タグ

2011年9月17日のブックマーク (12件)

  • 花王不買運動が凄い - Hagex-day info

    フジテレビ騒動から起こった、花王不買運動。あすは花王社前でデモが行われますよ! ・花王デモ詳細 - 【フジテレビ】抗議デモまとめwiki ◆花王デモ開催概要 日程 : 9月16日(金) 時間 : 11時集合 スタート11時30分 (AM9:00-10:00 全国の販売会社の各支店宛に出向き、有志による要望書の提出 東京茅場町での通勤者へのチラシ配布 AM11:00-PM1:00 東京茅場町デモ PM1:00-終日  各地にて街頭での買い物客へのチラシ配布、ポスティング 上記スケジュールを参考に、行動できる方は有志を募って決起しましょう!) 集合場所 : 中央区坂町公園 茅場町12番出口すぐ 東京駅八重洲北口からも徒歩15分 解散 : 浜町公園 ルート: 後日発表(水天宮は通ります) 雨天決行  荒天中止 既婚女性板の該当スレを1つだけチェックしたんだけど、いろいろな方法を使って花王と戦

    花王不買運動が凄い - Hagex-day info
    progd
    progd 2011/09/17
  • ネット時代のコンテンツの文法 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ネット時代にコンテンツ業界がどう対応するかは、映画、アニメ、ゲーム音楽、書籍、マンガなど、いずれのコンテンツの世界であっても課題になっている。 課題というのはおもにどうやってネット時代に収益をあげるかをみんな悩んでいるわけだが、そもそもネット時代にはコンテンツのフォーマットそのものも見直す必要があるのではないか、こんなあたりまえのことをあたりまえにいってくれたのが大塚英志(敬称略)だ。 技術者であってもネットサービスの開発に携わるのであればマーケティング的な能力は問われるから、人文書を読むべきだと最近主張している僕だが、とりわけ大塚英志はおすすめの批評家だ。 批評家の書くがビジネスに役に立つとして、その効用はふたつある。ひとつは世の中に起きている現象をどうやって理解すればいいかを整理できること。もうひとつは世の中で起きている現象をどうやってコントロールすればいいかのヒントをくれることで

    ネット時代のコンテンツの文法 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    progd
    progd 2011/09/17
  • Login • Instagram

    progd
    progd 2011/09/17
    LAノワール(ロックスター社のゲーム)、アランウェイク(よく知らない)、FF13買ってきた
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    progd
    progd 2011/09/17
  • 一番大きいのは、「課金のチート感」を無くした事。

    違うと思うよ。 一番大きいのは、「課金のチート感」を無くした事。 課金=チートでは、金払ったら勝つのが当然で、払う行為も笑われるし、それでも払うからには対象アイテムはインチキでなきゃいけないしで、結局ゲーム離れを起こすだけ。 コナミがやったようなのは、足りない時間をお金で補えますよってタイプ。 RPGで言うなら、チート装備を与えてサクサク進ませるのではなく、経験値を買わせる感じ。 この場合、時間をかけてレベル10にした人と、お金で買ってレベル10にした人の強さは変わらない。 でも、変わらないからこそ、お金を払う事に後ろめたさがない。 導線とかあんまり関係ない。 具体例として、期間限定でアイテム入手率を上げる課金対象のテーマグッズがあるとする。 それが画面上に出る場合、チートしたことが丸わかり。 けれど、このアイテムが普通にプレイしても手に入るものであるなら、どっちかわからない。 だから、別

    一番大きいのは、「課金のチート感」を無くした事。
    progd
    progd 2011/09/17
  • コナミが古い常識を破壊しちゃったおかげでどれだけマネタイズを隠すか、というのがトレンドになりつつある

    というのは古い常識で、コナミが古い常識を破壊しちゃったおかげでどれだけマネタイズを隠すか、というのがトレンドになりつつあります。 これは具体的にどういうことなんでしょうか? GREEというのでドラゴンコレクションでのお話? そうです。ドラコレが壊しました。 それまでの携帯ソーシャルゲームは 1.課金への導線はバンバン貼ろう! 2.売れるものはたくさん作ってできるだけ売ろう! 3.課金アイテム画面はバンバン見せよう! 4.課金アイテムを買った人は優遇しよう!そうしないと課金アイテムは売れないよ! というのが常識でした。実際、これらをしなかったゲームよりしたゲームの方が売り上げは上がっていました。 ところがコナミはドラコレで 1.課金アイテムはあるアイテムを使おうとしたときに、そのアイテムの手持ちがなかった際、もしくは毎日数回引ける無料ガチャを回した際、その下にページをスクロールした時にしか課

    コナミが古い常識を破壊しちゃったおかげでどれだけマネタイズを隠すか、というのがトレンドになりつつある
    progd
    progd 2011/09/17
  • シュタインズ・ゲート 第24話「終わりと始まりのプロローグ -Achievement Point-」

    シュタインズ・ゲート

    シュタインズ・ゲート 第24話「終わりと始まりのプロローグ -Achievement Point-」
    progd
    progd 2011/09/17
    【マイリスト】シュタインズ・ゲート 第24話「終わりと始まりのプロローグ -Achievement Point-」
  • Steindo;Gate 印度咖喱のだーじりんとは (シュタインドゲートインドカリーノダージリンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    Steindo;Gate 印度咖喱のだーじりん単語 シュタインドゲートインドカリーノダージリン 4.8千文字の記事 169 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要主要登場人物その他の人物・関連用語音楽関連動画お絵カキコ一覧関連商品関連コミュニティ関連項目掲示板 ナンだよこれ…… 概要 Steins;Gateにおいて世界線、と言うより国境線が大きく変動した後の姿とされているが真相は明らかになっていない。この混乱は世界線変動後も記憶を維持できる能力(リーディング・シュタイナー)を持つ岡部でさえこの時の事を記憶していないため、この世界線の解明が進んでいないためである。そのため、この世界線は特別に『インド世界線』と呼ばれる。 (一説によればこの世界線では岡部倫太郎のポジションに全くの別人がいた、とも言われており、記憶がないのはそれが原因か?) 世界線どころか国境線まで飛び越えてしまっていることに

    Steindo;Gate 印度咖喱のだーじりんとは (シュタインドゲートインドカリーノダージリンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    progd
    progd 2011/09/17
    なにこれ、、、
  • 【インド】シュタインドゲートPV -I.R.- ‐ ニコニコ動画(原宿)

    牧瀬「うっさい!だーじりんで悪いか!///」「ナマステ・タージ・マハールゥ…」"目には目を"は世界を盲目にしているおまけ◆wINDOws版◆Republic of India◆世界線を移動(Ⅲ)→「Hacking to the Indo」sm14819998◇他の制作物mylist/22208710

    progd
    progd 2011/09/17
    【マイリスト】【インド】シュタインドゲートPV - I.R. -
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    progd
    progd 2011/09/17
    すごい世界だ
  • 【インド】シュタインドゲートOP - Hacking to the Indo - ‐ ニコニコ動画(原宿)

    岡部「踊るぞ。手伝え」牧瀬「だが断る。」「ナマステ・タージ・マハールゥ…」軽快さの中の無常。おまけ◆ナンハッピーリフレインドsm14490757◇他の制作物mylist/22208710

    progd
    progd 2011/09/17
    【マイリスト】【インド】シュタインドゲートOP - Hacking to the Indo -
  • TechCrunch

    Gaza, despite being one of the most economically challenged regions in the world, has ironically always been a tech hub — not only for Palestine and Palestinians, but for the world: internationa

    TechCrunch
    progd
    progd 2011/09/17