並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 2838件

新着順 人気順

*RSSの検索結果321 - 360 件 / 2838件

  • Twitterを広告なしの超軽量に変える「Nitter」、タイムラインをRSS化することも可

    Twitter検索エンジンである「Nitter」は、ただアカウントやツイートを検索するだけでなく、広告を非表示の状態でタイムラインを閲覧したり、タイムラインをRSS化するといった機能を備えています。 nitter https://nitter.net/ NitterでTwitterアカウントを表示するには、トップページの検索ボックスにアカウント名を入力し、虫眼鏡のアイコンをクリックします。 検索結果が表示されるので、表示したいアカウント名をクリック。 Twitterアカウントのツイートが表示されます。プロモーションツイートなどの広告は表示されないので、広告に邪魔されることなくタイムラインを見ることができます。 「Tweets」タブはツイート、「Tweets&Replies」タブはツイートと返信を表示できます。「Media」タブはTwitterの「メディア」タブと同じで、画像付きのツイートを

      Twitterを広告なしの超軽量に変える「Nitter」、タイムラインをRSS化することも可
    • Raspberry Pi OS (32-bit) 2020-08-20版と、簡単になったPXE/USBブート設定の紹介 - あっきぃ日誌

      Raspberry Pi OS (32-bit)の2020-08-20版がいつの間にかリリースされていました。RSSリーダーでチェックしていたつもりが、Raspberry Pi OSに改称後、リリースノートのURLがしれっと変わっていて更新を取りこぼしていました。しょんぼり。 前回のリリースからの変更はバグ修正が多めですが、Linuxカーネルが5.4.51に変更された点と、Raspberry Pi 4のEEPROMのリリースバージョンやPXE/USBマスストレージブートの有効化の設定がraspi-configコマンドでできるようになったのが目玉でしょうか。カーネルはちょっと前からapt upgradeで降ってきていたので、もう気づいてる or 使っている人は多いとは思いますが。 リリースノートにはないですが、(5月リリースバージョンからapt upgradeした環境で)気がついたらVLCの

        Raspberry Pi OS (32-bit) 2020-08-20版と、簡単になったPXE/USBブート設定の紹介 - あっきぃ日誌
      • Linux Kernel vs DPDK: HTTP Performance Showdown

        # OverviewIn this post I will use a simple HTTP benchmark to do a head-to-head performance comparison between the Linux kernel's network stack, and a kernel-bypass stack powered by DPDK. I will run my tests using Seastar, a C++ framework for building high-performance server applications. Seastar has support for building apps that use either the Linux kernel or DPDK for networking, so it is the per

          Linux Kernel vs DPDK: HTTP Performance Showdown
        • 【合格体験記】DB初心者が2か月でSnowPro Coreに合格した - Qiita

          はじめに 先日DB初心者(DWHですらない)から、2か月の勉強でSnowPro Coreを取得しました。 勉強にあたりやってよかったことなどをまとめておきます。資格取得記事は最近無限に生産されているので、あまり他では言及がなさそうなことを中心にしようと思います。 こんな方におすすめ SnowPro Coreに興味はあるが、実務経験がない データエンジニアリングを学んでみたいが、どこから手をつけるといいかわからない 簡単なバックグラウンドと経緯 Tableauによるクロス集計中心のデータ分析職(他業務も兼務)から、2023年2月にデータ分析基盤およびBIダッシュボード構築を行うデータアナリストに転職 前職では、ほぼ編集してはいけないテキストファイルのSQLを、あるフォルダに格納するとCSVでデータが抽出されるという謎環境だった エンジニアのいない組織だったので実務的には役立たなかったが、Da

            【合格体験記】DB初心者が2か月でSnowPro Coreに合格した - Qiita
          • Twitter・YouTube・RSSなどの更新通知をまとめて確認できる拡張機能「Fraidycat」

            「Fraidycat」は、TwitterやYouTube、Instagram、Tumblr、RSSなどをまとめてチェックでき、ウェブサイトごとに更新のタイミングを個別に設定することができるアプリです。Google ChromeおよびFirefox向けに拡張機能が公開されているほか、Windows、macOS、Linux向けソフトウェアも公開されています。 Fraidycat https://fraidyc.at/ 今回はGoogle Chromeの拡張機能を使ってみます。まずは以下のURLにアクセス。 Fraidycat - Chrome ウェブストア https://chrome.google.com/webstore/detail/fraidycat/hecfkgekabkkhiidlinmifelhdooeool 「Chromeに追加」をクリック。 「拡張機能を追加」をクリック。 ツ

