並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 5148件

新着順 人気順

カルトの検索結果361 - 400 件 / 5148件

  • 【首里城炎上】「首里城は元々赤くなかったのを中国におもねって赤くした」というのは嘘である : 脱「愛国カルト」のススメ

    <ざっくり言うと> 首里城が赤い理由について、「首里城は元々赤くなかったのに、中国に阿って赤くされてしまった」と言っている人が大勢いるが、嘘である。彼らが「戦前の首里城のカラー写真」として提示しているものは、モノクロ写真に手彩色したものであり、本当の色ではない。柱や壁の色については、18世紀の改修記録『寸法記』に「朱ぬり」「赤土ぬり」という記述があることをもとにしている。赤い柱や壁の建物は、平等院や厳島神社など日本にも数多くあり、中華風であるとは言えない。赤瓦は沖縄の文化であり、一般の民家にも使われているものであり、中華風ではなく沖縄風である。これを「中華風だ」と非難するのは、「漢字を使うなんて中華風だ」と非難するのと同レベルである。再建された首里城の赤瓦や赤い柱や壁を「中華風だ!」と批判している人たちは、中国と結び付けて沖縄を中傷できるネタを求めているだけである。 目次 「戦前の首里城の

      【首里城炎上】「首里城は元々赤くなかったのを中国におもねって赤くした」というのは嘘である : 脱「愛国カルト」のススメ
    • 達人プログラマー(第2版) 読んだ - console.lealog();

      久しぶりに物理本を読んだけど、やっぱ物理はええな・・かさばるとこ以外。 せっかくなので読書感想文と、特に印象に残った部分を、章ごとに書いておく。 第1章: 達人の哲学 この本を読んでいくにあたって、そもそも達人とはなんぞやという話がメイン。 プログラマーというより、いわゆる社会人としてこうあれみたいなテーマで書かれてて、なんかみんな読んだらいいのではと思いました。 物事をうまく進捗させるために、 まず何を言いたくて その結果どうしたいのかまで考えて 相手の状況やタイミングを見計らって コミュニケーションを実行する・されると、あれこれスムーズにいきますよっていう。 このテクは中々に便利で、日常生活でもそれこそ夫婦間とかのコミュニケーションでも使える話かなーと思ってて。 ただ自分の場合はこれをやりすぎて、質問してるはずが誘導尋問みたいになっちゃうときがたまにある・・。 第2章: 達人のアプロー

        達人プログラマー(第2版) 読んだ - console.lealog();
      • 「呉座先生事件」に思うことと、「分断の時代を真剣に超えるオードリー・タンの知恵」が身近な活動家にも理解されていない話について|倉本圭造

        (トップ画像はウィキペディアより応仁の乱の絵巻) 今回の記事は、2つの最近SNSであった”議論”について書くつもりです。 一つは、呉座勇一さんという日本史学者の方が、北村紗衣さんという英文学者さんにネット上で暴言を吐いた・・・と言うことで謝罪され、来年の大河ドラマの監修を降板することになったという事件。 そしてもう一つは、最近私が書いた、社会に「新しい考え方や制度」を導入する時に、台湾のオードリー・タンの「その社会の古い伝統を攻撃しているわけではない」と常にアピールする配慮がある振る舞いが非常に参考になるのではないか・・・という記事↓ が、結構好評で広く読まれて、ツイッターのフォロワーさんが急激に増えたりした反面、エゴサーチをしていると、こういう見方は 「台湾の現状について事実誤認だ。台湾でも活動家は必死に運動していて、決してナアナアな平和的解決が起きたわけではない。この記事は異議申し立て

          「呉座先生事件」に思うことと、「分断の時代を真剣に超えるオードリー・タンの知恵」が身近な活動家にも理解されていない話について|倉本圭造
        • 龍一教授はどうして昭和アニメを履歴から抹消したのか?|KK

          前にもこのトピックで書き残した気がしていたのですが今見てみたら英語で書いていますね。 以下は日本語で再論したものです。 * 1987年3月、後に「エヴァンゲリオン」で大騒動を起こすことになるアニメ制作集団・ガイナックスが、初の長編アニメ映画を作り上げて、公開にこぎつけました。 公開時のTVスポット予告編。冒頭ナレーションがどなたか注目! 当時のPのひとりが、後にある鼎談でこんな意の裏話をしていました。「公開の箔付け用に、映画の都ハリウッドがあるロサンゼルスで先行公開した。反応は悪くなかったが必ずこう訊かれた。『どうしてこれをアニメーションで作らないといけなかったんだ?俳優を雇って撮ればいいのに』と。これには不快だったが、考えてみれば我々だって東ヨーロッパの人形アニメ映画を見ると『役者を使って撮れる話を、どうしてこんな風にわざわざ人形を使ってこつこつ撮影しないといけないわけ?』と思うだろう。

            龍一教授はどうして昭和アニメを履歴から抹消したのか?|KK
          • 「どんな教団もカルト化しうる」 天理大教授が抱く危機感 | 毎日新聞

            天理教の事例を交え「宗教2世」問題の背景について語る天理大の金子昭教授=奈良県天理市で2023年4月13日午後2時14分、花澤茂人撮影 「宗教2世」の問題を受け、親子間での信仰継承のあり方について宗教者に聞く企画の最終回。家が天理教の教会という環境で育った天理大学おやさと研究所の金子昭教授(62)は、多くの教団で後継者育成が課題となっている背景に、この問題があると指摘する。親からの信仰を受け継ぐことを是としつつ、家庭が信仰の場となる危うさや、多様な信仰のあり方を許容する大切さを強調する。【聞き手・花澤茂人】 この連載は全3回です。 このほかのラインアップは次の通りです。 第1回 真宗大谷派・玄照寺住職の瓜生崇さん 第2回 カトリックの前田万葉枢機卿 「100%安全」はない 他山の石に ――宗教2世の問題が浮上してすぐ、宗教専門紙への寄稿や論文で「天理教にとってもひとごとではない」と指摘され

