並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 398件

新着順 人気順

アブラムシの検索結果1 - 40 件 / 398件

  • 「生」ライチ、食べたことありますか? 宮崎の国産ライチがとんでもなくおいしいので一度食べてみてほしい #ソレドコ - ソレドコ

    (写真提供:ミキファーム) はじめまして。鹿児島県在住で九州のおいしいものや「沼」にハマっている人を取材している横田ちえです。 突然ですが、皆さんは、生のライチを食べたことはありますか? ライチなら焼肉や中華のデザート、ホテルのバイキングなどで食べたことがあるし、好きだという人も多いかもしれません。が、こういった場所で提供されているほとんどが加熱処理された冷凍ライチだとご存じでしたか? 冷凍ライチ。値段が手ごろで手に入れやすく、一年中食べられるのが魅力。半解凍のシャリシャリ感がおいしい 冷凍ライチの皮は茶色いですが、生のライチは皮も赤く、なんといってもおいしさが段違いなんです!! 初めて生ライチを食べたとき、さわやかな芳香と、果汁あふれるみずみずしい味わいに感動。 「ライチってこんな味だったのか……」と、大げさではなく衝撃を受けました。 私が昨年初めて食べた生ライチ。果肉も真珠のようにつや

      「生」ライチ、食べたことありますか? 宮崎の国産ライチがとんでもなくおいしいので一度食べてみてほしい #ソレドコ - ソレドコ
    • 田舎暮らしだからこそ電気自動車に乗り、山梨県北杜市白州町で食べ物とエネルギーを自給しながら、自分が食べる分優先で無農薬の農園を営んでいます(文・玉置標本) - SUUMOタウン

      著: 玉置 標本 (撮影:宮沢豪) 有名なミネラルウォーターの取水地やウイスキー工場がある山梨県北杜市白州町で、食べ物だけではなくエネルギーも自給する生活を送っている個性的な家族がいると、ある友人に教えてもらった。 天気の良い日に訪ねてみると、ちょっとだけ不便な田舎暮らしを「自分で考える余地がある」と懐深く受け止めて、「足りないものは時間くらいだね」と笑いながら、大きな犬と一緒に暮らしていた。 築25年、ただし未だ建築中の家、わたなべ・ファミリア 中央自動車道に乗ってやってきたのは南アルプスの麓、長野県との県境に位置する山梨県北杜市白州町。話を伺ったのは農産物の出荷や執筆業、通信販売、家や機械修理などをこなす自称「百姓」のわたなべあきひこさん。1960年生まれの62歳だ。 わたなべさんは横浜駅近くの下町、様々な国の人が入り混じる環境で育ち、東京の出版社で「Old-timer(オールド・タイ

        田舎暮らしだからこそ電気自動車に乗り、山梨県北杜市白州町で食べ物とエネルギーを自給しながら、自分が食べる分優先で無農薬の農園を営んでいます(文・玉置標本) - SUUMOタウン
      • 「食べられる花」は飲食ビジネスとして定着できるか?インスタ映えを超えるエディブルフラワーの可能性とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ

        「飲む植物園」で「食べられる花」に出会った 7月頭、東京・三軒茶屋に不思議な空間が現れました。 ▲自由に草花を摘んでグラスの中に入れていく 薄暗い室内に、所狭しと咲く草花。 そのまわりにはオシャレなドリンクを持った女性たちが。 ドリンクをよく見ると、展示してあるのと同じ草花が入っています。「かわいいね」「すごい映える」と談笑しながら、思い思いに写真を撮る女性たち。 そしておもむろに花をつまむと…… 「パクリ」と食べてしまいました。 ▲イベントスタート前の展示 ここで行なわれていたのは、世界初のハンドドリップで淹れる日本茶専門店「東京茶寮」、100%化学農薬不使用の食べられる花専門店「EDIBLE GARDEN」とフラワーアーティスト「edalab.」、そしてドリンクディレクターのセキネトモイキさんによる期間限定イベント「飲む植物園」(現在は終了)。 参加者が展示されている草花を自由に摘み取

          「食べられる花」は飲食ビジネスとして定着できるか?インスタ映えを超えるエディブルフラワーの可能性とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ
        • スパイスを蒔くと芽が出るので、その正体を確認すると楽しい

          趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:ラーメン二郎の店長に素人の作った家二郎を食べてもらう会 > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 スパイスのメティ(フェヌグリーク)シードは芽が出るらしい 前に大森にある「ケララの風モーニング」という南インド料理店で、店主の沼尻さんから料理をみっちり習っていた時、スパイスで使うメティシード(フェヌグリークシード)を土に蒔くと、発芽をしてメティリーフ(メティの葉っぱでインド料理によく使う)が簡単に栽培できると教えてもらった。 ただし種はあまり取れないから「フェヌグリークは増えぬグリーク」と言っていたような気もする。 新大久保のハラール食材店で購入したメティ(フェヌグリーク)シード。 よく見ると複雑な形をしている。ちょっと苦みがあって味

            スパイスを蒔くと芽が出るので、その正体を確認すると楽しい
          • セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ、秋の季語に

            秋に黄色い花を咲かせるセイタカアワダチソウに寄生するアブラムシの一種「セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ」が、秋の季語として『令和歳時記』に収録されることがわかった。近年の俳句ブームを背景に、アブラムシ愛好家の間からは「セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシをもっと身近に感じてもらえれば」と期待する声があがっている。 セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシは、北米原産の外来種で体長は3ミリほど。セイタカアワダチソウが日本全土に分布したことに伴い、セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシも帰化が確認されている。 ススキとともに秋風になびく姿が日本の風景として定着したことから、「背高泡立草」は秋の季語として収録されているが、セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシは未収録。19文字の長い和名を持つアブラムシとして、愛好家の間ではよく知られる存在だが、セイタカアワダチソウに比べて知名度が低いため

              セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ、秋の季語に
            • 雨上がりの昆虫たちをたくさん公開してみた! - 六時のおやつ

              camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ↑ 水滴を背中に乗せている雨上がりのセマダラコガネ。 成虫は見た目がベージュっぽかったり紺色っぽかったりとバージョンがある camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ↑ セマダラコガネ…触覚の先端が三又に分かれているので、こっちはオスかな camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ↑ ハッカムシ…初めて見たけどこのメタリックボディーがたまらない! camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITA

                雨上がりの昆虫たちをたくさん公開してみた! - 六時のおやつ
              • インド料理に欠かせない野菜「メティ」が江戸川区で作られている - ぐるなび みんなのごはん

                インド料理などに使う「メティ」が出回るようになってきた エスニック料理好き界隈で最近ちょっと話題になっているのが、インドやネパールなどの料理に欠かせない野菜「メティ(リーフ)」の存在である。なんと近年、東京都江戸川区などで栽培されているらしいのだ。 インド食材店で売られていたメティ。 メティはヒンディ語で、英語だとフェヌグリーク。地中海地方を原産地とするマメ科の植物で、日本ではなじみのない野菜だが、ヨーロッパ、アフリカ、中近東、そしてインド周辺諸国などで広く栽培されている。 野菜としては知らなくても、メティシードやフェヌグリークシードと呼ばれる種子、カスリメティとして売られている乾燥した葉、および葉の粉末は、本格的なカレーのレシピによく登場するので、その名前をご存じの方も多いだろう。 メティの種はスパイスとしてお馴染みの存在。 他のスパイスや豆類と同様、乾物であれば日本でも入手できるが、生

                  インド料理に欠かせない野菜「メティ」が江戸川区で作られている - ぐるなび みんなのごはん
                • 「1000匹くらい入ってた」「吐き気がします」 もつ鍋に大量の虫混入、居酒屋「魚民」運営会社が謝罪(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                  居酒屋チェーン「魚民」で提供されたもつ鍋に、大量の虫が混入していた--。利用者のこんな報告に、ネット上で衝撃が広がっている。 【写真】虫が混入した「もつ鍋」 運営会社のモンテローザ(東京都武蔵野市)はJ-CASTニュースの取材に、虫が混入していた事実を認め、「飲食店としてはあってはならないこと」だと謝罪した。経緯など詳細は調査中だという。 ■「ねぇ、この黒いの...全部、虫じゃない?」 今回の混入は、魚民の赤羽東口駅前店を訪れたツイッターユーザーが2021年11月16日、「もつ鍋頼んだら、1000匹くらい虫が入ってた...」「気持ち悪すぎる」などと報告したことで明らかになった。4人グループでの利用で、そのうち3人が同様の報告をしていた。 J-CASTニュースが同日、混入を伝えた投稿者の1人に取材した。本人の回答やツイートの内容をまとめると、以下となる。 来店したのは15日22時半ごろ。刺身

                    「1000匹くらい入ってた」「吐き気がします」 もつ鍋に大量の虫混入、居酒屋「魚民」運営会社が謝罪(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                  • 動物の“処女懐胎”、なぜできる? ヒトではなぜ無理なのか

                    孵化したばかりのコモドオオトカゲが木に登る。インドネシア、コモド国立公園で撮影。コモドオオトカゲは、単為生殖による「処女懐胎」が可能な数少ない脊椎動物の1つ。(PHOTOGRAPH BY STEFANO UNTERTHINER, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 大半の動物は、オスとメスが交配して繁殖する。だが、一部の動物はその有性生殖に際し、メスだけでも子を残せる。いわば処女懐胎だ。これは「単為生殖」と呼ばれ、ミツバチからガラガラヘビまで様々な生物で例がある。 例えば2016年、オーストラリアのリーフHQ水族館で飼われているトラフザメの「レオニー」が飼育員を驚かせた。数年間オスとの接触がなく、他のメスと一緒に飼われていたにもかかわらず、産んだ卵から3匹の子サメが誕生したからだ。(参考記事:「トラフザメが“処女懐胎”、3匹の子サメが誕生」、「“処女懐胎”のトラフザメ、過去

                      動物の“処女懐胎”、なぜできる? ヒトではなぜ無理なのか
                    • 【画像】「魚民でもつ鍋頼んだら、1000匹くらい虫が入ってた」…Twitterで話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

                      【画像】「魚民でもつ鍋頼んだら、1000匹くらい虫が入ってた」…Twitterで話題に 1 名前:ネックハンギングツリー(東京都) [US]:2021/11/16(火) 12:26:14.66 ID:p045Ct150 望月ひよこ🎀@mochipiyo3730 魚民 赤羽店やばすぎた もつ鍋頼んだら、1000匹くらい虫が入ってた… 写真は取り分けた小皿のだけど、鍋は表面ブラックペッパーかな?って思うレベルで浮いてた 他の料理にも虫入ってて気持ち悪すぎる https://twitter.com/mochipiyo3730/status/1460263907864449025?t=55-d8yQglldtvNFde1LuUA&s=19 ※画像:閲覧注意 https://twitter.com/mochipiyo3730/status/1460263907864449025?t=55-d8yQ

                        【画像】「魚民でもつ鍋頼んだら、1000匹くらい虫が入ってた」…Twitterで話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
                      • 野菜と相性が良いマリーゴールドの混植で家庭菜園。コンパニオンプランツを利用して野菜を元気に育てて、無農薬で病害虫を抑えよう。 - ねこぷろ

