並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 65件

新着順 人気順

お世話になりました 意味の検索結果1 - 40 件 / 65件

  • ひとり会社の起業について学んだ10のこと - GoTheDistance

    note.com 僕の間違いじゃなければ、時々はてなのブログでコメントを頂いた方のように思う。Python関係で。大変お世話になりました! 法人の設立にあたっての事務処理と、会社運営のお気持ち編を、自分の体験からまとめてみます。2016年6月にノリ(そうだ独立しよう)だけで起業して7年ほどひとり。今は2人体制になった。 会社を大きくする方法はなんもわからんので、そういう内容を期待される方はすいません!沿わないと思う! 1. 決算処理は専門家に任せたほうが良い 自分は前職の会計事務所でお世話になったため、起業当初から会計事務所を利用させてもらっている。年間30万弱。決算処理込み。 6月1日に創業したけど、タイミング的に6月になっただけで、深い意味はなかった。会計事務所的に3末はGW進行と重なるので避けたほうがいいかも。 決算処理は確認しないといけない事項が多すぎて、素人がいくら確認しても漏れ

      ひとり会社の起業について学んだ10のこと - GoTheDistance
    • 日本人の生産性の低さの根本にある「1人で悩む時間」の長さ 海外の一流に学ぶ、成果を出しつつ幸せに働く方法

      いつも時間に追われている、仕事漬けなのに成果が伴わない、プライベートを楽しむ暇がない……こんな悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。『結果を出してサクッと帰る 神速時短』の発売を記念して開催された本イベントでは、著者であり国際エグゼクティブコーチ/企業研修講師のヴィランティ牧野祝子氏が登壇。本記事では、世界10ヶ国で20年以上会社員をしてきた牧野氏が、グローバルリーダーが実践している「神速時短サイクル」について解説します。 前回の記事はこちら 仕事漬けなのに生産性が低い日本 ヴィランティ牧野祝子氏:海外の方を見ていると、みんながみんなじゃないですが、平均的に仕事に必要以上に時間を使っていない。でも、生産性が高く幸せ。ここで言っているのは、個人の生産性というよりも、チーム、会社、国、全体を見た時の生産性になります。 日本(のビジネスパーソン)は仕事漬けで、生産性が国として全体的に低く

        日本人の生産性の低さの根本にある「1人で悩む時間」の長さ 海外の一流に学ぶ、成果を出しつつ幸せに働く方法
      • 『バニーガーデン』レビューに攻略を添えて。研究を重ねた会話術とシステムに感銘を受け、1万字以上も語らせていただきました。 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

        むしろこの湿らせるという行為を味わうために渇いていたいのかもしれない。手段と方法が逆転してしまうというのは本末転倒だが、俺の性(さが)はそこまで求めてしまっているのだ。 そう、qureateの新作を!(ここでタイトルコール) ということで、いよいよ春……春が来た……! いや、すでに初夏だが。2024年4月18日、Nintendo SwitchとSteam用にとんでもないタイトルが発売された。いや、されてしまった! それが『バニーガーデン』である! 自分は本作の情報公開後から鋭い眼光で本作のことをチェックしており、「ふふふ……さすがqureateだ」と膝を打った。そしたら無脊髄反射で足がぴょーんとなった。 知らないピュアボーイのために説明すると、いや、説明の必要はないだろうが、念のため説明しよう。これは記事なんだから。 qureateさんは公式サイトを見るとわかるように、非常にクレバーな紳士

          『バニーガーデン』レビューに攻略を添えて。研究を重ねた会話術とシステムに感銘を受け、1万字以上も語らせていただきました。 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
        • 聴覚障害者が便利になったなと思うこと

          なんか世の中便利になったなーと思うことが多いので 書き出してみる。 自分のスペックは重度の聴覚障害者で補聴器を外すと何も聞こえない。けどなんとか喋れるレベル(発音は不明瞭だけど)。 聴覚障害者みんなが同じように感じてるかは知らないけど自分の感想。 テレビの字幕これはだいぶ前からだけど、なんの番組でも大抵は字幕がついてるようになった。一昔前はこの番組は字幕ないかぁ…って事が多かったけど今はもうあんまりそんなことはない。深夜帯はついてないことも多いかな? 最近はCMにもつくようになった。すごい。 自動文字起こし(web会議)コロナ禍以降web会議オンリーになったんだけど、コンピューターの方がよく聞き取れてる。聴覚障害にも色々あると思うけど自分は補聴器をつけても、聞こえても聞き取れない事が多い。音として認識はしてるけど言葉として認識できないんだよね。でもパソコンはかなりの精度で認識してくれる。

            聴覚障害者が便利になったなと思うこと
          • 【追記あり】FGOで今やってる「魔法使いの夜コラボ」が最悪な件について

            【追記ここから】 「魔法使い」について知らんかったから自分なりに掲示板とかで調べたけど 要は型月の世界がFGO以外も含めて枝状に分岐してる世界があって その並行世界の先の全てが最終的には積んでるから宇宙移民する世界線を1つでいいから作る必要があって 蒼崎青子は「宇宙移民を目指せる可能性がある世界の人類絶滅をフォローする」っていう立ち位置なのはわかった ただ宇宙移民とかカルデアの全員は誰も望んでないし考えてもない 逆に言うと人類が残り10名以下になるような事態でも異聞帯を巡る事でストームボーダー含めて色々と充実してるFGO世界はまたとないチャンスって見ていいとして 世界の剪定とかしてるのって魔法使いサイドじゃねーかそれって思うんだけど つまりゲーティアとか異星の神を上回る敵じゃん やろうとしている事が数世紀後だか数千年後だか知らんけど人類が積む事のない世界線を作ろうとしてて でも独力ではOR

