並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 111件

新着順 人気順

みんな使ってるの検索結果1 - 40 件 / 111件

  • 1年半ずっとATMとして働き続けたときの話

    こう書くと妻にATM扱いされた夫の話だと思われるかもしれないがそうではない 読んで字のごとく、自分がATMの中の人として働いたときの話である 今から20年ほど前、某金融機関に入社した私は適当な集合研修を受けたのち、とある支店に配属された そこで私に割り当てられた仕事がATM担当である 今では多くの金融機関はATMの管理・現金装填を警備会社へアウトソーシングしている ただ当時はそういった雑務も全て職員の仕事であった 郊外の支店であれば比較的平和だったのかもしれないが、私の支店は繁華街のど真ん中にあり、周囲は飲み屋やパチンコ屋、場外馬券売り場などに囲まれていた そうなると客層は当然悪い 紙幣しか入らない投入口に硬貨を投入しATMを壊そうとするおっさん(口座残高が800円だったので200円入れて1000円にして引き出してパチンコに行きたかったらしい) 「UWF銀行に振込したいのに画面に出てこない

      1年半ずっとATMとして働き続けたときの話
    • Nature に筆頭で出して、英国でパーマネントの職も得たけど、やりがいがなくなったので辞めます - biochem_fanのブログ

      はじめに 専門家としてのアイデンティティ 分野の雰囲気の変化 コモディティ化と専門家の役割の低下 商業化・特許・ブラックボックス シェアの低下 計算資源の不足 新しい IT 技術を習得できない 小回りがきかない 同僚や分野の関心との乖離 他人事になってしまった 自分の存在意義を信じられない 今後の方針 可能性 1: 日本の電顕施設での解析支援とその問題 可能性 2: 電顕施設ではなく(生)化学系グループへ所属する 可能性 3: 仕事だと割り切って企業に行く おわりに 追記とコメント返信 変更履歴 はじめに 筆者*1は構造生物学(X 線回折と電子顕微鏡単粒子解析)のためのプログラム開発とデータ処理を専門としている。昨年、英国の研究機関にて任期なしの investigator scientist ポストに昇進し、Nature に筆頭著者として論文を出し、年間被引用数 1850 以上、h-ind

        Nature に筆頭で出して、英国でパーマネントの職も得たけど、やりがいがなくなったので辞めます - biochem_fanのブログ
      • なんでコインハイブ事件が有罪だとヤバイの?人のPCでお金儲けしてたんだから有罪でしょ!って人に簡単に説明する ver 0.22|せせり|note

        今技術者界隈で大炎上しているコインハイブの有罪判決問題ですが、直感的に「違法なのでは?」と感じる人が多いようなのでなんでこんなにみんな大騒ぎしているのか簡単に説明したいと思います 注意:僕の法律知識はLv3くらいなので、僕よりもっと詳しいはてぶやnote、Twitterにいらっしゃるような「法律にもITにも詳しい先生方」による、もっとずっと分かりやすく正確な記事が出るまでのつなぎくらいの気持ちで読んでもらえると嬉しいです。というか、専門家の人早く一般向けの記事を出して下さい 大前提としてIT技術者の中でも「2020年の今の段階でコインハイブの無許可マイニングは違法/もしくはそれに近いのではないか?」と考える人が大半だと思います。「???みんな有罪はありえないって言ってるじゃん」と思った方も多いと思いますので詳しく説明します 追記: 法律に詳しい人達との意見の食い違いの原因が理解できたので、

          なんでコインハイブ事件が有罪だとヤバイの?人のPCでお金儲けしてたんだから有罪でしょ!って人に簡単に説明する ver 0.22|せせり|note
        • 電子書籍媒体難民

          ピッコマ UIが結構好きだったのと「ナビレラ」って漫画が好きだったので利用してたんだけど、最近唐突に無料話の場合にSMS認証を求められるようになって面倒だからもういいかな…と思ってやめた その前はhontoを使ってたけど、そのとき買った本はもう読まなくなってしまった アクセス面倒くさくて… 同じようにピッコマで買ったいくつかの作品も読まなくなってしまうかな ヨコハマ買い出し紀行と推し武道は紙で買い直そうかな 迷ったけど今日紀伊國屋の電子書籍サイトに移行してとりあえず人生にマストという漫画だけ揃えて買ったけど、結構いい感じ このサイトとアプリなら読み返せそうな気がする アマゾン嫌いだからkindleは考えたことなかったけどみんな使ってるよね そこでだけ作品売ってる人もいるしな…犬のかがやきとか(知らないだけで他でも出してる?) 白泉社の漫画に好きなものが多くてアプリのマンガParkは結構よか