                        家庭菜園で限られたスペースで野菜などを育てる上で、無農薬で野菜などを育てていきたいですよね。 安心安全な野菜を育てて、新鮮な野菜などを食べるって家庭菜園の醍醐味ですね。 お互いに良い影響を与え合う、相性の良い植物の組み合わせを「コンパニオンプランツ(共栄作物)」と言いますが、仲良しな野菜同士を一緒に植えたり、コンパニオンプランツの効果で、互いの特徴などが影響しあって、野菜が元気になったり、病害虫を抑えたりすることができます。 www.nekopuro.com コンパニオンプランツの期待できる効果はいろんなパターンがありますが、害虫を野菜から遠ざけたり、野菜を病気から守ったり、肥料を分け合って育ったりして土壌の偏りを改善してくれたり、野山のようにいろんな植物が共生していると土中の微生物が豊かになって土壌を改善してくれたり、スペースや日照や風避けなどのすみ分けや助け合いなどの効果が期待できたり

                          野菜と相性が良いマリーゴールドの混植で家庭菜園。コンパニオンプランツを利用して野菜を元気に育てて、無農薬で病害虫を抑えよう。 - ねこぷろ
                        • 政策がうまくいかないのは「性善説」を前提にしているから 生物の世界で考える、組織を滅ぼす「チーター」が生まれるわけ

                          アリやハチの組織は「自律分散系」 大福聡平氏(以下、大福):またアリの世界に1回戻りますが、逆にアリの世界には司令塔がいないという話がありました。 長谷川英祐氏(以下、長谷川):あんなに脳が小さい生きものが適切な状況判断をして、「誰がどうしろ」なんてできないじゃないですか。 大福:判断して指示なんかできるわけがないよねと。 長谷川:でも、集団としてはうまく動くわけですよね。難しい言葉だと「自律分散系」と言うんですが、アリの社会やハチの社会はまさに自律分散系なんですよ。だから、それがどういうメカニズムで動いてるかについて、AIなんかをやってる人たちは非常に興味を持っていて、僕の論文は非常にダウンロードされてるんです。 あの雑誌には年間1万本ぐらい論文が載るんですけど、その年度のダウンロード数が100位以内だったという賞をもらいましたね。 大福:おー、すごい。 長谷川:賞と言っても、単に「これ

                            政策がうまくいかないのは「性善説」を前提にしているから 生物の世界で考える、組織を滅ぼす「チーター」が生まれるわけ
                          • インディーズバンド化した有機無農薬栽培といまどきの反抗|加藤文宏

                            1970年代に登場した学生運動くずれのオーガニック派とも、趣味として家庭菜園を楽しむ人たちとも違う自然農法派の若者が登場している。彼らは何者で、どのような影響を世の中に与えるのだろうか。 構成・タイトル写真・本文写真 加藤文 ある貸し農園でのできごと 「農業デビュー79日目 常識や資本主義、エビデンス(似非)に洗脳された人たちには一生理解できないだろうど、農薬なんて使わなくても野菜は立派に育ちます。Q、大量生産できないのでは?A、稼げないかもしれないけど仲間がいれば大量に作れます。※繰り返しになるけど洗脳された人には理科不能だと思う」(原文ママ) これといって目立つことがなかったTwitterアカウントの投稿が話題を呼び、数日で1万を超えるフォロワーを獲得した。 話題になった理由は、貸し農園を使った趣味の菜園を「農業」と自称し、有機無農薬というには畑が雑草だらけの荒れはてた様子で、害虫の害

                              インディーズバンド化した有機無農薬栽培といまどきの反抗|加藤文宏
                            • 格ゲーでタイトル初心者が上級者とだけ対戦し続けて思ったこと|noname_no_in

                              格ゲーを触ってからの歴は長いですが、今はたまに遊ぶ程度です。そのレベルの人間が書くことです。 今回は東方非想天則という13年以上前から遊ばれているゲームを新規として始めて2年ほど経ったので思ったことを書こうと思います。東方非想天則が格ゲーかどうかっていう野良犬も食わない話をしたい人はファービー相手に話していてください。 東方非想天則に関する以前の記事はこちら 歴史が長いゲームに新規が入ってみると東方非想天則という13年の長い歴史を持つタイトルに迂闊にも足を踏み入れてしまいました。 今流行りの格闘ゲームや、昔のゲームでもビッグタイトルなんかであればある程度新規の人や初心者の人がいたりするのですが、同人ゲームでかつDL販売すらないハードルの高さから秘境マップにすら載らない限界集落にはそんなものは無でした。モンゴリアンデスワームを見たという報告数のほうがまだ多いと思います。 身内とやるためだけに

                                格ゲーでタイトル初心者が上級者とだけ対戦し続けて思ったこと|noname_no_in
                              • 微生物や分子が見えるほどの超ミクロな世界では何が起きているのか?

                                自分たちが暮らす場所から遠く離れたジャングルや海の中、宇宙といったものにロマンを感じる人は多いかもしれませんが、足元に広がる「ミクロの世界」に目を向けたことがある人は少ないかもしれません。細胞や分子、原子が見えるほどの極小サイズの世界で何が起きているのかについて、科学系YouTube​チャンネルのKurzgesagtがアニメーションで解説しています。 Let’s Travel to The Most Extreme Place in The Universe - YouTube 人間と比べてあまりにも広大な宇宙の神秘に魅せられる人は多いかもしれません。 一方、人間も虫や微生物にとってはとてつもなく大きな存在です。 今回は長さ1kmほど、歩けば端から端まで15分程度の公園を舞台にして、ミクロな世界をのぞきに行くとのこと。 まずは人間の大きさを1000分の1まで縮めて、身長わずか2mmの状態で

                                  微生物や分子が見えるほどの超ミクロな世界では何が起きているのか?
                                • 実践レポート: 花屋は雑草をブーケにできるか|JUNERAY

