並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 453件

新着順 人気順

エレベーターの検索結果361 - 400 件 / 453件

  • エレベーターとエスカレーターが分からない。 - 俺があいつを見返す日。

    小学五年生の次女は、エレベーターとエスカレーターの区別がつかない。昇降する箱と昇降する階段。それは分かっている。でもどっちがエレベーターでどっちがエスカレーターなのか、とっさに答える事ができないらしい。 英語を得意とする長女の「エスカレーションだからエスカレーターって覚えればいいんだよ』というインテレクチュアルなサジェストはブリリアントにスルーされていた。残念だけどエスカレーションと言われて日本国民が思い浮かべるのは、昇降する階段ではなくともさかりえさんのデビュー曲の方だ。 ここはわたしの出番かと、満を持して「ウチがいつも乗るのがエスカレーターだよ」と教えてあげた。我が家はエレベーターに乗らないので。次女は「なるほどね」と得心したような口ぶりだったけど、多分ピンときていない。わたしがこないだ大澤誉志幸さんの『そして僕は途方に暮れる』を聴かせた時と同じくらい途方に暮れた顔をしていた。 こうい

      エレベーターとエスカレーターが分からない。 - 俺があいつを見返す日。
    • 葉月礼治⚡️ on Twitter: "マイノリティが権利を主張すると「声高」って言われるやつ、マジョリティはそもそも主張しなくてもいいっていうのもあるよね。「恋人と法律婚したい」「エレベーターがないけど2回に行きたい」「性別を理由に入試で減点されたくない」ぜんぶマジョリティは何一つ声高に主張しなくても最初からある"

      マイノリティが権利を主張すると「声高」って言われるやつ、マジョリティはそもそも主張しなくてもいいっていうのもあるよね。「恋人と法律婚したい」「エレベーターがないけど2回に行きたい」「性別を理由に入試で減点されたくない」ぜんぶマジョリティは何一つ声高に主張しなくても最初からある

        葉月礼治⚡️ on Twitter: "マイノリティが権利を主張すると「声高」って言われるやつ、マジョリティはそもそも主張しなくてもいいっていうのもあるよね。「恋人と法律婚したい」「エレベーターがないけど2回に行きたい」「性別を理由に入試で減点されたくない」ぜんぶマジョリティは何一つ声高に主張しなくても最初からある"
      • エレベーターに乗ってたら、突然『わ!』と驚くマダム→理由に思わずニコニコになる「この経験ある!」

        なんこつ(わんぱち) @nankotsudesu315 エレベーターで一緒に乗っていたマダムが急に「わ!」と驚いて「ごめんなさい笑 ずっとファーバッグだと思ってたから、ふと見たらワンちゃんだったから驚いてしまって!」と笑いだしました。 pic.twitter.com/QTZCXHQSDq 2023-02-16 17:26:56

          エレベーターに乗ってたら、突然『わ!』と驚くマダム→理由に思わずニコニコになる「この経験ある!」
        • 「さすがランダム生成ダンジョン」渋谷駅の出入り口・エレベーター番号の変更予告に阿鼻叫喚する人たち「8番出口以外わかんない」

          空飛ぶピザ @soratobu_piza @Nambu201 news.mynavi.jp/article/201904… Aが道玄坂方面(109・ハチ公・スクランブル交差点)、Bが宮益坂方面(東急・副都心線・渋谷ヒカリエ)、Cが渋谷警察署方面(渋谷ストリーム・JR新南口)、Dが桜丘方面(これから開発予定・JR西口)と再編されるようです 2019-09-28 16:33:13

            「さすがランダム生成ダンジョン」渋谷駅の出入り口・エレベーター番号の変更予告に阿鼻叫喚する人たち「8番出口以外わかんない」
          • すけ on Twitter: "エレベーターでおっさんが、「最近の母親は楽をしすぎ。ベビーカーじゃなくておんぶ紐を使え」と話してて(こっちに聞こえるように)。 連れのおば様が突然 「一度もおんぶしたことないお前が何言ってんだよ!!乳母車を買う稼ぎもなくて!だから… https://t.co/0j47GkINC0"

            エレベーターでおっさんが、「最近の母親は楽をしすぎ。ベビーカーじゃなくておんぶ紐を使え」と話してて(こっちに聞こえるように)。 連れのおば様が突然 「一度もおんぶしたことないお前が何言ってんだよ!!乳母車を買う稼ぎもなくて!だから… https://t.co/0j47GkINC0

              すけ on Twitter: "エレベーターでおっさんが、「最近の母親は楽をしすぎ。ベビーカーじゃなくておんぶ紐を使え」と話してて(こっちに聞こえるように)。 連れのおば様が突然 「一度もおんぶしたことないお前が何言ってんだよ!!乳母車を買う稼ぎもなくて!だから… https://t.co/0j47GkINC0"
            • 安田菜津紀 Dialogue for People on Twitter: "赤坂エクセルホテル東急が、館内のエレベーター前にそれぞれ「日本人専用」「外国人専用」と掲示していたことが報じられた。ホテルの弁明は、こうした言動をした側にありがちな、「差別の意図はなかった、誤解を与えたのならお詫びする」という趣旨… https://t.co/40mwiKERFW"