              Twitter・YouTube・RSSなどの更新通知をまとめて確認できる拡張機能「Fraidycat」
            • 責任共有モデルとは何か、を改めて考える | Amazon Web Services

              Amazon Web Services ブログ 責任共有モデルとは何か、を改めて考える 本Blogは、クラウドにおける新しい常識”new normal”を考えるBlogの第二弾です。(第一弾「クラウドにおける安全なデータの廃棄」はこちら) 今回は、クラウドの基本的な考え方である”責任共有モデル”をとりあげます。こちらのBlogをご覧の皆様の中には”何故、いまだに責任共有モデルなのか”という疑問を持つ方もいらっしゃるかもしれません。しかし、未だに本モデルの考え方や実際のビジネスへの適用方法は十分に理解されていないようにも見受けられます。今回は責任共有モデルとは何か?を振り返るとともに、いくつかの理解のポイントをお伝えします。 セキュリティ責任共有モデルとは? ”セキュリティとコンプライアンスはAWSとお客様の間で共有される責任です。この共有モデルは、AWSがホストオペレーティングシステムと仮

                責任共有モデルとは何か、を改めて考える | Amazon Web Services
              • 久々に sinatra app を作った - id:onk のはてなブログ

                「いつもの」が結構ありそうなので書いておく。 app.rb ペラ 1 でツラくなったときの対策はだいたい sonots パイセンの ちっちゃくはじめておっきく育てる sinatra アプリの作り方 に書いてあって、これは今でも有効なので読んでおくと良いです。 ディレクトリ構成 REPO ├── app.rb ├── bin/ ├── config/ │ ├── database.yml │ ├── initializers/ │ └── locales/ ├── config.ru ├── Gemfile ├── Gemfile.lock ├── helpers/ ├── models/ ├── public/ └── views/ sinatra らしさをなるべく残してある 例えば config/boot.rb を用意するかは非常に悩んだのだけれど、起点は app.rb であって欲しい

                  久々に sinatra app を作った - id:onk のはてなブログ
                • Real World HTTP 第3版

                  本書はHTTPに関する技術的な内容を一冊にまとめることを目的とした書籍です。HTTPが進化する道筋をたどりながら、ブラウザが内部で行っていること、サーバーとのやりとりの内容などについて、プロトコルの実例や実際の使用例などを交えながら紹介しています。さまざまな仕様や実例、またGoやJavaScriptによるコード例を紹介しながら、シンプルなHTTPアクセスやフォームの送信、キャッシュやクッキーのコントロール、SSL/TLS、Server-Sent Eventsなどの動作、また認証やメタデータ、CDNやセキュリティといったウェブ技術に関連する話題を幅広く紹介し、いま使われているHTTPという技術のリアルな姿を学びます。 第3版では、より初学者を意識した導入や、スーパーアプリなどプラットフォーム化するウェブに関する新章を追加。幅広く複雑なHTTPとウェブ技術に関する知識を整理するのに役立ち、また

                    Real World HTTP 第3版
                  • Bluesky/GitHub/Calendar/RSSをNotionに同期するbluenotiondbを作った

                    Notionには同期データベースとしてGitHubやJiraなどを同期できるDBがありますが、任意のサービスには対応していません。 もっと色々なサービスと同期するNotionのデータベースが欲しかったので、bluenotiondbというツールを作りました。 azu/bluenotiondb: Sync Bluesky/GitHub/Calendar/RSS to Notion. bluenotiondbは、色々なサービスからデータを取得してそのデータをNotionのデータベースに追加するツールです。 現状では次のサービスに対応しています。 Bluesky Pull Posts from Bluesky and push to Notion GitHub Activity Pull events of GitHub user and push to Notion Open/Close/Com

                      Bluesky/GitHub/Calendar/RSSをNotionに同期するbluenotiondbを作った
                    • インドを暴力の渦に巻き込むヒンズー至上主義団体「RSS」とは何か | 「世界最大の民主主義国家」を揺るがす過激思想