                                  雑草 - あちこちに自然に生えているが、利用(鑑賞) 価値が無いものとして注目されることがない(名前も知られていない) 草。 『新明解国語辞典(第七版)』「雑草」項より 我々の知識が乏しいために雑草だなんてかわいそうな名で呼ばれているが、野草である。 もちろん一つ一つに偉い研究者たちがつけた学名があり、属と科にまで分類され、あれらを「雑草」と呼んでしまったら我々も「雑人間」になり得る。 悲しいことに雑人間、しかも雑花屋であるわたしは、それらの名前をまるで知らない。 切り花として流通するバラやカーネーションの品種名は10も20もすらすら出てくるが、足元に目を向けて擦り切れた革靴が踏んでいる小さな草花のことが何もわからない。 なに科のなになの 幸いなことに、夫は野草にー雑草でなく野草と敬意を込めて呼ぶほどにー野の草花に詳しい。 よく会社帰りに河辺でオゼイユやらツクシやらを採ってきて、さりげなく

                                    実践レポート: 花屋は雑草をブーケにできるか|JUNERAY
                                  • 『天穂のサクナヒメ』大型アプデ配信開始。「花咲かサクナ」リメイクのほか、新規料理が大幅追加などゲームにさらなる奥行き - AUTOMATON

                                    マーベラスとXSEED Gamesは12月2日、『天穂のサクナヒメ』大型アップデートの配信を開始した。コンテンツの刷新や追加のほか、不具合の修正もはかられており、大きめのアップデートになっているようだ。 目玉となるのは、「花咲かサクナ」のリメイクになるだろう。「花咲かサクナ」は、『天穂のサクナヒメ』本編で遊べるミニゲームだ。 貴重な資源を生む“創生樹”を守るべく、樹にたかるアブラムシくんを倒していくミニゲーム。いわゆるタワーディフェンス形式となっており、中央に向かって樹に寄ってきたり樹を攻撃してきたりするアブラムシくんをウェーブ形式で狩っていく。サクナのダイナミックなアクションを使い、敵を倒し続けるのだ。ストーリー上でも創生樹守りをすることになり、一度プレイすればその後は任意に挑める。やりこみ具合に応じた報酬も用意されている。 「花咲かサクナ対メタルアブラムシくん」では、そんな「花咲かサク

                                      『天穂のサクナヒメ』大型アプデ配信開始。「花咲かサクナ」リメイクのほか、新規料理が大幅追加などゲームにさらなる奥行き - AUTOMATON
                                    • アブラムシに負けそうなキャットミントと、退屈な猫たち - 北のねこ暮らし

                                      猫が好きなキャットミントを、ベランダで育てています。 ここ数日天気がはっきりしなかったせいか、あまり生き生きと育っていません。 少しづつ剪定をしながら様子をみていたのですが、先日ふと見ると なんとアブラムシがいっぱいついていたのです(T_T) まさかのミントにアブラムシ… 取っても取っても増えてしまうので、思い切って刈ってしまうことにしました。 【悲報】キャットミントにアブラムシがついた(>_<) 猫が好きなハーブ、キャットミント。 先日苗を購入してから1カ月以上経ちました。 購入したときの記事はこちら。 nanakama.hatenablog.com そして現在のキャットミントがこれ。 なーんだかひょろひょろしていて、葉っぱも枯れ気味だなーとは思っていたんですよ。 私のスマホでは接写が難しいみたいです(^^; なんと、アブラムシ発生(T_T) ぼんやりしてますが、穂先のほうに黒いツブツブ

                                        アブラムシに負けそうなキャットミントと、退屈な猫たち - 北のねこ暮らし
                                      • 「脱力系ネコ」は夏の風物詩 - 北のねこ暮らし

                                        暑い暑い…なんていってますが、現在気温28℃、湿度65%。 本州では30℃越えと聞きますから、まだまだ快適なほうでしょう。 ただし、何度も言ってますが我が家にはエアコンがありません。 扇風機で快適に感じるのは恐らく人間だけなのでしょうから、猫たちはやっぱりちょっと暑いのだと思います(-_-;) なもんで、最近は「脱力系」の写真ばかりがアルバムに増えていく毎日ですよ(^^; しかし、ウチの姉妹を見ていると、脱力の仕方にも個体差があります。 ベターっと体全体を脱力して、クッションに貼り付いているかまどさん。 こうすると少しは体温調節できているのか? いや、冷たい床の上ならまだしも、クッションだからねえ、さほど変わらないと思いますが。 床だとこんな感じ。 我が家では、↑↑こんな風に寝そべるかまどさんを「マライア寝」と言っています(笑) (意味…分かっていただけますかね?あの歌姫が良くするポーズな

                                          「脱力系ネコ」は夏の風物詩 - 北のねこ暮らし
                                        • 風邪をひいたときの缶詰の思い出は、猫にも通ずる - 北のねこ暮らし

                                          先日、体調を崩してしまったらしい、我が家の猫(かまど)。 おかげさまで完全復活いたしましたー。 みなさま、ご心配いただきありがとうございますm(__)m やれ床暖だ、やれお湯ときちゅーるだ、と猫をちやほやしているとき… ふと子供の頃、風邪をひいたときに缶詰の果物を食べた記憶がよみがえりました(笑)。 \カロリー2倍!/ まだ本調子じゃなく、ごはんもあまり食べなかった日。 友人から頂いてストックしてあった「エナジーちゅーる」(の、お湯とき)を初めてあげてみました。 (もれなくななにも笑) このとき、急に子供の頃の記憶がよみがえり、 「風邪のときだけ食べられる缶詰」 を思い出した(笑) 黄桃とか、洋ナシだった気がしますが… もしくは、すりおろしたりんごとか? 熱があって苦しくても、こういうひんやりとして、甘い果物は食べられた記憶があります。 でも、普段元気なときにはなかなかありつけないごちそう