              赤坂エクセルホテル東急が、館内のエレベーター前にそれぞれ「日本人専用」「外国人専用」と掲示していたことが報じられた。ホテルの弁明は、こうした言動をした側にありがちな、「差別の意図はなかった、誤解を与えたのならお詫びする」という趣旨… https://t.co/40mwiKERFW

                安田菜津紀 Dialogue for People on Twitter: "赤坂エクセルホテル東急が、館内のエレベーター前にそれぞれ「日本人専用」「外国人専用」と掲示していたことが報じられた。ホテルの弁明は、こうした言動をした側にありがちな、「差別の意図はなかった、誤解を与えたのならお詫びする」という趣旨… https://t.co/40mwiKERFW"
              • 「棚が歩いてエレベーターに乗る」モノタロウの新ハイテク物流

                モノタロウが新設した「猪名川ディストリビューションセンター」では、棚がこちらのほうに近づいてくる。“足元”を見ると、棚の下に自動搬送車(AGV)が潜り込んでいた 棚が群れをなして、近づいてくる。作業員はその到着を待ち構えるだけでよい。人が歩くのではなく、棚が“歩く”。倉庫内の作業の在り方を、根本から変えた物流施設が産声を上げた。 工具通販大手モノタロウ が、兵庫県猪名川町に新設した「猪名川ディストリビューションセンター(DC)」である。 歩行距離10キロ超が「ゼロ」に なぜ、棚が“歩ける”ようになったのか。それは、ロボット掃除機のような形をした自動搬送車(AGV)が、棚の下に潜り込んで動かしているからだ。モノタロウは猪名川DCに日立製作所のAGV「Racrew(ラックル)」を約800台導入することで、歩く作業からの解放を狙った。 注文が入った商品を探し出し、つかみとるピッキング作業員は、こ

                  「棚が歩いてエレベーターに乗る」モノタロウの新ハイテク物流
                • ロボットとエレベーターが“メーカー問わず”通信連携--経産省が規格策定

                  経済産業省は6月4日、ロボットを導入し易い環境(ロボットフレンドリーな環境)を実現するため、ロボットとエレベーターの連携に関する規格「ロボット・エレベーター連携インタフェイス定義 RRI B0001:2021(Draft Rev.2.0)」を策定したと発表した。 ソフトバンクが4月に公開したビル内のロボットを使った自動配送の実証実験の様子。エレベーターを使ったロボットのフロア間移動は、三菱電機のIoTプラットフォーム「Ville-feuille」を利用している これは、安価で安全なロボット・エレベーター連携システムの速やかな構築のため、ロボット・エレベーター連携インターフェースを定義するインターフェース規格。また、エレベーターに人とロボットが安全に同乗するにあたり、新設・既設を問わず、エレベーターに組み込めるシンプルかつ、安価な連携システムを構築することが目的となる。 規格策定メンバーは、

                    ロボットとエレベーターが“メーカー問わず”通信連携--経産省が規格策定
                  • 自律走行ロボットが荷物配達でエレベーターに乗降。WCPがデモ公開

                      自律走行ロボットが荷物配達でエレベーターに乗降。WCPがデモ公開
                    • オジ(おじさん)の沈痛な思索。車いすアイドルのエレベーター事件

                      最近髪が薄くなり軽く肥満気味のただのおじさんです。最近さん付けもされないオジです。ニュース・事件・事故・おもしろ記事にオジ(おじさん)が率直にコメントするブログです。

                        オジ(おじさん)の沈痛な思索。車いすアイドルのエレベーター事件
                      • エレベーターの過去・現在・未来

                        世界初の乗用エレベーターは出だしでつまずいた。1857年に米ニューヨークのハウアウト・デパートに導入されたが、客に受け入れられず、わずか3年で閉鎖された。 このエレベーターは5階建ての建物の地階に設置された蒸気エンジンで動いていたが、速度が分速約12メートルと非常に遅かった(現在、世界最速のエレベーターは秒速約12メートルで上昇する)。 当時のエレベーターは、輸送手段というより観光用のアトラクションだった。世界にはまだ高層ビルはなく、多くの階段を登る必要のない低層階が最も望ましいと考えられ、高層階ほど家賃も安かった。 しかし、エレベーターがその状況を一変させた。 2人のオーチスの物語 「機械化された巻上機は1800年代初頭から存在したが、物を運ぶための機器から人を運ぶための機器へと移行したのは1850年代末のことだ」と語るのは、ノースカロライナ大学シャーロット校のリー・グレー教授(建築史)

                          エレベーターの過去・現在・未来
                        • ようやくメドが… 日本一深い地下鉄ホームへのエレベーター 2月末にも復旧見込み | 乗りものニュース