              「どんな教団もカルト化しうる」 天理大教授が抱く危機感 | 毎日新聞
            • DHCの会長がヤバい:ロマン優光連載176

              実話BUNKA超タブー2022年11月号 コンビニ・書店で9/30より発売中 偶数月2日発売(次号は12月2日発売) 特別定価620円(税込) ▼統一教会の天敵 鈴木エイトとは何者なのか ノンフィクション作家本橋信宏が迫る ▼対談 元統一教会信者多田文明×やや日刊カルト新聞総裁藤倉善郎 統一教会信者とのヤバい交流体験 ▼自由で楽しいなんて大間違い 独身だと絶対不幸になる理由 ▼安倍晋三国葬の酷い舞台裏 ▼「山上徹也の思い通りになる」と屁理屈で反社宗教擁護 統一教会を批判するなと言うバカたち ▼同志社アメフト部が暴行 運動部は日常的に性犯罪を犯す ▼表現の自由の敵 鳥取県があらゆる点で最低 ▼庶民が高価なだけのiPhone14購入はムダ ベストな中古iPhoneはどれ? ▼東京の食べログTOP10ラーメン全部まずい ▼芸能人がロケ弁としてもてはやす有名弁当ホントは別に美味くない ▼小室佳代さ

                DHCの会長がヤバい:ロマン優光連載176
              • はてなにいる左翼の人達、「統一協会を明確に否定しなければシンパ」で本当にいいんだな?

                ねこますが""2018年2月に""Viewpoint様のインタビューを受けた経緯の説明|ねこます|note https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/nekomasu2/n/n13ff98b2a4a3 このブコメ欄でこのようなコメントが見られた。 誠実な記事に見えるが、「統一教会や政治に対する造詣が無いので」云々は言葉を濁して踏み絵を踏めない姿に見える。広告塔利用拒絶のためにも「統一協会系と知ってたら取材は受けなかった」とか明確に拒絶してほしい “統一教会や政治に対する造詣が無いのでこの是非については語りませんし分かりません。”なるほど、統一教会を否定できないだけの理由があるんだろうな。統一教会が食い込んでいるのは間違い無いのかもしれない。 “私はその事について公で論じれる程、統一教会や政治に対する造詣が無いのでこの是非については語りませんし分かりませ

                  はてなにいる左翼の人達、「統一協会を明確に否定しなければシンパ」で本当にいいんだな?
                • いま劇場でもっとも輝いている“衝撃作” 「劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト」レヴュー

                  ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています つかぬことを伺いますが この近くに鉄道線路はないでしょうか? 数日前すぐ近くで汽笛の音を聞いたのですが どう歩いても線路が見つかりません。 ぼくの乗る汽車はもう発ってしまったのか それともまだ来ないのか…… (演劇実験室「天井桟敷」『身毒丸』より) 「劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト」が今現在、劇場でもっとも輝いている映画だろうことは間違いない。テレビシリーズの放映開始から約3年、同作は、表現手法の最先端を脇目も振らずに爆走しながら、音と動きを届けるというアニメーション本来の歓びに満ちている。シリーズの予備知識は必要ない。2021年に公開された劇場アニメとして、間違いなく時代に名を残す衝撃作だ。 寮制の学園、日々ひそかに行われる「レヴュー」という名の決闘、物理法則を無視する不可思議な舞台装置、他の少女アニメと一線を画する変身

                    いま劇場でもっとも輝いている“衝撃作” 「劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト」レヴュー
                  • コンビニから成人向け雑誌を排除したら結果は当然分かるよね。

                    ただの一冊程度だから分かったものじゃないけど、仮に同じように排除して見せても今度はまた別のものが代わりに並ぶだけだよね。 カルト宗教ものとか自己啓発とか占いとかギャンブル必勝法とかゴシップ悪口系とか置かれるだけだと思うよね。

                      コンビニから成人向け雑誌を排除したら結果は当然分かるよね。
                    • トランスジェンダーになって人生大満足してる人が「トランスジェンダーになりたい少女たち」を読んだ|阿部智恵 AbeTomoe

                      読みます。 読みました。 あまり意味と意義深く書かれていると思わなかったので雑感の形で。 そもそもあまり意味のあることを書いた本でもないと、思った。性別越境行為が一般化していく以上本書に出てくるような事例は必然に起こる防ぎようのないものであるし、それを全て防ごうとすることは「真に生得的な苦しみをもつ性別越境者」の人生を妨害することと不可分であり、また自由権としての愚行権の問題なので、基本どうしようもない。 思うにより大きな問題は実際に性別越境行為をしたりしようとする人の利害と社会のそれとが激烈に衝突する場面にあって、本書が主題とする自傷と愚行としての性別越境行為の是非などは二の次三の次である。(社会実態にそぐわず要らぬ混乱と衝突を招きうる不可解な教育及び制度への問題提起には首肯する) そういう意味で私はこの本は特に書くべきことを書いた、言うべきことを言った本であるとは思わない。(上記問題提

                        トランスジェンダーになって人生大満足してる人が「トランスジェンダーになりたい少女たち」を読んだ|阿部智恵 AbeTomoe
                      • 鄭斗彦元議員「不買運動に反対する。反日感情をいま掲げる時ではない!」⇒ 今日遺体で発見 : 痛いニュース(ノ∀`)