            電子書籍媒体難民
          • 男性用パンツについてるちんちん出す穴の利用状況調査|はくあ

            はじめに お疲れさまです。はくあです。 みなさん、おしっこしてますか? ぼくはしています。 おしっこは原則として男女平等ですが、例外的に男性の特権と言ってよいのが立ちションです。座り小便より爽快感があり、いざとなれば野外でもサッと排尿できるワイルドさが魅力ですよね。 そして今、立ちション界はふたつの派閥に分裂しています。すなわち、男性用パンツについてるちんちん出す穴を使う派と、使わない派とに。 この記事は、男性用パンツについてるちんちん出す穴(以下、穴)についてアンケートを取り、使う派と使わない派の比率やそうしている理由をまとめたものです。いくぞ! 前提条件 男性はついてきていると思いますが、女性にはこのあたりで 「パンツに穴なんて空いてたっけ? 」 「あれってちんちん出す穴だったの? 」 「逆に使わない人もいるの? 」などの疑問が浮かんでいる方もいるでしょう。いったん、男性用パンツの穴に

              男性用パンツについてるちんちん出す穴の利用状況調査|はくあ
            • はてな民が使う「認知の歪み」が嫌い

              ここやはてブで「認知の歪みを正せ」とか平気で書く人いるけど 結局「お前はキ○ガイだ」をカジュアルに言い換えてるだけでしょ しかも自分の認知は正しくて相手にのみ問題があるかのような印象を与える 魔法の言葉としてみんな使ってる。こんなのただの差別表現じゃん 臨床心理系の用語がこんな使われ方して本職の人は平気なのかな 統合失調症扱いによく使われてたイラスト(支離滅裂な~)は確か出版社が抗議してたよね 名前出して悪いけどシロクマ先生とかどう思ってるんだろう ※認知の歪みという言葉自体が嫌いと誤解されそうなのでタイトル変えた

                はてな民が使う「認知の歪み」が嫌い
              • ソニーのロングセラーモニターヘッドホン「MDR-CD900ST」についての私見|三國浩平/作編曲家、レコーディングエンジニア

                レコーディング、ミキシング、マスタリング、歌ってみたや演奏してみたなどなにかしらの形で音楽制作やDTMに携わったことがある人なら必ず一度は耳にしたことがあるソニーのロングセラーモニターヘッドホン「MDR-CD900ST」。 「業界標準」だとか「プロがみんな使ってる」とかそんな評判を聞いて試してみたら「あれ、こんなもん……?」と思った方も多くいると思います(笑)そんな900STについて、個人的に思っていることを以下にまとめました。 元々はソニーのスタジオだけで使われていた今ではサウンドハウスをはじめ、いろんなお店で普通に買うことができますが元々はソニーのスタジオで使うヘッドホンとして開発され、ソニーのスタジオ以外では手に入ることもできなかったそうです。 その後、1989年(平成元年!)に法人向け販売が始まり、1995年に家庭向け販売もスタートしたそうです。 ほんとに業界標準で、プロもみんな使

                  ソニーのロングセラーモニターヘッドホン「MDR-CD900ST」についての私見|三國浩平/作編曲家、レコーディングエンジニア
                • 1~2年目のエンジニア向けにキャリアや勉強方法について話したこと

                  オフィスアワーで1~2年目のweb/モバイルエンジニア向けに今後のキャリアや勉強方法について話す機会があった。形式としてはLTのような形ではなく、質問をいくつかもらいそれに都度答える形で進んだ。LTのような1対多の発表よりインタラクティブに相手に合った受け答えができるので良い形式だなと思った。 自分としてはキャリアについて偉そうに語れる立場ではないが、そこそこの刺さる話はできたと思うので今後のためにも要点をまとめておくことにする。 Q. エンジニアとしてのキャリア・技術遍歴を教えて! 自分は正直働いた会社は2社しかない。 2012~2014 大手 Web メディアサイトの開発 2014~現在 起業 技術遍歴。偉そうに語れるようなものではないことがお分かりいただけるだろう... 大学 4 年くらいの頃に WordPress あたりから始まり PHP や Javascript を触る 新卒入社

                    1~2年目のエンジニア向けにキャリアや勉強方法について話したこと
                  • クックドゥ使ったことない

                    家で料理するかって話になった。私は中華料理をよく作る。 話の中で「クックドゥ使う?」って聞かれて「使わない」と言ったら驚かれた。 そんなにクックドゥ顔だったかな。 私はレシピ通りに作ってるだけで、美味しいのかもわからないけど。 ただ単に節約したいという理由で、ああいうものを使おうと思ったことがあまりない。使ったら高そうなので。 確かにTVCFはよく見る気がするけど、そんなにみんな使ってるのかなぁ。他人の家庭料理なんてそうそう食べないから分からないや。

                      クックドゥ使ったことない
                    • MacBookやめとけって言われたんだけど

                      理由が社会に出たらどうせWindows使うんだからって。 結局Windowsの1番の強みってそこだよな。みんな使ってるからって言う。

                        MacBookやめとけって言われたんだけど
                      • Node.jsとはなにか?なぜみんな使っているのか? - Qiita

                        この記事は 「JavaScriptの勉強してたらみんなNode.jsの存在を前提に話が進む。でもNode.jsってWebサーバじゃないの? なんでインストールしなきゃいけないの? なんでみんな使ってるの?」 といった疑問を解消することを目的としています。 基礎:JavaScriptの特徴 まずはJavaScriptと他のプログラミング言語の違いを知っておく必要があるので解説します。 JavaScriptはChromeやFirefoxといった「ブラウザ上」で動作するプログラミング言語です。 対してPythonやRubyのような一般的なプログラミング言語は通常「パソコン上」で動作します。1 このことが生み出す違いは、OSの機能にアクセスできるかどうかです。 「OSの機能」とは例えばファイルの読み書きや、ネットワーク通信などの機能のことです。 パソコン上で動作するアプリケーション(Pythonや

