並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 2694件

新着順 人気順

たばこの検索結果481 - 520 件 / 2694件

  • asahi.com(朝日新聞社):たばこ賞味期限、ペンで改ざん 震災品薄、店主書類送検 - 社会

    印刷  たばこの賞味期限を改ざんして販売したとして、警視庁は4日、東京都江東区のたばこ店の男性店主(77)を不正競争防止法違反の疑いで書類送検し、発表した。店主は「東日本大震災で納品が少なくなり、もったいないので期限切れの品を売った」と話しているという。  生活経済課によると、店主は4月2〜6日、「マイルドセブン・ボックス」(410円)20箱に白色で書かれた賞味期限「H23・3」の文字を修正ペンで「H23・8」に改ざん。うち2箱を同14日、店の前に設置してある自動販売機で売った疑いがある。ほかにも3月末〜4月初旬、日本製のたばこ60箱の賞味期限を改ざんし、うち51箱を販売したという。  この店で4月16日にたばこを買った千葉県の会社員(30)が、包装に白いごみのようなものがついているのを爪ではがしたところ、賞味期限の「8」がはがれて「3」になったため、店主を追及。店主が「ごめんなさい」と認

    • たばこパッケージの警告表示強化へ | NHKニュース

      たばこのパッケージに記載している警告表示について、財務省の審議会は病気にかかる危険性や未成年者の喫煙防止を強調するなど健康への悪影響を知らせる表示を強化する案をまとめました。 それによりますと、現在喫煙によって危険性が高まる病気として肺がんや心筋梗塞などが例示されていますが、これに食道がんなどの多くのがん、歯周病、そして妊婦が喫煙した場合、乳幼児突然死症候群のリスクが高まるという警告を新たに加えます。 また、未成年者の喫煙防止の警告表示について、今後はすべてのパッケージに記載するとともに「絶対ダメ」などと表現も強めます。さらに現状の警告表示は文字数が多く、警告の効果がひと目で分かるようになっていないとして、警告の表現をより簡潔に、文字もより大きくするとしています。 財務省の審議会では今回の案について一般からも意見を募ったうえで、ことしの秋以降、たばこの警告表示の強化に必要な省令などの改正を

      • asahi.com(朝日新聞社):1本2〜3円、たばこ増税急浮上 消費増税の「つなぎ」 - 政治

        1本2〜3円、たばこ増税急浮上 消費増税の「つなぎ」(1/2ページ)2008年12月5日11時57分印刷ソーシャルブックマーク たばこ税収と販売本数の推移 09年度の税制改正案で、1箱40〜60円程度のたばこ増税が焦点になってきた。消費増税が先送りされ、社会保障費を賄う財源として期待される。ただ「安定財源」にはほど遠く、消費増税先送りの「つなぎ財源」と言えそうだ。 政府は毎年度、社会保障費の伸びを2200億円ずつ抑制してきたが、撤廃を求める与党内の声に押され今年7月の概算要求基準で、安定財源が確保できればその分抑制幅を圧縮することを決めた。 こうした財源として期待された消費増税は麻生首相が先送りを表明。4日には舛添厚生労働相が中川財務相に対し、社会保障の抑制額縮小のためたばこ増税を求めた。増税されれば3年ぶりだ。 現在、たばこの販売本数は年間約2500億本。過去の増税では増税分の半分が地方

        • たばこを注意され高校生に“逆ギレ”電車内で暴行か 28歳男を逮捕 父親が怒りの声(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

          高校生に電車内での喫煙を注意されたことに腹を立て、殴る蹴るの暴行を加えた男が逮捕されました。 街の人:「電車内は密室なのが怖い」「男子高校生、勇気あるなと思うけど」 事件が起きたのは栃木県を走るJR宇都宮線の車内。 高校2年の男子生徒(17):「お兄さん、たばこを吸っていますね。やめてもらえませんか」 同じ車両にいた高校2年の男子生徒が男を注意しました。 すると、男は…。 電車内喫煙の男(警察への供述):「相手がけんかを売ってきた。暴行したことは間違いない」 傷害の疑いで逮捕されたのは宇都宮市の飲食店従業員・宮本一馬容疑者(28)。 警察によりますと、喫煙を注意された宮本容疑者は威嚇のためか、顔を近付けてきました。 男子生徒が押し返すと、怒って顔面や体に殴る蹴るの暴行を何度も加えてきたといいます。 さらに、駅で降りた男子生徒を追い掛けてホームでも…。 暴行は10分以上も続き、男子生徒は顔の

            たばこを注意され高校生に“逆ギレ”電車内で暴行か 28歳男を逮捕 父親が怒りの声(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
          • asahi.com(朝日新聞社):たばこ増税断念へ 自民税調が見送り方針 - 政治

            たばこ増税断念へ 自民税調が見送り方針2008年12月11日3時6分印刷ソーシャルブックマーク 政府・与党は、来年度予算案の社会保障費の抑制幅2200億円を小さくする財源として見込んでいた、たばこ税の引き上げを見送る方針を固めた。自民党税制調査会が09年度税制改正大綱にたばこ増税は盛り込まない方針を固め、麻生首相も受け入れる方向だ。抑制幅を小さくするためには、たばこ税以外の財源を見つけなければならず、首相は厳しい判断を迫られる。 党税調幹部は10日夜、「たばこ税を社会保障の特定財源にする考え方は間違っている」と述べ、引き上げはないと明言した。公明党も引き上げには慎重だ。自民党政権は税制改正にあたり、党税調の決定に基本的に従っており、首相周辺も「党税調が決めれば、それで終わりだ」と語った。関係者によると、首相が10日夕、党税調幹部にたばこ増税を求める案もあったが見送られたという。 与党は社会