                        鄭斗彦元議員「不買運動に反対する。反日感情をいま掲げる時ではない!」⇒ 今日遺体で発見 1 名前:ときめきメモリアル(岐阜県) [FR]:2019/07/16(火) 17:54:34.05 ID:hlk6KvEF0 李元大統領側近の前国会議員が遺体で発見 【ソウル聯合ニュース】韓国の鄭斗彦前セヌリ党(現・自由韓国党)国会議員が16日午後、ソウル市内の公園付近で遺体で見つかった。自宅に遺書を残しており、自殺とみられる。 遺書を発見した妻が警察に通報した。警察は詳しい経緯などを調べている。(略) https://jp.yna.co.kr/view/AJP20190716003500882 崔碩栄 @Che_SYoung 2日前、日本のニュースにも 「不買運動に反対する。反日感情やこうしたものをいま掲げる時ではない」 との主張が紹介され話題になった鄭斗彦元議員。 今日遺体で発見 https://

                          鄭斗彦元議員「不買運動に反対する。反日感情をいま掲げる時ではない!」⇒ 今日遺体で発見 : 痛いニュース(ノ∀`)
                        • 母親を陰謀論で失った|ぺんたん

                          「覚えていることで、一番古いときの記憶はなんですか?」 これは精神科医が、患者の心理状態や考え方を学ぶためにする質問だそうだ。最初の記憶というのはその人の世界観の中核をなしている事が多いため、その人を知るためには役立つらしい。 私の最も古い記憶は2-3歳の頃だ。音楽が大好きな母とラジカセを持って、川沿いのベンチでカセットを聴いていた。 よく晴れていて母と一緒に音楽を聴いている時間が心地よかったのを覚えている。母が楽しそうに「これはサザンオールスターズっていうのよ」と教えてくれた。 その記憶のせいか、私はいまだにどこか楽観的で、のんびりとしている。母との最初の記憶がそのような世界観を作ってくれたんだと思う。 そんな母と、私はもう半年話していない。 「誰が陰謀論者だ!ふざけんじゃねぇ!バカヤローーーーーーーーー!!」とLINE電話で叫ばれ、ガチャ切りされて以来ずっと。 たしかに私は母を「陰謀論

                            母親を陰謀論で失った|ぺんたん
                          • 統一教会への警戒心が強いのは結構なことだが、それが行き過ぎてセカンドレイプみたいな言動を平気で繰り返すはてブユーザーは非常に不愉快 - 頭の上にミカンをのせる

                            id:arukam この人達っていちいち問題を指摘するにしても「セカンドレイプ」とか用語を拡大適応していかないと語れないのかな。本当に「セカンドレイプ」の問題に直面してる生の人のこと眼中に無いんだな。だよな? であれば、違う言葉を提示してください。少なくとも私は今回の件については、VTuberの方々が受けた被害が肉体的な侵害行為でなかったことを除き「被害者が、警察官(を気取る連中)から<被害者にも責任がある>という趣旨の発言を受けたり、好奇の目で見られたりすることで、さらなる心理的・社会的ダメージを受けること。」の定義に沿ったひどい行為だと思っております。軽々しい気持ちではなく、そのくらいひどい行為である、と思っているのであえて使っています。また、あと、そういう「セカンドレイプ被害者を盾」の立場を勝手に代弁して他者の言動を批判する行為は普通に卑怯だと思います。あなたのような行為は「マイノリ

                              統一教会への警戒心が強いのは結構なことだが、それが行き過ぎてセカンドレイプみたいな言動を平気で繰り返すはてブユーザーは非常に不愉快 - 頭の上にミカンをのせる
                            • 橋下徹&古市憲寿、『めざまし8』旧統一教会と自民党への擁護発言に視聴者反発「それは無理筋」「頭おかしくなりそう」

                              8月15日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)に、元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(53)と社会学者の古市憲寿(37)が出演。自民党、安倍晋三元首相(享年67)と旧統一教会の関係性を「利用されている」と語った2人に反発の声が集まっている。 韓国のソウルで開催された世界平和統一家庭連合(旧統一教会)のイベント内で、安倍元首相の追悼が行われたことについて、司会の谷原章介(50)から「どう思われますか?」と聞かれた橋下は、「明らかに広告として利用したのだろうな、と。旧統一教会の外にいる僕から見れば完全に広告利用だなと思います」と持論を展開。 そのうえで、橋下はこれが“宗教的信仰心”に基づいての追悼だとしたら、違法や不正がない限り「弾圧とか外から介入して止めると悲惨な状況になることが歴史的な経緯で明らかなので、そこはある意味慎重にならなきゃいけない」とし、「違法性のない宗教的な信仰心のところは自由を

                                橋下徹&古市憲寿、『めざまし8』旧統一教会と自民党への擁護発言に視聴者反発「それは無理筋」「頭おかしくなりそう」
                              • 上山和樹 on Twitter: "統一教会絡みで騒いでる連中は、「カルト国家・北朝鮮と野党の関係」についてはダンマリですね。 そもそも勝共連合の話だし、当の文鮮明は金日成と握手してるしで、お話としては繋がってるはず。ほじくり返すならぜんぶ表沙汰にしてもらわないと… https://t.co/GBJx5nSmvh"

                                統一教会絡みで騒いでる連中は、「カルト国家・北朝鮮と野党の関係」についてはダンマリですね。 そもそも勝共連合の話だし、当の文鮮明は金日成と握手してるしで、お話としては繋がってるはず。ほじくり返すならぜんぶ表沙汰にしてもらわないと… https://t.co/GBJx5nSmvh

                                  上山和樹 on Twitter: "統一教会絡みで騒いでる連中は、「カルト国家・北朝鮮と野党の関係」についてはダンマリですね。 そもそも勝共連合の話だし、当の文鮮明は金日成と握手してるしで、お話としては繋がってるはず。ほじくり返すならぜんぶ表沙汰にしてもらわないと… https://t.co/GBJx5nSmvh"
                                • 好きなモブキャラについて話そう | オモコロ