              【追記あり】FGOで今やってる「魔法使いの夜コラボ」が最悪な件について
            • 【特集】電子書籍ストアから見るライトノベルのいま BOOK☆WALKER×ブックライブ×Reader Store担当者座談会

              【特集】電子書籍ストアから見るライトノベルのいま BOOK☆WALKER×ブックライブ×Reader Store担当者座談会 独占インタビュー「ラノベの素」。今回は2010年頃を契機にして、私たちの身近な存在となっている電子書籍にフォーカスした座談会をお届けします。昨今は紙の高騰なども相まって、電子書籍への注目度は日々高まりを見せています。ライトノベルの電子書籍も、話題の面でも売上の面でも、決して切り離すことはできない存在となっています。「電子書籍のライトノベルは売れているのか?」、「電子書籍で最も売れ線のジャンルは何か?」など、実情と実態について、総合電子書籍ストアである「BOOK☆WALKER」、「ブックライブ」、「Reader Store」の3社の担当者にお集まりいただき、電子書籍とライトノベルをテーマのひとつに据えつつ、電子書籍ストアから見えるライトノベルの景色など、様々なお話を語

                【特集】電子書籍ストアから見るライトノベルのいま BOOK☆WALKER×ブックライブ×Reader Store担当者座談会
              • 元ショタが選ぶ、迷子になったショタの側にいてほしい283プロ28人|first1178

                1、はじめに僕は283プロのアイドルが好きだ。 だが、果たしてその想いはどこまで純粋なものと言えるのだろう? 成人男性が語る(ほぼ)未成年のアイドル評に、どれほど意味があるのだろう? そう考え、より純粋な目線で283プロのアイドルたちを評する方法を探した。 それが今回の「元ショタによる、迷子になったショタ目線での嬉しいアイドル」評だ。 自慢ではないが僕は元々ショタとして10年以上を生き、世のお姉さんたちと関わっていた身。ショタの目線にはそれなりの自信がある。 それでは早速やっていこう。 2、ショタ紹介ボク(10)くん。 最も年齢の低い小宮果穂さんよりも年下である必要があるため、10歳。 小学4年生で、のびのびと育てられている。ポケモンメザスタが大好き。 今回はショッピングモールで親とはぐれて迷子になってしまったところに偶然283プロのアイドルと出会うシチュエーションから物語が始まる。 3、

                  元ショタが選ぶ、迷子になったショタの側にいてほしい283プロ28人|first1178
                • 「え,手で描くの?」リメイク版ウィザードリィ発売記念。今どき小学生と声優・保志総一朗さんがFC版“狂王の試練場”の初見プレイに挑む!【PR】

                  「え,手で描くの?」リメイク版ウィザードリィ発売記念。今どき小学生と声優・保志総一朗さんがFC版“狂王の試練場”の初見プレイに挑む!【PR】 ライター:岡和田 晃 カメラマン:大須 晶 「ウィザードリィ」,なんと甘美な響きだろうか。薄暗い迷宮をさまよい,奇怪な怪物と血みどろの死闘を繰り広げながら,奥へまた奥へと探検を続ける……そんな冒険者たちを演じるRPGの古典。 1981年にアメリカのSir-Tech Software(現:SirTech Entertainment)から発売され,数多くのフォロワーを生み出した同作のフル3Dリメイク版「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」(PC / PS5 / PS4 / Xbox Series X|S / Xbox One / Switch)が,2024年5月23日に正式リリースされた。これは初代

                    「え,手で描くの?」リメイク版ウィザードリィ発売記念。今どき小学生と声優・保志総一朗さんがFC版“狂王の試練場”の初見プレイに挑む!【PR】
                  • Making of “Kindolphin” | 麦 Baku

                    group_inou / HAPPENING group_inouとAC部のミュージックビデオ作品『HAPPENING』をWebアプリ化しました。デザインと実装は僕一人です。元のビデオがGIFアニメ縦長漫画が歌詞に合わせて自動スクロールする仕様だったので、GIFの質感をロスレスかつ自分のペースで楽しめるように、某電子書籍アプリのような体裁でインタラクションできるようにした次第です。 We have just released a Webtoon app that highlights the lyrics of group_inou's music video "HAPPENING". You can switch between Japanese/English, change colors, stop and have a close look, or just scratch and

                      Making of “Kindolphin” | 麦 Baku
                    • 離婚のご報告|小林さやか | Sayaka Kobayashi

                      昨日、私の最終学期がついに終わった。今期履修していた授業の論文も最終プロジェクトも無事提出が完了し、あとは卒業式に出るだけだ。初めての留学、初めての海外生活。本当に刺激的で、あっという間の2年間だった。 卒業のご報告の前に、別のご報告がある。 実は、今年の1月に夫とお別れをした。 ちょくちょく私の発信に出てきていた彼だったので、いつも応援してくださるみなさんには知っておいていただこうかと思い、この記事を今書いている。誰も興味ないかもだけど、少しだけ背景を説明してみようかと思う。興味がある方だけ読みすすめていただけたら。 4年間にありがとう2020年のコロナ禍に結婚し、2021年春に私のコロンビア教育大学院への留学が決まって「俺も一緒に行く!」と言って仕事を辞めた彼と一緒に渡米した。ニューヨークでは1年半、一緒に生活をした。 とても仲が良かった私たちだったが、去年の夏、初めて喧嘩らしい喧嘩を

                        離婚のご報告|小林さやか | Sayaka Kobayashi
                      • 仕事に時間がかかってしまう背景にある、日本の「察して」の文化 会議での発言や質問ができない人のための、意思表示に慣れるコツ