                                            風邪をひいたときの缶詰の思い出は、猫にも通ずる - 北のねこ暮らし
                                          • さっぽろ大通公園と雀とキャットミント【北海道】 - 北のねこ暮らし

                                            まだ暖房なしでは肌寒い北海道ですが、桜も徐々に開花してきています。 地域によっては雪が降り、桜の花に雪が積もる、なんてことになっていたようですが。 さて、先日は東京2020オリンピックのマラソン・競歩発着会場となっているさっぽろ大通公園を少しだけ散歩してきました。 一部はもう芝生をはがして全面立ち入り禁止になっている場所もありましたよ~ さっぽろ大通公園の桜など 行った日は曇っていたのでどんよりしてますね。 大通公園といえば、シンボルツリーのライラックがありますが、まだ開花前でした。 今回見られたのはエゾヤマザクラやコブシの花。 (私の把握できる範囲で・・・) エゾヤマザクラ ヒメコブシ おまけのナナカマド(花はなし) 閉鎖される前にタイミングよくみられて、良かったです。 工事によってはがした芝生は期間終了後、再び設置されるらしいですが、ちょっぴりサミシイ。 ※公園内立ち入り禁止になる期間

                                              さっぽろ大通公園と雀とキャットミント【北海道】 - 北のねこ暮らし
                                            • 猫の好みは変わる?キャットミントと猫草 - 北のねこ暮らし

                                              去年の春ごろ、キャットミントの苗を買って育てていたのですが いつの間にかアブラムシに浸食され、ほぼ全滅…。 そこで残った株を実家の庭に植え替えたところ、 この夏見事復活を遂げてくれたんですよ! うれしくて実家から摘んで帰ってきたんですけど なんだかうちの猫たち、反応してくれない( ;∀;)ナンデ? 去年あんなに好きだったじゃないのさ。 キャットミント2020~2021 2020年春。 ミントの花を摘んで小瓶に挿したときの写真です。 特にかまどさんが気に入ってた。 ※キャットミントにはマタタビに含まれる陶酔物質が微量に含まれるそうです 昨年、キャットミントネタでたくさん記事書きましたね(^^; ●キャットミントで酔っぱらうかまどさんの様子 ↓ ↓ ↓ nanakama.hatenablog.com ●キャットミントお引越しの記事 nanakama.hatenablog.com まずね、みてく

                                                猫の好みは変わる?キャットミントと猫草 - 北のねこ暮らし
                                              • 世界一だったケニアの除虫菊、再起への追い風は天然殺虫剤需要

                                                夜が明けると、アフリカ、ケニアの丘陵地帯には、朝露に濡れた白い菊の花が広がっていた。除虫菊(Chrysanthemum cinerariifolium、シロバナムシヨケギク)だ。この花を摘み取る人々にはまったく無害だが、昆虫は用心しなければならない。花の黄色い中心部には、昆虫を死へ追いやる毒が含まれている。 除虫菊に含まれる殺虫成分はピレトリンと呼ばれ、これを用いて天然の殺虫剤を生産することができる。農家はこの殺虫剤を作物に吹きつけて、ダニやアリ、アブラムシの被害から作物を守る。牧畜業者が牛にピレトリンの軟膏を塗れば、ハエやダニを寄せ付けない効果がある。

                                                  世界一だったケニアの除虫菊、再起への追い風は天然殺虫剤需要
                                                • ハーブを使った煮込み料理と、猫草再び。 - 北のねこ暮らし

                                                  先日、ハーブガーデンから摘み取って来たハーブたち。 部屋に飾って楽しみつつ、新鮮なうちに料理にも取り入れています。 料理っていうか、ただ肉や野菜と一緒にハーブを入れて、煮込むだけなんですけども やっぱりフレッシュなハーブを入れるとめちゃくちゃおいしいです。 一緒にハーブ摘みをした友人は素敵なスワッグを作っていたというのに、 私は見て、食べて終わってしまいそうですよ…(^^; ハーブの利用法いろいろ 前回のハーブ摘みの記事はこちらです。 nanakama.hatenablog.com ハーブ師匠の友人は、摘んできた当日は ハーブティーに浮かべたり 水に挿したり といった楽しみ方をしていました。 そして今は… ハーブビネガー ドライハーブ と、どんどん先を行ってしまわれました。置いてかないでーーー ドライハーブ、私はセンスがないのであきらめ、一部は料理に使って楽しむこととします。 あ、ですがド

                                                    ハーブを使った煮込み料理と、猫草再び。 - 北のねこ暮らし
                                                  • 【びっくりサイエンス】虫に羽を生えさせる寄生RNA 驚異の生存戦略

                                                    寄生RNAに遺伝子を操作されて羽が生えたアブラムシ(増田税・北大教授提供)動植物や微生物が自然界で生き残る戦略の基本は分布域の拡大で、植物がおいしい実をつけて鳥に種子を運ばせたり、ウイルスが変異を繰り返して感染力を高めたりすることがよく知られている。だが、北海道大の研究チームは最近、植物ウイルスに寄生する微小なRNA(リボ核酸)分子の驚くべき戦略を世界で初めて発見した。アブラムシをおびき寄せて遺伝子を勝手に操作。無理やり羽を生やし、まるでプライベートジェット機に乗ったように遠くへ移動し、分布を拡大しているという。 タバコの葉が真っ黄色にこのRNA分子は「Y-sat」と呼ばれ、昭和55年に四国地方で、タバコに感染する植物ウイルスに寄生しているのが発見された。塩基という物質が鎖状に369個つながった比較的小さな分子で、タンパク質合成や遺伝に関わる情報は持たないが、植物の生命現象を調節する生理活

                                                      【びっくりサイエンス】虫に羽を生えさせる寄生RNA 驚異の生存戦略
                                                    • 【晩秋の光】最終盤のコスモス畑【藤原京】 - ものづくりとことだまの国