                                  この人は『グラップラー刃牙』1巻にでてくるお馴染み「ほう 炭酸抜きコーラですか…」のひとです。 試合前、主人公バキが飲んでいるコーラが実は理にかなっていることを看破した人。インターネットで人気。 お馴染みとは言いましたが、このキャラには名前もありませんし、これ以降特に登場はありません。いい感じにバキを褒めただけです。 しかし、ネット上ではカルト的な人気を博しています(体感ではローランド・イスタスと同じぐらい言及されてる気がする) このように魅力的なモブキャラは、主要キャラクター同様我々を魅了してやまないのです。 というわけで、今回はそんな魅力的なモブキャラを語ってもらうことにしました。 けん:漫画家。便宜上漫画家ということにしているがめちゃくちゃ雑魚の漫画家なので今回名作にやいのやいの言ってるのも、すみません、私なんかが…と思いながら言っています。許してください かまど:少年漫画が大好き。

                                    好きなモブキャラについて話そう | オモコロ
                                  • Jアノンの現在地 - 水城正太郎の道楽生活

                                    現在進行形の陰謀論として「日本におけるトランプ支持者たちが噂話をどうとらえたか」を追うことからはじまった一連の日記ですが、Qアノンの日本版、Jアノンと呼ばれる現象の現在地を記してひとまず終了しようかと思います。 なお本文は個人や団体、陰謀論そのものを揶揄することが目的ではありませんが、筆者は陰謀論に懐疑的な立場であることを断っておきます。故に削除、訂正には応じます。登場される方々の敬称は略させていただきます。 予備知識 Qアノンとは米国の匿名掲示板への投稿から始まったムーブメントで「米民主党系の政治家やユダヤ系の銀行家、リベラル系文化人の多くが秘密結社(ディープステート)のメンバーであり、それと対決するために市民たちに結集を呼びかける」というものです。2017年10月に『4chan』という米国の匿名画像掲示板に出没した“Q”が「自分は政府の機密組織にアクセスできるメンバーである」として上記

                                      Jアノンの現在地 - 水城正太郎の道楽生活
                                    • 記事に肯定的なブコメをした人たちのその後の反応

                                      少数だけど謝罪をしてる人もいたので掲載 「数少なくね?」ってツッコまれそうだけど 半数以上が言いっぱなしでその後触れてないからです それでもあの記事は正しい(カッコ内は件の記事へのブコメ)id:cha9 統一教会と知らずに教会の戦略に利用されたことと統一教会が布教にVRを利用してることは何も矛盾せんのだが。元記事も氏について「統一教会のシンパだとは思いませんが、上手く利用したようにしか思えません」とある (id:cha9 おぎのが言い訳してる様がもう完全にカルトに絡め取られた信者のそれ。踏み絵だとわかってて踏み絵踏めてないのが見て取れる。おそらく常日頃カルト被害者に接してるヤマベンは同じ匂い感じ取ってんじゃないのかね) id:D_Amon 事実無根はねむ氏に関する記述でそれへの謝罪は当然だろう。引用されてるおぎの氏関連ツイートもViewpoint記事も事実。一点突破全面展開かい?それ歴史修

                                        記事に肯定的なブコメをした人たちのその後の反応
                                      • スタジオジブリの雑誌『熱風』の記事で、御田寺圭a.k.a”白饅頭”氏と対談してきました。|倉本圭造

                                        これは前後編の「後編」なんですが、前編では、主に「経済・経営」的な話題において、「安倍政権時代の経産省的無責任な言いっぱなし」文化を補完するにはどうすればいいのか?という話をしました。 上記の「前編」をざっとまとめると以下のようになります。 安倍時代の特徴である平成時代風の「言いっぱなしの改革ビジョン」は、「マクロに見た方向性としては正しい」けど「現場とのラストワンマイルの調整」が放置されているので全然実現しない(あるいは非常にイビツな形になってしまう)。 「現場側の事情」と「マクロに見た合理的方向性」をいかにすり合わせるか?がこれからの課題。 それによって、『知的階層がゴリ押しに改革を進める結果、社会の現場レベルにソッポを向かれて、時々妊娠中絶を禁止されるほどのバックラッシュに悩むことになる欧米社会の悪癖』を超える社会ビジョンを示すことがこれからの日本の使命なのだ。 ・・・つまり一個前の

                                          スタジオジブリの雑誌『熱風』の記事で、御田寺圭a.k.a”白饅頭”氏と対談してきました。|倉本圭造
                                        • 「“経済部隊”日本からの献金で韓国は潤っていた」2度の合同結婚式に参加した元2世信者が語る、旧統一教会の“洗脳”と“資金集め”【報道特集】 | TBS NEWS DIG (2ページ)

                                          「“経済部隊”日本からの献金で韓国は潤っていた」2度の合同結婚式に参加した元2世信者が語る、旧統一教会の“洗脳”と“資金集め”【報道特集】 ■「日本は戦前、韓国に対し犯した罪がある。その罪を清算するために献金しなければならない」 転機になったのは2012年。不死の存在と信じていた教祖の文氏が死去したニュースを見たときだった。 退会届も出さずに、子どもを連れ、飛行機に飛び乗り帰国した。いま冠木さんは、子どもに入信を強制しようとする母親から、隠れるように暮らしている。 冠木さん 「誰にも助けてもらえなかったし。母親もまだカルトだし。どこに、誰に相談していいのかも分からなかったし。踏切で、『いのちの電話』っていうのが看板に出ていたんですよね。そこに電話して、自己破産の方法だとか、やっと自分の悩みを話せた」 冠木さんの母親は、父親の死亡保険金など、1000万円以上献金していたという。冠木さんは、日