                          故障のため、昨2022年12月23日から見合わせている都営大江戸線 六本木駅(東京都港区)のエレベーターが、2月末にも復旧する見通しです。 設置場所は、地下7階1番線ホームと地下5階2番線ホームを結ぶ地点。東京都交通局によると、修理に必要な部品を海外から調達しているため、時間を要しているといいます。 同局は「ご利用のお客様には長期にわたりご不便をおかけし、誠に申し訳ございません」とし、詳細な運転再開日時が決定次第、改めて告知するとしています。 ちなみに同駅は、日本の地下鉄の駅では最も深い地下42.3mに位置しています。 【了】

                            ようやくメドが… 日本一深い地下鉄ホームへのエレベーター 2月末にも復旧見込み | 乗りものニュース
                          • 竹中工務店が「BIM」を使い自動配送に成功!建設期間中のエレベーターで

                            出典:竹中工務店プレスリリース株式会社竹中工務店(本社:大阪府大阪市/取締役社長:佐々木正人)は2021年12月12日までに、開発した「建設ロボットプラットフォーム」を用いて、ロボットによる複数階での資材配送の実証実験を行い、その有用性を確認したことを発表した。建物の3次元データを含むBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)を経路設定にうまく活用したことなどが特筆すべき点だ。 実証実験は、建設機械器具のレンタルなどを手掛ける北海道の株式会社カナモトと共同で行ったという。実証実験に使用されたロボットは、香港のスタートアップ企業Rice Roboticsの自律走行型配送ロボット「RICE」だ。 ■「BIM」を活用した経路設定今回に実証実験は、「手動操作による事前の地図作成を行わず、BIMのみでの経路設定」で行われた。 BIMは「Building Information Model

                              竹中工務店が「BIM」を使い自動配送に成功!建設期間中のエレベーターで
                            • 東芝のエレベーター事業、美的集団やオーチスなどが関心-関係者

                              東芝が売却方針を表明した同社のエレベーター事業について、中国の美的集団、米オーチス・ワールドワイドなどの同業者が予備段階での関心を寄せている。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。 情報が非公開のため匿名を条件に語った複数の関係者によると、東芝エレベータの買収には提携先であるフィンランドのコネも関心を示しているほか、ドイツのTKエレベーターも買い手候補とみられている。東芝エレベータの売却額は約40億ドル(約4800億円)になる可能性があるという。 関係者によると、検討は初期段階であり、正式な売却プロセスはまだ開始されていない。東芝が東芝エレベータの売却に反対する可能性もあるという。東芝広報担当の原みどり氏は、東芝エレベータの売却プロセスの詳細については公表していないと話した。 東芝エレベータは2002年からコネと資本提携関係にあり、一時はコネ株の5%を所有していたが15年に全株を売却。一

                                東芝のエレベーター事業、美的集団やオーチスなどが関心-関係者
                              • 「エレベーターで舌打ち、感染者狩り…」コロナ禍タワマンの深すぎる闇 「完全な相互監視社会で本当に怖い」

                                マスクをしないとネットの掲示板でさらされる 新型コロナウイルスの発生源を巡る米中対立や、さらに国内を見渡せば自粛警察や県外者狩りなど、パンデミックは社会にさまざまな分断をもたらした。それはまた“天上世界”でも例外ではない。 ステイホームの呼びかけによって、巣ごもりの拠点となった超高層タワーマンションの住民たちの間にも大きな軋轢が生じていた。 特に3密になりやすいエレベーターは、摩擦の温床であるという。江東区東雲のタワマンで子育て中の40代男性は明かす。 「緊急事態宣言以降、ウチのマンションの管理組合は、3密防止のために『エレベーターの相乗りは原則5人まで』という努力目標を出した。しかし、ステイホームでマンション内の人口が増えているし、食材の買い出しやら気分転換の散歩やらで、外出自粛とはいえ皆、けっこう出入りは頻繁だった。 そのうえ、小分けになって乗るからエレベーターが全然来ない。私も基本的

                                  「エレベーターで舌打ち、感染者狩り…」コロナ禍タワマンの深すぎる闇 「完全な相互監視社会で本当に怖い」
                                • 「史実に忠実なら、みんな外から見るだけの城に」名古屋城の木造復元にエレベーターは必要? 車いすユーザーの訴え | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                                  1959年に再建された名古屋城。空襲で焼けた木造に変わり、コンクリートの城に生まれ変わった。しかし、それから60年以上経った今、この城が物議を醸している。問題になっているのが、車いす利用者のためのエレベーター設置の是非だ。

                                    「史実に忠実なら、みんな外から見るだけの城に」名古屋城の木造復元にエレベーターは必要? 車いすユーザーの訴え | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
                                  • エレベーター付きの広々メゾネットで、上にも下にも軽やかに。(東京都中野区106㎡の賃貸物件) - 物件ファン