                      インドを蝕むヒンズー至上主義団体 いまインド国内で起きているインクルージョン(包摂)の暴力とエクスクルージョン(除外)の暴力は、この国を根底から覆し、世界におけるインドの意味とその位置付けを考え直さなければならなくなるかもしれない、社会的動乱の前兆なのです。 インド国憲法は、「インドは世俗の社会主義共和国である」と定義しています。ここで私たちインド人の考える「世俗」とは、世界の他の地域の考え方と若干異なっています。私たちにとってそれは、法の下ですべての宗教に同等の権利が保障されている社会を意味します。 実際には、インドは世俗であったことも社会主義国であったこともありません。インドは、これまでずっと高位カーストのヒンズー教徒の国として機能してきました。

                        インドを暴力の渦に巻き込むヒンズー至上主義団体「RSS」とは何か | 「世界最大の民主主義国家」を揺るがす過激思想
                      • Secure DNS によるプライバシーの高い安全なウェブ ブラウジング

                        .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

                          Secure DNS によるプライバシーの高い安全なウェブ ブラウジング
                        • Twitter の検索システムを学ぶ - 概要編

                          2023-04-17 Twitter’s Recommendation Algorithm Elon Mask が以前から計画していた、Twitter の検索&推薦関連のシステムが GitHub で公開された。 良い機会なので、いままでの Twitter 検索の記事をまとめつつ、コードも読んでみます。 単発の記事でまとめようとするとドデカ記事になってしまうので、一連の記事を通じて Twitter の検索システムを学んでいきたいと思っており、以下の構成で進めていく。 概要編論文解説コードを読んでみたTwitter’s New Search Architecture 2010-10-06 公開 この時期に新しいアーキテクチャに移行MySQL による検索から Lucene による検索へ移行要件1000 tweets/sec12000 queries/sec1 billion queries /

                            Twitter の検索システムを学ぶ - 概要編
                          • カレー事件の死刑囚「執行に日々恐怖」弁護士に涙で訴え:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                              カレー事件の死刑囚「執行に日々恐怖」弁護士に涙で訴え:朝日新聞デジタル
                            • 歌手や観客60人死亡 ミャンマー軍がコンサート会場空爆 現地報道:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                歌手や観客60人死亡 ミャンマー軍がコンサート会場空爆 現地報道:朝日新聞デジタル
                              • 第814回 1500円以下で買えるRaspberry Pi PicoサイズのRISC-VボードなMilk-V DuoでUbuntuを動かす | gihyo.jp

                                Ubuntu Weekly Recipe 第814回1500円以下で買えるRaspberry Pi PicoサイズのRISC-VボードなMilk-V DuoでUbuntuを動かす Ubuntu 24.04 LTSではRISC-Vボードのひとつである「Milk-V Mars」をサポートしました。これは中国のRISC-V製品のベンダーであるMilk-Vが作っているRaspberry Piライクなシングルボードコンピューターです[1]。ただしこのMarsはなかなか入手できない状況が続いています。Milk-Vでは他にも64コア搭載されたPCライクなPioneer、10GbEのネットワークスイッチとして使えるVegaなどもリリースしています。今回はRaspberry Pi Picoサイズの小さなボードで、比較的安価で入手性が高いMilk-V Duoシリーズに、Ubuntuをインストールしてみましょう

                                  第814回 1500円以下で買えるRaspberry Pi PicoサイズのRISC-VボードなMilk-V DuoでUbuntuを動かす | gihyo.jp
                                • 2023年、Web制作・デザインに役立つ記事の総まとめ

                                  2023年、当サイトで公開した記事の中からPocketにたくさん保存された記事やXにポストされた記事をジャンル別にまとめました。今年を振り返りつつ、来年のWeb制作にも役立つオススメです。 Web制作全般 UI/UX関連 デザインのテクニック・インスピレーション Photoshop, XD, Figma, VSCodeなどツール フォント・タイポグラフィ カラー HTML CSS: 基礎知識 CSS: 実装テクニック JavaScript フレームワーク・ライブラリ 無料素材 便利ツール・サービス 当サイトの購読は、RSS Feedを利用すると便利です。 コリスのRSS Feed ※旧Feedに登録されている人がまだ多いので変更をお願いします。 Web制作全般 2023年のもっとも大きなニュースの一つは、ChatGPTをはじめとするAIです。どのジャンルでもそうですが、完全に任せるのではな

