並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 41件

新着順 人気順

*政治経済の検索結果1 - 40 件 / 41件

  • 日本語を話す女性に起こること|上田久美子(Projectumï)

    ちょうどいい話し方が、みつからない。これは私が女の人だからだろうか? 半年前、ゲンロンのプラットフォームで配信チャンネルを始める時、ゲンロン代表の上田洋子さんに、「上田(久美子)さんは話が面白い、女性で話せる人は珍しくて女性配信者が少ないから応援したい」と言われた。 でも、いい語りをできていない気がする。 もしこれが仮に無料配信でも、忙しい時間を割いてどれだけの人が耳を傾けてくれるのかな?と最近思う。 私が早口で滑舌不明瞭なことや、省略が多すぎて音声だけでは文脈を追えなくなることや、配信に慣れている上田洋子さんとそうでない私の対談回を聴いたら一目瞭然なように公のメディアで話す技術が欠如していることが、見心地のいい番組になっていない原因の9割だとは思う。それは意識していけば改善するかもしれないし、それで配信には事足りるかもしれない。 でも上田洋子さんが「女性で話せる人は珍しい」と言ったように

      日本語を話す女性に起こること|上田久美子(Projectumï)
    • 「人肉の忌避感が薄かった」古代中国の人肉食文化に迫る - ナゾロジー

      知る人ぞ知る話ですが、かつての中国では人肉食がかなりカジュアルに行われていました。 たとえば明の時代に書かれた小説『三国志演義』には劉備を泊めた貧しい猟師が食事に出す肉がないので、妻を殺してその肉でもてなしたというエピソードがあり、しかも驚くべきことに作中で美談として描写されています。 普通ならホラーになってしまいそうなこのエピソードが美談として成立するのは、当時の倫理観が現代と異なることに加え、人肉食への忌避感が薄かったことも影響していると考えられます。 実際古の中国では、人肉食が飢饉や食糧不足といった理由以外でも行われていました。 果たして人々は人肉をどのような目的で食べていたのでしょうか? なおこの研究は塩卓悟(2010)『唐宋人肉食考』洛北史学12 巻に詳細が書かれています。 目次 復讐や憎悪表現として敵を食べることもあった乱世には人肉愛好家も現れた最上級の親孝行とされた割股 復讐

        「人肉の忌避感が薄かった」古代中国の人肉食文化に迫る - ナゾロジー
      • コロナ禍で反ワクから「ハゲ」と誹謗中傷されていた感染症専門医・岡秀昭先生、片っ端から訴訟して手に入れた慰謝料を元手に増毛して今はフサフサらしい

        おじま紘平(都民ファーストの会幹事長) @ojimakohei 東京都議会議員(練馬区選挙区)。36歳。尾島紘平(おじまこうへい)です。早稲田大学政治経済学部卒業、衆議院議員小池百合子秘書、練馬区議会議員を経て、東京都議会議員2期。「新しい、正しい、わかりやすい」政治を目指します。 ojimakohei.jp おじま紘平(都民ファーストの会幹事長) @ojimakohei 私の尊敬する岡秀昭先生という感染症専門医がいるのですが、コロナ禍で反ワクの目の敵にされ「ハゲ」などの誹謗中傷を受けており、私も心配していましたが、片っ端から開示請求して訴訟を起こし、支払われた慰謝料を元手に増毛を続け、現在はフサフサになったというエピソードが狂おしいほど好きです。 2025-01-15 20:07:32

          コロナ禍で反ワクから「ハゲ」と誹謗中傷されていた感染症専門医・岡秀昭先生、片っ端から訴訟して手に入れた慰謝料を元手に増毛して今はフサフサらしい
        • 新大統領に就任したトランプ氏、いきなり「WHO脱退」「性は男と女のみ」「TikTok禁止猶予」など大方向転換を始める…キーワードは「常識の革命」?

          Street Insights @Street_Insights ストリート・インサイツは、ウォール・ストリート、メイン・ストリート、Kストリートをカバーする情報分析会社。米国の政治・経済・社会の最新情報と分析、展望などを中心にお届けします。My Big Apple NYは、SIのブログとして継続しておりますので、そちらもよろしくお願いいたします! mybigappleny.com

            新大統領に就任したトランプ氏、いきなり「WHO脱退」「性は男と女のみ」「TikTok禁止猶予」など大方向転換を始める…キーワードは「常識の革命」?
          • ガーシー「他人の不幸を見て喜ぶ人たちが、世の中には多すぎる」──ReHacQとの共同企画を通じて“暴露系インフルエンサーの実態”や“SNSの功罪”について考える

            「炎上」「迷惑系」「暴露系」──2024年は、改めて「SNSという文化の功罪」が問われる年だったと言えるのではないだろうか。 最近でも、「アウトロー系インフルエンサー」として多くのフォロワーを獲得していた「Z李」の運営者らが逮捕されたり、兵庫県知事選挙ではSNSでの口コミが選挙の結果に大きな影響を及ぼしたりと、2024年は、いろいろな意味でSNSの一般社会への影響力について考えさせられる年だったと言える。 ゲーム情報とはいえ、大規模なネットメディアを運営してきた手前、また長年ネット界隈を見て来たいちウォッチャーとして、昨今のSNSの風潮や、SNS/インターネットの議論には、少なからず思うところもある筆者(TAITAI)なのだが……。 そんな折、ドワンゴ創業者である川上量生氏から「ひょんな相談」が舞い込んだ。 聞くに、「暴露系YouTuber」として過激な配信スタイルで多くの支持者を集めた「

              ガーシー「他人の不幸を見て喜ぶ人たちが、世の中には多すぎる」──ReHacQとの共同企画を通じて“暴露系インフルエンサーの実態”や“SNSの功罪”について考える
            • ミレイ大統領、政府よりも市場経済が資源を効率良く配分できる理由を説明する | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート

              引き続き、アルゼンチンのハイパーインフレを打倒した大統領で、オーストリア学派の経済学者でもあるハビエル・ミレイ氏の、レックス・フリードマン氏によるインタビューである。 今回は資本主義の本質と、政府による支出の非効率さについて語っている部分を紹介したい。 資源分配の仕組みとしての資本主義 資本主義とは、経済の中に存在する資源を分配するための仕組みである。経済に存在する物的資源や人的資源は限られている。それを使って人々は自分たちにとって必要な商品やサービスを作ってゆくわけである。 先進国政府が低金利政策を実行していたとき、機関投資家たちは低金利が利益を産まないゾンビ企業を延命しているとして批判していた。 ドラッケンミラー氏: 金融緩和こそがデフレの元凶 誰も買わない商品を作り続ける企業が延命されているということは、そのための材料や労働力が浪費されているということである。 もしゾンビ企業が低金利

              • 例の裁判官キャンセル署名の参加者リスト

                小泉今日子 タレント 吉田恵里香 脚本家(虎に翼) 鈴木卓爾 脚本家(ゲゲゲの女房) かわどうこゆき 漫画家 ひうらさとる 漫画家 コダマナオコ 漫画家 瀧波ユカリ 漫画家 ふじた里奈 漫画家 フクチマミ 漫画家 松虫あられ 漫画家 ワダシノブ 漫画家 澄谷ゼニコ 漫画家 和田靜香 漫画家 川瀬はる 漫画家 岡田幸士 漫画家 花森はな 漫画家 町田粥 漫画家 こまい 漫画家 おおでゆかこ 作家 あぶみあさき 作家 服部真里子 作家 吉美駿一郎 作家 六多いくみ 作家 もりまゆみ 作家 しのき美緒 作家 吉川トリコ 作家 鳥さんの瞼 作家 谷本惠美 作家 田中紀子 作家 夢咲咲子 作家 山崎雅弘 作家 アケミン 作家 鈴木耕 作家 星川淳 作家 村山由佳 作家(取り下げ) 三浦ゆえ 編集者 林原りか 編集者 小林明 編集者 大津祥子 翻訳家 橋本篤史 翻訳家 吉村峰子 ブロガー ウラケン・ボ

                  例の裁判官キャンセル署名の参加者リスト
                • 2025年から2035年までの日本社会の変化

                  2025年の序章2025年、日本は深刻な危機に直面していた。少子高齢化の進行はもはや止めようがなく、経済は成長の兆しを失い、デジタル化も進まない“2025年の崖”問題が現実となった。さらに、政治は無力化し、国民の間には不満と絶望が蔓延していた。 その中で、氷河期世代と呼ばれる中年層は、自らの搾取された歴史を取り戻すべく、声を上げ始めていた。 2026年、C国による支配の始まり2026年、C国は経済協力の名目で日本に進出した。日本経済を救うという大義名分のもと、大規模なインフラ投資や資金提供が行われた。しかし、これらは巧妙に計算された策略だった。C国は自国の影響力を強化するため、戦略的に氷河期世代を取り込む政策を打ち出した。 C国は、氷河期世代の怒りと不満に付け込み、彼らを優遇する新しい社会制度を提案した。これにより、氷河期世代の多くがC国の影響下にある政策立案や行政の中枢に入り込むこととな

                    2025年から2035年までの日本社会の変化
                  • 隈研吾デザインのIGアリーナに「なぜ木材がへばりついている」と疑問続出

                    IGアリーナの公式サイトより 世界的建築家・隈研吾氏が設計した全国各地の公共建築物でカビや急速な老朽化が生じて、建て替えや取り壊しの必要が生じている。どの事案でも共通しているのは、隈氏が手掛けるデザインの象徴ともいえる木材に劣化が生じている点だが、現在建設中のIGアリーナ(愛知県名古屋市)のデザインをめぐって「なんのために木材がへばりついているのか」「表現素材も色彩もすべてが乖離してバラバラ」といった疑問が専門家からあがる事態となっている。 隈氏の設計した建築物の老朽化問題が顕在化し始めたのは、昨年9月のことだった。栃木・那珂川町馬頭広重美術館が開館から24年を迎え、老朽化のため大規模改修を行うことになったのだが、その改修費用が約3億円かかることが判明し、規模が大きくはない那珂川町にとっては大きな負担となっている。この美術館は、安藤広重の肉筆画や版画をはじめとする美術品を中心に展示し、町の

                      隈研吾デザインのIGアリーナに「なぜ木材がへばりついている」と疑問続出
                    • 「転売ヤー」への批判は日本と海外に共通。任天堂やソニーも続々と対策に乗り出す #専門家のまとめ(多根清史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      新年早々、Yahoo!ニュースの「転売ヤー」に関する独自コンテンツがSNSを中心に大炎上していました。記事タイトルには「拒否感はなぜ生まれる?」「アレルギー反応」とあり、転売ヤーへの批判は国内に限った偏見だと示唆しています。 が、それが日本の非合理性に根差すのであれば、メーカーや小売店も本気の対策を取らず、国境を超えれば違う反応が見られるはず。ここで大手企業のスタンスや、海外での転売を取り巻く動きを振り返ってみましょう。。 ココがポイント転売への対策として、お客様の需要を満たせる数をしっかりと生産することが最重要 出典:IGN Japan 2024/7/1(月) 希少な商品の大量注文による転売など、本当に使いたい人に商品が行き届かないことが問題 出典:J-CAST ニュース 2023/10/13(金) 日本では予約開始にあたって「PS4またはPS5におけるプレイ時間30時間以上」という条件

                        「転売ヤー」への批判は日本と海外に共通。任天堂やソニーも続々と対策に乗り出す #専門家のまとめ(多根清史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • Mate 70を分解して知る...ファーウェイの5nmチップは生産困難、プロセスはTSMCに6年遅れ - 黄大仙の blog