                                    7階建てマンションの、 6階と7階のメゾネット。 室内はピカピカに リノベーションされていて それだけで心躍るというのに、 あるのです、エレベーターが。 上から下へ、下から上へ、 スイスイ移動が可能なのです! 間取りは100平米越えの3LDK! 3人がけのソファをどーんと置いても まだ余裕のありそうなリビングに、 寝室にも書斎にも遊び部屋にも 自由に使えそうな洋室が3つ。 バスルームのお隣に洗面所、 そのまたお隣にエレベーターがあります。 おお、立派なエレベーターです! 階段を使わずとも上に下に 自由に移動できるのは、 歳を重ねた方も安心ですね。 車椅子の方が暮らすお部屋の 選択肢のひとつとしてもよいのかな。 リノベーションにて、 壁・天井・床のすべてを 張り替えたそうですよ。 ほっこりした色味の フローリングがスーッと 伸びやかに続いています。 くるりと後ろを向くと、 落ち着いたベージュ

                                    • 誰もが体験したことのあるエレベーターのパラドックスと故障エスカレーター現象を脳科学で探る - 殻に閉じこもった脳神経外科医が行く

                                      へなお ▶脳神経外科専門医でアラフィフおじさんの「へなお」です。▶日々脳の手術、血管内治療、放射線治療を中心に某総合病院で勤務医をしています▶一般の方でも脳についてわかりやすく理解していただけるように、あなたのまわりのありふれた日常を長年の経験からつちかった情報をもとに脳科学で探っていきます▶多くの方に脳に興味をもっていただき、少しでもこれからの生活の役に立つ知識をつけていただければと思います!

                                        誰もが体験したことのあるエレベーターのパラドックスと故障エスカレーター現象を脳科学で探る - 殻に閉じこもった脳神経外科医が行く
                                      • エレベーターのボタン「車いす用」「一般用」を両方押したら起きること 「早く来るなら」と思っても…(withnews) - Yahoo!ニュース

                                        「エレベーターを早く呼び出したいがために、一般用のボタンと車いす用のボタンを押す人がいますが、輸送効率が悪くなるのではないでしょうか」。withnewsにこんな内容の「取材リクエスト」が届きました。急いでいる時、「早く来るなら」とつい車いすマークのついたボタンも押したくなる気持ちもわかりますが、その時どんなことが起こっているのでしょうか。エレベーターメーカー大手の三菱電機に聞きました。(朝日新聞デジタル編集部・野口みな子) 【イラストでわかりやすく】両方押したらどうなる? エレベーターの「車いす用」「一般用」ボタン そもそも、車いす兼用エレベーターと一般用エレベーターにはどんな違いがあるのでしょうか。三菱電機・ビルシステム事業本部の吉田育宏さんによると、車いす兼用エレベーターには主に以下のような設備があるそうです。 【1】かご室(エレベーター内、乗る空間のこと)の正面に鏡を設置 かご室から

                                          エレベーターのボタン「車いす用」「一般用」を両方押したら起きること 「早く来るなら」と思っても…(withnews) - Yahoo!ニュース
                                        • JR高尾駅にはエレベーターがない!! - レビマ

                                          こんにちは。 レビューママブロガーのぱんだこ(id:hareruyatan)です(*´▽`*) 先日、子供とベビーカーで高尾駅を利用したんですが、その際困ったことがありました。 高尾駅を利用予定の方には注意してほしい内容です。 JR高尾駅にはエレベーターが無い 駅員さんも手が空いていない 親切な人が助けてくれた 今後は高尾駅以外の利用を検討 まとめ このブログについて JR高尾駅にはエレベーターが無い そう、タイトル通り、JR高尾駅にはエレベーターが無いのです。 普段ベビーカーで電車移動メインの我が家にとって、エレベーターが無いことは本当に困ることです。 旦那が一緒の時はなんとか階段で運べますが、1人の時はお手上げ。 しかも今回は荷物も多かったので、途方に暮れました。 さらにいうと、JR高尾駅と京王線高尾駅の乗り換え口は、完全に階段しかなく、エレベーターどころかエスカレーターもありません。

                                            JR高尾駅にはエレベーターがない!! - レビマ
                                          • 選手村のエレベーター“技術”に驚嘆の声 海外選手が実演動画「日本は未来に生きている」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

                                            東京五輪・バスケットボール女子のプエルトリコ代表アリ・ギブソンが30日、自身のTikTokを更新。「ちょっとしたことだけどね」とつづり、1本の動画を投稿した。 【動画】「すごい技術的進歩」と驚き…便利さに感銘のプエルトリコ選手が公開した実際の映像 動画はギブソンの自撮りとなっており、「選手村で一番いいところを教えてあげる。私のポスターじゃなくて…(笑)。」とスタート。最も見せたいものがあるという、エレベーター内へと進んでいく。 そして、「エレベーターのボタンを…キャンセルすることができるの!」と語り、すでに押されていた13階のボタンを2度押しすることによってキャンセルする姿を披露。その便利さに感銘を受けた様子で「ありがとう、東京2021!」と動画を締めくくっていた。 コメント欄では「なぜこれを思いつかなかったんだろう?」「こんなエレベーターが実在するなんて!」「まるで未来だ」「すごい技術的