                                    2023年、Web制作・デザインに役立つ記事の総まとめ
                                  • 変異種、なぜ英国で? 大規模解析でいち早くキャッチ:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                      変異種、なぜ英国で? 大規模解析でいち早くキャッチ:朝日新聞デジタル
                                    • Slackの雨通知botを爆速で作る【メッ●●】 - Qiita

                                      ZOZOテクノロジーズのむーさん@murs313です。 ZOZOテクノロジーズでは8月にフルリモート・フルフレックスが始まり、各チームで相談しながら利用しています。 うちのチームも気軽に利用できる雰囲気なのですが、しばしばこんなことが…。 ~平日の夜の自宅にて~ むー「あーーー、明日雨じゃん」 むー「明日リモートにしよ……」 むー「……PC持って帰ってきてないじゃん!!!無理じゃん!!!」 というわけで、翌日が雨予報だったらSlack通知をしてくれるbotをつくりました。もちろんメッ●●でね。 できたもの 翌日が雨予報だったら、17時に通知してPCを持って帰ることを促してくれます。 使うもの 天気予報の公開API こちらからlivedoorを選びました。 [2019] 公開されているAPI一覧まとめ SlackのIncoming WebHook SlackのApp。チャンネルに設定するとW

                                        Slackの雨通知botを爆速で作る【メッ●●】 - Qiita
                                      • 乏しい根拠で経済優先 感染拡大、原因の半分は国民にも:朝日新聞デジタル

                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                          乏しい根拠で経済優先 感染拡大、原因の半分は国民にも:朝日新聞デジタル
                                        • Core Web Vitals によるビジネス インパクト

                                          .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

                                            Core Web Vitals によるビジネス インパクト
                                          • 今年のオープンソース活動振り返り @ 2022

                                            2022年のオープンソース活動の振り返り記事です。 今までの振り返りの一覧です。 今年のオープンソース活動振り返り @ 2021 | Web Scratch 今年のオープンソース活動振り返り @ 2020 | Web Scratch 今年のOSS活動振り返り @ 2019 | Web Scratch 今年のOSS活動振り返り @ 2018 | Web Scratch 今年のOSS活動振り返り @ 2017 | Web Scratch 今年のOSS活動振り返り @ 2016 | Web Scratch 今年のOSS活動振り返り @ 2015 | Web Scratch 今年のOSS活動振り返り @ 2014 | Web Scratch 2022年のGitHubのPublicなContributionsは7000~8000ぐらいを推移していました。 Privateリポジトリも含めると大体1.5

                                              今年のオープンソース活動振り返り @ 2022
                                            • AWS CDKでECS Fargate Bastionを一撃で作ってみた | DevelopersIO

                                              EC2インスタンスの踏み台を用意したくない こんにちは、のんピ(@non____97)です。 皆さんはEC2インスタンスの踏み台を用意したくないと思ったことはありますか? 私はあります。 VPC上のRDS DBインスタンスやRedisクラスター、OpenSearch Service ドメインなどのリソースに接続したい場合、Site-to-Site VPNやClient VPN、Direct Connectがなければ踏み台(Bastion)が必要になります。 踏み台へのアクセス方法は以下のようなものがあります。 直接SSH SSMセッションマネージャー EC2 Instance Connect そして、踏み台となるリソースとして採用される多くがEC2インスタンスだと考えます。EC2インスタンスの場合、OS周りの面倒をみる必要があります。OS内のパッケージのアップデートが面倒であれば「踏み台が

                                                AWS CDKでECS Fargate Bastionを一撃で作ってみた | DevelopersIO
                                              • 首相とのステーキ「会食が目的じゃない」 二階氏が反論:朝日新聞デジタル

                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                  首相とのステーキ「会食が目的じゃない」 二階氏が反論:朝日新聞デジタル
                                                • 衆院補選で自民が候補者擁立見送り 政権への打撃回避?:朝日新聞デジタル

                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                    衆院補選で自民が候補者擁立見送り 政権への打撃回避?:朝日新聞デジタル
                                                  • Chrome のフォーム コントロールとフォーカスのアップデート

                                                    .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

                                                      Chrome のフォーム コントロールとフォーカスのアップデート
                                                    • ChatGPT APIと自動化ツールを組み合わせて記事の翻訳と要約をしてくれるワークフローを作ってみた | DevelopersIO