                        12月初旬に発売されたファーウェイの最新スマホ「Mate 70」シリーズが話題を呼んでいますが、コンサルティング会社TechInsightsの新たな分析レポートによると、ファーウェイの最新フラッグシップ機「Mate 70 Pro Plus」シリーズは前モデルとほぼ同じウェーハを使用しており、一部で予想されていたように5nmプロセスに切り替わっておらず、中国の巨大テック企業の半導体技術が停滞していることを示唆しており、そしてファーウェイが5nmウェーハ技術のハードルをまだ乗り越えられていないことを示しています。『CHIP WAR(邦名:半導体戦争)』の著者であるクリス・ミラー氏は、TSMCは2018年の時点で同プロセスを開拓しており、SMICはTSMCから5~6年遅れていると指摘しています。 米国に拠点を置き、中国、台湾、香港、マカオの政治、経済、社会、生活、金融などのニュースを世界中の華人

                          Mate 70を分解して知る...ファーウェイの5nmチップは生産困難、プロセスはTSMCに6年遅れ - 黄大仙の blog
                        • 国際宇宙ステーション終了までカウントダウン 中国の「天宮」が世界で唯一の宇宙ステーションになるかもしれない - 黄大仙の blog

                          FOXニュースによれば、中国は近年、宇宙開発において非常に野心的です。中国との競争に直面して、アメリカは宇宙ステーションの商業化を推し進め、国際宇宙ステーション(ISS)を軌道から外し、アメリカ企業が開発したものに置き換える準備をしています。 しかし、この構想は、遅延が絶えないアメリカのスペースシャトル計画の二の舞になる可能性があり、中国の天宮が世界で唯一宇宙ステーションとなるのではないかと懸念されています。 米国に拠点を置き、中国、台湾、香港、マカオの政治、経済、社会、生活、金融などのニュースを世界中の華人向けに発信するメディアの世界新聞網の記事より。 まもなく中国の「天空」が世界で唯一の宇宙ステーションに? 『オブザーバー』紙は、NASAのパメラ・メルロイ副長官が最近の会話で再び「ウルフ条項」を持ち出したという報告を引用しています。彼女は、「中国とのいかなる二国間協力も、中国に何らかの

                            国際宇宙ステーション終了までカウントダウン 中国の「天宮」が世界で唯一の宇宙ステーションになるかもしれない - 黄大仙の blog
                          • 中国入国にビザ免除国が増えているが、なぜ外国人がまだあまり来ないのか? - 黄大仙の blog

                            中国入国のビザ免除国が増えているが、なぜ外国人がまだあまり来ないのでしょうか? 中国のビザ免除国が増えている理由 中国国内ポータルサイトの百度新聞に掲載された記事より。 中国へのビザ免除国は増えているのに、外国人観光客は増えていない 中国のビザ免除国が増えている理由 1.政治的要因 - 外交関係の進展:ビザ免除政策は国家間の友好関係の現れです。政治、経済、文化など多くの分野で中国と諸外国との交流・協力が深まる中、人的交流や交流をさらに促進するため、双方は互いにビザ免除の待遇を与えたり、ビザ政策を緩和したりします。例えば、中国とASEAN諸国との関係がますます緊密になっていることから、ビザ政策が緩和されており、これは地域協力を強化し、相互理解を深める上で大きな意義があります。 - 国際的影響力の強化:ビザ免除の範囲を拡大することは、中国の開放性と自信を世界に示すことができ、国際舞台における中

                              中国入国にビザ免除国が増えているが、なぜ外国人がまだあまり来ないのか? - 黄大仙の blog
                            • 中国人の国外脱出が連続で過去最高を記録する中、中国政府は取締りを強化 - 黄大仙の blog

                              国際人権団体「セーフガード・ディフェンダーズ」が10日、報告書を発表しました。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)によると、2012年に中国の習近平国家主席が就任して以来、海外に亡命を求める中国人の数は年々過去最高を更新し、年率換算の平均増加率は約24%に達し、これまでに国外に脱出した人の総数はすでに115万8000人を超えました。 昨年、国外に脱出した中国人の総数は少なくとも17万6239人で、過去最高を記録しています。 米国に拠点を置き、中国、台湾、香港、マカオの政治、経済、社会、生活、金融などのニュースを世界中の華人向けに発信するメディアの世界新聞網の記事より。 海外亡命する中国人が2012年以後年々増加 これらの中国人の主な逃亡先は、米国、カナダ、オーストラリア、一部のヨーロッパ諸国などです。 2021年だけでも、8万8000人以上の中国人が米国に上陸し、全体の75%を占め、次い

                                中国人の国外脱出が連続で過去最高を記録する中、中国政府は取締りを強化 - 黄大仙の blog
                              • 内需は依然低迷、上海と北京の消費が雪崩を打って減少、それぞれ13%以上のマイナス成長 - 黄大仙の blog

                                中国の国内消費は引き続き弱含みで、政治の中心地である北京と経済・対外貿易の中心地である上海の消費が雪崩を打って減少しています。公式統計によると、北京と上海の消費財小売総売上高は今年11月にプラスからマイナスに転じ、成長率はそれぞれ14.8%減の-14.1%、24.4%減の-13.5%に急落しました。 米国に拠点を置き、中国、台湾、香港、マカオの政治、経済、社会、生活、金融などのニュースを世界中の華人向けに発信するメディアの世界新聞網の記事より。 消費が低迷し、歩行者天国も寂れています 写真はイメージ 景気浮揚のため、中国当局は9月末から景気刺激策を打ち出していますが、一連の新政策は中国経済の低迷傾向を覆すには至らなかったようで、これまで中国経済発展の指標とされてきた北京や上海の国内消費も下火となり、景気の先行きに暗い影を落としています。 中国国家統計局によると、11月の中国の消費財小売総売

                                  内需は依然低迷、上海と北京の消費が雪崩を打って減少、それぞれ13%以上のマイナス成長 - 黄大仙の blog
                                • 米国が中国のチップ産業に対する301条調査を開始、中国は強く不満を表明 - 黄大仙の blog