            • 小池都知事の「たばこ条例」に致命的欠陥 正直者だけがバカをみる

              牛肉もパンも「疾病リスク」があるのに食べていい 健康にとって有害で寿命が縮むので、ごはん、パン、牛肉、豚肉をタバコ同様に国が法律で規制したら、読者の皆さんは怒らないのだろうか。 牛肉もごはんも卵も危険! 本文で紹介した同書には、牛肉や白米の疾病リスクに加え「卵を1日1個以上食べる人は、ほとんど食べない人に比べて糖尿病を発症するリスクが42%高い」という指摘がされている。タバコ同様、高い税率を課し規制すべきなのか。(PIXTA=写真) 皆さんは、そんなことは起こらないから大丈夫とお考えだろうか。しかし、これは今後、現実的に起きうる話なのだ。 最近、非常に興味深い本を読んだ。UCLAで助教授をされている津川友介さんが書いた『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』という本で、信頼できる科学的な調査データから、体に良い食品と悪い食品をズバッと示している。私たちが毎日の食事で口にしている、あ

                小池都知事の「たばこ条例」に致命的欠陥 正直者だけがバカをみる
              • 少年にたばこ売った元コンビニ店員、逆転無罪 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

                コンビニエンスストアにあるタッチパネル式の年齢確認で、成人と自己申告した少年(当時15歳)にたばこを売ったとして、未成年者喫煙禁止法違反に問われた元店員の男性(44)らの控訴審判決で、高松高裁(半田靖史裁判長)は15日、逆転無罪を言い渡した。 求刑通り罰金10万円とした1審・丸亀簡裁判決を破棄した。同法違反で起訴されたコンビニ店は1審判決と同様、無罪とし、検察側の控訴を棄却した。 昨年10月の1審判決によると、男性は2013年4月、香川県内の大手コンビニ「ローソン」のフランチャイズ店で勤務中、高校1年だった少年からたばこ2箱(820円)の注文を受け、タッチパネルの質問に少年が「私は20歳以上です」のボタンを押したため、販売した。 男性は「未成年者とわからなかった」と無罪を主張していたが、1審判決は「頬ににきびがあるあどけない顔で、一見して未成年者とわかる顔立ちだった」と指摘。店については、

                  少年にたばこ売った元コンビニ店員、逆転無罪 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
                • 狼藉男女数人 コンビニ店員の態度に難癖→土下座させ→おわびにたばこ要求 動画サイト投稿で炎上 大阪・茨木 - MSN産経west

                  大阪府茨木市のコンビニエンスストアで、来店した男女数人が店員の態度に言いがかりをつけ、土下座させたり、おわびとして商品のたばこを要求したりしていたことが9日、店側関係者らへの取材で分かった。店員に土下座させるまでのやり取りがインターネットの動画サイトに投稿され、男女の振るまいに批判が殺到する騒ぎになっている。店側は大阪府警茨木署に被害届を提出。同署は恐喝容疑などを視野に捜査に乗り出した。 店側の説明や動画によると、トラブルがあったのは今月8日の未明。男女数人が男性店員の態度に因縁をつけ、「しつけが悪いからこんなことになったんや」「(謝罪の)気持ちが見えへん」とまくし立てて、この店員を含む3人の店側関係者に、店内で土下座させた。 さらに「謝りに行くときは手ぶらで行かへん」と要求し、商品のたばこ数カートンを「おわび」として差し出させる様子が動画にうつっていた。 店側への悪質なクレームをめぐって

                    狼藉男女数人 コンビニ店員の態度に難癖→土下座させ→おわびにたばこ要求 動画サイト投稿で炎上 大阪・茨木 - MSN産経west
                  • 酒・たばこ18歳解禁提言は撤回 自民チーム:朝日新聞デジタル

                    飲酒や喫煙を18歳から認めることを検討していた自民党「成年年齢に関する特命委員会」(委員長=今津寛衆院議員)は10日、解禁を容認する当初案を撤回し、両論併記にとどめる提言案をまとめた。党内外から猛反発を受け、公営ギャンブルができる年齢の引き下げも見送った。月内に政府へ提出する。 提言案は、飲酒や喫煙を18歳から認めるかどうかについて委員から出た賛否両論を併記。「引き続き社会的なコンセンサスが得られるよう、国民にも広く意見を聞きつつ、医学的見地や社会的影響について慎重な検討を加える」とした。 当初案では、民法改正で18歳が大人になった場合、「飲酒・喫煙を制限されることは社会的に保護が必要だと示しているともいえ、適当ではない」とし、飲酒・喫煙年齢を引き下げることを「妥当」としていた。 競馬や競艇などの公営ギャンブ… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記

                      酒・たばこ18歳解禁提言は撤回 自民チーム:朝日新聞デジタル
                    • NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース-たばこ1箱1000円で最大年1.3兆円の税収増 厚労省が推計

