並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 554件

新着順 人気順

グループウェアの検索結果321 - 360 件 / 554件

  • 職員室のリノベーションで「働き方が変わる」学校事務職員の知られざる底力 | 東洋経済education×ICT

    職員室改革は、具体的なビジョンを掲げることが大切 ――上部さんは、前任校で職員室改革に取り組まれ、その目的やノウハウ、成果などについて書籍『教師の生産性を劇的に上げる職員室リノベーション 32のアイデア』にまとめられました。そもそも、なぜ「職員室改革」を思い立ったのか、その理由を教えてください。 2010年に、横浜市内の公立中学校から横浜市立富士見台小学校に異動しました。異動して気づいたのが、職員室で先生方が「今日はパソコンがプリンターにつながらないね」と困っていたり、「○○の書類がない」などと言いながら探し回っていたりなど、ちょっとしたことなのですが何度も同じ課題につまずいて困っている様子が多く見受けられたことです。 この状況を何とかしたいと思っていたところ、当時の校長先生が同様の課題を感じておられて、「職場環境を改善し、チームで働くことができるようにしたい」と。校長先生の思いと支援の下

      職員室のリノベーションで「働き方が変わる」学校事務職員の知られざる底力 | 東洋経済education×ICT
    • 「うちの社員にデジタルは無理だ」と思う会社がまずできること 中小企業のDXで「リスキリング」が強みになる理由

      毎年恒例、サイボウズ株式会社が主催するイベント「Cybozu Days 2022」が開催されました。今年のテーマは「宝島〜DXの勇者たち〜」。クラウドサービスを活用したDXにより、新しい道を切り拓く“勇者たち”が登壇しました。本記事では、リスキリングを研究するリクルートワークス研究所の大嶋寧子氏と、サイボウズ青野慶久氏が登壇したセッションの模様をお届けします。2022年の流行語大賞にもノミネートされ、今注目を集める「リスキリング」。実際社内でのリスキリングはどうやって進めればいいのか、そのポイントが解説されました。 リスキリングは「移住」のイメージ 青野慶久氏(以下、青野):みなさんいかがですか? (今までの話で)僕は「リスキリング」のイメージが少しずつ湧いてきました。今あるビジネスがダメという話ではなくて、デジタル時代(に合わせたビジネスモデル)に変わっていかないといけない。その中で、今

        「うちの社員にデジタルは無理だ」と思う会社がまずできること 中小企業のDXで「リスキリング」が強みになる理由
      • 【万が一に備えよう】クラウドの高額請求が届いたときの対処法とは? | 株式会社トップゲート

        削除する Google Service TGカルチャー アプリケーション開発 コンサルティング セミナー テックブログ デザイン デジタルプロダクト開発 開発実績 ニュース 2025年の崖(1) 5G(1) AI(39) AI Hub(1) AI Platform(1) AlloyDB(12) AlloyDB for PostgreSQL(6) AlphaZero(1) Analytics HUB(1) Android(11) Android アプリ(1) Anthos(6) API(12) API エコノミー(1) APP(2) App Engine(2) App Maker(2) AppServer(1) AppSheet(3) arduino(1) Authentication(1) AutoML(4) AWS(12) AWS (Amazon Web Services)(1) AWS

          【万が一に備えよう】クラウドの高額請求が届いたときの対処法とは? | 株式会社トップゲート
        • PTA運営に、LINE WORKSが便利なワケ - LINE WORKS

          昨今何かとネガティブな話題の多い学校PTA。「無駄が多い」「融通が利かない」…。 みんなが思いながらも、任期が終わるまでの辛抱と、古いままの運営スタイルが続いてしまいがち。 そんな現場を変えるべく、会長さん自ら数々のITツールを吟味! LINE WORKSの活用により、PTA運営の効率化に成功した学校の例をご紹介します。 ※「PTA運営にLINE WORKSを活用しようセミナー」(2020年3月開催)の内容も追記しています。 要約 ✔ LINE WORKS(=ビジネス版LINE)は、PTAの情報共有にピッタリだった ✔ ”LINEでのやりとりだと、ちょっと不便…”が解消! ✔ なんと会議が4回⇒1回に!発言が2倍に! PTA活動、こんなお悩みありませんか? PTAが嫌がられる理由は、なんといっても会議や非効率な作業の多さ。 こんな声をよく聞きます。 いまだに紙の資料ばかりで、運営方法が昭和