                                  米国通商代表部は23日、中国の半導体産業政策について301条調査を開始すると発表しました。中国商務部の報道官は、中国はこれに強い不満を抱いており、調査の進展に細心の注意を払い、自国の権益を断固として守るために必要なあらゆる措置を講じると述べました。 米国に拠点を置き、中国、台湾、香港、マカオの政治、経済、社会、生活、金融などのニュースを世界中の華人向けに発信するメディアの世界新聞網の記事より。 中国のチップに対する301条調査を開始 中国商務部の公式サイトによると、同報道官はアメリカの301条調査を「明らかに一方的で保護主義的」と批判しました。 商務部報道官は、米国が中国への抑圧と国内政治的な必要性から、中国のウエハー産業に関する政策に新たな301条調査を開始することは、世界のウエハー産業チェーンのサプライチェーンを混乱させ、歪めるものであり、米国企業と消費者の利益も害することになると主張

                                    米国が中国のチップ産業に対する301条調査を開始、中国は強く不満を表明 - 黄大仙の blog
                                  • 【読書感想】帝国で読み解く近現代史 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                                    帝国で読み解く近現代史 (中公新書ラクレ 827) 作者:岡本 隆司,君塚 直隆中央公論新社Amazon Kindle版もあります。 帝国で読み解く近現代史 (中公新書ラクレ) 作者:岡本隆司,君塚直隆中央公論新社Amazon アメリカ、ロシア、中国の行動原理を理解するキーワード! 果たして「帝国」は悪なのか? そもそも「帝国」とはいかなる存在なのか? 皇帝がいない国でも「帝国主義」を標榜するとはどういうことか―― それぞれ中国史と英国史を専門に、東西の歴史に通ずる2人の研究者が、「帝国」をキーワードに世界の近現代史を捉え直す。今までになかった新しい視点による、近現代から現代までの歴史に流れを読み解く目を養える一冊。対談のため、充実した内容ながら全編にわたってわかりやすく読み進められる。 1970年代に生まれ、高校生のときに田中芳樹先生の『銀河英雄伝説』の主人公、ヤン・ウェンリー提督に大い

                                      【読書感想】帝国で読み解く近現代史 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                                    • 地理と政治と経済という“欲望の三角形”がわかるだけで、ニュースの解像度が上がる!ニュースの理解を深める鍵となる一冊『地理がわかるとニュースの解像度があがる』 | 心満意足のお気に入り

                                      地理と政治・経済は、切ってもきれない関係にあります。その三位一体、あるいは三すくみの関係が、国際政治、世界経済、ひいては世界史を動かしてきたといっても過言ではないでしょう。 たとえば、今、中国がなぜ、南シナ海や東シナ海の小島や岩礁にあそこまで固執するのか、その「不純な動機」は、その小島の地理的意味を知らなければ、理解できません。むろん経済面でも、各国経済の浮沈や各産業の成長と衰退には、地理的条件が深く関わっています。 本書では、政治・経済をめぐるさまざまなトピックと地理の関係について、解き明かしていきます。地理と政治と経済という“欲望の三角形”がわかるだけで、ニュースの解像度があがることを実感できるでしょう。 本書の目次 編者プロフィール ワールド・リサーチ・ネット メディアを通して流される様々な情報に対して、それを鵜呑みにせず、独自のスタンスで斬り込むことを信条とするプロジェクト型取材チ

                                        地理と政治と経済という“欲望の三角形”がわかるだけで、ニュースの解像度が上がる!ニュースの理解を深める鍵となる一冊『地理がわかるとニュースの解像度があがる』 | 心満意足のお気に入り
                                      • 【心に沁みる名言『久能整(映画「ミステリと言う勿れ」より)』】今日を精一杯生きるために…。#182 - ioritorei’s blog

                                        #182 心に沁みる名言 心に沁みる名言 今日を精一杯生きるために… 久能整(映画「ミステリと言う勿れ」より) 今日を精一杯生きるために… 明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 久能整(映画「ミステリと言う勿れ」より) 久能整 19歳の大学2年生。 魚座。 ボリューミーな天然パーマの髪と仏頂面が特徴的な青年。 土日にはよくカレーを作る。 趣味は絵画鑑賞で特に印象派を好みグッズを集めている。 パワーストーンや星座に詳しい。 天然パーマは一応気にしている。 マフラーを巻いていることが多く、タートルネックも着用する。 大学では教育学部で、将来は教師志望。 「友達も恋人もいないが快適」に生きていて、基本的には1人で行動する。 好き嫌いが激しく、興味を持った人間には例え犯罪者であろうと積極的に話しかけるが、興味のない人間からは干渉されても無視したり冷たい態度

                                          【心に沁みる名言『久能整(映画「ミステリと言う勿れ」より)』】今日を精一杯生きるために…。#182 - ioritorei’s blog
                                        • 【新刊】世界最古の国・日本の2700年を31人の偉人で紐解く、新感覚歴史書がここに誕生『歴史がもっと面白く、神社やお寺がもっと楽しくなる!日本の真・偉人伝』 | 心満意足のお気に入り

                                          歴史インフルエンサー・土岐総一郎(株式会社フォーチュンアンドカンパニー)は、自身初となる著書『歴史がもっと面白く、神社やお寺がもっと楽しくなる!日本の真・偉人伝』を2025年1月4日にKADOKAWAから刊行しました。本書は世界最古の国である日本の2700年近い歴史を31人の偉人で紐解く新感覚の歴史エンターテイメントです。日本の歴史好きはもちろん、自分のアイデンティティを模索するビジネスパーソンや日本の伝統文化に興味がある方にも、おすすめの一冊です。 《著者メッセージ》 「『日本』がいつ生まれたのか知っていますか?(中略)日本は、2684歳なのです。もうすぐ2700歳になります。世界で最も古い国ということになります。そしてこの国を創った人がいるわけです。この本はそこから始まります。(中略)デンマークは建国されて1100年近いのですが、日本はダブルスコアでぶっちぎりに古い国ということになるの