                      【北京=原田逸策】中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会は23日、外資投資を保護する外商投資法案の審議を始めた。外資の技術を行政手段で強制的に移転することを禁じる規定を盛った。米国…続き[NEW] 「中国、産業支配もくろむ」 ナバロ米大統領補佐官 [有料会員限定] 習氏、中国の改革「すべて党が指導」 企業や市場も [映像あり]

                        NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース-たばこ1箱1000円で最大年1.3兆円の税収増 厚労省が推計
                      • 小6たばこ、同級生とプカリ…「自分が吸ってて」母与える : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                        福岡市早良区の市立小6年男児の母親が、男児と同級生計7人が自宅で喫煙するのを黙認していたことが同校などの調べでわかった。 母親は「自分も子どものころから喫煙していたので」と話しているという。 市教委と同校によると、男児は5年生の頃から母親のたばこをもらって喫煙するようになり、昨年11月中旬の修学旅行後からは自宅に遊びに来た同級生たちと喫煙していた。 たばこは母親が買い与えていたこともあり「1日に10本吸った」と話している児童もいる。 同校は昨年12月、男児の自宅に遊びに行った女児の保護者から連絡を受けて事態を把握。6年生の保護者を対象にした臨時保護者会を開いて説明し、母親は謝罪したという。同校は6年生に喫煙の健康被害について指導も行った。

                        • 石原語録:知事会見から 冬季オリンピック/たばこ規制/藤田まことさん死去 /東京 - 毎日jp(毎日新聞)

                          ◇「何でも国家」はいいトレンドじゃない--冬季オリンピック 【冬季オリンピック】 --バンクーバー五輪で、力を出し切れない選手もいるが、それは日本国内の教育の問題も加味されてくるのではないかと。 ◆日本勢が不振なのは誰が見ても確かだと思いますね。選手が思ったより高く飛べない、走れないというのは、重いものを背負ってないからだと思うんだよ。国家というものを背負ってないからだと思いますね。 教育の問題が出ましたが、修身の復活なんて陳腐に思えるかもしれないけど、考えてみた。やはり刷り込みなんだね。責任であるとか、義務、友情、奉仕は幼児のころから基本的なルールを、九九と同じように刷り込みをしないと大人になって理屈で説いてもダメですよね。 --高橋大輔選手が日本フィギュア男子初のメダルを取った。 ◆いいじゃないか。金メダルじゃないんだろ。別に否定しませんよ。しかしそれはそんなに快挙かね。まあ結構でしょ

                          • 電子たばこに関連するとみられる肺疾患で死亡する事例が多発、専門家は使用の停止を訴える

                            by StockSnap 電子たばこは水や香料、ニコチンなどを調合した液体(リキッド)を過熱してエアロゾル化したものを吸引する器具であり、紙巻きたばこの代替品として注目を浴びています。その一方で、アメリカでは電子たばことの関連が疑われる肺疾患が急増しており、既に数名の死者が出る事態となっています。 Initial State Findings Point to Clinical Similarities in Illnesses Among People Who Use E-cigarettes | CDC Online Newsroom | CDC https://www.cdc.gov/media/releases/2019/p0906-vaping-related-illness.html Cases of Vaping-Related Lung Illness Surge, Hea

                              電子たばこに関連するとみられる肺疾患で死亡する事例が多発、専門家は使用の停止を訴える
                            • しかめっ面でたばこ購入 顔認証自販機だます - MSN産経ニュース

                              福島県喜多方市で今月、10代後半の少年が成人識別カード「taspo(タスポ)」のいらない顔認証方式の自販機でたばこを購入し、喜多方署に補導されていたことが26日までに、分かった。 同署によると、少年は16−18歳で、自販機の前で顔をしかめるなどして認証をかいくぐったらしい。自販機を認可している財務省は、こうした不正行為を防ぐ新ソフトを7月に認可。全国の自販機で順次交換を実施しているところで、同省は「少年が購入した自販機はまだ古いソフトを使っていた可能性がある」と指摘する。 自販機を製造しているフジタカ(京都府長岡京市)によると、顔認証方式の自販機は利用者の顔の骨格や目と口の動きなどを読み取り、入力されている数10万人分の顔のデータと比較し、未成年と判断すると購入を拒む仕組み。全国に約6000台設置されている。

                              • ヤマト残業代 「たばこ吸うよね」で申請しづらい雰囲気:朝日新聞デジタル

                                「クロネコヤマトの宅急便」で知られるヤマトホールディングス(HD)が、全社的なサービス残業の実態調査を始めて3カ月以上が過ぎた。だが、いまだに未払い残業代の支給時期や支給額の説明を受けていない社員が少なくない。「本気で支払う気があるのか。確信が持てない」「現場への説明はいつも後回しだ」――。ドライバーの間に会社への不信感が広がっている。 「申請した通りに未払い残業代が支払われるのか不安だ。まだ支給額すら伝えられていないのに、会社は総額が見通せたと言えるものなのか」。ヤマト運輸で「宅急便」の配達を担う北日本の30代の男性セールスドライバー(SD)はいらだちを隠さない。 ヤマトの宅配現場では、インターネット通販の普及による荷物量の急増や人手不足で長時間労働が常態化。労働環境を改善しようと、親会社ヤマトホールディングス(HD)が2月以降にサービス残業の実態調査を全社的に始めた。4月中旬には記者会