                                                      はじめに 紅葉の談山神社参拝の帰り #藤原京跡 を通ったので、晩秋のおだやかな光をあびる最終盤の #コスモス畑 を見学 目次 本文 耳成山 さかりは過ぎ、花が咲いているのは全体の1割というところ。 見学の人はいませんでした。 天の香久山 良い種を残すためなのか、花たちは晩秋の太陽を向いて、 めいめいに花びらを広げて、精一杯に光を浴びようとしています。 なんだか、けなげですね。 虫たちはせっせと残り少ない蜜を吸い、テントウムシはせわしなく動き回っていました。 花芯だった部分の何かを食べているのでしょうか。 私のつぶやきに、教えていただきました🙇(id:kaedeya さん、id:shiz1 さん。1105追記) テントウムシは、せっせとアブラムシを食べてましたか! テントウムシの無農薬農法もあるんですね(・o・) ランキング参加中旅行 www.zero-position.com

                                                        【晩秋の光】最終盤のコスモス畑【藤原京】 - ものづくりとことだまの国
                                                      • 猫草をこっそり育てようとしたけれど…見つかりました。 - 北のねこ暮らし

                                                        上記は昨年2020年夏頃の猫草の写真。 今年、まだ早いかなー?と思いつつ、猫草(無印良品のキット)をスタートさせてみました! キレイに生えそろうまでは、猫にみつからないようにこっそり育てようと試みたものの・・・ あっさり見つかってしまいました(^▽^;) 狭い部屋で、猫に見つからないように何かをするって難しいもんですねえ。 「猫草好き」のななには隠せない 結局こうなりました。2重サッシの内側にあります。 我が家で猫草を食べるのは、ななだけ。 ななはちょっとでも発芽してきたら食べたがるんですよ。 そこで、最初は猫たちの目が届きにくい寝室の窓際にある棚の上にこっそり置いて、発芽を待つことにしたんです。 もちろん、なながぐっすり寝ているときに。 ・・・ ところが、ある日夫が 「ななが棚の上のアレ(猫草)を取りたいと無理やり登ろうとするから、降ろしたよ」 と。 えええ、発芽前なのに。 どうして気付

                                                          猫草をこっそり育てようとしたけれど…見つかりました。 - 北のねこ暮らし
                                                        • 無印の猫草チャレンジと、キャットミントの今 - 北のねこ暮らし

                                                          ガーデニング初心者のわたくしが、今年初めて導入した無印の猫草とキャットミント。 猫草はキットなのでさすがに失敗という失敗はなく育ちましたが キャットミントはアブラムシにやられてしまい、難しかった(>_<) みなさんのアドバイスをもとに、アブラムシはなんとか撃退できたものの・・・ なんだか元気を取り戻せないでいます。 そんなキャットミントの現在と、私なりの猫草を日持ちさせる方法?の話をさせてください。 アブラムシと闘ったキャットミントの今 無印の猫草を長持ちさせたい 1.手で摘んで与える 2.枯れたところをカットし、水で洗う おわりに アブラムシと闘ったキャットミントの今 ↓↓これは春にネットで購入したキャットミントの苗。 ウキウキで購入しましたよね。 植えたばかりの頃。 ちなみに、手前の植物はカレンソウ(蚊蓮草)です。 -----------------------------------

                                                            無印の猫草チャレンジと、キャットミントの今 - 北のねこ暮らし
                                                          • 初心者でも大収穫!プランター栽培でバジルを育てて美味しく食べる【ジェノベーゼ】 - おおまめとまめ育児日記

                                                            プランター栽培でバジルを育てて美味しく食べてみた プランター栽培でバジルを育てて美味しく食べてみた 園芸購入品 バジル育成日記と作った料理 バジルの周りをうろついている虫の名は? ブロッコリーとトマトのジェノベーゼパスタ ピリ辛ピザトースト バジルピッツァ とろけるモッツァレラチーズのジェノベーゼパスタ えびのジェノベーゼパスタ バジルをプランター栽培してみて 園芸の知識は全くない私がバジルを育てます。 知識はないですが、バジルを育てるのは2度目です(*゚∀゚*) 園芸購入品 バジルを育てるにあたって購入したもののご紹介です。 ホームセンター バジルの種 ¥203 ダイソー 植木鉢¥108 植木鉢¥216 鉢底石¥108 赤玉土¥108 水でふくらむ花と野菜の土¥162 合計 ¥905 ダイソーにも植物の種、もちろんバジルも売っていました。 しかも2袋で¥108(゚ロ゚)ガーン! 土は大量

                                                              初心者でも大収穫!プランター栽培でバジルを育てて美味しく食べる【ジェノベーゼ】 - おおまめとまめ育児日記
                                                            • 書評 「招かれた天敵」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                                                              招かれた天敵――生物多様性が生んだ夢と罠 作者:千葉聡みすず書房Amazon 本書は進化生物学者千葉聡による天敵を利用した生物的防除の歴史を扱う大作.千葉は「歌うカタツムリ」でカタツムリを題材に淘汰と浮動の進化観をめぐる壮大な進化学説史を語ってくれたが,本書では生物的防除の成功と失敗の歴史を滔々と語り,そのストーリーテラーの才能をまたも披露してくれている. 序章にあたる「はじめに」では,「自然」という著しく複雑で多様な系に対して科学の手法であるモデル化で対応することの限界とリスクが指摘され,より良い解決を望むなら歴史を知ることが有益ではないかと示唆されている.本書は有害生物防除についての歴史を知るために書かれているのだ. 第1章 救世主と悪魔 冒頭はレイチェル・カーソンの「沈黙の春」から始まる. 1939年に殺虫効果が発見されたDDTは人体への危険がほとんどないと認識され,マラリア撲滅の切

                                                                書評 「招かれた天敵」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                                                              • 猫が寄ってくるハーブティーw【キャットニップ】 - 北のねこ暮らし