                                            【新刊】世界最古の国・日本の2700年を31人の偉人で紐解く、新感覚歴史書がここに誕生『歴史がもっと面白く、神社やお寺がもっと楽しくなる!日本の真・偉人伝』 | 心満意足のお気に入り
                                          • プレッシャー世代 - 太田衣のエッセイ

                                            エンタメが発達した時代の子ども 氷河期世代とゆとり世代の間の1982年から1987年に生まれた世代のことを、 プレッシャー世代というらしいが、自分はここの世代にあたるらしい。 プレッシャー世代の由来はというと、バブル後の不景気、1990年代中頃の自然災害・テロ事件、インターネットバブル崩壊など、多くの社会の変動にともなうプレッシャーを経験していて、プレッシャーに強いからだとかなんとか。 当事者の一人である自分としては、1995年の自然災害・テロ事件、9.11などなどの、暴力的な事件に関しては、幼少期、少年期、ニュースで連日報道されており、たしかに印象が深いのだけれど、世代を問わずに印象深い出来事なのでは?と思ってしまう。親のほうが熱心にニュースをみていたし。わたくしごとというより、全体ごとというイメージのある出来事たちであったから、とくに、強く影響を受けているという感覚はない。 僕達が子ど

                                              プレッシャー世代 - 太田衣のエッセイ
                                            • 元中国サッカー代表監督、汚職で懲役20年!?本当の理由は習近平の顔に泥を塗ったからか??|奥山真司の地政学「アメリカ通信」

                                              ▼米中20年戦争に備えよ Part11 早期予約申し込み▼ https://forms.gle/y5568JP5G8GAJCWL7 ------------------------------------- #奥山真司 #和田憲治 #オンザボード #戦略学 #地政学 #プロパガンダ #中国サッカー #李鉄 #習近平 #サッカー強国の夢 --- ★オンザボード公式インスタグラム始めました★ https://www.instagram.com/ontheboard_info/ フォロー、「いいね!」お願いします! --- ■奥山真司戦略ラボ http://www.realist.jp/labo/ ■米中20年戦争に備えよ!part.10 アメリカの大戦略と新フォースターニング ⇒http://www.realist.jp/usvschina10/ ■書籍■ 『世界最強の地政学』奥山真司

                                                元中国サッカー代表監督、汚職で懲役20年!?本当の理由は習近平の顔に泥を塗ったからか??|奥山真司の地政学「アメリカ通信」
                                              • B.B.キング/“キング・オブ・ザ・ブルース”の世界への入門 | Web音遊人(みゅーじん)

                                                B.B.キングが2015年5月14日、89歳で亡くなってから、10年が経とうとする。 19世紀の終わりからアメリカの黒人たちに歌われ、聴かれてきたブルースが世界に解き放たれ、国籍も人種も超えて愛される音楽になったのは、彼の貢献が大きい。同時に彼はエレクトリック・ギターのベンディングを多用するスクイーズ・スタイルとホーン・セクションをフィーチュアした“モダン・ブルース”を広めたパイオニアの1人でもあった。人は彼を“キング・オブ・ザ・ブルース”と呼んだが、それは彼の名前だけでなく、まさにブルースの“王者”だったのである。エリック・クラプトンからザ・ローリング・ストーンズ、スティーヴィ・レイ・ヴォーン、U2、ジョー・ボナマッサなどなど、彼から影響を受けたアーティストは枚挙にいとまがない。2020年代のブルース界の長老として尊敬されるバディ・ガイは筆者(山﨑)にこう語っていた。 「名前からして別格

                                                  B.B.キング/“キング・オブ・ザ・ブルース”の世界への入門 | Web音遊人(みゅーじん)
                                                • 2024年の本 - Valdegamas侯日録

                                                  毎年恒例の新刊本振りかえりである。今年は「満を持して」と思うような著作が続いた一年であったと感じる。意識的に、冊数と分野は絞り込んで紹介することとした。 ■日本政治・外交 個人的に最も関心ある日本の政治・外交の分野では、以下の本を取り上げたい。 濵沙孝弘『安保改定と政党政治―岸信介と「独立の完成」』(吉川弘文館) (+松浦正孝編『「戦後日本」とは何だったのか』ミネルヴァ書房) 潘亮『日本の国連外交―戦前から現代まで』(名古屋大学出版会) 波多野澄雄『サンフランシスコ講和と日本外交』(吉川弘文館) 船橋洋一『宿命の子(上・下) 安倍晋三政権クロニクル』(文藝春秋) 濵沙孝弘『安保改定と政党政治』は、著者の博士論文を基礎としたもので、岸信介政権期の日米安保条約改定をめぐる政党政治に焦点を当てた歴史研究である。保守・革新が激しく対立したことで記憶されているこの時代の政治史に再考を促すものである。

                                                    2024年の本 - Valdegamas侯日録
                                                  • 「トランプは大国だけのチェス盤を作ろうとしている…これまでの米国は忘れよ」(1)

                                                    成均館大学のチャ・テソ教授が昨年12月31日、同大学の研究室でハンギョレのインタビューに応じている=パク・ミンヒ先任記者//ハンギョレ新聞社 「トランプは米国、ロシア、中国などの大国同士が勢力圏を構築したり取引したりする世界を作ろうとしている」 成均館大学のチャ・テソ教授は先月31日のハンギョレとのインタビューで、米国のドナルド・トランプ大統領の帰還は、韓国が慣れ親しんできた自由主義の世界秩序が消え去ることを意味すると語った。大国同士が取引し、地政学的に線を引く、力による世界が形成される。そういった根本的な変化が起こる、との趣旨だ。米国が韓米同盟を捨てなくても、韓米同盟は「より多くの会費を払わなければならないクラブ」へと変容し、在韓米軍についても中国のけん制に焦点を合わせるよう露骨に要求してくるだろうと予想する。 韓国はまず、今までの慣れ親しんだ外交パラダイムでは対応できない「時代の転換期