                                  ヤマト残業代 「たばこ吸うよね」で申請しづらい雰囲気:朝日新聞デジタル
                                • 老け顔?京都の10歳児、タスポ自販機でたばこ購入 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                  未成年者の喫煙防止のため導入された顔認証方式のたばこの自動販売機で、京都府城陽市の小学5年の男児(10)が「成人」と認証され、たばこを購入していたことが、府警少年課の調べでわかった。 府警がこの自販機で実験した際には3回中1回、男児を成人と認証。府警や自販機の製造会社は「10歳児が認証された例は聞いたことがない」として原因を調べている。 府警によると、男児の父親から2月下旬、「子どもがたばこを買ったらしい」と相談があり、今月7日に実験、購入可能とわかった。 製造会社によると、問題の自販機は成人識別カード「taspo(タスポ)」が不要で、自販機のカメラが顔のしわや骨格などで購入者の年齢層を判断する。昨年7月、財務省に認定され、全国に約5200台が設置されているが、中学生がたばこを買えたという事例も相次ぎ、システム改良を進めていたという。 府警は製造会社と財務省に必要な措置を取るよう要望。財務

                                  • asahi.com(朝日新聞社):電子たばこ、蒸気にニコチン 国内販売11銘柄 - 社会

                                    禁煙グッズとして人気の「電子たばこ」の一部商品に、たばこの煙代わりに吸い込む蒸気にニコチンが含まれていることが厚生労働省の調査でわかった。大半はパッケージなどに「ニコチンを含まない」と表示していた。ニコチンを体内に取り入れる商品は医薬品扱いになる。厚労省はこれらの電子たばこが無承認医薬品に当たると判断。各都道府県に販売中止や回収などの指導を徹底するよう通知した。  電子たばこは、カートリッジの中のミントなどの香料の含まれる液体を加熱し、気化した蒸気を吸う仕組み。国内では2007年ごろから流通し、現在は少なくとも20社程度が取り扱っている。  国民生活センターは今年8月、国内販売の25銘柄45味を調査し、カートリッジ内の液体に微量のニコチンが含まれているのを確認。厚労省は今回、これらの商品について実際に体内に入る蒸気を調べた。その結果、11銘柄15味で蒸気にもニコチンが含まれていたという。こ

                                    • 【初体験】リキッドタイプの電子たばこ『フレンバー』を使い始めてみた / ニコチンなしだけど「すさまじく煙を吸ってる感」はアリ

                                      » 【初体験】リキッドタイプの電子たばこ『フレンバー』を使い始めてみた / ニコチンなしだけど「すさまじく煙を吸ってる感」はアリ 特集 重度のヘビースモーカーだった私(羽鳥)でも、アイコスなどの「加熱式たばこ」を使い始めたら、タールがっつりの「紙巻たばこ」を卒業できた! とはいえ、加熱式タバコにも がっつりニコチンは入っているのでニコチン中毒なことに変わりはない。 そんな私が、ひそかに次のステップとして注目していたのが、リキッドタイプの「電子たばこ」である。ニコチンの入ってない水蒸気を吸う……みたいなアレだ。もしもこれで満足できたらニコチンからも卒業できる!! ということで、数週間前から『フレンバー』なる商品を使い始めてみたのだが……ほう、なるほど……これはこれでアリ!! ・1つの使い切りカートリッジで約800回の吸引が可能 商品の正確な名前はフレンバーの『CLOUD17』。黒一色の本体は

                                        【初体験】リキッドタイプの電子たばこ『フレンバー』を使い始めてみた / ニコチンなしだけど「すさまじく煙を吸ってる感」はアリ
                                      • たばこ値上げへ。4月から10―50円アップ - 吹き溜まりちゃんねる

                                        日本たばこ産業(JT)は4月から、主力ブランドの「メビウス」(旧マイルドセブン)を税込み430円から 440円に値上げする。たばこ税の軽減措置が廃止される「わかば」「エコー」「ゴールデンバット」など旧3級 品の6ブランドも30~50円値上げする方針だ。 財務省に22日申請した。メビウスは計35種類あり、販売本数で国内シェア3割強のトップブランド。値上げ は消費増税分を転嫁した2014年4月以来となる。1985年の民営化以降、増税以外の理由で値上げするのは 初めてという。メビウスの販売本数は13年の644億本から、15年は587億本に減っている。 JTはメビウスの高級化をめざしており、岩井睦雄・専務執行役員は「品質を向上させる投資を続けるため」と 説明した。旧3級品については、税金が上がる分は1箱あたり20円だが、値上げに伴う減収見込み分も価格に 転嫁したという。 http://www.as

                                        • たばこ代の何割が税金なのだろうか(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                          この10年間で3度引き上げられたたばこ税たばこ代金の多分を占めるたばこ税だが、過去10年間に限っても2003年7月・2006年7月・2010年10月の3回に渡って引上げが行われている。特に直近の2010年に行われた引上げは過去に類を見ないほどの大規模なもので、それに伴い生じたたばこ代金の大幅値上げによる販売量への直接的影響は数年にも渡った。さらにこれを受けて、自販機や販売店の減少という間接的影響も小さからぬものが生じている。 次(以降)に示すのは、たばこ販売大手のJTによる1985年4月以降のたばこ税の推移。横の時間軸が時間的等間隔では無く、関連しうる税率変更毎となっていることに注意してほしい。また現時点では2010年10月のたばこ税引き上げが最後の税率変更なので、直近もそれとなっている。 ↑ たばこ税推移(円)(1本当たり)(従量税)(消費税含まず)上記期間のうち1989年4月は消費税3