                          Node.jsとはなにか?なぜみんな使っているのか? - Qiita
                        • 「ブーメラン」て言葉の使い方を間違ってるよな

                          相手への攻撃だったはずのものが、自分にも大打撃を与えるって意味で、みんな使ってると思うんだけどさ そもそもブーメランは戻ってくることがわかってて相手に投げてるし 戻ってきたものをちゃんとキャッチすればいいわけよ 「投げたのを忘れてたブーメラン」とか「ブーメラン取り損ね」という表現が正確だよね

                            「ブーメラン」て言葉の使い方を間違ってるよな
                          • bashの機能いろいろ

                            シェルスクリプトを書いていると「それはbash独自機能だから」「POSIXシェルには無い機能だから」と言われることがよくあります。だいたいは「それみんな使ってるのでPOSIXで標準化されてると思った」といったものなのですが、本記事では便利なものから「え、それやるくらいならPythonでよくない?」まで、bashの機能を紹介しようと思います。 for文でC言語っぽくループを回す シェルスクリプトでfor文といえばfor i in $(seq 10)とかをよく使いますが、bashだと以下のように書けます。

                              bashの機能いろいろ
                            • 中二病エンジニアを支える技術

                              「xxx(病名)エンジニアを支える技術」が最近話題なので古き良きブログ文化を絶やさないようにするためにも私も書きたいと思います。 これまでの他の方々の記事はこちらです。 腰痛エンジニアを支える技術 手が痺れるエンジニアを支える技術 痔のエンジニアを支える技術 骨折したエンジニアを支える技術 はじめに 本記事は本物のハッカーになるためのものでなく、あくまでもハッカーっぽいものになりたい中二病エンジニア向けの記事となります。 ここで言うハッカーっぽいものはゲーミングデバイスや仮面なんかで過剰に演出されたものでなく、どちらかというと本格派(っぽい)ハッカー像となります。 本記事はネタ・偏見 95%、人によっては役に立つかもしれない?内容 5%で構成されております。 特に個人的見解を述べているだけな部分も多い(というかそれしかない)ので気に障る人はそっと閉じてくだい。 ちなみに私は発病者(発症中)

                                中二病エンジニアを支える技術
                              • Slackはただのコミュニケーションツールじゃない、企業の技術を映す鏡だ - Qiita

                                はじめに 当方フリーランスエンジニアで、現在転職(再就職)の予定は一切ありませんが、かなりたくさんの現場を経験した中で「Slackの活用方針は、その会社の技術への向き合い方を(ある程度)反映する」ってことが見えてきました。 もし今後僕が転職活動(再就職活動)をするなら「御社はどのようにSlackを活用していますか?」は必ず訊きます。絶対です。 例えば「高級な椅子やキーボードが支給されるか」っていうのも気になるところですが、それは転職面談だと聞きにくいですよね? それに比べると、"Slackの活用レベル" は訊きやすくて、かつ明確に色々な情報を教えてくれるな、と。 注意点 ここから便宜上Slack活用をレベルごとに分けて書いていきますが、例えば必ずしも「レベル2までしかSlackを活用していなければ、会社全体の技術水準はレベル2にすぎない」っていうことは無いっていうことをご理解ください。 正

                                  Slackはただのコミュニケーションツールじゃない、企業の技術を映す鏡だ - Qiita
                                • 【2020年版】フロントエンドのおすすめMac無料ツール - Qiita

                                  フロントエンドだけではないかもしれないけど、 エンジニアがおすすめするMac無料ツール2020下半期まとめです。 関係ないけど10人くらいサンタが家に来てくれないかな.... ■ Mac Apps 1. VSCode だいたいのエンジニアがみんな使ってるよね。って思うけど一応記載しときまっす。エディタなんて好みだと思うけどね。 こやつは拡張性高いし必須だと思ってます。 好きなテーマはDraculaです。 2. Draw.io Integration VSCode拡張。Drow.io単体でも使うけど Draw.ioをVSCode内で利用できる。エディタ内でグリグリ製図するの楽しいね。 3. Biscuit アプリ一元管理ツール。 BiscuitにslackとかNotionとかInoreaderを食べさせて便利につかわせていただいております。 Stationよりも使いやすいし動作が軽い。あとロ

                                    【2020年版】フロントエンドのおすすめMac無料ツール - Qiita
                                  • 自動化にこだわるのはエンジニアとして正しいあり方。CTOに聞いた生産性をあげるためにやっていること。【ep.9 #論より動くもの .fm】 - STORES Product Blog