                                                                猫が好きなハーブといえば、ご存知キャットミントやキャットニップ。 特にキャットニップにはマタタビと似たような成分が入っているため、猫用おもちゃにも使われていますよね。 もちろん猫用だけじゃなく、ハーブティーとして人間も飲めるのですが 淹れるたびに猫が寄ってくる楽しい特典もありますw しかも、風邪予防や頭痛緩和にも効果的なんだとか! キャットニップティーの特徴 写真素材ACさんより 【学名】Nepeta cataria シソ科イヌハッカ属のハーブで、昨年我が家のベランダでで育てていたキャットミントとは同属別種(親戚のようなもの)だということです。 【猫に】 キャットニップに含まれるネペタラクトンには、猫への陶酔作用があります。 【人間に】 消化促進、リラックス、頭痛緩和、発汗作用による風邪予防など おお、片頭痛持ちの私にも良いではないですか! 以前もキャットニップティーの記事を書きましたが、

                                                                  猫が寄ってくるハーブティーw【キャットニップ】 - 北のねこ暮らし
                                                                • 薬膳味噌、薬膳醤油のその後 と カマキリの赤ちゃん - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                                  以前のブログで取り上げた 薬膳味噌と薬膳醤油。 発酵ライフ協会さんhttps://hakkolife.com/ で習ってきたもの。 左が醤油で右が味噌。 詳しい配合(特に薬膳素材)については 協会の許可を得ていないので こちらでは紹介を控えさせていただきます。 味噌はやや甘口で私が普段作るものに 味が似ている。白味噌とは違うのだけど 麹の配合を多くするとカビが出にくくなり、 やや甘口の味噌が仕上がる。 醤油。こちらは本来は絞って 醤油と醤油粕に分けるらしい。 ただ、それだと「薬膳素材」の風味と 効能が十分に生かされないので、 このまま(もったりしているまま)使うのが 良いのではないか、と勧められた。 そうしよう! こちらは、前回、前々回と紹介している 梅酵素ドリンクにクコの実を浮かべたもの。 薬膳っぽいですね~♪ それっぽく写真撮ってみましたけど 傾いているような気がしないでもない、、 料

                                                                    薬膳味噌、薬膳醤油のその後 と カマキリの赤ちゃん - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                                  • 植物が仁義なき生存競争に投入している秘密兵器5選

                                                                    食うか食われるかの生存競争をしている野生動物とは違い、植物は争いとは無縁に見えますが、実際には植物も害虫などの捕食者を相手に日夜戦いを繰り広げています。そんな植物が生き残るために使っているさまざまな戦略を、イギリス・ヨーク大学のポスドク研究員であるマイク・ニューランド氏が、人間の兵器に例えて解説しました。 The Biological Warfare of Plants http://nautil.us/issue/90/something-green/when-plants-go-to-war-rp ニューランド氏によると、植物は受動的な犠牲者であるどころか、進化の過程で非常に過激な防御手段をいくつも身に付けているとのこと。そこでニューランド氏は、植物が持つ戦略や化学物質の中から、人間の戦争で使われる兵器や戦法にも通じるところがあるものを5つピックアップしました。 ◆1:早期警戒システム

                                                                      植物が仁義なき生存競争に投入している秘密兵器5選
                                                                    • うさ神さまの為に働く家族。 - 黒うさぎのつぶやき

                                                                      しぐれちゃん、ソアホックの為の軟膏塗り。今日はお父ちゃんとお母ちゃんで処置しています。。。 うさぎさん、処置中です。 次は左足! 今日で8日目。とりあえず、1日1回は塗り塗りしています。1日2回くらい塗り塗りした方がいいのでしょうが…。1人じゃとても出来なさそうなので家族の協力体制は助かります(*^-^*) やっぱりお父ちゃんが上手いのです。しぐれちゃんの頭?顔?を掴むのが…ね。(;^ω^) お母ちゃんは脇で頭を隠すように抱っこするのですが、お父ちゃんはこんな体勢でやります。そして、塗り塗り役がしぐれちゃんの足の踵を探して軟膏を擦り込みます。しぐれちゃんの踵の位置に合わせてこっちが体勢を変えるのです。 その間も、しぐれちゃんは、時々逃げだしそうに暴れるクンになるのですが、何とか…。 仰向け抱っこで、ぬいぐるみのようになってくれるうさぎさんの飼い主さんが羨ましい限りです( ;∀;) そして、

                                                                        うさ神さまの為に働く家族。 - 黒うさぎのつぶやき
                                                                      • 気がかりな迷い猫と、エノコロ草で狂喜乱舞のにゃんず - 北のねこ暮らし

                                                                        ご近所で猫が脱走してしまったらしく、迷い猫のチラシがポストに入っていました。 黒白のかわいいメス猫ちゃんです。 いなくなった場所というのが、なんと我が家のマンションのある区域内ではないですか。 この辺りはちょうど商業区域と住宅街との境目くらいで、車通りも多い地域なので、ちょっと心配です。 いなくなったのが13日の夜ということですから、もう4日も経過していることになります。 どうか見つかってくれると良いのですが(>_<) 迷い猫のこと 迷い猫のチラシは、個別のポストのほかにマンションのエントランスにもカラーで貼られています。 さすがに見つかっていれば、このチラシは回収にくるでしょうから、きっとまだ見つかっていないのですよね…。 実は、最近気づいたのですが 我が家の地域には野良猫がいないだろうと思っていたら、どうやら結構いるらしいことが分かりました。 というのも、 近所の駐車場でくつろいでいる

                                                                          気がかりな迷い猫と、エノコロ草で狂喜乱舞のにゃんず - 北のねこ暮らし
                                                                        • 北のねこ暮らし、2020年のブログ記事振り返り【下半期編】 - 北のねこ暮らし