                        いつも時間に追われている、仕事漬けなのに成果が伴わない、プライベートを楽しむ暇がない……こんな悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。『結果を出してサクッと帰る 神速時短』の発売を記念して開催された本イベントでは、著者であり国際エグゼクティブコーチ/企業研修講師のヴィランティ牧野祝子氏が登壇。本記事では、世界10ヶ国で20年以上会社員をしてきた牧野氏が、日本人によくある意思表示ができない悩みや、日本と海外の教育の違いについてお話しします。 前回の記事はこちら アウトプットが時短につながる ヴィランティ牧野祝子氏:では次に、「結果を出してさくっと帰るためには」ということで、今日は開示と選択のところをピックアップしてお話ししようかなと思います。チャットでやりとりを流しながら、こちらの2つのセクションをしたいと思います。この神速時短サイクルは、開示からスタートするのが、けっこうポイントとな

                          仕事に時間がかかってしまう背景にある、日本の「察して」の文化 会議での発言や質問ができない人のための、意思表示に慣れるコツ
                        • AWS から OCI に移行してコストを約半額にした話 - Qiita

                          OCIについて知らない方向け AWSは知ってるがOCIを知らないという方は取り急ぎ以下のようなページを読むとイメージが掴みやすいかと思いますのでリンクを貼っておきます。 本件では細かい用語の違いなどの説明は省略します。 OCIへの移行理由 今回移行した理由はコスト削減が最大の理由でした。 オンプレからAWSに移行したのは3年前の2021年2月で当時のドル円相場は約106円でした。 2021年のAWS移行当時、RDSのReserved InstancesとEC2のSavings Plansを3年で購入していました。(通常は1年などで購入されるケースの方が多いと思いますが、歴史のあるサービスなので急激なリソースの増減はあまり無さそうではと考えたためとなります。結果としては円が強いタイミングで安く買えて助かりました) 移行を検討し始めたのはRI/SPが切れる1年前くらいで、その時点のドル円レート

                            AWS から OCI に移行してコストを約半額にした話 - Qiita
                          • エンジニアと伴走するDevRelの存在――モノづくりからコトづくりを支える技術~@941こと櫛井優介氏に訊く | gihyo.jp

                            まず、gihyo.jpにもお世話になったものとして、YAPC::AsiaとISUCONがありますね。どちらも馮さんにご取材いただいたり、また、ご登壇をお願いしたこともありました。 それぞれを話すと、まずYAPC::Asiaは、2006年から開催が行われている中で、2010年から企業に所属する立場として、JPAの理事である牧さんとともに運営をすることになったんです。すでに一大技術イベントとして確立され、また、当時の日本のサービスを支えていたスターエンジニアを筆頭に、Perl Mongerと呼ばれる多くのPerlエンジニアたちが参加していたのは認識していました。 一方で、イベントの回数が増え規模が大きくなるにつれ、開催コスト(経済的・人的など)が大きくなっていたのは知っていました。YAPC::Asiaというエンジニアにとって大事な場をサポートすることは、実はエンジニアそのものをサポートすること

                              エンジニアと伴走するDevRelの存在――モノづくりからコトづくりを支える技術~@941こと櫛井優介氏に訊く | gihyo.jp
                            • 続きです。 しかし、結果的に言うとマンガ部も違った。こんな言い方が正し..

                              続きです。 しかし、結果的に言うとマンガ部も違った。こんな言い方が正しくないのは分かっているが、みな意識が高すぎるのだ。真面目にマンガに取り組もうとしている人たちばかりだった 「人は経験したことだけしか描けない」という信念のもと、学外活動にも熱心だった。いろいろな経験を積むことで、その経験が作品に、キャラクターに深みを与えるのだと。マンガが好きだからマンガしか読んでない奴には面白いマンガは描けない。そう断言してはばからない人たちだった しかし俺はその考えには否定的だった。なぜならエロは自由だからだ。エロく感じるなら現実など無視して良い。腹ボコも子宮姦も感度3千倍もリットル単位の精液も、どれも現実にはありえない。だがありえないからこそエロいのだ。現実に縛られずに自由に描けるからエロマンガやエロ同人はエロいのだ そして俺は漫画家になりたいのではない。エロの二次創作がしたいだけだったのだ。そのた

                                続きです。 しかし、結果的に言うとマンガ部も違った。こんな言い方が正し..
                              • 株式会社カケハシに入社した!&行ってきた! - 941::blog

                                まいどあり!くしいです。 2022年末に指定難病患者になっちまったんですが、入院中に「社会をもっとよくしていくために自分の出来ることをやりたいな」と強く思いまして。この6月から株式会社カケハシに転職いたしました。やった〜!というわけで今回は株式会社カケハシの中の人として、新オフィスをご紹介したいと思います!行ってきたシリーズ176記事目らしいです。ひょえー。 カケハシは「日本の医療体験を、しなやかに」をミッションに掲げ、日本の医療システムの再構築を目指すヘルステックスタートアップ企業です。薬局向けDXをサポートする「Musubi」や、薬局と患者さんをつなぐおくすり連絡帳「Pocket Musubi」など、医療に関わる人がより活躍できるプロダクトを提供しています。 www.kakehashi.life さて、そんなカケハシ社。社員数350人を超えているのに「がんばって60人くらい入るかな?」

                                  株式会社カケハシに入社した!&行ってきた! - 941::blog
                                • 非公式RT、ほかてら、ヤシマ作戦…「だいたいTwitter黎明期(2010年頃)」の思い出座談会

                                  いつの間にかXになってしまったTwitterの昔を懐かしむ気持ちで行った企画なのだが、やってみてこんなことに気づいた。 TwitterのUIだけ再現しても昔の空気感やユーザーの感想はわからない 今のうちにそういう体験談を残さないと「あの頃のTwitter」は本当に死んでしまうんじゃないか? 日本語版のTwitterが始まったのは2008年。だが、私は2015年頃に始めたため、それ以前のTwitterが「どんなSNS」で「どう使われていたか」を実感として知らない。 Xがものすごいスピードで変わり続けている今こそ、記録に残らない体験談を記事にすべきではなかろうか? 1/4 【募集】 2010年頃のTwitterについてのインタビュー記事を企画しています。 「Twitterって昔はどういうSNSだったの?」 をテーマに、当時を知る方数名から座談会形式でお話しいただければと思います。 興味ある方は

                                    非公式RT、ほかてら、ヤシマ作戦…「だいたいTwitter黎明期(2010年頃)」の思い出座談会
                                  • リゾート到着!息子の成長に感慨😌 - 発達障害だって、頑張るもん!