                                    CTO 藤村がホストするPodcast、論より動くもの.fmの第9回を公開しました。今回はCTO藤村が生産性をあげるためにやっていることについて話しました。 論より動くもの.fmはSpotifyとApple Podcastで配信しています。フォローしていただくと、新エピソード公開時には自動で配信されますので、ぜひフォローしてください。 テキストで読みたい方は下記からどうぞ。 パンを作るだけじゃなく、パンを作る機械も作る 藤村:みなさん、こんにちは、論より動くもの.fmです。論より動くもの.fmは、heyのCTO藤村が技術や技術にまつわるさまざまなことについてざっくばらんにお話しするPodcastです。今回はゲストに技術広報のえんじぇるさんを招いております。よろしくお願いします。 えん:よろしくお願いします。 藤村:今日は生産性について話したいというお題を受けたので、それについて話そうと思い

                                      自動化にこだわるのはエンジニアとして正しいあり方。CTOに聞いた生産性をあげるためにやっていること。【ep.9 #論より動くもの .fm】 - STORES Product Blog
                                    • 新世代ターミナルエミュレータWarpが最高なのです - Qiita

                                      Mac OSで作業する場合、ターミナルエミュレータといったらデフォルトのターミナルかiTerm2を使うことが多いんじゃないかと思います。 自分は「みんな使ってるからなんか嫌」という理由でiTerm2は頑なに使わずデフォルトのターミナルを使い続けて来た(まあ不満はなかった)のですが、ついにこの度、長年求めていたものを発見しました。 それがRust言語製の新世代ターミナルエミュレータ、Warpです。 Warpは多くの便利機能に加え、モダンでかっこいいUIとコードエディタのような使い心地で、一度使ったらもう今までのターミナルには戻れなくなりました。 本当にテキストエディタのような操作感で、コマンドの入力と出力が1つのブロックになっており、非常に見やすく、コピペなども楽ちん。コマンドの補完等もめっちゃスマートです。 デフォルトで何も設定をいじらずともgitのブランチを表示してくれるのもいいですねー

                                        新世代ターミナルエミュレータWarpが最高なのです - Qiita
                                      • 「LINEよ、お前もか!」若者の皆様、貴方達のお金を狙うオオカミに気をつけましょう! - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                                        しょこら@(@syokora11_kabu)です。 本日も、当ブログをご覧頂きありがとうございます。 当ブログでは、この現代社会、マネーリテラシー(お金に関する知識)が無いと、詐欺まがいの会社はおろか、国からもあっという間に食い物にされてしまう、という世知辛い状況について重ねて主張してまいりました。 今回はその中でも、特に社会に出る前/出たばかり、ないし日々の生活に追われてなかなかお金が貯まらないヤングエイジたち・・・いわばかわいい「ヒツジさん」を、お口の大きな「オオカミさん」が舌なめずりしながら窓の外から狙っている そんな童話にもならない恐ろしいお金のリアルをしっかりお伝えしたいと思い、取り上げてみました。 カード会社のイメージ戦略が酷い! さて、少し前のことですが、Twitterにこんなツイートが流れました。某カード会社の、クレジットカード宣伝用パンフレットなのだそうですが、 金銭感覚

                                          「LINEよ、お前もか!」若者の皆様、貴方達のお金を狙うオオカミに気をつけましょう! - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
                                        • 株式会社ゆめみ入社エントリ(4月入社)|akatsuki174

                                          書くのがすごく遅くなってしまったんですが入社エントリです。株式会社ゆめみに今年4月、Androidエンジニアとして入社しました。ので、どうして入社したのか、入社してみてどう感じたかを書いておきたいと思います。 ちなみに転職活動自体の話はこちらのnoteにまとめてますので、興味ある方いたらどうぞ。 入社理由3月上旬に最終面接結果が全て出揃い、非常に迷ってました。どの会社 に入ってもきっと良いエンジニア生活が送れるだろうと思っていたので、中にいる人にちゃっかり聞いてみたり、企業ブログをいろいろ読んでみたり、自分が今回の転職で大事にしたいことを振り返ってみたり、いろいろ悩んでました。 回答期限ギリギリまで悩み(ごめんなさい)、ゆめみ社の次の点に魅力を感じて入社することにしました。 入社1年以内でも育休が取れる フルリモート勤務もできる 自宅近くの保育園にすぐにお迎えに行けるのは大きなメリット 移

                                            株式会社ゆめみ入社エントリ(4月入社)|akatsuki174
                                          • 三角関数の本質は三角比ではなく「円運動が単振動に見えることの表現」であり、その理解で様々な分野に関わる話であることが理解できる

                                            山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye 単振動と音楽の間の「だから」がよくわからんという質問をいただきました。実際の授業ではある程度そのつながりを説明しましたが、ツイートで得られる情報としては「へえ、サインコサインって音楽と関係あるんだ」でいいんじゃないでしょうか。何かのきっかけになれば幸いです。 #独学は自由人の基本 山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye (さらに飛躍)だから三角関数は音、光などのさまざまな周期的な現象を調べたり設計したりするのに使われます。楽器、カメラ、携帯電話、船、エンジンやモーター、地震と耐震構造、経済変動、流行、相場、脈、呼吸…開発や設計に関わる人は多くはないかもしれないけど、みんな使ってるんです三角関数。

                                              三角関数の本質は三角比ではなく「円運動が単振動に見えることの表現」であり、その理解で様々な分野に関わる話であることが理解できる
                                            • イノベーションとは「つまらないことに異常に敏感なこと」--糸井重里氏インタビュー