                                            「“経済部隊”日本からの献金で韓国は潤っていた」2度の合同結婚式に参加した元2世信者が語る、旧統一教会の“洗脳”と“資金集め”【報道特集】 | TBS NEWS DIG (2ページ)
                                          • 安倍元総理の暗殺を受けて国内はどう反応したか | Blog - News - 山猫総合研究所 – 三浦瑠麗

                                            2022.07.18 安倍元総理の暗殺を受けて国内はどう反応したか 安倍元総理暗殺を経た内外の反応 安倍元総理の暗殺から10日間の時間が経ちました。安倍さんに最後にお会いしたのは暗殺が起きる4週ほど前のシンポジウムの席でした。同時代の日本政治を論説してきた身として、それほど自覚はなくとも精神にダメージを受けるものであると再認識した10日間だったというのが偽らざる気持ちです。それでも、過去の経験を振りかえれば、荒んだ心を癒してくれる一番の特効薬は「時間」でしょう。一定の時間を経て、日本社会が安倍元総理の暗殺とどのように向き合っているのか記しておきたいと思います。 安倍元総理が凶弾に倒れたことを受け、各国からは直ちに最大限の哀悼の言葉が寄せられました。各国の元首クラスから、個人的なメッセージが寄せられました。同盟国の首脳はもちろんのこと、難しい関係にある中国の習近平国家主席や、ロシアのプーチン

                                            • 青木健『ペルシア帝国』(講談社現代新書 2020年)の諸問題|アザラシ

                                              「ひどいよドクロちゃん。何がひどいって全部ひどい」 (OVA「撲殺天使ドクロちゃん」第2期4話より) この記事ですが、タイトルに掲げました通り、青木健『ペルシア帝国』(講談社現代新書 2020年)を読んでの感想や批評、および古代ギリシア史を学んだ人間からのツッコミです。 『ペルシア帝国』がお手元にあって、なおかつどんな問題点があるかを把握したいという人向きの記事ですので、「面白ければヨシ!」という方にはオススメしません。 また、私の専門分野の都合上、本書全体の4分の1程度、アカイメネス朝に関わる部分のみを批判の対象としています。これ以外の時代・地域の問題点を把握したい方は以下の記事やレヴューが参考になります。 ・春田晴郎先生の連続ツイート https://twitter.com/HarutaSeiro/status/1307841405193080832 ・「青木健著『ペルシア帝国』で確認

                                                青木健『ペルシア帝国』(講談社現代新書 2020年)の諸問題|アザラシ
                                              • 映画秘宝の編集長:ロマン優光連載179

                                                実話BUNKA超タブー2022年11月号 コンビニ・書店で9/30より発売中 偶数月2日発売(次号は12月2日発売) 特別定価620円(税込) ▼統一教会の天敵 鈴木エイトとは何者なのか ノンフィクション作家本橋信宏が迫る ▼対談 元統一教会信者多田文明×やや日刊カルト新聞総裁藤倉善郎 統一教会信者とのヤバい交流体験 ▼自由で楽しいなんて大間違い 独身だと絶対不幸になる理由 ▼安倍晋三国葬の酷い舞台裏 ▼「山上徹也の思い通りになる」と屁理屈で反社宗教擁護 統一教会を批判するなと言うバカたち ▼同志社アメフト部が暴行 運動部は日常的に性犯罪を犯す ▼表現の自由の敵 鳥取県があらゆる点で最低 ▼庶民が高価なだけのiPhone14購入はムダ ベストな中古iPhoneはどれ? ▼東京の食べログTOP10ラーメン全部まずい ▼芸能人がロケ弁としてもてはやす有名弁当ホントは別に美味くない ▼小室佳代さ

                                                  映画秘宝の編集長:ロマン優光連載179
                                                • 「合同結婚式や政治との関わり、テレビ局の人でさえ知らなかった」旧統一教会をめぐる報道の“空白の30年”に有田芳生議員が危機感(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

                                                  「旧統一教会というのは単なる宗教団体ではなく、政治的側面が非常に強固な団体でもある。その側面をこの機会に明らかにすることなく、“また忘れちゃったね”ということにしてはいけない、そういう思いだ」。 【映像】「“エバ国”日本が資金調達し“アダム国”韓国に捧げる」…それでも続いた自民党“保守政治家”との関係 そう話すのは、ジャーナリストとしてオウム真理教などの問題を40年以上にわたり取材してきた有田芳生参議院議員だ。安倍元総理への銃撃事件が起きて以来、様々なメディアの取材に応じ、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)をめぐる“空白の30年”に警鐘を鳴らしている。 「有名歌手やスポーツ選手が合同結婚式に参加した1992年ごろ、各局は一大キャンペーン報道を張った。ワイドショーも含め朝から晩まで霊感商法などの旧統一教会の問題を取り上げた。しかしそれ以降、“空白の30年”が生じてしまった。1995年に地下鉄

                                                    「合同結婚式や政治との関わり、テレビ局の人でさえ知らなかった」旧統一教会をめぐる報道の“空白の30年”に有田芳生議員が危機感(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
                                                  • 『バルダーズ・ゲート3』レビュー……をしようとしたが、レビューではない形でその面白さを伝えたい - AUTOMATON