                                              選手村のエレベーター“技術”に驚嘆の声 海外選手が実演動画「日本は未来に生きている」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
                                            • 都会勤務のエンジニアならでは?高層ビルのエレベーターでみせる小技/新理系の人々2(1) - レタスクラブ

                                              スマートフォンなどの爆発的な普及で、大きく変化を続ける私たちの生活。急速なデバイス(電子機器)の進化は、いずれも"理系の人々"の現場から生み出されています。 WEB系エンジニアから漫画家へと転身したよしたにさんは、自他共に認める「理系」の人。自分が気になる事にはとことんこだわる、効率を重視するあまり世間話が苦手…など、愛すべき理系の生態を、自虐を込めつつもユーモラスに解き明かしています。 日々生活のいたるところで最新テクノロジーを享受する私たち。よしたにさんの暮らしも、例外ではないようで…? ※本記事はよしたに著の書籍『新理系の人々 未来を変える! テクノロジー最前線』から一部抜粋・編集しました。

                                                都会勤務のエンジニアならでは?高層ビルのエレベーターでみせる小技/新理系の人々2(1) - レタスクラブ
                                              • 本物の「エレベーターボタン」が受験生の合格お守りキーホルダーに 「運気上昇」の上ボタンと「開運」のドア開くボタン

                                                島田電機製作所が製造する本物の「エレベーターボタン」を使用した、受験生の合格お守りキーホルダーが販売されています。価格は各1360円(税込)。 上にあがるボタンは「運気上昇」 ドアを開くボタンは「開運」 種類は、「運気上昇」の上にあがるボタンと、「開運」のドアを開くボタンの2つ。同社は以前からエレベーターボタンを使ったキーホルダーを販売していますが(関連記事)、今回は透明色のアクリルに白の印字という初の組み合わせを採用したとのこと。 お守りキーホルダーの「運気上昇」と「開運」は、同社が常にお参りしているという「八王子・大和田日枝神社」でご祈祷済み。それぞれ8個限定で、同社ブランド「SHIMAX」の販売サイトにて購入できます。 大和田日枝神社での祈祷の様子 advertisement 関連記事 本物の「エレベーターボタン」を使ったキーホルダー 通販サイトで販売開始 20個限定の「ボタンちゃん

                                                  本物の「エレベーターボタン」が受験生の合格お守りキーホルダーに 「運気上昇」の上ボタンと「開運」のドア開くボタン
                                                • 「何階ですか?」「3階をお願いします」エレベーターで使える英語表現(mami)

                                                  初心者でも確実に伝わる短い英会話を提案している、オンライン英会話スクール講師・mamiさんによるFRaU web連載「シンプルなのに伝わる英会話レッスン」(毎週金曜更新)。 今回のレッスンは、エレベーター内で役立つ英会話。人がいっぱいでボタンをなかなか押せないときに「◯階を押してもらえますか?」とお願いしたり、自分がエレベーターのボタンの前にいたら「何階ですか?」と聞いたりすることがありますよね。そんなフレーズの英語表現を知っていれば、海外でエレベーターに乗ったときや日本でも外国人が乗ってきたときに慌てないはず。ぜひ覚えておきましょう。 今までの英会話レッスンはこちら▶︎ ★mami流・英語を話すときの心得★ 「間違えないように言わなきゃ」と気負う必要は全くありません。一番大事なのは「相手に伝えること」。カタコト英語でも問題ナシ! 「英語がしゃべれないから……」と、困っている外国人を見て見

                                                    「何階ですか?」「3階をお願いします」エレベーターで使える英語表現(mami)
                                                  • 葉月 on Twitter: "例えば、エレベーターで大きな身体の男性と高校生女子が2人きりになってしまう、そのときに高校生女子が感じる身体的恐怖をキモいおじさんは感じる機会や経験はほとんどなかったことでしょう。そんな多数派強派の男性に、簡単にキモいが差別用語と… https://t.co/HxD5NHHra3"

                                                    例えば、エレベーターで大きな身体の男性と高校生女子が2人きりになってしまう、そのときに高校生女子が感じる身体的恐怖をキモいおじさんは感じる機会や経験はほとんどなかったことでしょう。そんな多数派強派の男性に、簡単にキモいが差別用語と… https://t.co/HxD5NHHra3

                                                      葉月 on Twitter: "例えば、エレベーターで大きな身体の男性と高校生女子が2人きりになってしまう、そのときに高校生女子が感じる身体的恐怖をキモいおじさんは感じる機会や経験はほとんどなかったことでしょう。そんな多数派強派の男性に、簡単にキモいが差別用語と… https://t.co/HxD5NHHra3"
                                                    • 軌道エレベーターに乗りに行こう(SPACE 220) - ぜろべーすの日記