                                    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は入国。いよいよリゾートに到着です。 ● 世界はこんなに広いんだ。 学校では全然ダメだけど 気になるのは「日本国内でだけ」 リゾート到着! 初めてでも、できたもん! まとめ 学校では全然ダメだけど さて、ほぼ丸1日がかりの移動時間も終盤。ここで最後の関門、入国審査があります。 出国審査と違って今回は外国人の審査官。 長時間フライトで疲れ果ててるし(しかも日本時間では夜11時頃。普段8時半に寝ている息子はふらふらです…。)、かんしゃく起こさず通過できるかなー、と不安だったのですが。 またしてもあっさり通過。英語ですんなり返答しています。 いやー、びっくりです。 運動会や縄跳び大会の本番はダメだけど、正真正銘の「本番」は強いんだ、息子…。 本番って、

                                      リゾート到着!息子の成長に感慨😌 - 発達障害だって、頑張るもん!
                                    • 能町みね子 高橋一生&飯豊まりえ結婚報告メッセージのアイドルソング感を語る

                                      能町みね子さんが2024年5月17日放送のTBSラジオ『ナイツのちゃきちゃき大放送』の中で高橋一生さんと飯豊まりえさんの結婚報告メッセージについてトーク。ヒャダインさんが「これはもう、パートのあるアイドルソングだ」と指摘していたことを紹介していました。 (能町みね子)あと、高橋一生さんと飯豊まりえさん。 (土屋伸之)結婚しまして。 (出水麻衣)結婚報告メッセージ、能町さん、お好きですもんね。 (能町みね子)私としてはこれ、なんで手書きで書かなかったの? とは思いますけど。 (土屋伸之)能町さん、手書きが好きすぎるんですよね(笑)。 (能町みね子)そうなんですよね。署名しかないんですよ。 (土屋伸之)これが割と、スタンダードですよね。ワープロ打ちと、署名だけ手書きっていう。 (能町みね子)最近は署名だけ手書きってのが。で、これをですね、私たち、『久保みねヒャダ』っていう番組を他局ですけども、

                                        能町みね子 高橋一生&飯豊まりえ結婚報告メッセージのアイドルソング感を語る
                                      • かっこいいな : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                        今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 じいちゃんの話、 午年生まれ、 人生の大半を馬車馬の如く働いた。 秋田の貧乏な家に生まれる、 口減らしの意味で、 丁稚奉公(「こぞう」と言っていたっけ)に出された先は、大工の家、 そして、 様々な苦労を経て、 僕のじいちゃんは、 大工になり、 大工の棟梁として大成した人。 棟梁と言ったって、 今で言う開発事業なんかもやっていたわけで、 相当な規模だったという。 いまだにじいちゃんの恩恵を 僕を含めた子孫は受けている。 しかし、同じ大工でも、 仲間の中には、 いろいろな理由で身を滅ぼす人もいたようだ。 例えば、博打で財を失うもの。 うまい話だと持ちかけられて、 なんだかんだと騙されてすっからかんになった人とか、 酒の飲み過ぎで、体を壊し若くして逝ってしまった人など。 こぞう時代、 仲間たちは小遣い程度のお給金をもらうと、 貰ったばか

                                          かっこいいな : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                        • 斎藤一人さん 幸せの波動━━━「感謝できる人」が「儲かる人」になります - コンクラーベ

                                          「全ての根源は経済から」というものがあります。 それで、根源の経済を作っていく時のコツが、満ち足りた波動を出して、感謝するということです。 幸せの波動━━━「感謝できる人」が「儲かる人」になります 幸せの波動━━━「感謝できる人」が「儲かる人」になります 健全な欲望を燃やし続けるのは、とてもいいことです。 でも、自分で食べていけるようになるまでは、 欲望は追い求めない方が賢明です。 この段階では。欲望というより「飢餓」状態です。 例えば、あなたが何日間も食べられなくて、死にそうだとします。 それで、目の前に1万円札が1枚落ちていたとします。 あなたはこの1万円を 近くの交番に届けるでしょうか。 多分、多くの人は、その1万円札で、自分のお腹を満たそうとするでしょう。 ある意味で健全なのかもしれません。 そうしなければ、餓死してしまうのですから。 でも、それは、法治国家では認められません。 お

                                            斎藤一人さん 幸せの波動━━━「感謝できる人」が「儲かる人」になります - コンクラーベ
                                          • 斎藤一人さん ちゃんと「いい失敗」していますか - コンクラーベ

