タグ

twitterとマストドンに関するpopmusik3141のブックマーク (4)

  • Twitterの崩壊とゲイコミュニティーのこれから - 世界のねじを巻くブログ

    LGBTQ+とツイッター イーロンマスク氏によるTwitter社の買収後、どんどん崩壊をつづけるツイッター。 囲い込みをするつもりが、毎週のように仕様変更やバグを起こし、 全世界からユーザーが逃げ出していくありさま。 ツイッターに限らず、 SNSやインターネットサービスが有料化するのは避けられない流れなので、 有料版Twitter Blueなどは「まあ仕方ないよね」と思ったけれど、 肝心のサービス内容が悪化するばかり。 青い鳥のアイコンが柴犬に変わったり、 非公開アカウントのツイートが読めるようになったり、 プライベートなグループへの投稿が読めてしまったり、 リベラルなメディアから公式バッジを外したり、 Substackをあからさまに排除したり。 事前にお知らせがあるならともかく、 仕様変更が予告もなしに行われるのがそれまたEvilで、 先日も突然、Twitter、ログインしないと見れない

    Twitterの崩壊とゲイコミュニティーのこれから - 世界のねじを巻くブログ
    popmusik3141
    popmusik3141 2023/07/02
    ツイッターのドタバタで、これからマイノリティのコミュニティやSNSはどうなるんだろうね、という話。
  • Twitterが直球の言論統制を開始しつつある件に関して 兼 避難所アカウントのお知らせ - Lambdaカクテル

    3行で Twitterが特定アカウントのツイートをRTできなくした。一線を踏み越えたと考えている これは言論の統制であるし、このまま加速度的に濫用されると考えている 悪いことは言わないから今すぐ別のSNS、マストドンとかにアカウントを作りなさい 統制 今日ごろから、Substackという 記者クラブ/ 通信社的性格の ジャーナリスト多めの(追記1)コンテンツプラットフォーム 組織(noteみたいな感じ?)のツイートがRTできなくなっているたが、現在はできるように戻された(追記3)。 A statement from our founders: Any platform that benefits from writers’ and creators’ work but doesn’t give them control over their relationships will inevi

    Twitterが直球の言論統制を開始しつつある件に関して 兼 避難所アカウントのお知らせ - Lambdaカクテル
    popmusik3141
    popmusik3141 2023/04/08
    Twitter的な機能を備えた「Substack Notes」という新機能が公開予定なので、イーロンマスク氏が競合を恐れてブロックしたんじゃないかという流れ。なんというか、器が小さすぎる。
  • マストドンの印象に残ったトゥートと雑感<2022年11月> - 世界のねじを巻くブログ

    Mastodonのおすすめ投稿 イーロンマスク氏によるTwitter買収からもう一カ月が経過。 まだ"たまに見てるレベル"ですがマストドン、思ったより楽しめてます。 ツイッターから離れられない、という人に向け、 印象にのこったトゥート(ツイート)や反応を軽くまとめてみようかと。 www.nejimakiblog.com インスタンス(サーバー)は主に mstdn.jp (カオスだけど一番人が多い日語サーバー) あとはfedbird.comを検索して見てたり、 フォローしている人のブーストをみたり。 ざっとツイッター関連のトゥートや印象に残ったものをまとめてみます。 (はてなブログの埋め込みがどうなるかテストも含めて) まだあまり活用出来てないけど、投稿毎に公開範囲を変えられるのは便利かも。 まあ娯楽と割り切って使うべきかと。 茶室は言いすぎかもだけど ツイッターに帰ってくると、欲してない

    マストドンの印象に残ったトゥートと雑感<2022年11月> - 世界のねじを巻くブログ
  • マストドンをはじめてみた感想やツイッターとの違い - 世界のねじを巻くブログ

    Mastodonを再開 イーロンマスク氏によるTwitter買収で、 古き良きツイッターの雰囲気が早くも壊されそうなので (そんなものは既に幻影だったかもだけど) 避難先として流行りのSNS、マストドンをはじめてみました。 ねじまきのマストドンアカウントはこちらより。 → @nejimaki@mstdn.jp [はじめました]  といっても、 2018年にアカウント作成したアカウントを再開させたよ、という話。 一度もトゥートしてなかったので、下記が初トゥートということに。 トゥート(ツイート)は 全角・半角の区別なく500字まで入力できるのでまずそれがいい。 以前アカウントを作って放置していたけれども、 雰囲気つかめてきたらMastodonも使っていこうかなと。 インスタンス(サーバー)は初心者御用達(というか人が多い) mstdn.jpと、 サブでfedbird.comに入ってみました。

    マストドンをはじめてみた感想やツイッターとの違い - 世界のねじを巻くブログ
    popmusik3141
    popmusik3141 2022/11/07
    ツイッターというよりかはDiscordなどのチャットに近いのかも。
  • 1