                                            たばこ代の何割が税金なのだろうか(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                          • 「玩具銀行」の1万円札でたばこ購入、高2逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                            おもちゃの1万円札でたばこを買ったとして、高知県警中村署は9日、高知県土佐清水市に住む公立高校2年男子生徒(16)を詐欺容疑で逮捕した。 発表によると、生徒は3日午後5時40分頃、同県四万十市のたばこ店で、経営者の男性(85)におもちゃの1万円札を手渡し、たばこ1箱(320円相当)と釣り銭9680円をだまし取った疑い。男子生徒は容疑を否認しているという。 使用されたおもちゃの1万円札は市販されており、福沢諭吉の肖像画など本物とデザインは似ているが、大きさは一回り小さい。片面の中央には「玩具銀行」と横書きされ、反対の面には「GANGU GINKO」と印字されている。 生徒は札を縦半分に折り、「玩具銀行」の文字が見えない細長い状態で手渡したため、経営者の男性はすぐには気付かなかったが、生徒が立ち去った後におもちゃと気付き、110番した。

                                            • たばこ1箱3200円に=豪が増税、愛煙家は悲鳴 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                              たばこ1箱3200円に=豪が増税、愛煙家は悲鳴 1 名前:シャチ ★:2016/05/04(水) 16:24:12.87 ID:CAP_USER*.net 【シドニー時事】オーストラリア政府は3日発表した新年度予算案に、2017年から4年間、毎年12.5%ずつ税率を上げる大幅なたばこ増税を盛り込んだ。 25本入りの1箱が25豪ドル(約2000円)と、今でも世界屈指の高さだが、20年には40豪ドル(約3200円)になる。愛煙家からは悲鳴が上がっている。 ターンブル首相は「税収増だけでなく、国民を喫煙から遠ざけるのも狙いだ」と説明した。 1995年には1箱5豪ドルで、喫煙率は25%。その後の度重なる増税に加え、2012年には健康被害を警告する写真を箱に大きく表示させる規制を世界に先駆けて導入した効果もあり、現在では喫煙率は13%前後まで低下した。 http://headlines.yahoo.

                                                たばこ1箱3200円に=豪が増税、愛煙家は悲鳴 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                              • マイナーたばこ情報@Wiki

                                                取り扱っていなくてもカートン買いで取り寄せてくれる可能性大。 ここで住所から場所を検索できます。GoogleでもOK 掲示板 † 意見、情報交換等は掲示板を利用下さい。 マイナーたばこの販売店情報を共有しよう Part2(5ちゃんねる)、マイナーたばこ情報@Wikiを盛り上げるスレ(したらば掲示板。新規店舗の掲載の依頼も可)は、このwikiの為に立てたスレです。活用してください。 銘柄レビュー † (50音順) アークロイヤル アロマバニラ エクスタシー(ハーブシガレット) 沖縄タバコ(うるま) ガラム カルメ キース(リトルシガー) キャプテンブラック(リトルシガー) コイーバ・シガレット ゴロワーズ ザ・ピース ジタン ジャルム ジョーカー(紙巻きたばこ) ダビドフ ダンヒル ナチュラル・アメリカン・スピリット プエブロ ブラックデビル ロスマンズ 関連リンク † 関連サイト 社団法人

                                                • 電車内でたばこを注意して大けが 高校生はぜんそくの持病「気分が悪くなるのがいやだった」(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

                                                  電車の中での喫煙を注意した男子高校生が男に暴行を受けて大けがをした事件で、男子高校生はぜんそくの持病があり、「たばこのにおいで気分が悪くなるのがいやだった」と話していたことがわかりました。 この事件は今月23日、JR宇都宮線の車内などで男子高校生(17)に大けがをさせたとして、飲食店従業員・宮本一馬容疑者(28)が逮捕されたものです。警察によりますと、当時、宮本容疑者は電車の優先席に寝転び、加熱式のたばこを吸っていて、それを注意した高校生に殴る蹴るの暴行を加えたということです。 その後の警察への取材で、高校生は、ぜんそくの持病があり、「たばこのにおいで気分が悪くなるのがいやだった」と話していたことがわかりました。宮本容疑者は、「暴行は間違いない」と容疑を認めていますが、ほかにも「けんかを売られた」などと供述しているということです。(26日00:24)

                                                    電車内でたばこを注意して大けが 高校生はぜんそくの持病「気分が悪くなるのがいやだった」(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
                                                  • 電子たばこの安全性、従来のたばこよりはるかに高い=英研究 (ロイター) - Yahoo!ニュース

                                                    [ロンドン 7日 ロイター] - ロンドン大学が主導して行われた研究で、電子たばこの使用は従来のたばこに比べはるかに安全で、毒性が少ないことが分かった。 アナルズ・オブ・インターナル・メディスン誌に掲載されたこの研究では、従来のたばこから電子たばこまたはガムなどのニコチン置換療法(NRT)に切り替えて6カ月以上経過した人の唾液と尿から検出された有毒化学物質と発がん物質のレベルが、従来のたばこで喫煙を続けた人の水準を大きく下回った。 研究を率いたロンドン大学の疫学・公衆衛生専門家ライオン・シャハブ氏は「われわれの研究は、電子たばことNRTは従来の喫煙よりはるかに安全であることをあらためて示したほか、これらを長期間行った場合のリスクが極めて低いことを示唆している」と述べた。 ただ、喫煙を完全に止めていない人の場合は同等の低下が見られず、長期的な効能を得るには完全な切り替えが不可欠であるこ