            PTA運営に、LINE WORKSが便利なワケ - LINE WORKS
          • ねんがんの「iPad mini5」をてにいれたぞ! - ネコとコーラと国語と私

            ついに手に入れました、「iPad mini(第五世代)」。 少しでも安く買いたいと思いあれこれと調べてみましたが、どこもそれほど変わらないということが判明し、王道のApple公式ストアで購入しました。 そしてどうせ公式で買うならと、現段階の最高スペックを購入することに。 容量256GBでWi-Fi + Cellularタイプというフルスペックの贅沢仕様です。正直容量に関しては、クラウドストレージがここまで発達した今ならそこまで大きいものでなくても構わないように思ったりもしたのですが、拡張性に乏しいiPad、後になってから本体容量の不足に悩むよりはと思い、奮発してみました。 そして何より、後述するように今後はこの「iPad mini」を今後のあらゆる仕事の起点にしたいと画策しているので、業務効率化の先行投資と思ってなけなしのボーナスを惜しげもなく注ぎ込んだ次第。これはもう後には引けなくなって

              ねんがんの「iPad mini5」をてにいれたぞ! - ネコとコーラと国語と私
            • RESTAPIでイベントゲストのGoogleカレンダーと予定共有できる「Convier」レビュー

              Convie https://convier.me/ Convieの特徴 「Convier」は、RESTAPIでイベントゲストのカレンダーと予定共有できる開発者向けサービスです。iCalendar仕様(RFC 5545、RFC 7986、RFC 7953)に準拠しており、Googleカレンダーや一般的なグループウェアで利用可能。 なお、フリープランでは月に50通まで送信が可能です。 ConvieでAPIトークンを作成する 早速試していきますが、ステップは非常にシンプル。アカウント作成後、ダッシュボードからAPIトークンを作成するだけ。 API Tokens画面の「New Token」から 名前を決めて作成を実行します。 このようにトークンが払い出されたら、コピーして完了。なお、トークンに有効期限は設定されていません。 招待メールをAPIで送信する $ curl https://convie

                RESTAPIでイベントゲストのGoogleカレンダーと予定共有できる「Convier」レビュー
              • 採用の「買い手市場」を楽観視してはならない オウンドメディアリクルーティングの先進企業に学ぶ、ブランディングの意義

                中途採用領域で30年の経験を持つ黒田真行氏 黒田真行氏(以下、黒田):ルーセントドアーズの黒田と申します。本日はよろしくお願いいたします。 今日はニューノーマル時代の採用がどう変わっていくのかについて、人事採用の最前線で実績を残していらっしゃる3名の方にお話を伺う機会をいただきました。全体で50分と短い時間ですけれども、ぜひ実りある情報を共有いただければと思っております。 冒頭5分ほど、私からおさらいを含めてオウンドメディアリクルーティングの状況を共有させていただき、その後本題に入らせていただければなと思っております。 簡単に自己紹介をさせていただきます。バブル直前の1988年にリクルートに入りまして、昔は『B-ing』や『とらばーゆ』というメディアがあったんですけれども、その後も『リクナビNEXT』や『リクルートエージェント』で、中途採用事業に約30年関わってきました。 6年前に独立し、

                  採用の「買い手市場」を楽観視してはならない オウンドメディアリクルーティングの先進企業に学ぶ、ブランディングの意義
                • DXログ|クラウドサービスの比較・検索、資料ダウンロードサイト

                  人事・給与 給与前払いサービス 勤怠管理システム タレントマネジメントシステム 従業員満足度調査・エンゲージメントサーベイ Web面接ツール ピアボーナス 採用管理システム(ATS) 労務管理システム 人事評価システム 給与計算ソフト Web給与明細 人事管理システム(HCM・HRM) マイナンバー管理システム eラーニングシステム シフト管理システム その他の人事・給与 メンタルヘルス・ストレスチェック 財務・会計 経費精算システム 会計ソフト(財務会計) 出張管理システム(BTM) 請求書発行システム 連結会計システム 管理会計システム 予算管理システム 決済代行・PSP 債権管理システム 固定資産管理システム 請求書受領システム その他の財務・会計 カスタマーサポート Web接客ツール CTI・コールセンターシステム チャットシステム・チャットボット Webアンケートシステム FAQ