                                                    これまでそれなりの数のゲームレビューを投稿してきたが、本作ほど言語化が難しいゲームには出会ったことがない。『バルダーズ・ゲート3』が成し遂げたことは極めてシンプル。「あなただけの冒険」を提供すること。目を引く派手さや、分かりやすい斬新さも無く、それ以上でもそれ以下でもない。だが「あなただけの冒険」というこの8文字の裏には、唯一無二の、無限に近しい奥行きのある体験が用意されている。そしてどことなく、JRPGっぽい。 ※本稿はスパイク・チュンソフトからコードの提供を受け、PlayStation 5版でのプレイに基づき執筆している。ストーリーのネタバレは無い。 『バルダーズ・ゲート3』は“異文化”そのものなので、重めに前置きしたい 『バルダーズ・ゲート3』について語る前に、本稿からは「ある重要な観点」が抜け落ちているということについて言及しなければならない。というのも、その事柄は日本におけるゲー

                                                      『バルダーズ・ゲート3』レビュー……をしようとしたが、レビューではない形でその面白さを伝えたい - AUTOMATON
                                                    • ???「はてブにいる2~3%のキチガイを追い出せないはてなユーザーは統一教会を追い出せない自民党と同じ!」

                                                      https://togetter.com/li/1925279 まず大前提として、はてなユーザーには特定のユーザーを追放する権限はありません また、はてブにはやばい2~3%の人間が居ると言っていますがこれはこの方の個人的な感想でしかありません そもそも政党がカルトと関わっている事と、ただのウェブサイトに自分の気に入らない思想のユーザーが居る事は全く別の話です

                                                        ???「はてブにいる2~3%のキチガイを追い出せないはてなユーザーは統一教会を追い出せない自民党と同じ!」
                                                      • eスポーツ前夜から、伝説のRTA走者まで…秋の夜長に読みたい「ゲーム文化を扱った小説」5選 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                        墓参りを人任せにしたくなるほどの殺人的な暑さも大人しくなり、すっかり秋めいて参りました。窓辺でゆっくりとRPGでも遊びたいところですが、たまには読書などいかがでしょうか。 本記事ではハードコアゲーマーでも楽しめるような、ゲームやその周辺のカルチャーに対して真摯に向き合った珠玉の小説を5冊紹介したいと思います。eスポーツ前夜に行われていた熱狂の戦いから、世界で唯一だと思われるRTAを取り扱った物語まで、めくるめくゲーム小説の世界をどうぞご堪能ください。「MMORPGっぽい世界で無双するのもいいが、もうちょっと違うのが読みたいんだぜ!」という人もきっと満足できるでしょう! ※本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。 まず一冊目はSWERY(末永秀考)著「ディア・アンビバレンス~口髭と〈魔女〉と吊られた遺体」(TH Literature Series)。 本作は『レッド・シーズ・プロファイル』

                                                          eスポーツ前夜から、伝説のRTA走者まで…秋の夜長に読みたい「ゲーム文化を扱った小説」5選 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                        • 統一教会は野獣先輩の両親を解放しろ!!【7/20追記】

                                                          【追記】 7/18オーディオブック版を作ってくださった方がいるようです。お好みでどうぞ。 https://www.nicovideo.jp/watch/sm40784246 7/20続き anond:20220719223217 【追記ここまで】 趣味の悪い無職なので興味本位で丸二日ほど、統一教会の元・現信者、二世の元・現信者のコミュニティを外部から観察していた。 これが思った以上にわけがわからないのである。たとえば驚いたのは現信者のコミュニティでも「自己破産まで献金させる教会はほんまゴミ」が暗黙ですらないコンセンサスであるようなのだが、一方で信者なので「真のお父様こそメシア」は自明のこととして受け入れていたりする。もちろん完全にあちら側の人もわんさかいる。 一番読んでて疲れるのは「元信者」が書いている文章だ。この肩書きの人は完全に正気度がランダムに分布していて、何を読まされるのかが分から

                                                            統一教会は野獣先輩の両親を解放しろ!!【7/20追記】
                                                          • 『統一教会系メディアとVtuberがズブな件』に乗っかった人はリテラシーなさすぎ

                                                            事実無根の記事でバーチャル美少女ねむ様に風評被害を与えて申し訳ありませんでした→旧記事名:統一教会系メディアとVtuberがズブな件|FAQchang|note 記事の後半に私とバーチャル美少女ねむ氏のやりとりを記載しましたが、ねむ氏は統一教会とはまったく関係なく、いたずら目的で関連付けてしまったものでした。私の軽はずみな行為により、ねむ氏と統一教会の関係を疑う内容が散見され、ねむ氏に対して取り返しのつかない名誉毀損と風評蟻害を与えてしまいました。当該部分を削除いたしました。ねむ氏におかれましてはご迷惑をお掛け致しまして、大変申し訳ございませんでした。二度と公の場でねむ氏に関わった発言をしないと固くお約束します。 「いたずら目的でやりました」という文言が踊る謝罪文、すごすぎる。 でもこれ、元の記事ちゃんと読んでれば「臭いな」ってわかると思うんですよね。普通は。 『統一教会系メディアとVtu

                                                              『統一教会系メディアとVtuberがズブな件』に乗っかった人はリテラシーなさすぎ
                                                            • 「0才児への選挙権に反対」って人は「ボケた人や障害者の投票を代理人が代行」についてはどう思ってるの?