                                                      ChatGPTの初学者、prismatix 事業部の中村です。 自動化ツールの Make と ChatGPT API が簡単に連携できるようになっていたので試してみました。 Make について Make Make(旧:Integromat) は世の中の様々なSaaSを簡単に繋ぎ合わせることができる自動化ツールです。 ブラウザ上でワークフローを構築することができ、コーディングはほぼ不要です。 Make にはSaaSと簡単に繋げるためのモジュールが沢山用意されており、LINE や Slack, Gmail 等と繋ぎ合わせることができます。 ChatGPT API と繋ぐモジュールも追加されたようなので、今回はそれを使ってみます。 細かい設定は弊社の記事を参考にしてください。 ノーコードツール(Make:旧Integromat)を使ってユーザー登録用のLINE botを作ってみた 試したシナリオ

                                                        ChatGPT APIと自動化ツールを組み合わせて記事の翻訳と要約をしてくれるワークフローを作ってみた | DevelopersIO
                                                      • コロナ患者受け入れ、要請→勧告へ 従わないと公表も:朝日新聞デジタル

                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                          コロナ患者受け入れ、要請→勧告へ 従わないと公表も:朝日新聞デジタル
                                                        • ロシアの宇宙企業トップが日本を「挑発」し始めた……プロパガンダの向こうで起きている異変

                                                          2022年3月30日、国際宇宙ステーション(ISS)から、NASAのマーク・ヴァンデハイ宇宙飛行士、ロシアのアントン・シュカプレロフ宇宙飛行士、ピョートル・ドゥブロフ宇宙飛行士の3人がロシアのソユーズ宇宙船に乗って地球に帰還した。 執筆時、ソユーズ宇宙船「MS-19」はISSから無事に分離し、カザフスタンへの着陸に向けて飛行を続けていた。ロシアのウクライナ侵略後、緊張関係の中で米露の宇宙関係者が固唾を飲んで見守っていた「NASA宇宙飛行士のソユーズでの帰還」は無事に達成されるようだ。 一方で、前回取り上げたロシア国営宇宙企業ROSCOSMOS(ロスコスモス)のドミトリー・ロゴジン総裁は、今も過激な挑発的発言を繰り返している。 しかも、3月後半になって「挑発のターゲットを日本に移した」ようだ。内容は子どもじみたものだが、強気な発言の背後にロシアの宇宙産業が抱える問題点が透けてみえる。 直近の

                                                            ロシアの宇宙企業トップが日本を「挑発」し始めた……プロパガンダの向こうで起きている異変
                                                          • 驚くほどキレイな三次元シーン復元、「3D Gaussian Splatting」を徹底的に解説する - Qiita

                                                            はじめに 最近、3D業界で大きな衝撃を与えた「3D Gaussian Splatting」1について、ご存知でしょうか?数少ない写真から、目を奪われるほど美しい三次元シーンを再構成できるデモを見て私も大感動しました。なぜこんなに美しいのか、どんな技術で実現したのか、興味が湧いています! "普通の3D物体ではなく、カメラの移動に合わせて、水面に映る景色も正確に表現しています。これはなかなか凄い..." 私も時間をかけて論文や公開されたコード2を勉強しました。本家の実装はCUDA化されており、難解な部分が多く、論文に書かれていないこともあります。そのため、「3D Gaussian Splatting」を勉強したい人にむけ、わかりやすい解説記事を書こうと思いました。単に概念や考え方だけでなく、ゼロから再実装できるように、すべてのロジックを数式として整理し、徹底的に解説しようと思います。 「3D

                                                              驚くほどキレイな三次元シーン復元、「3D Gaussian Splatting」を徹底的に解説する - Qiita
                                                            • WebAssembly がネットワーク プロキシにもたらす拡張性

                                                              .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

                                                                WebAssembly がネットワーク プロキシにもたらす拡張性
                                                              • はてなブロガーの記事が多数無断転載されています - みつきの人生レシピ