                    DXログ|クラウドサービスの比較・検索、資料ダウンロードサイト
                  • IT製品のレビューでもポイ活!最大20000円相当の謝礼がもらえるお得な投稿方法を公開

                    [prpsay img=”https://www.anamile-point.com/wp-content/uploads/2021/04/youngman_28.png” name=”興味のある人”]仕事で使うツールをレビューするとポイントやAmazonギフト券がもらえるのですか?[/prpsay] IT製品の比較サイト「ITトレンド」では、レビュー投稿で最大20000円相当のポイントや謝礼がもらえますよ。 謝礼をもらう方法は、ポイントサイト「モッピー」を経由して「ITトレンド」へのレビュー投稿を完了することで、モッピーから1000円相当のポイントとITトレンドからAmazonギフト券1000円分がもらえます。 ITトレンドで取り扱っている対象製品1件につき1回レビューすることができて、最大10個までレビュー投稿ができます。 いつも使っているITツールでポイ活ができるおすすめの案件です。

                      IT製品のレビューでもポイ活!最大20000円相当の謝礼がもらえるお得な投稿方法を公開
                    • クラウドDWH(データウェアハウス)って何?AWS,Azure,GCPを比較しながら分析の手順も解説! | 株式会社トップゲート

                      削除する Google Service TGカルチャー アプリケーション開発 コンサルティング セミナー テックブログ デザイン デジタルプロダクト開発 開発実績 ニュース 2025年の崖(1) 5G(1) AI(39) AI Hub(1) AI Platform(1) AlloyDB(12) AlloyDB for PostgreSQL(6) AlphaZero(1) Analytics HUB(1) Android(11) Android アプリ(1) Anthos(6) API(12) API エコノミー(1) APP(2) App Engine(2) App Maker(2) AppServer(1) AppSheet(3) arduino(1) Authentication(1) AutoML(4) AWS(12) AWS (Amazon Web Services)(1) AWS

                        クラウドDWH(データウェアハウス)って何?AWS,Azure,GCPを比較しながら分析の手順も解説! | 株式会社トップゲート
                      • 部下に言いたいことリスト

                        anond:20201122230213 部下にこう言いたいけど言ったらおしまいなので我慢してることをここで書く ・うるせえ ・お前がやれ ・なんでも手本を見せろみたいな感じだすな ・何でも俺ができると思うな ・敬語を使え ・挨拶をしろ ・割り勘のとき不満そうな雰囲気出すな ・車の運転くらいてめーがやれ ・会議くらいでろ ・ちゃんと確認しろ ・グループウェア全部把握してると思うな(俺はいそがしい) ・紙で渡せ(俺は忙しい) ・いつでも相談にのってもらえると思うな(俺はいそがしい) ・内線くらい俺の代わりにとれ ・タバコくらい吸わせろ ・勤務開始10分前には来い ・分かりにくい質問すんな ・ノートパソコンの準備くらい助けてくれ ・Web会議の準備くらい手伝え ・お前が考えろ ・情報共有と水平展開くらいお前がやれ ・飲み会くらい企画しろ ・人を馬鹿にするな ・俺は俺で辛い なんか書いたらすっき

                          部下に言いたいことリスト
                        • スクラムマスターが考える「スクラム」のあるべき姿

                          2019年7月6日、株式会社サイバーエージェントが主催するイベント「Battle Conference U30」が開催されました。30歳以下のエンジニアによる30歳以下のエンジニアのための技術カンファレンスである本イベントには、さまざまな領域で活躍する若手が登壇。企業の枠を超えて、自身の技術・事業・キャリアに関する知見を発表しました。「ScrumMasterから見るScrumの姿」に登壇したのは、サイボウズ株式会社・榎原聖太氏。登壇資料はこちら ScrumMasterから見るScrumの姿 榎原聖太 氏:いよいよ終わりが近づいてきました。そろそろお腹も空いてきた頃だと思うんですけど、もう少しだけお付き合いください。「ScrumMasterから見るScrumの姿」を話します。 まず私のことについて少しお話します。榎原聖太と申します。サイボウズ株式会社でデベロッパーとスクラムマスターをやってい