                                                      電子たばこの安全性、従来のたばこよりはるかに高い=英研究 (ロイター) - Yahoo!ニュース
                                                    • たばこ税は「ニコチン量で見直しも」藤井財務相 - MSN産経ニュース

                                                      藤井裕久財務相(政府税制調査会長)は27日、都内で講演し、たばこ税について「健康面を考えないといけない。ニコチン含有量が多いのは(税率を)重くして、少ないのは軽くするという改革はありえる」との見方を示した。 民主党は7月にまとめた政策集で、たばこ税について「国民の健康確保を目的とする税にあらためるべきだ」と明記。喫煙率を下げるための価格政策の一環と位置づけている。ただ、「アルコール度数に比例した税制とする」と盛り込まれた酒税とは違って、たばこ税の具体的な課税方法は明記されていなかった。 現行のたばこ税の課税方法は本数に応じた従量税方式を採用しており、国税(特別税を含む)と地方税で折半される。平成21年度の税収見込み額は国と地方の合計で約2兆1千億円に上っている。 一方、峰崎直樹財務副大臣は同日の政府税制調査会後の会見で「時間をかけて議論をした方がいいテーマ」と述べ、たばこ税率の見直しについ

                                                      • 時事ドットコム:たばこ1箱1600円に=生活習慣病予防で豪政府委提言

                                                        たばこ1箱1600円に=生活習慣病予防で豪政府委提言 たばこ1箱1600円に=生活習慣病予防で豪政府委提言 【シドニー時事】オーストラリア政府の特別委員会はこのほど、たばこや酒、肥満に起因するいわゆる生活習慣病の予防に向け、増税や広告規制などの対策を盛り込んだ最終報告をまとめた。政府に対し、たばこ1箱の税込み価格を3年以内に少なくとも20豪ドル(約1600円)程度に引き上げるよう求めている。  生活習慣病は豪州でも大きな問題となっている。報告は、対策により国民の健康を増進し、医療費負担などを軽減できると強調。安価で強い酒を大量摂取するような健康に悪い飲み方を少なくするための税率変更も提言している。また、最近の子供の肥満傾向を取り上げ、このままだと平均余命が2年縮む恐れがあると警告した。  報告はこのほか、将来の喫煙者を減らすため、たばこを吸うシーンのあるアニメを子供向け作品の指定から外すよ

                                                        • たばこポイ捨て注意され…75歳男小学生の“首絞め”

                                                          公園のそばでたばこのポイ捨てを注意されたことに腹を立てて、小学生の首を絞めたとして75歳の男が逮捕されました。 暴行の疑いで逮捕された無職の前田敏昭容疑者は20日午後、兵庫県加古川市内にある公園の脇で小学1年生の男の子(6)の首を絞めた疑いが持たれています。警察によりますと、公園で遊んでいた児童数人が前田容疑者のたばこのポイ捨てを目撃しました。「たばこ捨てたらアカンのに」などと注意したところ、前田容疑者は大声でどなって男の子の首を絞めたほか、ほかの児童の腕や服をつかんだり、引っ張ったりしたということです。警察に対し、「腹が立ったからやった」と容疑を認めています。

                                                            たばこポイ捨て注意され…75歳男小学生の“首絞め”
                                                          • マナーグラフィックギャラリー | JT たばこワールド

                                                            JTはマナー広告を通じて、周囲の方々への気配りや思いやりを示していただけるよう、たばこを吸われる方々にお願いしています。 吸われる方ご自身がマナーの大切さに“気づき”“考え”“行動”していただけるように、誰もが思い当たる身近な喫煙マナーに関わるシーンやテーマを、数多くのイラストでご紹介しています。

                                                              マナーグラフィックギャラリー | JT たばこワールド
                                                            • 「たばこ買えない」 高校生を強盗で逮捕 - MSN産経ニュース

                                                              コンビニでたばこを万引したのを見つかり、店長に体当たりするなどして逃げようとした仙台市内の高校2年の男子生徒(16)が12日、事後強盗の現行犯で仙台南署に逮捕された。 調べでは、男子生徒は12日午前0時45分ごろ、仙台市太白区のコンビニで、たばこ2個(650円相当)を万引し、男性経営者(42)に見つかって事務所に連れて行かれた。その後、逃げ出し、店の出入り口にいた女性店長(43)に体当たりして転倒させ、追い掛けてきた男性経営者の首に腕を回して振り回すなどした疑い。 男子生徒は男性経営者らに取り押さえられ、通報で駆けつけた署員に引き渡された。「たばこが買えないからやった」と話しているという。