                                                              まあ、俺は普通に「自分の意思で選べていることを証明するだけの能力がない人間の投票権は剥奪されるべきである」って考えだけどな。 代理人が勝手に複数人分の投票権を自由に利用しているだけではないことを証明できないなら、それは一人一票の原則に反するよね? 以下の場合は特に問題ないと俺も思ってるよ ・目が見えない人が点字を頼りに投票 ・手足が動かない人が口頭や目線で意思を伝えて投票 なぜかと言えば、これらは投票する人が自分の意思で選んでいることは証明されているからね。 代理人が勝手にササっと書き換えてないかを本人が確認できるようにする仕組みは必要だと思うけど。 逆に以下の場合は投票する権利を持ってないとみなすべきだと思ってる ・完全にボケてしまっていて今回の選挙における立候補者のマニフェストを把握できてない ・植物状態であり自分の意思を外部に伝える手段を持っているとは言えない この場合は、代理人がイ

                                                                「0才児への選挙権に反対」って人は「ボケた人や障害者の投票を代理人が代行」についてはどう思ってるの?
                                                              • 藤倉善郎@やや日刊カルト新聞 on Twitter: "Colaboを批判するためなら、Colaboを頼って支援を求めてくる人たちの支援現場での安心や安全なんぞ知ったことか、Colaboごと踏み潰してしまえというわけですね。そんなでよく「カルト」を批判できますね。むしろカルトと大差ない… https://t.co/JgFWuA6UZb"

                                                                Colaboを批判するためなら、Colaboを頼って支援を求めてくる人たちの支援現場での安心や安全なんぞ知ったことか、Colaboごと踏み潰してしまえというわけですね。そんなでよく「カルト」を批判できますね。むしろカルトと大差ない… https://t.co/JgFWuA6UZb

                                                                  藤倉善郎@やや日刊カルト新聞 on Twitter: "Colaboを批判するためなら、Colaboを頼って支援を求めてくる人たちの支援現場での安心や安全なんぞ知ったことか、Colaboごと踏み潰してしまえというわけですね。そんなでよく「カルト」を批判できますね。むしろカルトと大差ない… https://t.co/JgFWuA6UZb"
                                                                • 【ドキュメンタリー】【やばい映画】『おはよう - 参政党の歩み -』感想 何者にもなれなかった男の『ビューティフル・ドリーマー』 - やばいブログ

                                                                  このブログのタイトルは『やばいブログ』ですが、実は最初『やばい映画ブログ』にしようと思っていました。 カルト宗教とか、陰謀論とか、その他よくわからないことをしている映画とか、そういう「ほとんどの人の鑑賞の選択肢にも入らない」ような映画をわざと鑑賞して感想を書いてみようかな、と思ったのです。 まあ色々考えた(内容を狭めるようなタイトルをつけると後々困るんじゃないか、とか)結果、好きなドキュメンタリーの感想を書いたり、陰謀論ウォッチ記事を書いたりするブログになったわけですが(とはいえ当初のコンセプトは捨てていないつもりです)、この度、当初の目的に立ち返るような記事を書くことができました。 というわけで、今回は参政党の公式ドキュメンタリー映画『おはよう - 参政党の歩み -』を鑑賞しましたので、内容と感想を紹介していきます。 作品紹介 タイトル:『おはよう - 参政党の歩み -』 監督:内田俊介

                                                                    【ドキュメンタリー】【やばい映画】『おはよう - 参政党の歩み -』感想 何者にもなれなかった男の『ビューティフル・ドリーマー』 - やばいブログ
                                                                  • Simon_Sin氏、『映画秘宝』編集長DM恫喝騒動を「オタク集団」のせいにする - Togetter

                                                                    🍡 @IKM_st07 ちなみに映画秘宝買ったこともあるうえでのこの感想なんでね。アメコミ映画大全とかすぐ手に届くところに置いてあるし。 まぁ「文化に無理解な人たちに迫害される俺たちオタク」精神を拗らせてる感じはずーっとあったよね。 2021-01-25 23:08:53 🍡 @IKM_st07 映画秘宝の公式とファン層ヤバすぎ……同じことをその辺の大学祭実行委員とかがやったら普通に実行委員が頭悪い幼稚すぎるって批判されるだろうに、何でこんなおかしなことになってるんかな??カルトやん。 2021-01-25 23:02:49

                                                                      Simon_Sin氏、『映画秘宝』編集長DM恫喝騒動を「オタク集団」のせいにする - Togetter
                                                                    • Amazonでベストセラー? 「在日通名大全」 — 差別のための労力と屁理屈 - いち在日朝鮮人kinchanのかなり不定期更新日記

                                                                      先日取り上げた「国葬議」については、圧倒的大多数の日本国民が弔意を示すことを当然とし、それに同調しない者に対し有形無形の圧力をかけるのではないか、と予想していたが、どうやらそれは大きく外れたようである。どの世論調査を見ても(Twitter等の母集団形成が怪しいものは除外して)、国葬実施反対が賛成を上回っている。 国葬で祀られる安倍の資質や資格を語る者、法的手続の不存在を訴える者、「内心の自由」の侵害を問う者、財政の観点から批判する者、統一協会というカルト集団との関係から安倍の再評価をして転ずる者(今更感はあるが)、様々である。 対する賛成論者の意見は、(自分らで葬式やお別れの会程度をやること自体は誰も止めていないが)国葬と一般的な葬式を意図的に混同し、いつもの界隈の連中が念仏のような反芻を繰り返すだけでまったく説得力が無い。 英国女王の死去も影響して、国際的にもまったく盛り上がりが無くなっ

                                                                        Amazonでベストセラー? 「在日通名大全」 — 差別のための労力と屁理屈 - いち在日朝鮮人kinchanのかなり不定期更新日記
                                                                      • 安倍元首相が殺されたのは自業自得だとでも言いたいのですか?本当にそれは正しいのですか?そんなわけはないだろ

                                                                        山上容疑者の伯父 NHKインタビュー「徹也は非情さ感じ怒りで」 | NHK | 安倍晋三元首相 銃撃 山上容疑者のおじは、安倍元首相殺害テロ事件の原因として考えられるものとしてこう答えている。 (記者) 「山上容疑者を知る立場として、なぜこの事件は起きたと考えますか」 (伯父) 「兄の葬式の時に徹也が遺体に覆いかぶさって大泣きしたと親戚から聞いている。これが今回の事件の1番のおおもとだと思う」 つまり、山上容疑者の兄(以下、山上兄)が自殺したことが原因、と言ってるわけである。 しかしこのおじのインタビューから山上兄が自殺した経緯について抜き出してみると (伯父) 「妹も仕事で家を出たので、(教会からの)返金が終わったら、そのあと家の収入はなくなるわけですよ。それで平成27年に兄から「病院に行きたいからついてきてくれ」と電話があったんです。これはお金がないから頼ってきたんだとすぐにわかった。

