米国時間2021年2月1日深夜(日本時間1日午後8時)に米テスラ最高経営責任者(CEO)のイーロン・マスク氏が話題の音声SNS(交流サイト)「Clubhouse(クラブハウス)」(米アルファ・エクスプロレーション)に初めて登場した。マスク氏がどんな話をするのか興味津々のユーザーがルームに殺到。システム全体が不安定になる騒動となった。おかげでClubhouseの1ルームの最大収容数が約5000人だ

お久しぶりです。Reoです。 新作アプリをリリースしましたので紹介していきたいと思います!いぇいいぇい Report + Stopwatch = Repotch !今回リリースしたアプリは「Repotch」という名のアプリです。れぽっち。 「がんばりを可視化するタスクレポートアプリ 」というキャッチコピーで、仕事や勉強や趣味などの作業時間を記録するアプリになります。 操作は、スタートとストップだけです。あとは任意で、やったことやメモを書くだけで簡単に記録ができます。 とにかく出来がいいので(自分で言う)以下よりインストールして見てみてください! AppStoreでRepotchをみる あとはダラダラ機能紹介します! ストップウォッチ機能Repotchでは、登録したタスクごとにストップウォッチ機能を使って作業時間の計測をします。 「作業を始める前にスタート」「作業が終わったらストップ」をする
ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、iOSアプリ黒帯の林 (@kazuhiro494949)です。 2019アドベントカレンダー2日目は、私がiOSアプリ開発を進めていく過程でどのようにクラス設計を行っているか紹介します。 普段の業務でなかなか理想通りに設計できないなと思っている方のお役に立てればと思います。 背景 iOSアプリ開発は、提供されているフレームワークをいかに使いこなすかという側面がとても強いです。 そのため実行結果の動きを触りながら常に試行錯誤して、心地よく動かせる実装を実現していかなければなりません。 一方、試行錯誤していく過程で記述したロジックは自然と増えていき、些細と言えないコード量になっていきます。 こういった部分ではユニットテスト
こんにちは、Reoです。 5月頃に購入してずっと積んでた「iOSアプリ設計パターン入門」をようやく一読しました。 一言で言うと、「良書だけどかなり難しい」って感じでしたね。一読で理解するには、自分に足りないものが多すぎる...。 それでは、紹介と感想を書いていこうと思います。 概要「iOSアプリ設計パターン入門」はPEAKSという技術書クラウドファンディングから産まれた書籍になります。 PEAKSのサイトからのみ購入することができます。 https://peaks.cc/books/iOS_architecture 個人的にはTwitterで結構読んでる人を見かけるんですが(自分もTwitterで本書を知りました)、書店では購入できないので注意が必要です。そしてPEAKSでの支払いはクレジットカードオンリーとなります。 さて、購入方法が限られている本書ですがとにかく良書です。一冊持ってて間
先日、お友達に教えてもらったnextstep.fmというPodcastを初めて聞いたんだけど、これがとても面白かった。僕が聞いたのは「#003 かつて有料アプリでビルが建つ時代があった」という回なんだけど、iPhoneアプリ開発、エコシステム、アプリビジネスなどを創成期から振り返っていて、これが聴いててすごくよかった。 ちなみに、この回の話し手はみんなiPhoneアプリ開発を初期からやっている凄く有名なiOSエンジニアの方達で、まさに、このPodcastでしか聞けないという内容。ブログではここまで細かい話は書き尽くせないだろうし、当時から今まで第一線でバリバリやってきてないと話せない内容なので、iOS開発に興味ある人はめちゃオススメ。 ここまで読むと、「俺、アプリビジネスには興味あるけど、そこまでプログラミングの話はついていけないなあ」と思う人がいるかもしれない。ところが、少なくともこの回
ギャップロは XR/Web/AI/iOS/Android エンジニアのための技術情報サイトです。アプリ開発に関する話題の技術情報やノウハウをタイムリーに提供します! また、開発者が本当に知りたい端末情報も完全網羅!さらに、ギャップロラボチームが開発したライブラリやツールなどを公開していきます。 XR モバイル Web AI/ML デバイス/ツールレビュー IoT 超技研 デザイン イベント アイコンを変えたくなったら申請しなきゃ アプリを作っていて、ホーム画面に表示されるアプリのアイコンを変更したくなったことはないでしょうか? デザインを大幅にリニューアルするということならともかく、イベントや期間限定の演出として一時的に変更したいという場合でも、 iOS の場合は、 Apple に対してアップデート申請と審査を行わないといけません。 実際、デザイン変更を演出の一部としている LINE など
THE GUILD深津貴之【第3回】「UIで一番重要なのは、社長と飲み友達になって、ジャイアンの横いるスネ夫的ポジションをとること」 オンライン学習サービスschoo WEB-campusとのコラボレーションで世の中に新しい価値を生み出そうと挑戦する「起業家たちの原点」を紐解くインタビュー企画。その第4弾は、「Toy Camera」や「TiltShiftGen」などのアプリなどを開発するUIデザイナー、「THE GUILD」代表の深津貴之さんをお招きしました。 第1回はこちらからご覧ください。 第2回はこちらからご覧ください。 ⇒授業の様子はこちらからご覧いただけます。 ヒットの秘訣は球数を打つこと— 深津さん個人のクリエイターとしてのお仕事についてもお聞きしたいのですが、UIデザインをする時に心がけていることやポリシーはありますか? 深津 専門家やヘビーユーザーのことはいったん忘れて、で
