タグ

ブックマーク / crd.ndl.go.jp (2)

  • 本を読むたびに読みたい本がどんどん増え、積読が解消されないがどうすればいいか。 | レファレンス協同データベース

    分類<019(読書読書法)>の棚をブラウジングした。 (読みたいを更に増やしてしまうかもしれないが、)読書法に関する資料を、積読に触れているものを中心に紹介する。 (1)を速く読む方法・通読しなくてもいいという意見 資料1 『超速読力』 「超速読力」とは、や書類を見た瞬間に内容を理解し、コメントを言えるという新しい力であるとし、その意義とトレーニング法について書いている。 資料2 『大学生のための速読法』 接する文献の多い大学生や大学院生のために、楽にポイントを読み取ることができる速読法を紹介している。 資料3 『読まずにすませる読書術』 読む必要のない箇所を見抜く技法や、を読まずにすませる技法を紹介している。 資料4 『時間がない人のための即効読書術』 バスで読書する際に酔いにくい席の選び方(p.17-18)など、読書を効率化する具体的な技術を紹介している。 (2)多読や乱読な

    本を読むたびに読みたい本がどんどん増え、積読が解消されないがどうすればいいか。 | レファレンス協同データベース
  • 「ケ月」の使用は間違っているか。 | レファレンス協同データベース

    事例作成日 2007年08月08日 登録日時 2007/08/22 10:07 更新日時 2016/10/29 10:18 【資料1】p132、項目、か 【箇・個・个】の中に、「「箇所」「箇条」「箇年・ケ年」「箇月・か月」「箇日」などの形で漢語の数詞につけて、物事を数えるのに用いる。・・・「ケ」は一般には片仮名と理解されているが、じつは漢字「个」の変形。「个」は「箇」の略字・・・」とある。 【資料2】p27、項目、か 【箇・個・个・ケ】「・・・「ケ」の字は「个」の転という。現代かなづかいでは「か」と書く。」とある。 【資料3】p47、項目、箇;個(か)「・・・「ケ」と書くのは箇の竹かんむりの一部をとって簡略したものである。・・・現代かなづかいでは、「ケ」は用いず、「か」と書く。」とあり。 【資料4】p136、179、「数字の書き方実例表」中の項目「月数」として、1ヵ月、10ヵ月とある。 【

    「ケ月」の使用は間違っているか。 | レファレンス協同データベース
  • 1