                                                      「トランプは大国だけのチェス盤を作ろうとしている…これまでの米国は忘れよ」(1)
                                                    • 男性と女性は身体的な違いがある…では「平等」とは? 奥野 壮とSHELLYが専門家に聞く | J-WAVE NEWS

                                                      俳優の奥野 壮とSHELLYがJ-WAVEで対談。奥野が車椅子生活を通して感じたことや、SDGsで興味関心がある目標などを語った。 トークを繰り広げたのは、“私たちの生活、未来のために、明日からすぐ行動できる身近なアクションのきっかけを作る”というコンセプトでお届けする『J-WAVE SELECTION ITOCHU DEAR LIFE, DEAR FUTURE』。オンエアは毎月第4日曜。ここでは、11月24日(日)の放送回をテキストで紹介する。 同番組は、SDGsに関する活動を後押しする情報発信・体験の場である、青山のITOCHU SDGs STUDIOから発信。オンエアだけでなく、デジタル音声コンテンツとして提供・配信するサービス「SPINEAR」でも配信。SpotifyやApple Podcastsでも楽しめる。エピソードは月曜日に3回にわけて更新。 車椅子に乗って気づいた生活のしづ

                                                        男性と女性は身体的な違いがある…では「平等」とは? 奥野 壮とSHELLYが専門家に聞く | J-WAVE NEWS
                                                      • インフォーマの最終話における主要なテーマや伝えられたメッセージについて、

                                                        「本ページはプロモーションが含まれています. 1. 情報の倫理と責任 物語の核心となるテーマは、情報の使用に関する倫理と責任の問題です。木原慶次郎(桐谷健太)が語った「人の弱み。そういう情報に世の中は飢えている」という台詞は、これを示唆しています。しかし、三島寛治(佐野玲於)は対照的に「人を救う情報もあるんじゃないですか。そういう情報こそ本当に価値のある世の中になればいいんじゃないですか」と反論しています。これは、情報の利用には倫理的な選択肢があることを示しています。https://abema.app/4Cdc 2. 信頼の崩壊と真実への欲求 物語の進行とともに、登場人物たちの周囲の世界が徐々に崩壊していきます。木原が隠蔽ファイルを公開することで、既存の秩序が覆され、新たな真実が明らかにされます。これは、現実の社会でも、信頼された機関や制度が暴露され、真実への欲求が増大している現代の課題を

                                                          インフォーマの最終話における主要なテーマや伝えられたメッセージについて、
                                                        • 「国民民主は財源示せ」と主要紙がいっせいに主張しているというが、そもそも取り過ぎた税金を返すのに「財源」もクソもない。

                                                          新宿会計士 @shinjukuacc 金融評論家。当アカウントのフォローはご自由にどうぞ。ウェブ評論サイト『新宿会計士の政治経済評論』 (shinjukuacc.com) を主宰し、日々数本の記事を掲載しております。外部サイト、雑誌等の依頼も受け付けております(実績あり、メールは info@shinjukuacc.com )。 shinjukuacc.com 新宿会計士 @shinjukuacc 「国民民主は財源示せ」と主要紙がいっせいに主張しているというが、そもそも取り過ぎた税金を返すのに「財源」もクソもない。 自公の123万円も財源とやらを示してないし毎年予算余りまくっている。 というよりも減収8兆円の予測に根拠がないし乗数効果も無視している時点で論外。 2024-12-21 22:00:01

                                                            「国民民主は財源示せ」と主要紙がいっせいに主張しているというが、そもそも取り過ぎた税金を返すのに「財源」もクソもない。
                                                          • 日銀辞めてホームレスにーーフードデリバリーをして生きる日々 他人と働くことへの葛藤|FNNプライムオンライン

                                                            コロナ禍で、街の新たな風景として定着したフードデリバリー。 スマホと自転車さえあれば、自分のペースで稼ぐことができる新たな職は、自由な働き方を望む人だけでなく、失業者や収入が減った人など、様々な事情を抱える人たちの雇用の受け皿となった。 都内のカプセルホテルに生活の拠点を置き、家族の不幸や自身のうつ病に苦しみながら、今日を生き延びるために2022年3月から配達員として働いていた高山さん(仮名・当時30歳)もまた、そんな一人だ。 ところが自由に働ける反面、収入の不安定さを抱えるフードデリバリー。 一体、いつまでこの仕事で生きていけるのだろうか。 様々な不安と向き合いながらも、再起をかけて自転車を漕ぎ続けた男の行方を追った。 「エリートコース」からの脱落 2022年6月。初夏の暑さの中、高山さんのスマホに通知が入る。 注文はアイスクリーム。届け先は、店から3.7km離れたマンションだった。 デ

                                                              日銀辞めてホームレスにーーフードデリバリーをして生きる日々 他人と働くことへの葛藤|FNNプライムオンライン
                                                            • 日本では犯罪、中国では商才。小学生が発案した「当たりの存在しないくじ」に教師の評価が真っ二つに分かれたわけ【人気記事再掲】 | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

                                                              36Kr Japan編集部:この一年、読者の皆様に多くの反響をいただいた記事の中から、特に注目度の高かったものを厳選してお届けします。話題となったテーマを振り返りつつ、来年に向けたインスピレーションとしてご活用いただければと思います。年末年始のひとときに、ぜひご覧ください。 ___________________________________ 新聞社で10年ちょっと働き、未婚で息子を出産。男性優位、長時間労働の日本での仕事に限界を感じ、息子とともに日本を飛び出すことを決断した、経済ジャーナリストの浦上早苗さん。向かった先の中国で数々のトラブルに巻き込まれながらも自由な“人民たち”や留学生仲間、同僚の助けを借りて自身を再構築していく過程を描いた『崖っぷち母子、仕事と子育てに詰んで中国へ飛ぶ』から、中国と日本のビジネス習慣の違いを窺えるエピソードを一部抜粋してお届けします。 商機を探す習慣