                                            成功するまでやり続ければ。途中の失敗は、成功につながる一過程に過ぎません。 ちゃんと「いい失敗」していますか 人生も パチンコも「一発勝負」 ではありません ちゃんと「いい失敗」していますか 「なりたい自分」と言っても、はっきりと「そうなりたい」というものが分かっている人は少ないと思います。 この話を聞いてくださって、「なりたいと思っていいんだな」と気づいてくださったら、とりあえず、実際に一歩踏み出さないと物事は始まりません。 で 、一歩踏み出したら、途中でいろんな問題が出てくるし、当然、失敗もあります。 このことは、肝に銘じて、覚悟を決めて、 気合を入れて取り組むしかありません。 失敗に「困った」と言って、歩みを止めてしまうのはいけないことではありません。 それは、あなたの自由です。 でも、失敗したからと言って、それで歩みを止めてしまったら、それは本当に失敗したことになってしまいます。

                                              斎藤一人さん ちゃんと「いい失敗」していますか - コンクラーベ
                                            • 伊勢神宮 14時~17時までの滞在時間3時間で…どの程度 参拝できる?【後編】外宮~内宮参り~おかげ横丁~セントレア~SOLA SPA ♨風の湯...間に合う? - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                              お伊勢参り 外宮→内宮へ移動 皇大神宮(内宮) 宇治橋 手水舎 (てみずしゃ) 五十鈴川と御⼿洗場 (みたらし) 内宮 神楽殿 御贄調舎 (みにえちょうしゃ) 内宮 ご正宮 別宮へもご参拝 御稲御倉 (みしねのみくら) 外幣殿 (げへいでん) 別宮 荒祭宮 (あらまつりのみや) 別宮 風日祈宮 (かざひのみのみや) 神楽殿 (かぐらでん) 御朱印 御厩 (みうまや) 参集殿 (さんしゅうでん) 宇治橋と五十鈴川 おかげ横丁で休憩 & お土産探し 干支みくじ お伊勢参り 内宮編 まとめ JAL 国内線タイムセール ANA 2024年 国際線 PP2倍キャンペーン...あるのか? 今週の毒吐きコーナー 東京都知事選 (6/20告示∼7/7投開票) お伊勢参り 外宮→内宮へ移動 前記時からの続きになります。 外宮前のバス停から内宮へ。移動時間は15~20分程度ですが 運賃は470円と そこそこの

                                                伊勢神宮 14時~17時までの滞在時間3時間で…どの程度 参拝できる?【後編】外宮~内宮参り~おかげ横丁~セントレア~SOLA SPA ♨風の湯...間に合う? - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                              • LayerXさん向け新卒研修の内容を一部公開します|長村禎庸@EVeM

                                                はじめに当日の様子先日、LayerXさんに新卒でご入社された方向けにビジネスパーソンとしての基本マインドセットをお伝えする研修を1日かけて実施しました。 EVeMはマネジメントトレーニングの会社ですのでサービスとして「新卒研修」を提供しているわけではないのですが、大変お世話になっている業界の友人である石黒さん(@takaya_i)からのご依頼ということもあり、LayerXさん限定ということで提供させていただきました。 サービスとして提供してはいないので他の会社さんではやれないのですが、本記事ではLayerXさんの許可をいただき、実施した内容の一部を公開させていただきます。今回は新卒の方向けにということで提供しましたが、内容としては新卒の方に限らず、全てのビジネスパーソンの方にお役に立てる内容になっていると思います。 スタートアップに新卒でご入社された方に、またそれに限らずで働く全ての方に、

                                                  LayerXさん向け新卒研修の内容を一部公開します|長村禎庸@EVeM
                                                • RubyKaigi 2024に参加できて本当に良かった - joker1007’s diary

                                                  RubyKaigi 2024に参加してきました。 今回参加までに紆余曲折あったので、一時は参加を諦めていたんですが、何とか無事参加することが出来ました。 2011年に初参加して以来休まず参加していたので、ついに連続参加が途絶えるのかと思ってましたが、無事連続参加を達成できて嬉しい限りです。 今回はそういう事情もあってか、コミュニティとの繋がりを強く感じることができたRubyKaigiでした。 色々思いが溢れてしまって、技術的に楽しかったこと、自分が嬉しかったこと、参加前の事情とか全部書いてたらえらい分量になってしまいました。気が向いたら目に付いたところだけ読んでくださいw 参加前 そもそも何があったかというと、大体去年の12月ぐらいから咳が止まらなくなり、更に年明けぐらいに高熱が出た上で咳が出続けている状態でした。 余りに咳が酷かったので、喉に傷が付いた後胃酸が逆流したりして声帯の近くに潰

                                                    RubyKaigi 2024に参加できて本当に良かった - joker1007’s diary
                                                  • Daily Life:井上太一『動物倫理の最前線』へのコメント

                                                    May 03, 2024 井上太一『動物倫理の最前線』へのコメント 井上さんは近年つぎつぎに動物倫理関連の著作を翻訳し注⽬されている翻訳家である。とりわけ、ナイバートやワディウェルなど、これまでの⽇本の動物倫理学の議論ではほぼ取り上げられてこなかった傾向の著作を翻訳されたことは学術的に⼤きな貢献となっている。 今回コメントする『動物倫理の最前線』では、そうした「批判的動物研究」(CAS)やフェミニズム系動物倫理の紹介を中⼼にしつつも、⼈間の解放と動物の解放を対⽴的にとらえるのではなく両⽴させる「総合的解放」の⽅向性が⽰されている。その議論の途上において、英⽶流の動物解放論も批判的な検討の俎上にあがっている。 動物をめぐる思想について論じると言っても、実践家である井上氏とわれわれ倫理学者ではいろいろ視点の違い、スタンスの違いがあるだろう。また、井上氏とわたしではそもそもの動物と人間の関係のあ