                                                                          安倍元首相が殺されたのは自業自得だとでも言いたいのですか?本当にそれは正しいのですか?そんなわけはないだろ
                                                                        • 「lain」のLINEスタンプがまさかの令和に登場! ファンが中心となり、二次創作ガイドラインと公式監修で実現

                                                                          「serial experiments lain」のLINEクリエイターズスタンプが7月19日に発売されました。価格は250円で、販売期間は2023年3月末日まで。 「lainTTLクリエイターズスタンプ1」 「lain」といえば1998年にテレビアニメが放送され、同年発売のゲーム版と併せてカルト的な人気を誇る作品ですが、そこから24年を時を経てまさかのスタンプ化。 スタンプは本編から抜け出してきたようなクオリティーの高さですが、実はこちらは2019年に発表された二次創作ガイドライン「lain TTL」(関連記事)に準拠し、ファンの協力を得て制作されたもの。 「lainTTLクリエイターズスタンプ1」 LINEスタンプやWebサイト制作などを手掛けるバタフライダンスが中継役を担い、一般に募集した絵柄を作品権利元であるNBCユニバーサル監修の元、発売へとつなぎました。 第1段スタンプの絵柄は

                                                                            「lain」のLINEスタンプがまさかの令和に登場! ファンが中心となり、二次創作ガイドラインと公式監修で実現
                                                                          • のんさん出演のドラマ、警視庁公安部が企画 制作費1800万円:朝日新聞デジタル

                                                                            日本企業の技術を入手しようと、海外の産業スパイが暗躍――。そんな「サスペンスドラマ」が9日に公開される。あの手この手で機密情報を狙うスパイに、俳優・のんさんらが扮する登場人物が立ち向かうという内容だ。企画したのは、国家の治安を担う警視庁公安部だ。 ドラマは3編構成で、計約30分。超高速ネットワークシステムを開発したITベンチャー企業の社員たちから情報を得ようと接触してくるスパイに対し、のんさんが演じるシステムエンジニアが公安部の警察官(筧利夫さん)とともに、技術流出の防止に奔走する。 物語はフィクションだが、動画で紹介される手口は公安部が過去に実際に手がけたスパイ事件や近年の動向を参考にして作られたという。制作費は約1800万円。過激派やカルト宗教といった組織を対象に秘匿性の高い捜査が求められる公安部が、誰でも見られるドラマの企画に携わるのは極めて異例だ。 背景には、スパイの手口を知っても

                                                                              のんさん出演のドラマ、警視庁公安部が企画 制作費1800万円:朝日新聞デジタル
                                                                            • 母が陰謀論・Qアノンに侵されてしまった

                                                                              某所で投稿したが、内容が内容なだけに掲載されなかった。 よってここで吐き出させてほしい。 コロナの影響で自粛が推奨され、家で過ごすことの増えた母が、Youtubeに嵌ってしまった。 しかも、Youtuberがまことしやかに陰謀論・極論を語る動画を、毎日長時間漁るように見続けている。 5月頃はまだ、コロナに関連してWHOが~中国が~というレベルではあったが、ここ数か月は「ビル・ゲ〇ツがワクチンにマイクロマシンを入れて、裕福層以外の人口を減らそうとしている!」などの、突っ込み所の多すぎる陰謀論を固く信じてしまうようになってしまった。 なぜそこまで確固として信じてしまったのかというと、例えばAというYoutuberがある切り口で陰謀論を展開する、そして別のBというYoutuberが、Aとは別の切り口で陰謀論を展開する。 このAとBの結論が同じ、または関連・類似していると、「この陰謀論は真実だ!」

                                                                                母が陰謀論・Qアノンに侵されてしまった
                                                                              • 桜を見る会と同じように、大嘗祭に使うムダな税金もなんとかしてくれ

                                                                                効果測定もできない「米を豊作にするための祈り」のために、税金数十億円以上突っ込むんだろ しかもその儀式のために、本来死ぬ必要のない動物(しかもよりによって絶滅危惧種)を、わざわざ積極的に何匹もブチ殺すという もろカルト宗教じゃねーか、オカルト国家かよここ いいから税金返してくれ

                                                                                  桜を見る会と同じように、大嘗祭に使うムダな税金もなんとかしてくれ
                                                                                • ゲームの感想2022 - 当たり判定ゼロ

                                                                                  今年もゲームの話をする時間だ!遊んだゲームをザックリ語っていくぞ。 ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ(PS5) ペルソナ無双という言葉のイメージからは想像もつかないほどよくできていた。ペルソナのスキルが普通にコンボに組み込めてスタイリッシュ。RPGもコマンド選択式ではなく、アクションを組み込んだスタイルが一般的になりつつあるし、ペルソナ6はこっち路線で来るんじゃないかと思わせられるほど、うまくペルソナがアクションに落とし込まれていた。思春期の男女が深夜徘徊して不純異性交遊するペルソナ感は相変わらず。 ドラゴンズクラウン・プロ(PS5) ゲームを遊ぶときは自分の状態というものが楽しさに大きく関わってくると思う。疲れてるときは脳を使わないゲームが最高だし、暇なときはじっくり考えるゲームが合ったりする。楽しさは絶対的ではなく、自分の状態との相対性理論。ドラクラはわりと同じ

                                                                                    ゲームの感想2022 - 当たり判定ゼロ