                                              アプリとして生まれ変わった「ほぼ日の學校」が6月28日に開校した。料理研究家や落語家、イラストレーターなど“一般的な学校の先生ではない人”が、先生として登場することが特徴だ。誰でもスマートフォンアプリから映像や音声で授業を視聴できるほか、索引になる字幕機能などを楽しめるサブクリプションサービス(月額680円・初月無料)となっている。 CNET Japanでは、ほぼ日の學校をプロデュースする糸井重里氏に単独インタビューを実施。前編では、前身となる「ほぼ日の学校」を始めたきっかけや、そこから3年の時を経て再スタートする狙いなどを聞いた。今回の後編では、糸井氏が考えるイノベーションの定義や、テクノロジーのあり方、コロナ禍での変化について聞いた。 イノベーションは「つまらないことに敏感」なこと ——CNET Japanはテクノロジーでイノベーションを起こそうとしているスタートアップや大手企業を応援

                                                イノベーションとは「つまらないことに異常に敏感なこと」--糸井重里氏インタビュー
                                              • 「時代は変わった」という大嘘

                                                話題の吉野家「生娘シャブ漬け」発言騒動について、ウーマン村本が↓のようにコメントした。 ただの喩えね。学生がいたから調子に乗って過激な比喩使っちゃったのかな。飯テロとか自分より可愛い女の子と写真を撮る時に公開処刑とか、グロい比喩はみんな使ってるくせにね。居酒屋で酔って友達と話すのと勘違いしてました学生の場で相応しくなかったです、だけでいいよhttps://t.co/tkT8rUmxT3— 村本大輔(ウーマンラッシュアワー) (@WRHMURAMOTO) April 19, 2022 <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 学生向けではなく社会人向けであるという点はさておき 「飯テロとか自分より可愛い女の子と写真を撮る時に公開処刑とか、グ

                                                  「時代は変わった」という大嘘
                                                • Go言語製のCUIツールを1行でWeb GUI化するライブラリを作った - Qiita

                                                  はじめに 皆さん、CUI/CLIツールを使ってますか? Qiitaを読んでるような人はみんな使ってるでしょうね。 しかし世間一般に視野を広げると、必ずしもそうではないかと思います。 『黒い画面はなんか敷居が高い』 『一応使えるけど面倒』 『信仰している宗教の戒律で固く禁じられている』 『黒い画面に故郷の村を焼かれた』 などなど理由は様々です。 flagstone 使う側にとっては敷居の高いCUIツール。 とはいえGUIのツールを作るのは、我らがGo言語ではなかなかに面倒です。 そこで、Go言語製のCUIツールを1行でWeb GUI化するライブラリを作ってみました。 flagstone https://github.com/kurehajime/flagstone これです。 flagstoneは、日本語に訳すと『敷石』です。 舗装して歩きやすくしますよ〜みたいなネーミングです。 使い方はと

                                                    Go言語製のCUIツールを1行でWeb GUI化するライブラリを作った - Qiita
                                                  • クイックルワイパー本家、花王の実力に感服。花粉も油も階段もこれ1本 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                    掃除用具のモニターします ポニ:荷物届いてたよ! ベア:中は何っすか?おやつ?! なんだろう? おやつは注文してない! ん?掃除用具…? おお!花王さんのクイックルワイパーだね。 実は依頼があって モニターさせていただくことになったんだよ。 でもクイックルワイパーって超有名!一般名詞くらいの勢い!今じゃみんな使ってるんじゃないの? 実はそうでもないと思うんだ。 というのも今は類似品がたくさんあるからね。 実際嫁氏も本家のクイックルワイパーは初めて。 花粉が舞うこの季節だからこそ お部屋のお掃除に本家を使って試してみよう。 逆転発想が生み出したワイパー クイックルワイパーは発売から 20年以上愛されるロングセラー。 クイックルワイパー(1組)【クイックルワイパー】 今は立って掃除できる道具はたくさんある。 でも当時はお掃除革命だったらしい。 80年代日本の家はフローリングが普及していた。 で

                                                      クイックルワイパー本家、花王の実力に感服。花粉も油も階段もこれ1本 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                    • DJ RIOと0b4k3が語り合う、メタバースにおける“場所とコミュニティ”のつくり方

                                                      毎回「メタバース×〇〇」をテーマに、様々なエンタメ・カルチャーに造詣の深い相手を招きながら、多面的な視点でメタバースに関する理解を深めていくDJ RIO氏の「multi perspective for metaverse」。 初回の対談相手はVRChat内のクラブイベント・GHOSTCLUBを主宰する0b4k3(オバケ)氏。 二人の対談から、GHOSTCLUBが育んできたコミュニティ、そしてメタバースにおけるクリエイターコミュニティ/エコノミーの在り方を探る。(ゆがみん) 連載「multi perspective for metaverse」バックナンバーはこちら 野暮ったさが生む「メタバース」の使いやすさ ――近年の「メタバース」という単語の取り扱われ方については、以前から同じ領域で活動されていたお二人からすると、色んな感情があるように思えるのですが、どうでしょうか。 0b4k3:これま

