タグ

同性愛と社会に関するpopmusik3141のブックマーク (2)

  • 男同士の関係は「パワハラ×同性愛」で成り立っている 差別がなくならない理由を社会構造から解き明かす|ウートピ

    東京大学東洋文化研究所教授・安冨歩さんインタビュー(後編) 男同士の関係は「パワハラ×同性愛」で成り立っている 差別がなくならない理由を社会構造から解き明かす >>【前編はこちら】日企業はマツコ・デラックス的な人を排除してきた 女性装の東大教授が語る、真の多様性 自身のなかから“自分自身でないもののフリ”を除いていった結果、トランスジェンダーである自分に気づき、男装をやめて「女性装」をはじめたという経済学者の安冨歩さん。優秀なはずの人たちが嬉々として集団暴走し、バブルを起こした……当時、銀行員として時代の狂気の渦中にいた安冨さんは、研究の結果、その理由を「自分でないものになっていたから」とします。それによって生じるストレスが、暴力や犯罪、差別につながり、やがてはバブルや戦争、環境破壊につながっていくといいます。 女性装をするうちに気づいたことを『ありのままの私』(ぴあ)に著した安冨さんへ

    男同士の関係は「パワハラ×同性愛」で成り立っている 差別がなくならない理由を社会構造から解き明かす|ウートピ
  • 『ゲイ・カルチャーの未来へ』田亀源五郎さん最新作の感想 - 世界のねじを巻くブログ

    若いLGBTの人におすすめ ゲイゲートの巨匠として世界的に有名な田亀源五郎さん。 ゲイ文化に関して自身のキャリアを振り返りつつ、現代のゲイ文化に言及した『ゲイ・カルチャーの未来へ』というを先日出版されたので、さっそく、読んでみました。 様々な優れた作品を出し続け、ゲイカルチャーを動かす田亀源五郎さん人だからこそ語れるような濃いトークがどんどん出てきます。 このは木津毅さんというライターの方との対談形式をとった内容になってます。 お二人方のその洞察の鋭さに、 何度も「うん、うん。」と唸りながら読み切ってしまいました。 内容は決して同性愛者 だけに向けたものではなく、ストレートの方にも強くおすすめできるものとなっております。軽くレビュー・書評を書いてみたいと思います。 「弟の夫」裏話も このは、木津毅さんという方と田亀さんとのインタビューをまとめ、それをにまとめられたという形をとって

    『ゲイ・カルチャーの未来へ』田亀源五郎さん最新作の感想 - 世界のねじを巻くブログ
  • 1