                                                    • RubyKaigi 2024に参加 & 登壇しました + Rubyアソシエーション開発助成の話 - shioimm || coe401_

                                                      RubyKaigi 20024 RubyKaigi 2024おつかれさまでした! 沖縄から帰ってきてはや一週間余り、ようやく今年のRubyKaigiが終わったという現実を受け入れられるようになってきました。 海が綺麗でしたね ありがたいことに、わたしは今回もsocketライブラリのHappy Eyeballs Version 2(以下HEv2)対応を題材に登壇の機会をいただきました。 rubykaigi.org また今年は勤務先のエス・エム・エスがブースを獲得したので、初めてスポンサーとしてブースに立つこともできました。 この記事ではRubyKaigi 2024に至るまでと、それからRubyKaigi 2024会期中の出来事について振り返ってみたいと思います。 ※とんでもない長文ですがご容赦ください Happy Eyeballs Version 2 対応socketライブラリ開発日誌 上記

                                                        RubyKaigi 2024に参加 & 登壇しました + Rubyアソシエーション開発助成の話 - shioimm || coe401_
                                                      • 【2024年版】デザインに使えるAIツールまとめ(レビュー付き)|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

                                                        2022年11月のChatGPTの登場を機に、2023年〜2024年にかけてジェネレーティブAIの普及がさらに加速しています。 OpenAIをはじめ、Microsoft、Google、Meta、Adobeなどあらゆるテック企業から毎日のようにAI関連のニュースが届くようになりました。 Goodpatch Blogでは、2023年4月に「【2023年版】デザインに使えるAIツールまとめ(レビュー付き)」としてさまざまなサービスを紹介しましたが、この1年で新たなツールが次々とリリースされ、状況が大きく変わりました。 そこで、今回はデザインに使えるAIツールの「2024年版」をご紹介します。デザインの作業をざっくり「考える」「作る」「伝える」の3つに分け、さらにその中でAIに手伝ってもらえそうな10の工程について、便利で使えそうなAIツールを調べました。使ってみた感想(レビュー)も記載しましたの

                                                          【2024年版】デザインに使えるAIツールまとめ(レビュー付き)|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
                                                        • 他人事だけど… : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                          今日もこのブログを訪問して下さりありがとうございます!😊 ほんと、他人事で、 僕がとやかく言うこと自体が、 意味がないと思うのだけど、 もう暇さえあればスマホでゲームに興じている人いるよね、 いろいろな時間の過ごし方があるにせよ、 僕の偏見の目、 観点からしたら、 なんとも無駄な過ごし方をしているよな😒 って感じてしまう。 それぞれの価値観の問題だから、 良い悪いは、 ないのだと思う。 余計なお世話! って話なのだろう。 ゲームにあまり興味がない僕からすれば、 ゲームってそんなに楽しいのか🤔 そんなにやる価値のあるものなのか🤔 なんてね… そんなふうに思っちゃうんだ、 今朝、混み合う通勤の電車内でスマホゲームをやっている中年男性がいた、 スマホを横にして、 タッチしやすい位置をどうしてもキープしたいらしく、 どんなに乗客が乗り込んで来て押されようが、 足を踏ん張って、 頑なに自分の

                                                            他人事だけど… : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                          • RubyKaigi未参加/初参加の人に届けたい。初参加者の恥丸出しレポート【RubyKaigi2024】

                                                            RubyKaigi未参加/初参加の人に届けたい。初参加者の恥丸出しレポート【RubyKaigi2024】 Ruby歴3年程度のエンジニアである僕が、RubyKaigi2024に初参加してきました。 そこで感じたこと、経験したことをレポートとしてまとめていきたいと思います。 ※この記事ではあまりテクニカルな内容は話しません(話せません)。 自らの無知をさらけ出しつつ、恥丸出しで行きます。 まず簡単に自身のステータスを紹介 前述の通り、Ruby歴は3年程度 エンジニア歴としては7~8年程度 Webアプリ開発者で、基本的にFWにお世話になってきました。 RubyKaigi参加のキッカケは、所属会社がブースを出すということで社内で参加者を募っていた。 技術に対してのモチベが最近上がっていたこともあり、カンファレンス参戦に興味が湧いてきていた。 良い機会だと思って、手を挙げてみた。 沖縄行ったこと無

                                                              RubyKaigi未参加/初参加の人に届けたい。初参加者の恥丸出しレポート【RubyKaigi2024】
                                                            • 【必見】ワンピース名言集:ルフィ、麦わらの一味、四皇、王下七武海… あなたを突き動かす珠玉の言葉たち

                                                              海賊王になる夢を追いかける少年ルフィ の熱き名言から、麦わらの一味 の仲間との絆を表現する名言、四皇や王下七武海 の圧倒的な存在感を表す名言、最悪の世代の若き野望を語る名言、海軍・世界政府の正義と闇を描いた名言まで…ワンピース に登場する魅力的なキャラクターたちの名言を、各キャラクターごとに解説 します。 ワンピースファンもまだワンピースを詳しく知らない方も楽しめる内容になっています。 心震わせる名言、勇気をくれる名言、感動する名言、人生に役立つ名言、人間関係に活かせる名言… あなたの人生を変える珠玉の名言 と出会えるはずです。 今すぐ、あなたのお気に入りの名言を見つけてください! ※各キャラクターの名言は、ネタバレを含んでいる場合があります モンキー・D・ルフィ 麦わらの一味の船長であり、海賊王 の夢を追いかける少年、モンキー・D・ルフィ 。 大海賊シャンクスから譲り受けた麦わら帽子をシ

                                                                【必見】ワンピース名言集:ルフィ、麦わらの一味、四皇、王下七武海… あなたを突き動かす珠玉の言葉たち
                                                              • 自己肯定感の低い弱者男性特有の「見返りがあって然るべき理論」