                                                        DJ RIOと0b4k3が語り合う、メタバースにおける“場所とコミュニティ”のつくり方
                                                      • KREVAはなぜ音楽機材について積極的に発信する? 「音楽ができた瞬間の喜びを分け与えたい」

                                                        音楽家の経歴やターニングポイントなどを使用機材や制作した楽曲とともに振り返る連載「音楽機材とテクノロジー」。第五回はKREVAに登場してもらった。 TV出演の際に音楽機材の奥深さを熱く語ったり、自身のライブ『完全1人ツアー』では、機材を使った音作りの解説を合間に挟んだりと、機材とそれによって作られる楽曲の関連性を積極的に伝えてきた彼へのインタビュー。今回は、機材についての発信を行うようになった理由や、曲作りの方法、機材を使うにあたって大事にしていることなどについて、じっくりと語ってもらった。(編集部) 「偏った愛を真剣に語ってる人の話って面白い」 ――KREVAさんはいつ頃からこのプライベートスタジオの環境で制作をしているんでしょう? KREVA:2000年頃、KICK THE CAN CREWのときからここで録音しているので、20年近くになりますね。ヴォーカルブースの位置を変えたり、壁を

                                                          KREVAはなぜ音楽機材について積極的に発信する? 「音楽ができた瞬間の喜びを分け与えたい」
                                                        • 【2019年】今年買って良かったもの【キッチン・生活・カメラ・美容】 - 生かし屋さん。

                                                          今週のお題「2019年買ってよかったもの」 こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。毎年恒例の「今年買ってよかったもの」、2019年バージョンでお送りします。 今年買ってよかったものは毎年、人のを見るのも楽しみなんですよね~。ってことでそんな人がひとりでもいればいいなと思いつつ、暮らしや趣味のもの中心に紹介していきます~! キッチン関係 オーブン用のフラットな「オーダーメイド天板」 非接触で温度がはかれる「赤外線放射温度計」 菜箸感覚で使いやすい「クレバートング」 小回りの効く小さいミキサー「テスコム ミル&ミキサー TML162-W」 幅を取らない密封クリップ「Anylock」 生地作りから撮影背景まで使える「大理石 プレート」 焼き菓子にも冷凍にも「シリコマートの製菓型」 いままでのは何だったの?「プジョー ペッパーミル」 フライパン「マイヤー」「バッラリ

                                                            【2019年】今年買って良かったもの【キッチン・生活・カメラ・美容】 - 生かし屋さん。
                                                          • 富岡製糸場で歴史を学び直すのです - 黒うさぎのつぶやき

                                                            🐰し)まだ引っ張るよなぁ。。。これ、俺のブログだし、俺行ってないし。。。 お母)ごめんごめん(^-^;  今日で終わりだよ。一昨日からの続き、2月5日群馬県富岡市への参拝ツアー、パート3。お母ちゃん目線の富岡製糸場訪問記です。 わかんないけど『繭』のまねしてみた… 雪がちらつくこの日の富岡市内。富岡製糸場の敷地に入ると、予想以上に大きい所でした。広い敷地には、製糸場としての工場の他、主に働いていた操糸場、繭置所、大勢の工女たちの寄宿舎や指導に招いたフランス人の住居、診療所、発電所や諸々の施設があります。この広さでこの寒さ…。ちょっと気が滅入りそうでしたが、中の展示では明治期からの製糸場の歴史を改めて学ぶことができました 入口近くの東繭置所(ひがしまゆおきじょ) 富岡製糸場。今回初めて訪ねました。ですが、現地で見学している間、ふと思い出しました。富岡製糸場って、『あぁ野麦峠』のモデルになっ

                                                              富岡製糸場で歴史を学び直すのです - 黒うさぎのつぶやき
                                                            • 【イラストの基礎講座】絶望的に絵が下手くそでも「人物イラスト」を”それとなく”簡単に書く方法 - 花太郎BLOG

                                                              1.下手くそなりの心得 2.番外編『自分で描いたイラストを貼りたい』 3.あとがき \私も使ってます。初心者にオススメの漫画デッサン本/ リンク こんにちは、会社員しょこちゅんです🤗 先日、さじ (id:conasaji)さんからこんなご要望をいただきました。 イラストの基本講座?みたいな記事も読みたいなあ~と希望を書いてみます。 というコメントを頂きました。ありがとうございます。 ちなみに わたしは絵は下手くそですー。ぴえん そこまで得意じゃないの。 ということですが、『イラストは苦手だけど、なんとか形にしたい』という、私と同じようなかたへ、わたしなりの描き方のポイントをお伝えしようとおもいます。 1.下手くそなりの心得 今回のサムネは、手書きでかいたイラストをデータ化しフォトショップで着色。雑ですがお許しください。作業時間は手書き~着色まで2,3時間。 【イラストの基礎講座】絶望的に

                                                                【イラストの基礎講座】絶望的に絵が下手くそでも「人物イラスト」を”それとなく”簡単に書く方法 - 花太郎BLOG
                                                              • 非公式RT、ほかてら、ヤシマ作戦…「だいたいTwitter黎明期(2010年頃)」の思い出座談会