                                                                          今年の振り返りは今年のうちに♪ ブログをやっていると「今年何したかな?」って振り返りやすくていいですね! 前回の上半期編では、コロナから始まり、猫の日、テレワーク・・・そんなワードが多く登場しました。 とにかくコロナによって生活様式が一変し、戸惑いながらの猫との暮らしを書いてきたような感じですね。 今回は下半期の7~12月(18日現在まで)の記事の振り返り、良かったらお付き合いいただけるとうれしいです^^ 2020.7 キャットミント、エノコロ草、猫草三昧 2020.8 世界猫の日&ねこ検定上級受験 2020.9 飼い主、絵付け皿に挑戦。ねこ森町発足 2020.10 ねこ検定合格&Happy Halloween 秋の味覚 2020.11 そろそろ年末気分。カップケーキのデコレーション練習とか 2020.12 願いをこめて。 おまけ・本日のななかまど 上半期編はこちら。 nanakama.h

                                                                            北のねこ暮らし、2020年のブログ記事振り返り【下半期編】 - 北のねこ暮らし
                                                                          • 「1000匹くらい入ってた」「吐き気がします」 もつ鍋に大量の虫混入、居酒屋「魚民」運営会社が謝罪

                                                                            居酒屋チェーン「魚民」で提供されたもつ鍋に、大量の虫が混入していた−−。利用者のこんな報告に、ネット上で衝撃が広がっている。 運営会社のモンテローザ(東京都武蔵野市)はJ-CASTニュースの取材に、虫が混入していた事実を認め、「飲食店としてはあってはならないこと」だと謝罪した。経緯など詳細は調査中だという。 「ねぇ、この黒いの...全部、虫じゃない?」 今回の混入は、魚民の赤羽東口駅前店を訪れたツイッターユーザーが2021年11月16日、「もつ鍋頼んだら、1000匹くらい虫が入ってた...」「気持ち悪すぎる」などと報告したことで明らかになった。4人グループでの利用で、そのうち3人が同様の報告をしていた。 J-CASTニュースが同日、混入を伝えた投稿者の1人に取材した。本人の回答やツイートの内容をまとめると、以下となる。 来店したのは15日22時半ごろ。刺身やステーキ、なんこつからあげなど6

                                                                              「1000匹くらい入ってた」「吐き気がします」 もつ鍋に大量の虫混入、居酒屋「魚民」運営会社が謝罪
                                                                            • 北のねこ暮らし、2020年のブログ記事振り返り【上半期編】 - 北のねこ暮らし

                                                                              気が付けば12月後半。 あれこれやるべきことはたくさんあるのですが(掃除とか)、 ブログはなるべく定期更新します(^^; なんだか今年はコロナをはじめ、いろんなことがありましたが やり残したこともいっぱいあったなーと。 そんな反省点もふまえ、 早めに2020年のブログ記事を1月から順に振り返ってみようと思います。 2020.1 コロナウイルスが広がる/ななかまどの血尿が治る 2020.2 「222猫の日」などの影響、猫ブログが人気? 2020.3 ねこ検定が8月に延期 2020.4 テレワークを邪魔する猫「ネコハラ」が話題に 2020.5 引き続きテレワークの話題と、ななかまど3歳誕生日 2020.6 クールベッドネタが続く。キャットミントを購入 おまけ・本日のななかまど 2020.1 コロナウイルスが広がる/ななかまどの血尿が治る コロナはもっと前から発生していたという話ですが、日本で広

                                                                                北のねこ暮らし、2020年のブログ記事振り返り【上半期編】 - 北のねこ暮らし
                                                                              • 地面をナチュラルに飾り雑草対策にもなるグランドカバー。でも増えすぎ注意 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                                植物係のナウガくん みんなこんにちは。 植物係のナウガJr.だよ! こっちは仲間の親分とver.1ね。 この前ハーブさんたちのバッタ対策 したでしょ? これ結構効いてるみたいで だいぶ虫食い跡をみなくなったよ。 ver.1「でも随分葉っぱが減ったネ!」 それは料理に使ってるからだよ。 あとこの前ブログの読者さんに プレゼントをいただいたんだ。 (ムーミンメモ張やスミスキーまで!) 紫陽花の挿し技やニゲラの種。 ニゲラは今から種付けの時期だから お庭で育てるのが楽しみなんだ。 ニゲラ・ナチュラル ハーバリウム そしてお庭には今もう一つ楽しみが 増えたよ。 庭の成長あれこれ MS家は手作りの小屋ができてから 庭づくりに力を入れているよ。 先月は小屋右横の地面に 成長したシェフレラさんたちを植えた。 反対側にはパーゴラも作った。 パーゴラの地面は綺麗にして 白砂利を敷いたんだ。 家も庭もやっぱり

                                                                                  地面をナチュラルに飾り雑草対策にもなるグランドカバー。でも増えすぎ注意 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                                                • Flickr を導入してみました - 六時のおやつ

                                                                                  camera: SONY α7RⅣ lens: SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS さて、今日から当ブログの画像の埋め込みにFlickr を使ってみました…英語なんであまりよく分からずにやってます。画像をクリックするとFlickrに飛びその画像をクリックするとオリジナルサイズまで拡大できるので細部まで確認したいお方は是非どうぞご活用くださいませ。 ナナホシテントウのアブラムシ捕食シーンにまたまた出会いましたよ(^-^) camera: SONY α7RⅣ lens: SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS パソコンでFlickrに行って見るとバッチリ見えますのでお好きな方は是非画像クリックで Flickr へGO ※この記事は夕方6時に公開するよう予約投稿しています。 前記事にコメントを頂いた場合、タイミングにより前記事のコメントのお返事よりも先

                                                                                    Flickr を導入してみました - 六時のおやつ