                                                                新宿の例の事件の補助線として恋愛弱者の非モテチー牛弱者男性に共通する思考体系を解説する。 弱者男性の被害者意識はどこから来るか弱者男性をはじめ自己肯定感をうまく育てられなかった人間は世界から色々なものを奪われてきたと常日頃感じている これは非モテチー牛の異様な攻撃性を見るとわかりやすい 彼らは自分の好きなもの(萌え絵とかアニメとか)を貶されると烈火のごとく怒り狂う 一般人であれば「ふーん、そういう考え方もあるんだ」「うわ、こいつわかってねーなー」程度の感想で済むが、世界から多くを奪われてきた(と勝手に感じている)チー牛非モテ弱者男性は「これ以上俺の好きなものを奪うな!!!!」と攻撃的になってしまう 全財産が100万円の人間が支払う5000円と全財産1万円の人間が支払う5000円の重みが違うように、自己肯定感という貯金がそんなにない人間はちょっとした不快感に対して防衛過剰になりがちなのだ 弱

                                                                  自己肯定感の低い弱者男性特有の「見返りがあって然るべき理論」
                                                                • 2024ゴールデンウイーク備忘録。前半編。 - はじめの1歩

                                                                  あっという間にゴールデンウイークが終わってしまいました。 今年は天候にも恵まれて、高速道路の渋滞や大混雑の観光地の映像も流れてきて、ある意味ゴールデンウイークらしさが戻ってきました。 でも我が家は安定のお出かけしないゴールデンウイークを過ごしました。その備忘録、お暇でしたらお付き合いください😅 🩷4月27日(土)曇り(23℃、18℃)🩷 世間様はゴールデンウイークスタート。 午前中は近所のスーパーに買い物に出掛けて、午後はファンヒーターと、灯油缶を片付けて、冬もの衣料を半分しまった。そして、前日に行った森林公園のことをブログに書き始めた。 円安が進んで158円台に。海外旅行に行く人はガッカリだろうなあ‥。 ❤️4月28日(日)晴れ(30℃、14℃)❤️ 今年は4月半ばまでは肌寒い日が多かったのに、ゴールデンウイークに入ると、朝夕は高原のような涼しさだけど日中は暑くなり、この日は30℃

                                                                    2024ゴールデンウイーク備忘録。前半編。 - はじめの1歩
                                                                  • 宝くじを買う : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                                    今日もこのブログを訪問して下さりありがとうございます!😊 「宝くじなんて買うやつはバカだ!」 って、 面と向かって言われたことがこれまでに何度かある。 一人は「そんな他力本願でいいのか?」 と、鼻で笑われながら言われたっけな😓 まだ僕も若かった頃、 なんとなく、 あ、そういうものなのか…とか、 一瞬その考えに感化されていたが、 あ?知らねーよ、 お前の考えだろ? 他人にまで押し付けるんじゃねーよ、 余計なお世話だ、 ってんだ! と、あの頃一瞬でも感化された自分に腹が立った。 あとは、 確率論を掲げてバカにされた😓 こんな確率の低いなかで自分が当たると思う?思っているなら、 それは相当おめでたいやつだな😒 まるで金をドブに捨てるようだ、 俺なら他に金を使うね… とね。 なんだろ… 本当に思うのだけど、 持論はあっていいし、 理屈はそれぞれごもっともなのだろうよ、 だけど、 好きにさせ

                                                                      宝くじを買う : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                                    • 土日5月4日・5日のレース回顧:2024NHKマイルと推奨馬結果 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                                      今週も馬活お疲れ様です 土曜重賞1レース、日曜はNHKマイルでした 海外競馬のケンタッキーダービーは熱かったです。 レース回顧です クリックで応援お願いします にほんブログ村 いつもありがとうございます 競馬ランキング 2024年5月4日(土)の推奨馬 いませんでした ちょっと不安あるがまずは推奨できる馬 東京5R 1番 ダンツティアラ Jモレイラ 京都4R 9番 アンドゥーラ 川田将雅 推奨するか少し迷う不安馬 京都7R 6番 ワールズエンド 川田将雅 様子見したほうがよい馬 いませんでした けっこう心配な馬 新潟3R 14番 タッカーバレット 佐々木大輔☆ 新潟5R 16番 ザブライド 佐々木大輔☆ 沈む可能性が高い馬 いませんでした 重賞 京都新聞杯 GⅡ 2024年5月5日(日)の推奨馬 いませんでした ちょっと不安あるがまずは推奨できる馬 いませんでした 推奨するか少し迷う不安馬

                                                                        土日5月4日・5日のレース回顧:2024NHKマイルと推奨馬結果 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                                      • 土日JRA推奨馬、重賞予想の結果 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                                        今週も馬活お疲れ様です 土曜重賞1レース、日曜はオークスでした WIN5は人気決着でした レース回顧です クリックで応援お願いします にほんブログ村 いつもありがとうございます 競馬ランキング 2024年5月18日(土)の真・推奨馬(購入・複勝転がし対象馬) いませんでした 推奨できる馬(購入対象馬) いませんでした 推奨するか迷う馬(当日状況次第では購入) 東京2R 5番 メイショウソムリエ 横山武史 様子見したほうがよい馬 東京5R 5番 ダノンホイットニー Cルメール 心配な馬 新潟2R 10番 ブギーナイツ 佐々木大輔 京都6R 15番 ヒメノゴールド 武豊 東京6R 6番 アッシュルバニバル Cルメール 東京9R 5番 カンティアーモ Cルメール 沈む可能性が高い馬 いませんでした 重賞 平安ステークス GⅢ 2024年5月19日(日)の真・推奨馬(複勝転がし対象馬) 東京4R 