                                                              • 電子たばこで禁煙「成功率低い」 国立がん研究センター:朝日新聞デジタル

                                                                「電子たばこ」を使って、紙巻きたばこの禁煙に取り組んだ人は、電子たばこを使わなかった人に比べて禁煙成功率が低い――。国立がん研究センターによるネット調査でこんな結果が明らかになった。担当者は「禁煙目的で売られているものもあるが、その手段として推奨すべきではない」と指摘する。 過去5年間に禁煙に取り組んだとする20~69歳の798人に2015年1~2月、インターネット上で調査した。禁煙補助剤や禁煙外来など、どの禁煙方法を試したかと禁煙できたかを聞いた。その結果、電子たばこを使用した人は使わなかった人と比べて、禁煙成功率が約4割低かった。禁煙外来を受診して薬物療法を受けた人は、受けていない人に比べて、禁煙成功率は高かった。 電子たばこは、ニコチンや香料などを含む溶液を加熱し、気化した蒸気を吸うもの。ニコチンの製造・販売は法律で規制されているが、ニコチン入り溶液は個人輸入されている。禁煙ツールと

                                                                  電子たばこで禁煙「成功率低い」 国立がん研究センター:朝日新聞デジタル
                                                                • 【2ch】ニュー速クオリティ:タバコ増税500円じゃ済みそうにない 吾妻厚生労働相「「たばこ税欧州並みに」600円を想定

                                                                  1 ノイズa(神奈川県) 2009/11/01(日) 11:46:53.17 ID:EdEg+0PW ?DIA(243290) ポイント特典 長妻昭厚生労働相は1日のフジテレビ番組で、2010年度の税制改正で要望したたばこ税引き上げに関し「たばこは健康の問題がある。 ヨーロッパ並みの金額にする必要があるのではないか」と述べ、実現に意欲を示した。 たばこ税に関しては、長浜博行厚労副大臣が先に「先進国の平均はだいたい1箱600円」と述べており、主力商品で現在1箱300円のたばこ価格が2倍近くになるような税率を想定した発言とみられる。 妻氏は同時に「税収が増えると思っても売り上げの問題がある。葉タバコ農家への影響もある」と指摘。引き上げ実現には関係者の理解を得るため、政府一体の取り組みが不可欠だとの考えを示した。 の後、都内で記者団に、引き上げ幅について「金額の目標は持っていない。諸外

                                                                  • asahi.com(朝日新聞社):首都圏JR、全面禁煙に 売店のたばこ販売は継続 - 社会

                                                                    全面禁煙に向けて解体される喫煙コーナー=1日午前1時45分、JR東京駅、越田省吾撮影  JR東日本は1日、首都圏の201駅で喫煙を禁止した。先行した25駅を合わせ、計226駅が禁煙となった。すでに関東の大手私鉄9社は駅構内を禁煙にしていることから、首都圏のほとんどの鉄道駅でたばこが吸えなくなった。  JRによると対象となるのは東京駅を中心に約50キロ圏内にある1都4県の駅。ただ、東京や上野、新宿、大宮駅にある「喫煙ルーム」は残し、駅売店のたばこ販売も続ける。  各駅では終電の後、ホーム端に設置された喫煙コーナーを撤去した。東京駅の山手線ホームでも1日午前1時20分ごろから作業員8人が解体を始め、約30分ほどで作業が終わった。  同社によると、1日朝、禁煙化を巡る大きなトラブルはないという。禁煙になった東京駅で、横浜市の主婦(57)は「喫煙者はつらいと思うけど、ホームがきれいになっていい」と

                                                                    • たばこを吸う気がなくなりそうな喫煙場所を日本の地下駐車場で発見

                                                                      最近は分煙も進んできており、喫煙者にとっては肩身の狭い日々が続いているわけですが、日本のとある駐車場でかなり異様な光景を発見。よく見てみるとどうやら喫煙場所のようなのですが、雰囲気がホラーかスリラーか何かそういう系統の映画みたいな雰囲気。喫煙場所と言うよりは「隔離」と表現した方が正しそうな感じです。 詳細は以下から。 地下駐車場に自動車を止めて移動中、一般車両駐車禁止の荷捌場の向こうにひっそりとたたずむ謎の空間を発見 近づいてみます……なんだこれ…… どうやら従業員用の喫煙スペースらしいのですが、なんというか、すごい雰囲気です 防犯上の理由から鎖をしているのでしょうが、この鎖のせいでさらに異様な雰囲気を作り出すことに成功しています 何かの映画のセットみたいな雰囲気、向こう側から何が出て来てもおかしくない

                                                                        たばこを吸う気がなくなりそうな喫煙場所を日本の地下駐車場で発見
                                                                      • フィンランド、「たばこ一掃」に本腰 喫煙人口2%未満目標

                                                                        (CNN) フィンランド政府がたばこのない国家の実現に向けて、2040年までに成人の喫煙人口を2%未満に減らすという大胆な目標を打ち出した。普通のたばこのほか、かぎたばこ、無煙たばこ、葉巻、パイプ、電子たばこも含めてあらゆる形態のたばこの一掃を目指す。 先進国ではたばこの広告や商店での陳列禁止、公共の場での禁煙などが進んだことにより、この数十年で喫煙率は減り続けている。フィンランドの2013年の統計では15~64歳の喫煙率は16%。英国は14年の統計で19%だった。 フィンランドでは今年から新たな対策が導入され、たばこ製品の販売や喫煙に対する規制が大幅に強化された。 まずたばこ販売のハードルを引き上げるため、たばこ販売業者に対して免許の取得を義務付けた。免許を取得した業者は毎年料金を支払い、各自治体で販売業者が規制を守っているかどうか監視するための費用を負担する。 この監視料は、レジ1台当