                            スクラムマスターが考える「スクラム」のあるべき姿
                          • 「説明責任と質問責任」──チームの理不尽をなくし、コミュニケーションをよくする法 | サイボウズチームワーク総研

                            2019.10.08 「説明責任と質問責任」──チームの理不尽をなくし、コミュニケーションをよくする法 コミュニケーション 組織風土 サイボウズ チームワーク総研の竹内義晴です。 あなたは、会社の中で「もやもやしていること」や「違和感を抱いていること」はありますか。多かれ少なかれ、だれもがあるのではないかと思います。 たとえば、「上司が今期の売上目標を、何の説明もなしに引き上げた」とか、本当は時間の余裕がないのに、働き方改革だからと「残業せずに、とにかく帰れ」と言われたとか。 一方的な対応に、「理不尽だなぁ」「ちゃんと説明してほしい」とお感じになったこともあるかもしれません。 けれども、そのもやもや感をぶつけることは、あまりないのではないでしょうか。その理由は、「立場的に」「言ったあとが不安」など、いろいろあるかと思いますが、その結果、もやもや感をぐっと飲みこむか、同僚と居酒屋で愚痴るか.

                              「説明責任と質問責任」──チームの理不尽をなくし、コミュニケーションをよくする法 | サイボウズチームワーク総研
                            • リモートワーク 在宅勤務 テレワークを成功させる鍵を考えてみた | DevelopersIO

                              こんにちは。 ご機嫌いかがでしょうか。 "No human labor is no human error" が大好きな吉井 亮です。 COVID-19 の国内での流行を受けて在宅勤務を実施、または、推奨している企業が増えています。 クラスメソッドでも物理的にオフィスでないとできない仕事 (郵便や FAX の受け取りなど) を除き 殆どの社員がリモートで仕事を行っています。 私は現所属のクラスメソッドではもちろんのこと、前職でもリモートワークをしていました。 当時は提案書の作成などの集中したい時、大規模な台風や雪など交通機関の乱れの際といった限定的な用途でのリモートワークでした。 クラスメソッドでは限定的な用途ではなく、個人の判断と責任で平常時からリモートワークを行っています。 今回は、私の社会人生活を振り返り、リモートワーク/在宅勤務/テレワーク を成功させるための鍵を書いてみたいと思い

                                リモートワーク 在宅勤務 テレワークを成功させる鍵を考えてみた | DevelopersIO
                              • 中高教員に聞く、校務システムに感じる課題 「使いこなせない」が4割超

                                中学校・高校の教員が校務システムに感じる課題は──校務システムのベンダーがこんな調査結果を発表。最も多い課題は「使いこなすのが難しい」だった。 中学校・高校の教員が校務システムに感じる課題は──校務システムを提供するシステックITソリューション(岡山県津山市)は2月16日、こんな調査結果を発表した。複数回答で聞いたところ、最も多い課題は「使いこなすのが難しい」(45.9%)だった。 2番目は「使いたい機能がそろっていない」(31.2%)、3番目は「年度初めの設定に時間がかかる」(28.7%)、4番目は「ランニングコストが高額」(24.4%)、5番目は「欲しい機能が追加してもらえない」(22.2%)だった。 逆に、校務システムの導入で良くなったと感じた点を複数回答で聞いたところ、最も多いのは「作業時間が減った」(51.6%)だった。次に多かったのは「アナログ作業が減った」(40.3%)、3番

                                  中高教員に聞く、校務システムに感じる課題 「使いこなせない」が4割超
                                • 約922万人の神奈川県民が殺到し、システムダウンに… コロナ禍の自治体が挑んだ、ノーコードツールでのDX推進