                                                                日本では犯罪、中国では商才。小学生が発案した「当たりの存在しないくじ」に教師の評価が真っ二つに分かれたわけ【人気記事再掲】 | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア
                                                              • Amazonの注文履歴を晒し始めた - 太田衣のエッセイ

                                                                自分のAmazonの注文履歴をこのブログにて晒し始めた。晒しちゃおとは思っていたものの、どういうフォーマットで晒していこうか検討していた。もろもろ検討した結果、「注文日の日付で、注文履歴のスクリーンショットを公開」という形でいくことにした。 日記とかいうものは、後から思い出になって眺めるのが楽しいのは確定しているのだけれど。その日の出来事を逐次書くにはなかなか体力がいるし、そんなに毎日、ブログのネタになるような出来事がおこる人生でもない。その点、ネットショッピングの購入履歴とかいうものは、なかなかどんな精神状態であっても大体残っているので心強い。 ピンク系の商品の購入履歴は、倫理的にも法的にも問題ないはずだけれども、恥ずかしいのでピンク色の塗りつぶしで対応する。ファーマシー系商品の大量購入など、現状の精神状態に照らして倫理的によろしくないな、というものは掲載から除外する。 Amazon注文

                                                                  Amazonの注文履歴を晒し始めた - 太田衣のエッセイ
                                                                • 選択的夫婦別姓 法制化後に「別姓選びたい」女性は2割程度 スタンフォード大調査:朝日新聞GLOBE+

                                                                  スタンフォード大社会学部教授で同大アジア太平洋研究センタージャパンプログラム所長の筒井清輝教授と、ダートマス大学のチャールズ・クラブツリー助教授が中心になって、日本の社会、政治、経済などさまざまなテーマで行う世論調査、ジャパンバロメーター。インターネットを利用した調査で、対象は日本最大級だ。自民党総裁選で選択的夫婦別姓に焦点があたったことを契機に2024年秋にその問題を含むジェンダーやセクシュアリティーに関する調査を行った。2022年にも同様のテーマで調査を行っている。選択的夫婦別姓については、その後の衆院選で野党勢力が伸びたことで政策課題としても改めて浮上している。有権者はどのような意見なのだろう。(秋山訓子) 2024年9月に行われた自民党の総裁選で、立候補者の一人だった小泉進次郎氏が選択的夫婦別姓制度の実現を公約に掲げたのを機に、この問題に改めて焦点が当たった。そこでジャパン・バロメ

                                                                    選択的夫婦別姓 法制化後に「別姓選びたい」女性は2割程度 スタンフォード大調査:朝日新聞GLOBE+
                                                                  • そもそもコミュニケーション苦手な43歳がどういうふうに英語学習すべきかメモ|けんすう

                                                                    こんにちは! 今日は、43歳から英語を始めて、英語で会議をするようになるまで何をしたのか?というところを説明したいと思います! 全く英語ができなかった人なんですが、1時間の会議が、一応「なんとか話が進み、なんとか終わることができた」くらいまで行けたんです。 よく、いわゆる、頭がいい人たちが「英語は話せることが大事じゃなくて、伝えたいことがあることが大事だ。英語が怪しくてもコミュニケーションを取ろうとする気持ちがあればいけるんだ」と言ったりするじゃないですか。でも僕からしたら「そこまでも無理なんだけど?」と思ってたんです。 英語を話す人がいたら、もうダメでした。How are you?とかNice to meet youとか言われても、その後に何をすればいいのかわからないレベルです。 しかし、今回は、「単語やカタカナでもいいのでなんとかコミュニケーションしようとするとなんとかなる」というレベ

                                                                      そもそもコミュニケーション苦手な43歳がどういうふうに英語学習すべきかメモ|けんすう
                                                                    • カーボンクレジットとは?仕組みや種類、問題点やビジネスモデルの例を紹介 | GXラボ | リコー

                                                                      地球温暖化は、異常気象の頻発、海面上昇、生物多様性の喪失など、様々な問題を引き起こしています。その主な原因は、人間の活動による温室効果ガスの排出だとされています。 このような地球温暖化に対する対策の柱として、カーボンニュートラルへの対応が世界各国で取り組まれております。 各企業もカーボンニュートラル実現に向けてCO2排出量の削減を求められています。 そのような中、企業間でCO2排出削減量を売買する「カーボンクレジット」が注目を集めています。 ここではCO2排出量削減のための一つの手段である「カーボンクレジット」について解説します。 カーボンクレジットとは カーボンクレジットとは、温室効果ガスの排出削減を促進するためにCO2排出権を取引する仕組みです。 企業や自治体が森林の保護や植林、省エネルギー機器導入などを行うことで生まれたCO2などの温室効果ガスの削減効果(削減量、吸収量)をクレジット

                                                                        カーボンクレジットとは?仕組みや種類、問題点やビジネスモデルの例を紹介 | GXラボ | リコー
                                                                      • AI進化、ヒト並み知能の「AGI」登場 判断や意思決定も ニッポン2025 - 日本経済新聞

                                                                        2025年を迎え、21世紀も四半世紀が過ぎようとしている。技術進化は速まり、世界の政治・経済情勢も激変した。50年に向けた25年の現在地を6つのテーマで探る。注目の一つが人工知能(AI)だ。今年は幅広い領域で人間並みの知能を持つ「汎用人工知能(AGI)」の出現が予測される。テック大手はAIが全人類の知性を超える「シンギュラリティー(技術的特異点)」の到来も見据える。AI開発の最前線にいる米テッ

                                                                          AI進化、ヒト並み知能の「AGI」登場 判断や意思決定も ニッポン2025 - 日本経済新聞
                                                                        • ノア・スミス「高学歴専門職階級はアメリカの現実から遊離してる」(2024年11月10日)