                                                      朝のテレビニュースで、SPACE 220が紹介されていました。 フロリダ・ディズニーランドにある、宇宙空間にある?レストラン。 起動エレベータで、宇宙に登って、宇宙を見ながら食事して、降りる疑似体験できるアトラクションです。2021年9月20日にオープンしました。 ここ数年、日本のディズニーランドすら、行けてないです。 ユーチューブにも、たくさん動画が上がっています。 オープニング・セレモニー www.youtube.com SPACE220レストランですべてを食べる DFBGuideチャンネル www.youtube.com すちわーと in ディズニーワールド ディズニーワールド【超最新】宇宙系レストランに潜入‼️【スペース220】 www.youtube.com Ordinary Adventures Eating in Outer Space at EPCOT's Space 22

                                                        軌道エレベーターに乗りに行こう(SPACE 220) - ぜろべーすの日記
                                                      • 「人生で初めて知った」 もしエレベーターの隙間にモノを落としたら… – GLUGLU[グルグル] by grape

                                                        ・こういう些細な疑問を解決できる動画はありがたい。 ・とても分かりやすいです。勉強になりました。 ・人生で初めて知った!モノを落とさないように気を付けます。 多くの人が「タメになった」と声を上げた動画を紹介します。 動画を投稿したのは、エレベーターのメンテナンス作業などを行う京都エレベータ株式会社。 エレベーターに乗った時、よく見ると、隙間が大きく空いているものがあります。その隙間にモノを落としそうになったことはありませんか。 もし、モノを落としてしまった場合、二度と手元に戻ってくることはないのでしょうか…。 そんな些細な疑問に答える動画がこちらです。 基本的には『ピット』と呼ばれるところに落ちるといいますが、場合によっては配線の上やレールの後ろに行ってしまうことも。 落としたモノを取ってほしい場合は、エレベーター内に記載してあるメンテナンス会社に電話をすると、取ってもらえる可能性があると

                                                          「人生で初めて知った」 もしエレベーターの隙間にモノを落としたら… – GLUGLU[グルグル] by grape
                                                        • エレベータのメンテの人が今日たまたまメンテでいらっしゃったので訊いた..

                                                          エレベータのメンテの人が今日たまたまメンテでいらっしゃったので訊いたんです。 エレベータって夜中に勝手に動くことあるんですか?と。そしたら遠隔で診断やメンテナンス出来るように夜の1~3時に動かすことはあります、だそう。 時間も言ってる時間とあってるし、あながちこないだ深夜勝手にエレベータが動いて違うフロアに移動してたこともあり得るってことで、ちょっと安心しました。 でも夜中に自分のいるフロアにチーンってエレベーターがきたら恐ろしいですよね。 今日も何個か増田を書きましたが、恐ろしいことにまたブクマやトラバはつきませんでした。 でも最後に言ったことが気になったんです、ここはそういう夜メンテのには入ってらっしゃらないんですけどね、と。 今日はもう帰ります。 また明日よろしくお願いします。

                                                            エレベータのメンテの人が今日たまたまメンテでいらっしゃったので訊いた..
                                                          • 【有料】徒歩10分の急坂をエレベーターで!駅から楽々アクセスのブリリアシティ横浜磯子をご紹介。

                                                            本日ご紹介する場所は、横浜の磯子にあるブリリアシティ横浜磯子というマンションです。マンションは高台にあり駅から見上げた位置にあるので、距離を感じるのですが、徒歩6分でアクセス可能です。この時間を実現させている要因は高台のエリアと駅前のエリアを直接結ぶエレベーターによるものです。 このエレベーターは建物内の移動ではなく、乗り物のように、土地と土地を移動します。また、マンションの住民の方以外にも解放されていて、50円払えば乗ることができます。高台に行くには坂を約10分登る必要があるので、大変便利です。 また、ブリリアシティ横浜磯子自体が特徴的でもあります。簡潔に説明すると、マンションだけではなく、一つのまちとして建設されています。こういったマンションの作り方は他の例があまり多くないですので、歩いていて興味深かったです。 本日もご視聴頂きありがとうございます。 動画面白いと思ったら、チャン

                                                              【有料】徒歩10分の急坂をエレベーターで!駅から楽々アクセスのブリリアシティ横浜磯子をご紹介。
                                                            • 吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ on X: "私は運が悪い!という人の話を聞くと,実は再現性が高い習慣を持ってたりする 『知らないオジサンに絡まれたり,いきなり怒られる』という方と一緒の職場になって気がついたが、 友人と会うと  ●扉  ●エレベーター  ●エスカレーター など乗り口•下り口でも立ち止まって長話するのに気がついた"

                                                              • バンコクの大家 on Twitter: "日本の皆さんへ 見よ、これがタイの底力。私の大好きな庶民の憩いの場、シーコンスクエアモールのエレベーターだ。 ・密、息が吹きかかるのを避けて立つ ・行き先階はボタンではなくペダル https://t.co/vP39500tma https://t.co/YpbFJeoFUj"

                                                                日本の皆さんへ 見よ、これがタイの底力。私の大好きな庶民の憩いの場、シーコンスクエアモールのエレベーターだ。 ・密、息が吹きかかるのを避けて立つ ・行き先階はボタンではなくペダル https://t.co/vP39500tma https://t.co/YpbFJeoFUj