                                                                いつの間にかXになってしまったTwitterの昔を懐かしむ気持ちで行った企画なのだが、やってみてこんなことに気づいた。 TwitterのUIだけ再現しても昔の空気感やユーザーの感想はわからない 今のうちにそういう体験談を残さないと「あの頃のTwitter」は本当に死んでしまうんじゃないか? 日本語版のTwitterが始まったのは2008年。だが、私は2015年頃に始めたため、それ以前のTwitterが「どんなSNS」で「どう使われていたか」を実感として知らない。 Xがものすごいスピードで変わり続けている今こそ、記録に残らない体験談を記事にすべきではなかろうか? 1/4 【募集】 2010年頃のTwitterについてのインタビュー記事を企画しています。 「Twitterって昔はどういうSNSだったの?」 をテーマに、当時を知る方数名から座談会形式でお話しいただければと思います。 興味ある方は

                                                                  非公式RT、ほかてら、ヤシマ作戦…「だいたいTwitter黎明期(2010年頃)」の思い出座談会
                                                                • 濃厚接触者は介護福祉士含めた3福祉士受験不可で追試もなし - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                                  濃厚接触者は介護福祉士含めた3福祉士受験不可で追試もなし 濃厚接触者は介護福祉士含めた3福祉士受験不可で追試もなし もうどうしようもない?濃厚接触者になったら試験受けれず浪人確定 これは仕方のない話? 今どきどうにかならないの? オンライン受験という事は出来なかったのかな? ★それこそデジタル庁が出来たのに… 【公式】ケアマネ介護福祉士的には時代と精度がかみ合わなくなってきた ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 社会福祉振興・試験センターは21日、1月30日に筆記試験を実施する今年度の介護福祉士の国家試験について、新型コロナウイルスの感染者、濃厚接触者の受験を認めない方針を公表した。社会福祉士と精神保健福祉士も同じ扱いとする。【北村俊輔】 各試験は当初のスケジュール通りに行い、感染者らのための追試も予定していない。公式サイトで正式にアナウンスした。 受験することができないのは、 ◯ 新型コロナ

                                                                    濃厚接触者は介護福祉士含めた3福祉士受験不可で追試もなし - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                                  • 神戸の子どもはみんな使ってる!? 「神戸ノート」はなぜ他県で見掛けないのか、メーカーに誕生のきっかけ聞いた

                                                                    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています しばらく前に神戸に引っ越してきてちょっと驚いたのが、文房具の棚である。家の近所のダイエーにある文房具コーナーでは、当たり前ながらペンや鉛筆やちょっとした刃物などが売られており、その中にはノート類も並んでいる。だがしかし、そのノートの棚で一番目立つ位置にずらりと並んでいるのは、「神戸ノート」という見慣れないノートなのだ。 とりあえず買ってきた神戸ノート各種。本当はもっと種類がある この神戸ノートの判型はB5。小学校で使うものらしく、国語・算数・理科・社会の4教科に対応したノートが、低・中・高学年用に区分して販売されている。さらに生活科用のノートや連絡帳、中が全部白紙の自由帳、音楽ノートや漢字の練習帳におけいこ帳と、目的ごとに細分化されたラインアップも存在。文具コーナーの棚を2つほど埋めるくらい種類がある。表紙はいずれも神戸の風景を撮影

                                                                      神戸の子どもはみんな使ってる!? 「神戸ノート」はなぜ他県で見掛けないのか、メーカーに誕生のきっかけ聞いた
                                                                    • ソニー“着るエアコン”に新作 さっそく試してわかった「REON POCKET 4」の進化っぷり

                                                                      ソニー“着るエアコン”に新作 さっそく試してわかった「REON POCKET 4」の進化っぷり:小寺信良のIT大作戦(1/3 ページ) CPUなどを冷やすペルチェ素子を使って人体を冷やすという「REON POCKET」は、「着るクーラー」というキャッチフレーズで高い認知度を誇る。ハンディ扇風機やネックバンド型の扇風機と違い、ほぼ無音で動作し、しかも目立たないということから、都市部のサラリーマンを中心にヒット商品となった。2022年4月に発売された「REON POCKET 3」は、1日で1万台を売り上げる日もあったというから、おどろくべき大ヒットである。 REON POCKET 3は以前もこの連載で記事にしているところだが、初代から3世代目までデザインを統一し、性能だけが上がっていくという作りだった。それだけ初代から完成されていたともいえるわけだが、4月20日に発表された「REON POCK

                                                                        ソニー“着るエアコン”に新作 さっそく試してわかった「REON POCKET 4」の進化っぷり
                                                                      • 職場の嫌すぎる忘年会を終わらせる魔法の一言がこちら「店員側でも言ったことあるから割とみんな使ってる」

                                                                        レイブル @mkjdhs @QZFxGyqGCeQZdvm @iwanamirenji 要するに飲み会に参加してる自分がもう帰りたいor店側が帰ってほしい時に本当はラストオーダーではないけどラストオーダーと嘘をつくことでちゃちゃっと退店させるものです。 2022-07-18 16:14:41