                                                                          土日JRA推奨馬、重賞予想の結果 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                                        • 土日JRA推奨馬、重賞予想の結果 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                                          今週も馬活お疲れ様です 土曜重賞2レース、日曜はヴィクトリアマイルでした まさかのWIN5の金額でした レース回顧です クリックで応援お願いします にほんブログ村 いつもありがとうございます 競馬ランキング 2024年5月11日(土)の真・推奨馬(複勝転がし対象馬) いませんでした 推奨できる馬 新潟2R 13番 ホレーショ 杉原誠人 推奨するか迷う馬 新潟8R 6番 シャンデルナゴル 富田暁 様子見したほうがよい馬 いませんでした 心配な馬 東京6R 2番 アンクエンチャブル Cルメール 東京7R 12番 マンマリアーレ 三浦皇成 京都7R 3番 キタノエクスプレス 国分優作 沈む可能性が高い馬 いませんでした 重賞 京王杯スプリングカップ GⅡ 2024年5月12日(日)の真・推奨馬(複勝転がし対象馬) いませんでした 推奨できる馬 いませんでした 推奨するか迷う馬 東京5R 10 ト

                                                                            土日JRA推奨馬、重賞予想の結果 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                                          • 【こども小ネタ】「チーム友達」「ねごと」「嘘」 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

                                                                            どうも! 6歳の娘、雪ちゃんと3歳の息子 ユキ君の小ネタシリーズ。 張り切っていきましょう! 嘘 4月に小学校入学した娘、雪ちゃん。 入学4日目の朝。 昨日、雪ちゃんが不思議なことを言ってたと妻が言うのです。 担任の先生が優しくて好きなようですが、いつもお世話になっている先生をお祝いしよう(労う的なこと?)ということで、雪が主導して皆で休み時間にパーティをしたと言うのです。 更にはお友達はクラッカーを学校に持ってきてそれを鳴らし、先生は喜びのあまり泣いてしまったとまで… にわかに信じがたく、クラッカーを学校に持ってきて鳴らしたなんてことがあれば大問題だと思いますが… 起きてきた雪に確認すると、 雪ちゃん「はくしゅ!手のクラッカーやんか」 と言ってました。 ホッと胸を撫で下ろしつつ、はたしてどこまでが本当なのか、これは嘘なのか冗談なのか、不安はつきません。 ねごと ある日の夜のこと。 我が家

                                                                              【こども小ネタ】「チーム友達」「ねごと」「嘘」 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます
                                                                            • 延命拒否 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                                                              2024年4月25日、午前5時50分頃 4時間の予定だった母の手術は9時間後、ようやく終わった。 談話室で待機していた姉と私のところへ執刀医の先生…「手術をしますか?」と聞いてくれた先生がポータブルで見られるCTの画像などを持って説明に来てくれた。 丁寧な説明で、手術に時間は掛かったけれどうまくいったようで、大人しそうな雰囲気の先生も若干興奮気味のように感じた。 その後、少しだけ面会出来ると聞き、姉と2人でガランとした広い脳卒中専門のICU(SCU)に入り、ベッドサイドに行き母の脚や腕をさすった。 母は人工呼吸器に繋がれていて、時々ピーピーと警報音が鳴る。 素人なので詳しくはわからないが血圧が低下しているように見えた。 広いSCUでは空いたベッドのほうが多かった。 ここはよっぽどの重症じゃないと入らない(入れない)らしい。 ここの後は、HCU(high care unit)を経て、一般病棟

                                                                                延命拒否 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                                                              • 土日JRA推奨馬、重賞予想の結果 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                                                今週も馬活お疲れ様です 土曜重賞1レース、日曜は重賞1レースと日本ダービーでした レース回顧です クリックで応援お願いします にほんブログ村 いつもありがとうございます 競馬ランキング 2024年5月25日(土)の真・推奨馬(購入・複勝転がし対象馬) 東京1R 9番 アメリカンライナー Cルメール 東京2R 8番 ルーベンス Cルメール 推奨できる馬(購入対象馬) 東京5R 9番 コンテネレッツァ Jモレイラ 推奨するか迷う馬(当日状況次第では購入) いませんでした 様子見したほうがよい馬 東京3R 5番 ヴィヴァクラウン 大野拓弥(2番人気想定) 心配な馬 東京3R 15番 ソルレース 津村明秀 京都1R 7番 タイセイアレス 岩田望来 沈む可能性が高い馬 いませんでした 重賞 葵ステークス GⅢ 京都11R 推奨馬はいませんでした 可能性馬は10番 エトヴプレ 藤岡佑介 2024年5月

                                                                                  土日JRA推奨馬、重賞予想の結果 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                                                • 暴力<防力 〜私は意外と怖いよ?笑〜 - 水景の雑記帳

                                                                                  昨日、中学生時代にお世話になった塾の話を書いていたら、 ついでに思い出した思い出話がありましたので、今回はそのお話です。 いきなり、物騒に聞こえるかもしれませんが、 私は「ぼうりょく」という言葉が大好きです。 多分、みなさんが想像する「暴力」ではなく、 防ぐ力と書く「防力」。まぁ、私が勝手に作った造語なんですけどね。 実は、私、 小学生から中学2年生まで、いわゆる「いじめられっ子」でした。 仲のいい友達も何人かはいましたが、 そうでもないクラスメイトからいじめられるっていうよくある話です。 実習授業などで組めば、ハブられるのは当たり前。 給食を食べる時に、机を向かい合わせるのも嫌で仕方なかったし、 修学旅行なんて行けば、それはまぁ調子乗ったガキどもの良い的だったし。 なんというか、絵に描いたような「いじめられっ子」ですね笑。 いじめられるようになったきっかけが何だったのかは、 私にはわかり

                                                                                    暴力<防力 〜私は意外と怖いよ?笑〜 - 水景の雑記帳