                                                                          フィンランド、「たばこ一掃」に本腰 喫煙人口2%未満目標
                                                                        • 「2000箱注文 うひょー!」 たばこ増税にネットも大騒ぎ 禁煙ブームも

                                                                          たばこが増税に伴い、10月1日から大幅に値上げされたことがネット上でも話題になっている。Twitterでは値上げを前に2000箱買いだめしたという驚きの報告も。禁煙を励ますiPhoneアプリや着うたも登場している。 「上司がタバコ2000箱注文したw お値段63万!! うひょー!!!」――Twitterでは9月30日に投稿されたこんなつぶやきが注目を集め、100人以上にリツイートされた。上司が愛煙家の同僚の分もまとめて買いだめしたらしい。段ボールに10個入りのカートンがぎっしり詰まった証拠写真も投稿している。 値上げを期に禁煙に踏み切る人も多いようだ。Twitterのハッシュタグ「#kinen」には、きょうから禁煙すると宣言するつぶやきが続々と投稿されている。Twitterで禁煙を周知し、自分を追い込む作戦だろうか。「苦しいっす」と、禁煙の辛さを訴えるつぶやきもある。 禁煙を励ますiPho

                                                                            「2000箱注文 うひょー!」 たばこ増税にネットも大騒ぎ 禁煙ブームも
                                                                          • asahi.com(朝日新聞社):たばこ980個と現金1千万円、自宅から盗難 名古屋 - 社会

                                                                            7日午後7時すぎごろ、名古屋市千種区南ケ丘1丁目の会社員男性(51)から「現金1千万円を盗まれた」と110番通報があった。愛知県警千種署員が男性宅に駆けつけたところ、現金約1千万円のほか、たばこ約980個(30万円相当)、預金通帳23冊、印鑑6本などがなくなっていた。物色した跡があることから、同署は窃盗事件とみて捜査している。  同署の発表によると、男性宅は2階建て住宅で1階にある窓のガラスが割られていた。現金はマンション経営による家賃収入などで、2階洋間の棚の引き出しに44枚の封筒に小分けにして入れていたという。たばこは1階の居間に置かれていた。男性は一人暮らしで、同日午前5時45分に出勤し、帰宅して被害に気づいた。玄関のカギはかかっていたという。現場は住宅街。

                                                                            • 電子たばこ使用者が呼吸器系の病気に 1人死亡 関連を調査 米 | NHKニュース

                                                                              アメリカで「電子たばこ」を使ったあと呼吸器系の病気で入院し、1人が死亡したことを受け、CDC=疾病対策センターは病気と電子たばことの関連について調査を進めています。 アメリカで23日、イリノイ州の保健当局が、先週1週間に22人が電子たばこを使ったあとに呼吸器系の病気で病院で手当てを受け、このうち1人が死亡したことを明らかにしました。 これを受けてCDCは、疾患と電子たばことの関連について調査を進めている、との緊急声明を発表しました。 CDCによりますと、ことし6月28日からこれまでに、全米22の州で電子たばこを使用した193人が激しいせきや胸の痛みなどを訴え病院で手当てを受けたということですが、それぞれの患者が電子たばこを使った頻度や期間については明らかになっていないことから、今後、州の保健当局と協力しながら詳しく調べることにしています。 アメリカでは多くの州で18歳から購入できることから

                                                                                電子たばこ使用者が呼吸器系の病気に 1人死亡 関連を調査 米 | NHKニュース
                                                                              • 「たばこ吸いたいので降りたい」、運転手に断られ停車中の夜行バス車内で喫煙しカーテン燃やす

                                                                                【読売新聞】 夜行バスのカーテンを燃やしたとして、滋賀県警彦根署は17日、香川県観音寺市、無職の男(47)を器物損壊の疑いで緊急逮捕した。約10人が乗っていたが、けが人はなかった。 同署などの発表では、男は名古屋発ユニバーサル・スタ

                                                                                  「たばこ吸いたいので降りたい」、運転手に断られ停車中の夜行バス車内で喫煙しカーテン燃やす
                                                                                • <無煙たばこ>「害が少ない」は誤解、約30種類の発がん物質も…学術会議が緊急提言 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                                  <無煙たばこ>「害が少ない」は誤解、約30種類の発がん物質も…学術会議が緊急提言 毎日新聞 8月31日(土)7時31分配信 日本学術会議の分科会が30日、使用者が増えつつある無煙たばこに関し、「害が少ない」といった誤解の解消など、健康被害を防ぐための緊急提言を発表した。 【こんなこともありました】「二度とたばこは吸いません」と頭を下げるダルビッシュ  提言をまとめたのは、脱タバコ社会の実現分科会(委員長、矢野栄二・帝京大教授)。無煙たばこは「かみたばこ」「かぎたばこ」などがあり、国内では最近、たばこの入った小さな袋を口の中にふくんで使うタイプの製品が販売された。使っていることが外見から分からないため、未成年者に広がる恐れもあるという。 提言によると、無煙たばこは約30種類の発がん物質を含み、口腔(こうくう)がん、食道がん、膵臓(すいぞう)がんの原因となる可能性がある。紙巻きたばこと同様に