                                                                こんにちは。みつきです。 一人でも多くのはてなユーザーさんに読んでいただけることを願って執筆してます。 私は「みつきの人生レシピ」の他、漫画と朝ドラの感想ブログを「ヒトコマコウサツ」というブログをはてなブログで運営しております。 hitokomakohsatsu.hatenadiary.com 先日、下記のサイトにて、無断転用が発覚しました。しかも記事画像全て丸ぱくりです!(広告も!) http://manga-artist.info/ 調べてみると、多くのはてなユーザーさんの記事が多数無断転用されていることがわかりました。(よく調べるとアメブロさん、FC2さん、ライブドアブログなどもありました) 相手サイトはコピペではなく、RSSを使った記事の抜き取りをしています。 つまりブログを更新した時点で、相手側のサイトにそのまま自動的に記事も画像もパクられることになります。 無断転載が発覚した当

                                                                  はてなブロガーの記事が多数無断転載されています - みつきの人生レシピ
                                                                • 海外層VRCのアプデで激おこな理由|ぽてと旅録

                                                                  7月25日に発表されたVRCのベータ版アップデート内容。主にセキュリティーアップデートと謳い、ApexやFortnite等でおなじみの対チート対策システムEasyAntiCheatの導入が発表されました。 公式バグ報告システムCannyのEAC関連の苦情発表直後からTwitterやVRCDiscord並びにバグ報告用システムCannyが大荒れ。トレンド入りしたりEAC導入反対のCannyが一万票を超えたりと騒がしい一日となりました。 一体なぜここまで荒れたのか? それには色んな理由があるのでざっくりまとめてここに置いておきます。 簡易目次:①MODとは、その仕組み ②海外層のプレイ形態 ③炎上の理由1:QOL、プレイ環境のクオリティーの低下 ④炎上の理由2:障がい者コミュニティーへの配慮が足りない ⑤炎上の理由3:悪質なユーザーへの対策にならない ⑥EAC自体の問題点 ⑦あとがき 前置き:

                                                                    海外層VRCのアプデで激おこな理由|ぽてと旅録
                                                                  • ウェブの変更の追っかけ方

                                                                    ✍️ 仮メモ。需要があったらちゃんと書く 基本方針 RSSは購読数を気にせずに購読していく Watchを長く続けていくと、更新の方が止まるので、増やしても購読数は一定になる 情報の更新は一箇所に集まるようにする 自分の場合はRSS メールマガジンなどもRSSにまとめる メールの受信トレイを空にするInbox Zeroを始めた | Web Scratch 後で読む も自動でRSSにまとまるようにする 一箇所に集約することで色々と楽になる 追っていて、新しい追い方を見つけたら増やす まとめている場所とかがグルーピングできたら、それをグループ化して機械的に扱えるようにRSSなどに変換する おそらく、量を扱う場合はpushではなくpullにすることでスケールする。 一方で、質を扱う場合は逆のアプローチをとる。 コメントで追い方が増える GitHubのリリースノートの追い方 GitHubでリリースが

                                                                      ウェブの変更の追っかけ方
                                                                    • SNSの現在地、その先

                                                                      Table of Contents 青い鳥よどこへ行く 思い出話 前兆 加速 青空 停滞 現在地 未来 青い鳥よどこへ行く Twitterが名実ともに消失して𝕏となり、SNSにとって一つの転換期であることは間違いないだろう。備忘録としてまとめておきたい。 思い出話 前兆 まず、2022年11月ごろまで時計の針を戻す。時事に疎い私でも、イーロンマスクのTwitter買収によって何かが変わる予感はしていた。当時の私の直感は、これだった。 うーん イーロン体制に移行した今のTwitterはまさにひろゆきを追い出したJim時代の2chを感じる Jimもそんなにまともではないがひろゆき筆頭の連中よりはマシという認識だった — 電子馬🅴 (@Erechorse) November 7, 2022 もともとイーロンマスクへの印象は、「出してくるプロダクトの当たり外れは激しいが、当たると凄まじい、人間

                                                                        SNSの現在地、その先
                                                                      • 時代の趨勢 「忍者カウンター」など終了へ 個人ブログを支えたサービス