                                                                          職場の嫌すぎる忘年会を終わらせる魔法の一言がこちら「店員側でも言ったことあるから割とみんな使ってる」
                                                                        • 今ってSFだよな、毎日SFだもん

                                                                          電車乗るたびに思う すげー 今ってSFだよな SFの世界だよな 光る改札に、一枚のカードを「ピッ」とかざして通るのかっこいい スマートフォンをほぼ全員持ってるのもすげー あんなに小さくて、なんでもござれなハイテク機器が当たり前なのすげー 電車には動く広告 動いちゃうのかよ コンビニのような品揃えの自販機 本も買えちゃうのかよ ホームドア 直訳すると家の扉じゃんか すげー 当たり前にみんな使ってるの、すげー

                                                                            今ってSFだよな、毎日SFだもん
                                                                          • 小西洋之 政治資金の謎(3)幽霊は生きている | 令和電子瓦版

                                                                            小西氏は当サイトが連載(1)を公開した当日夜、以下のようなツイートをした。 アスクルから選択の余地なく私の政治団体が代理店指名を受けた麻布食品(昨年廃業)は他の多くの政治家の代理店でもありました。 さらに、筆者(松田)に対する電話で以下のように述べた。 なおですね、ご存知なんだと思いますけど、麻布食品、昨年の8月に事業を終えて、直接、うち、アスクルとやってるので。 麻布食品は、他の国会議員、他の政治家、代理店でみんな使ってるんですよ。だから、何で私の方だけ、こんなこと書く、何で60万円、私だけに結びつけるんだっていうことを、訴えで出されたら、あなたもたないですよ。 ここで当サイトが政治資金の謎としているのは、以下の点である。 ①小西ひろゆき後援会から2019年から2021年にかけて3年間で69万円余が麻布食品に支払われており、それが本当にアスクルに所定の金額が入金されたのか。 これに尽きる

                                                                              小西洋之 政治資金の謎(3)幽霊は生きている | 令和電子瓦版
                                                                            • スマホから無料で0120のフリーダイヤルへ電話する方法! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                                              こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 今回は、スマホから無料でフリーダイヤル0120に電話する方法をご紹介したいと思います! ことの始まり スマホから0120のフリーダイヤルにかけられない スマホから0120のフリーダイヤルにかける方法 設定方法 フリーダイヤルへのかけ方 ブラステルの注意点 ブラステルは海外でも使える! <まとめ>ブラステルのアプリを使えば、スマホからフリーダイヤルに電話できる! ことの始まり 無駄な固定費を払っているほどバカバカしいものはありません。不必要なものに1円たりとも支払いたくない。 しかし最近発見してしまいました。 クレジットカードの年会費です。全く使っていないカードの年会費を払っていることが判明しました。 即刻解約すべくカード会社のHPへ!そこには電話番号が載っていたのですが、、、 フリーダイヤルがある、ラッキー!と思

                                                                                スマホから無料で0120のフリーダイヤルへ電話する方法! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                                              • 言葉の流行り修正主義に震えろ

                                                                                「実家が太い」って言い回しがブレイクしたのは2018年ごろ。ネットの初出は2012年だが。 これがあと10年か5年後に、「あの頃実家が太いって言葉が出て来て流行ったよね~」と言っても誰も賛同してくれなくなる。 「は?ずーっと昔から使ってたけど?」みたいな反応をされる。 「1868年の用例が辞書にのってるじゃん」みたいな反論をされる。 2chまとめブログ全盛期に一世を風靡した「捗る」の時がそうだったわ。 それまでみんな使ってなかったし、流行りはじめて「捗るとはどういう意味でしょうか解説!」的なネット記事も出てた。 まあお前はそれよりもずーーーーっと前から捗るって言葉を一般的に使っていると主張するんだろうが……。 言葉がいつ流行ったか、いつ最初に見聞きしたかって人間はぜんぜん覚えていない。 言葉の流行り修正主義に震えろ。 忠告したからな。 追記 こえーわお前ら お前らの記憶が改ざんされているの

                                                                                  言葉の流行り修正主義に震えろ
                                                                                • 【なるほど心理学】同調心理から学ぶブログ・アフィリエイトへの応用 - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

                                                                                  【なるほど心理学】は、初心者のおっさんが心理学を学びながら、アフィリエイトや ブログに役立てられそうな情報をインプットし、自分なりに落とし込んでいく腹黒さと 野望感たっぷりのシリーズです。 せっかくのブログ・アフィリエイトだから… 多くの読者様に興味を持たれる、魅力的なコンテンツを目指したい 読者様(あるいはペルソナ)に合わせた、効果的な文章を書きたい 無意識にココロを動かす、魔法の記事を発信したい おすすめする商品を購入し、もっと利用して欲しい あなたがこういう願望や目標をお持ちでしたら、是非本記事を読み進めてみて下さい。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、郷に入っては郷に従うところもあると言う赤兎馬おじさんです。 今回は、「同調心理」という心理学をテーマに、私なりに学んだことやブログ・ アフィリエイトに活用できそうな情報をご紹介します

                                                                                    【なるほど心理学】同調心理から学ぶブログ・アフィリエイトへの応用 - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~