タグ

2013年10月4日のブックマーク (6件)

  • SEO屋をブラックからホワイトまで7分類してみた | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、SEO事業者の話題を。いろんな人が「SEOやります」と言っていますが、その中身は千差万別。ルールを守るところからルール無視のところまで、いろんなタイプのSEO事業者を分類してみました。 SEO事業者といっても、ユーザーのニーズを調査してどんなコンテンツを作りサイトの構造をどうするべきかアドバイスするところもあれば、「リンク1003万2000円」とリンクだけを売るところ、他のSEO事業者にリンクを卸すところなど、いろいろです。 SEOを依頼するならば、何をしてくれるのかを知ったうえで頼むのがいいのですが、今回はその手前、検索エンジンの利用規約やネットの一般的なルールを守るか守らないかと、検索エンジンに対する知識の深さでマッピングしてみました。 上図の横軸に示す「ホワイト」がルールを守るタイプで「ブラック」がルールを守らないタイプを、縦軸が検索エンジンに関する知識の有無を示します。

    SEO屋をブラックからホワイトまで7分類してみた | 初代編集長ブログ―安田英久
  • 自宅の本やコミックを電子化してくれる「BOOKSCAN」使い方まとめ - カイ士伝

    マンガが大好きだけど悩みは部屋に置く場所がなくなっていくところが課題だった私。そのためできるだけ電子書籍でコミック買うようにはしているのですが、電子書籍はなぜか新刊の発売が大変遅いので、続きが気になる作品は電子書籍だと怖くて買えません。山賊ダイアリーも3巻が3月に出ているのに、いまだ電子書籍にならないな・・・・・・。 そうこうしながらも棚がどんどんいっぱいになってしまう問題に対策するため、ついに自炊代行をお願いすることに。周囲でも大変評判のいいBOOKSCANを使ってみました。 BOOKSCAN(ブックスキャン) ・蔵書電子書籍化サービス – 大和印刷 http://www.bookscan.co.jp/ 実際に使ってみて非常にいいサービスだったのですが、サイトに説明がない部分が多く、試行錯誤でいろいろ試しながらなんとか一通りの仕組みをマスターしたので、ここまでの気づきをひとまとめにし

    自宅の本やコミックを電子化してくれる「BOOKSCAN」使い方まとめ - カイ士伝
  • Impress Japan

    2023年夏号】[第1特集]「冷却最前線」[第2特集]「買い得ケース品評会」[第3特集]「どうする? どうなる? 2023年のSSD」 定期購読申込み

  • まるで外付けHDD!Bitcasaを活用して容量不足を解消! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    ども、ゆうせいです。 LIGではメディア運営や編集などの仕事をしています。このメディア運営では画像を扱うことも多く、このままでは俺のMacBook Airのストレージが埋まってしまうという危機感がありました。埋まるのは社長の岩上だけで充分だろってことで、サクッと「Bitcasa」を導入することにしました。 Bitcasaとは? Bitcasaはクラウド上の外部ハードドライブで、容量が不足することは絶対にありません。 お使いのデバイス(ホームコンピューター、仕事用ラップトップ、携帯電話、タブレット)とシームレスに連携し、どこからでも保管データにアクセスできます。たとえ巨大なファイルでもお友達やご家族に瞬時に送ることができ、方法も簡単です。 引用元:Bitcasa Infinite Driveの概要 | クラウドの外部ハードドライブ ようするにクラウドストレージです。DropboxとかSuga

    まるで外付けHDD!Bitcasaを活用して容量不足を解消! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 『四谷雑談集』+『四家の怪談』&『東海道四谷怪談―通し上演―』の関連情報発表! | フェスティバル/トーキョー FESTIVAL/TOKYO トーキョー発、舞台芸術の祭典

    鶴屋南北の大作『東海道四谷怪談』を、二組のチームがそれぞれの手法で挑むことで話題の 中野成樹、長島確『四谷雑談集』+『四家の怪談』 木ノ下歌舞伎『東海道四谷怪談―通し上演―』 それぞれの作品上演にともなう関連情報の詳細を解禁しました。 上演の前にチェックいただければ、より豊かな観劇体験を味わっていただけることうけあいです! 【『四谷雑談集』+『四家の怪談』オリジナル書籍】 ツアー形式である作品では、鑑賞時のナビゲーションとして、オリジナル書籍をご用意しています。 『四谷雑談集』、『四家の怪談』それぞれ別の書籍となります。事前にお読みいただくと、よりいっそう作品をお楽しみいただける特別コンテンツ!さまざまなジャンルの専門家が参加する創作集団「つくりかたファンク・バンド」のメンバーのアイディアがふんだんにつまった一冊です。 チケットを購入いただいた方に一冊ずつ差し上げますので、前売りチケット

    『四谷雑談集』+『四家の怪談』&『東海道四谷怪談―通し上演―』の関連情報発表! | フェスティバル/トーキョー FESTIVAL/TOKYO トーキョー発、舞台芸術の祭典
  • リサーチプロジェクトの検証:記録=共有の手法を探る | Tokyo Art Research Lab

    スケジュール 日時 内容 第1回 公開研究会 8月4日(日) 14:00-17:00 公開トーク+ワークショップ「フネタネスコープのつかいかた」 アートプロジェクトに関わる記録を当事者が自らの手で残し、映像をきっかけに出来事を振り返り、共有する方法として、昨年度のTARLのプログラムから生まれた「フネタネスコープ」。生みの親=ゲストのお2人と、その考え方や可能性について語り合うトークと実践ワークショップを行います。 ゲスト:松篤(NPO法人記録と表現とメディアのための組織 [remo] )、久保田美生(NPO法人地域文化に関する情報とプロジェクト[recip]) コーディネーター:佐藤李青(東京アートポイント計画プログラムオフィサー) 第2回 公開研究会 10月6日(日) [第1部] 14:00-16:00 [第2部] 18:00-20:00 上映会+公開トーク「アトレウス家のと