                                                                        忍者ツールズ株式会社が提供する「忍者カウンター」を中心とする8つのWebツールのサービス停止が発表された。 サービス終了が決まったのは、「忍者アナライズ」「忍者カウンター」「忍者サンドボックス」「忍者ビジター」「忍者バリアー」「忍者アンケートフォーム」「忍者メールフォーム」「忍者アクセスランキング」。 いずれも、個人のWebサイトやブログなどに用いられ、個人によるホームページ運営を下支えしてきたサービスだ。 サービス終了の理由について、忍者ツールズ株式会社は「現在のインターネットを取り巻く環境、技術的な運用課題がある」としている。 個人サイト、個人ブログを取り巻く状況の変化 2000年代中頃、個人によるホームページ制作は立ち上げや更新、カスタマイズ機能が充実した「ブログ」に取って代わられた。 Webサイト構築の知識や技術をほとんど必要とせずとも、ブログサービスを用いることで誰でも簡単に情報

                                                                          時代の趨勢 「忍者カウンター」など終了へ 個人ブログを支えたサービス
                                                                        • 東京五輪「24年に延期すべきだ」 英国の金メダリスト:朝日新聞デジタル

                                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                            東京五輪「24年に延期すべきだ」 英国の金メダリスト:朝日新聞デジタル
                                                                          • Ruby 3.3.0 リリース

                                                                            Ruby 3.3.0 が公開されました。Ruby 3.3ではPrismという新しいパーサーの追加、新しいパーサージェネレーターであるLramaによるBisonの置き換え、RJITという新たなJITの仕組みを追加、YJITの高速化など様々な改善が行われています。 Prism default gemとしてPrismパーサを導入しました。 Prismは、Ruby言語のためのポータブルで、エラートレラントで、保守可能な再帰下降パーサです。 Prismは本番環境で使用する準備が整っており、積極的にメンテナンスされています。Ripperの代わりに使用することができます。 Prismの使用方法については、詳細なドキュメンテーションがあります。 Prismは、CRubyに内部的に使用されるCライブラリと、Rubyコードを解析する必要がある任意のツールに使用できるRuby gemの2つのコンポーネントを持っ

                                                                            • 機械学習システムデザインを読んだ。世界基準の機械学習システム開発の要点を理解するにはこれ一冊読めば大丈夫

                                                                              機械学習システムデザインを読んだ。世界基準の機械学習システム開発の要点を理解するにはこれ一冊読めば大丈夫 2024-07-02 機械学習システムデザイン ―実運用レベルのアプリケーションを実現する継続的反復プロセス を読み終えたので、感想を記しておく。 自分は6年半のプロダクション環境下での機械学習システム開発経験、バックエンド開発経験がある中でのレビューとなる。 転職後は機械学習エンジニアのポジションとして働くので、Chip Huyenさんが2022-06-21 に出版した書籍であるDesigning Machine Learning Systems: An Iterative Process for Production-Ready Applicationsが2023/9/1に日本語訳されていたので良い機会なので読んでみた。4h30mぐらいで全てを読むことができました。 全体的な感想と

                                                                                機械学習システムデザインを読んだ。世界基準の機械学習システム開発の要点を理解するにはこれ一冊読めば大丈夫
                                                                              • UI = f(statesⁿ)

                                                                                “UI is a function of state” is a pretty popular saying in the front-end world. In context (pun intended), that’s typically referring to application or component state. I thought I’d pull that thread a little further and explore all the states that can effect the UI layer… First-party application states Every application whether it’s a to-do list or a shopping cart or some radically complex app wil

                                                                                • さぁ!AWS Innovate に参加しよう! – Week.1 見どころ紹介 | Amazon Web Services

                                                                                  Amazon Web Services ブログ さぁ!AWS Innovate に参加しよう! – Week.1 見どころ紹介 今週 2019年10月1日 から開始している「AWS Innovate」をお楽しみ頂いていますでしょうか? AWS Innovate はグローバルでも人気のある「クラウド活用のための無償オンラインカンファレンス」です.今回は 2019年10月1日 から 2019年11月5日 までの「計36日間」毎日開催をしており,ライブ配信も含めると「計60個のセッション」を視聴可能です. 本記事では,AWS テクニカルトレーナーである吉田慶章が,私自身の観点から,AWS Innovate「Week.1(2019年10月1日より公開)」で視聴可能なセッションの中から見どころを紹介したいと思います.参加申込みは簡単です!以下の申込みサイトにアクセスをしましょう.いつ申し込むの?今で

                                                                                    さぁ!AWS Innovate に参加しよう! – Week.1 見どころ紹介 | Amazon Web Services