                                                                  バンコクの大家 on Twitter: "日本の皆さんへ 見よ、これがタイの底力。私の大好きな庶民の憩いの場、シーコンスクエアモールのエレベーターだ。 ・密、息が吹きかかるのを避けて立つ ・行き先階はボタンではなくペダル https://t.co/vP39500tma https://t.co/YpbFJeoFUj"
                                                                • 平野耕太 on Twitter: "天皇陛下のご即位と式典が終わった夜とかに 上皇陛下と天皇陛下が、皇居の地下に向かう超巨大エレベーター上で 「即位したからには、知っておかねばならぬ」つって 半ば復活しかけて巫女100人が祈祷と液体水素で押さえつけてる八岐大蛇の前で天叢雲剣の使い方を教えるイベントが"

                                                                  天皇陛下のご即位と式典が終わった夜とかに 上皇陛下と天皇陛下が、皇居の地下に向かう超巨大エレベーター上で 「即位したからには、知っておかねばならぬ」つって 半ば復活しかけて巫女100人が祈祷と液体水素で押さえつけてる八岐大蛇の前で天叢雲剣の使い方を教えるイベントが

                                                                    平野耕太 on Twitter: "天皇陛下のご即位と式典が終わった夜とかに 上皇陛下と天皇陛下が、皇居の地下に向かう超巨大エレベーター上で 「即位したからには、知っておかねばならぬ」つって 半ば復活しかけて巫女100人が祈祷と液体水素で押さえつけてる八岐大蛇の前で天叢雲剣の使い方を教えるイベントが"
                                                                  • 避難に使えるエレベーター 竹中が開発、低層建物向け:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                      避難に使えるエレベーター 竹中が開発、低層建物向け:朝日新聞デジタル
                                                                    • エレベーターは誰のもの? 東京メトロが「優先レーン」試験設置へ 2駅3か所で(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                      東京メトロが2023年11月16日(木)始発から、表参道駅(東京都港区)と明治神宮前駅(同・渋谷区)のエレベーターに、「優先レーン」を試験設置します。 場所は、表参道駅が銀座線と半蔵門線ホーム上の2か所、明治神宮前駅が副都心線の地上行き1か所です。試験は当面実施されます。 【へ…!?】これが東京メトロの“異形”エレベーターです 東京メトロは「車いすをご利用のお客様やご高齢のお客様などが優先的にエレベーターをご利用できるよう」優先レーンを設けるとしています。そのうえで「『優先レーン』に並ばれている場合はお譲りいただきますよう皆様のご協力をお願いいたします」と呼び掛けています。

                                                                        エレベーターは誰のもの? 東京メトロが「優先レーン」試験設置へ 2駅3か所で(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                      • ビックカメラ町田店が閉店 小田急線風エレベーターも共にさよなら

                                                                        家電量販店「ビックカメラ 町田店」(東京都町田市)が、2022年11月13日に閉店した。小田急線町田駅に直結の「小田急百貨店 町田店」の7・8階に入居し、駅の西口改札付近にはビックカメラに直通するエレベーターがあった。 このエレベーターは、小田急線の車両を模した外観で知られている。銀色をベースに縦長の窓ガラスの模様などが施され、本物の電車のような見た目をしていた。店舗閉鎖で、こちらも見納めだ。 4年弱で閉店 「ビックカメラ 町田店」は2019年2月6日にオープン。約3年9か月での閉店となった。 開業当初は、ビックカメラにつながるエレベーターがインターネット上で話題となり、「予想以上に電車のホーム」「遊び心があっていい」といった反応が出ていた。 ウェブメディア「withnews」は、2019年3月3日付記事でこのエレベーターについて、ビックカメラに取材。地元の人々に愛される小田急線のデザイン

                                                                          ビックカメラ町田店が閉店 小田急線風エレベーターも共にさよなら
                                                                        • 11月10日は川口の日、ヒートテックの日、いい友の日、和紅茶の日 、佐伯ごまだしの日 、キャッシュレスの日、下半身痩せの日、人と犬・愛犬笑顔の日、技能の日、エレベーターの日、トイレの日、島唄の日、井戸の日、ハンドクリームの日、いい音の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                          おこしやす♪~ 11月10日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 11月10日は川口の日、ヒートテックの日、いい友の日、和紅茶の日 、佐伯ごまだしの日 、キャッシュレスの日、下半身痩せの日、人と犬・愛犬笑顔の日、技能の日、エレベーターの日、トイレの日、島唄の日、井戸の日、ハンドクリームの日、いい音の日、等の日です。 ●川口の日 11月10日を数字でならべると「1110」で「川口」に見えるからだそうです。 川口→1110→11月10日。川口市が「川口の日」と制定。 川口の人気洋食店のキッチントモが、11月9日、10日、11日と「川口ハンバーグ」を販売するといわれています。2011年は販売されました。 住所は、埼玉県川口市栄町1丁目8−11です。 ★川口市 川口市(かわぐちし)は、埼玉県の南東部に位置する市。中核市・保健所政令市に指定されている。 人口は約60万人。県庁所