                                                                          「俺が,現実離れ?」 「いや,現実離れしてんのは,大学院も出てない連中の方だろ」 トランプ勝利から得られる教訓その三 先週の共和党大勝利選挙から民主党が学ぶべき教訓について書いてきた.一本目では,アイデンティティ政治ではヒスパニック系有権者に訴求できていない件をとりあげ〔日本語記事〕,二本目では,民主党が雇用ばかりを気にしすぎてインフレへの注意がおろそかだったことを語った〔日本語記事〕.そして三つ目は,アメリカの階級についての教訓だ.高学歴専門職階級は,他の同胞たちから遊離しつつある.価値観・信念・情報の取り方で,彼らは他の人たちから距離が開きつつある. ほんの数年前まで確実視されていた人口統計的な傾向の多くが,今回の選挙ではひっくり返った.トランプ派,ヒスパニック系有権者たちを共和党支持に大きく転換させたようだし,大都市圏は他の地域よりもいっそう強く共和党支持に傾いた.でも,今回の選挙で

                                                                            ノア・スミス「高学歴専門職階級はアメリカの現実から遊離してる」(2024年11月10日)
                                                                          • 現役生悲鳴、浪人生有利か 共通テスト新旧課程で1科目十数点差の可能性 得点調整あるか

                                                                            今回の大学入学共通テストは教科や科目の再編など大幅な制度変更のもとで実施された=18日午前、東京都文京区の東京大学(岩崎叶汰撮影)19日に終了した令和7年度の大学入学共通テストは、一部教科で、現役生向けの「新課程」科目に加え、経過措置として浪人生向けの「旧課程」科目も設定された。大手予備校の予想では、旧課程のほうが新課程よりも得点が高かったとのデータが示されており、是正措置である「得点調整」が行われるか、注目されている。 地歴・公民、旧課程は軒並み易化得点調整は、同一教科の科目間で、問題の難易差による有利不利が生じないよう、平均点を基準にその差を是正するために行われる。新課程、旧課程の科目が並立する今回共通テストでは、新旧間の差異も対象になる。 河合塾による予想平均点(19日時点の速報値)では、地理歴史・公民と数学で、新旧課程に差が出た。 新課程では、「地理総合、地理探究」が61点、「歴史

                                                                              現役生悲鳴、浪人生有利か 共通テスト新旧課程で1科目十数点差の可能性 得点調整あるか
                                                                            • G0(ジーゼロ)の世界 - 週末株式会社

                                                                              週末株式会社です。 フォッサマグナミュージアムにて カナダのトルドー首相が 辞任を表明したそうです。 ワーキングホリーデーで行ける国として 治安も安定していて 若者に人気の国の一つです。 不確実性が高まるそんなニュースの中 で2025年のキーワードとなりそうなのが 「G0(ジーゼロ」です。 G0(ジーゼロ)の世界とは、 欧米を中心とした 先進国の影響力が低下し、 世界の政治経済を主導する 明確な国やグループが存在しない 状態を指します。 G0の世界が生まれた背景には、 ・欧米の相対的な衰退 ・新興国の台頭 ・多極化の進展 等があげられます。 20世紀にはアメリカが世界を 牽引していましたが、 21世紀に入り、 経済的な競争力低下や 政治的な混乱などにより、 その地位が揺らいでいます。 中国、インドなどの 新興国が経済成長を遂げ、 国際社会における発言力を 増しています。 しかし、これらの国

                                                                                G0(ジーゼロ)の世界 - 週末株式会社
                                                                              • Nintendo Switch後継機、最後のリーク?「RAMは3倍、内蔵ストレージが8倍」の可能性(多根清史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                任天堂はNintendo Switch後継機(以下「スイッチ2」)を今期中、つまり2025年3月末までに公式アナウンスすると予告しています。その期限が近づくにつれ様々な情報が出てきているなか、2つの重要な手掛かりがネット上に登場しました。 1つは、大手掲示板Redditに投稿されたスイッチ2のマザーボード(メイン基板)と称する画像です。 投稿者はそれ以上のコメントをしていませんが、Redditや任天堂ファンのコミュニティFamiboardsにて有志らが分析を試みています。ざっくりした内容は、次の通りです。 搭載チップは5nm、高性能かつ省電力 「NVIDIA」のロゴがあることから、噂通りT239チップを搭載。現行スイッチのTegra X1よりもはるかに高性能です。 またチップ面積から、前に推測された7nmや8nmではなく、5nmプロセスの可能性が高い。プロセス=回路線の幅であり、小さくなる

                                                                                  Nintendo Switch後継機、最後のリーク?「RAMは3倍、内蔵ストレージが8倍」の可能性(多根清史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                                • 兵庫県知事選が関係か? TBS年末特番MC抜擢のオリラジ中田敦彦が炎上のなぜ|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                                                  オリエンタルラジオの中田敦彦(42)が、12月29日放送の『報道の日2024』(TBS)のMCとして、膳場貴子アナ(49)、同局の井上貴博アナ(40)とともに進行を務める。中田の報道番組MCは初となる。 中田と言えば、チャンネル登録者数が542万人(12月24現在)の人気YouTubeチャンネル『中田敦彦のYouTube大学』で、政治・経済・世界情勢・歴史・宗教・アニメ・ファッションなど幅広く解説する動画が受けている。ネットの世界でも知名度が高いこともあり、適任かと思いきや、SNSには抗議の声が殺到しているようだ。 たとえば、《TBSが報道番組MCにデマ系YouTuber中田敦彦の起用を強行するなら、局とスポンサーに抗議が必要ですね。こんなことをするから「オールドメディア」と揶揄されるのではないか》《中田敦彦さんを「ニューメディアの代表」みたいなものでキャスティングしたなら、これほど安易な

                                                                                    兵庫県知事選が関係か? TBS年末特番MC抜擢のオリラジ中田敦彦が炎上のなぜ|日刊ゲンダイDIGITAL