる空間だからだというところではないかと思っています。そのような人々がネット空間で優越感に浸るためには、0の価値しか持たない自分より価値の低い者、すなわち、マイナスの価値を持つ者を探さないといけないわけで、そのための一手段として、特定の民族を自民族よりも価値の低いものとみなす民族差別に行き着いたとみるべきでしょう(彼らの民族差別に「経験の裏打ち」が感じられないのは、優越感ゲームに参加するために観念的・人工的に作り上げた差別だからなのでしょ

    鳥越俊太郎さんの予測はおそらく外している - la_causette