                                                                            11月10日は川口の日、ヒートテックの日、いい友の日、和紅茶の日 、佐伯ごまだしの日 、キャッシュレスの日、下半身痩せの日、人と犬・愛犬笑顔の日、技能の日、エレベーターの日、トイレの日、島唄の日、井戸の日、ハンドクリームの日、いい音の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                          • エイム・テクノロジーズ、独自開発アダプターを使ってロボットとエレベーター連携を簡単に可能に - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

                                                                            配膳・搬送ロボットは市場を形成し始めているが、まだ今ひとつ大きくなりきれない。理由は複数あるが、しばしば挙げられる課題の1つはエレベーターとの連携が難しいことだ。エレベーターを使えないと車輪移動のロボットはフロアをまたいだ運用ができない。ワンフロアしか動くことができないとロボットの稼働率も上がらない。そうなるとロボットの費用対効果も出しにくい。結果的にロボット導入に至らない、というわけだ。 今後の施設管理においてロボットがどう使われるかは、まだまだ不透明である。だが大規模開発では最初からロボットや、それに類した自動機械を使うことを前提として省人化・効率化を狙う試みも始まりつつある。ビル内を自在に横移動・縦移動できる機械が実現できれば、こなせる仕事は少なくない。ただ、どのような方法を使うにしても、それなりに難しい。 エレベーターに人と一緒にロボットが乗り込むことも難しい点も大きな課題となって

                                                                              エイム・テクノロジーズ、独自開発アダプターを使ってロボットとエレベーター連携を簡単に可能に - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
                                                                            • 「日本のエレベータってすごい」 外国人が投稿した1枚に反響 「いいアイディア」「初めて見た」

                                                                              ラトビア出身のアルトゥル(@ArturGalata)さんは、日本の文化に興味津々。Twitterでたびたび日本にまつわる投稿をしています。 日本国内でエレベーターに乗車したアルトゥルさんは、室内に設置されたものに驚いたといいます。 「感動するレベルで素敵なアイディア」というコメントとともに、投稿された1枚が、こちら。 感動するレベルで素敵なアイデアのエレベーター。立つのが大変な人は座ることができるし、エレベーターが止まってもトイレになるし、飲み物あるし、ライトもあるし、臭いを消すものもある。全部がすごいエレベーター。 日本で生活をしていると毎日素敵なアイデアに出会えるから楽しいです。 pic.twitter.com/nErELHh8YC — アルトゥル🥰日本推しラトビア人 (@ArturGalata) June 16, 2022 備え付けのイスが、多機能! 近年は、写真のようなイスが設置

                                                                                「日本のエレベータってすごい」 外国人が投稿した1枚に反響 「いいアイディア」「初めて見た」
                                                                              • 熊本雑居ビル女性遺体、エレベーター点検社員を書類送検…事件後に自殺(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                                熊本市中央区の雑居ビルで5月、全身を布でくるまれた女性(当時29歳)の遺体が見つかった事件で、熊本県警は30日、現場ビルのエレベーターを保守点検する会社の社員で、事件後に自殺した熊本市中央区、松原聡容疑者(当時31歳)を容疑者死亡のまま殺人と死体遺棄の疑いで熊本地検に書類送検した。 【イラスト】事件があったビルの構造、遺棄現場に行くには鍵が必要 発表によると、松原容疑者は5月28日午前、アルバイト先から帰宅中だった派遣社員の女性をビル内で殺害し、7階の空きテナントのベランダに遺棄した疑い。目立った外傷はなく、死因は窒息死だった。 県警は、防犯カメラの映像などをもとに、女性とビルに入った人物について捜査。7階につながるエレベーターを作動させるためには鍵が必要で、エレベーターを保守点検する会社に勤務していた松原容疑者が浮上した。

                                                                                  熊本雑居ビル女性遺体、エレベーター点検社員を書類送検…事件後に自殺(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                                • エレベーターに閉じ込められたらどうすればいいの? 意外と知らない「エレベーターの豆知識」にふむふむ

                                                                                  「エレベーターに閉じ込められたらどうすればいいの?」――身近ながらも意外と知らないことも多いエレベーター。そんなエレベーターの豆知識について、「三菱エレベーター」の三菱電機ビルソリューションズに聞いてみました。制限時間は1分間。3問の“エレベータークイズ”に挑戦しましょう。 問題1:閉じ込められても空気はなくならない? 考えてみると心配かも 問題2:かごの内側から扉を開けることは可能? 映画では見たことあるけど…… 問題3:エレベーターに閉じ込められたらどうしたらいいの? これは覚えておきたい さて、答えは分かりましたか? 分かった人は、答え合わせをしてみてください。 答えを見る advertisement 関連記事 エレベーター内で地震が起きたとき、最初にとるべき行動はどれ?【防災クイズ】 閉鎖空間は怖いですよね。 重量が限界を超えたエレベーターはどうなるのか おもりを載せ続ける実験が興

                                                                                    エレベーターに閉じ込められたらどうすればいいの? 意外と知らない「エレベーターの豆知識」にふむふむ