THE GUILD深津貴之【第1回】「全くノープランで会社を辞めて、開発していたアプリがヒットしたので、起業しました」 オンライン学習サービスschoo WEB-campusとのコラボレーションで世の中に新しい価値を生み出そうと挑戦する「起業家たちの原点」を紐解くインタビュー企画。その第4弾は、「Toy Camera」や「TiltShiftGen」などのアプリなどを開発するUIデザイナー、「THE GUILD」代表の深津貴之さんをお招きしました。 深津さんは、大学時代にロンドンでプロダクトデザインを学んだのち、2005年にデザインスタジオ「tha ltd.」に入社して、Flashを使ったWEBサイトの構築を中心に行っていました。そして3年半後に独立、写真アプリの成功を期に「Art&Mobile」を立ち上げます。2013年にフリーランスを統括し、スマホ・UIに特化した制作チーム「THE GU
THE GUILD深津貴之【第2回】「"ノマド"より"ギルド"。フリーランスのクリエイターが群れたら強くなる仕組みを自分たちで作りたい」 オンライン学習サービスschoo WEB-campusとのコラボレーションで世の中に新しい価値を生み出そうと挑戦する「起業家たちの原点」を紐解くインタビュー企画。その第4弾は、「Toy Camera」や「TiltShiftGen」などのアプリなどを開発するUIデザイナー、「THE GUILD」代表の深津貴之さんをお招きしました。 第1回はこちらからご覧ください。 ⇒授業の様子はこちらからご覧いただけます。 THE GUILDとは?— その後、個人の会社としての「Art&Mobile」とは別に、クリエイターたちの集団「THE GUILD」を立ち上げた。個人ではなくチームでやろうと思ったのはなぜですか? 深津 ひとつは「そろそろ個人で戦えるほどiPhoneア
アプリの概要 ※オンライン状態でGPS機能をONにしてください。 機能一覧: 市営駐車場 観光名所 社寺 市営駐車場 公衆トイレ ホテル(小休憩用) 花火大会当日用ゴミ箱 ※現在は花火大会終了しているため、使えません。 上記スポットを選択するとマップにピンが立ちます。 徒歩と車でどのくらい時間がかかるかの表示(デフォルトで車となっています) テーブルのダブルタップで目的地への3Dルート案内 スポットのWeb案内 目的地までの方角コンパスとリアルタイム距離表示、方位磁石付き ※マップにピンが立たない、表示されない時はしばらく経ってからアイテムを選択してください。 技術的な話 ホテル以外はすべて大津市のびわ湖大花火大会オープンデータを活用させてもらっています。 オープンデータとはなに?という詳細は割愛させてもらいますが、ざっくり言うと国や公共機関などが所有、管理するデータをアクセスしやすい、誰
What to expect at Meta Connect 2025: 'Hypernova' smart glasses, AI and the metaverseMeta Connect, the company's annual event dedicated to all things AR, VR, AI and the metaverse is just days away. And once again, it seems like it will be a big year for smart glasses and AI. Instagram fixed an issue that caused posting multiple Stories to tank your reachInstagram fixed a bug that made posting multi
製品開発ツール RAD StudioDelphiC++BuilderSQL データベース InterBaseRESTful MEAP Platform RAD Server無料版Free Delphi 12 CEC++Builder 12 CEC++ CompilerDev-C++CPP CheckREST DebuggerFMX StencilsInterBase IBLiteInterBase DeveloperPyScripterPython ToolsDelphi4Python LibrariesInterBase Driver for ADO.NetInterBase Driver for Pythonトライアル版 DelphiC++BuilderRAD StudioInterBaseInterBase ToGoVisual AssistUltraEditBlogsリソースLea
FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ
ハウツー あのアプリ、どうして音楽を聞かせると曲名を当てられるの? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ 説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりが正しく理解していないこともあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、音楽を聞かせると曲名を当てることができるアプリのしくみについて説明します。 *** iOSアプリの中には、これまでパソコンには見られなかったタイプのものが少なくありません。いまでは何気なく利用されていますが、現在地を測定してルート案内などを行う「マップ」などの地図アプリは、その好例といえます。iPhoneには各種センサーが内蔵されていますから、それを使えばユニークなアプリを開発できるのです。 その場に流れている音楽の曲名を当てるアプリが存在しますが、それは
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く