                                  神奈川県のコロナ対応での成功事例 上村大地氏(以下、上村):神奈川県の上村と申します。本日はデジタル関係や情報システム部門の方が多いかと思います。私は神奈川県の健康医療局の医療危機対策本部室、やわらかく言うとコロナ対策本部で働いている人間ですが、やっと平和が訪れました。 (会場笑) 部署的には3年前、時期で言うと医療機関の従事者にワクチン接種が始まった頃に着任して3年目です。コロナ禍の2年目くらいに来ました。1つだけ断っておくと、トヨクモさんにワクチン接種でご迷惑をかけたのは、うちではありません。うちは他のところでやりました。 (会場笑) 本日は4点ほどお話しさせていただこうと思っています。1つ目はすごくうまくいった事例、2つ目はなんとか乗り切ったけど課題が大きかった事例、3つ目はできなくて歯がゆかった事例、そしてこれらを踏まえた4点目が要望です。 画面に映っているのは、「感染防止対策取組

                                    約922万人の神奈川県民が殺到し、システムダウンに… コロナ禍の自治体が挑んだ、ノーコードツールでのDX推進
                                  • 2022年 crowdworks.jp の SRE チームでやったこと - クラウドワークス エンジニアブログ

                                    この記事は クラウドワークス Advent Calendar 2022 の 2日目の記事です。 こんにちは。crowdworks.jp の SRE チームに所属している高橋です。 この記事では crowdworks.jp の SRE チームが2022年にやったことを記載していきます。やっていることは色々で、まとまりはありませんが、そこら辺はご容赦ください。 目次 2021年のふりかえり 2022年にやったこと crowdworks.jp の SRE チームメンバーが執筆したエンジニアブログ(再掲) スロークエリ改善 バージョンアップ祭り GitHub Actions と CircleCI の OIDC 対応(AWS アクセスキー廃止) Lambda のデプロイツールを lambroll に変更 ドキュメント運用の設計支援 さよなら sider.review いままでありがとう まとめ 20

                                      2022年 crowdworks.jp の SRE チームでやったこと - クラウドワークス エンジニアブログ
                                    • 周りにできる人はいる? - orangeitems’s diary

                                      そうだな、私の会社員生活を振り返ると、自分よりできる人、は30代あたりでいなくなってしまったな。30代半ばからは、自分ができて当たり前。40代からはできる自分が周りを動かして行く時代だった。 でも20代~30代前半を考えると、誰かを見本にしないと成長効率が悪すぎる。見本となるのは特定の誰か(上司とか)ならいいけど、私は環境にあるもの全てを手本にしたかな。何しろ、不特定多数の誰かの良い仕事を物まねすることをたくさんやった。残念ながらできる人から直接教えてもらえなくても、デジタルなら職場にたくさんのデータが残るので、できる人のデータをのぞきまくっていた。設計書やらグループウェアやらファイルサーバーやら。 だから、若い時はどんどんオフィスに行った方がいいし、オフィスにできる人がいるともっといい。どんどんできる人やデータに物理的に近づいてどんどん仕事ぶりを盗めばいい。画面の中だけじゃわからないこと

                                        周りにできる人はいる? - orangeitems’s diary
                                      • 日本企業の人事部は、それほど閉鎖的ではありません - 叡智の三猿

                                        雇用の流動化により、人材が企業間を移動することで産業が発展し、雇用市場の活性化につながると期待されています。 典型的な日本企業の雇用形態は、メンバーシップ型雇用といわれます。これは、年功序列、終身雇用を前提とした雇用形態です。しかし、メンバーシップ雇用だと、会社内の新陳代謝は促されないばかりか、会社の目的に合わない人材を雇用し続けなければならないデメリットが指摘されました。 そこで企業はジョブ型雇用を進めることで、雇用の流動化を活発にさせ、高いスキルを持った人材を採用し、事業の拡大を目論む流れになってます。 政府も「転職が不利にならない柔軟な労働市場や企業慣行により、国全体の生産性が上がる」として、雇用が流動化することを望んでいます。 メンバーシップ型雇用とジョブ型雇用ところでわたしの現状認識は、いま展開されている流れとやや異なります。 というのは、わたしは会社員になって 30年 が経過す

                                          日本企業の人事部は、それほど閉鎖的ではありません - 叡智の三猿
                                        • カルパッチョ的なもの、サラダ、アロンドラ ソーヴィニョン•ブラン - 呑助タイコの飯と旅

                                          流石に連日遅くまで仕事していて体力的に限界なので。 今日は18時には切り上げて麻布十番のたぬき煎餅さんに寄って帰宅。 …のはずでした。 グループウェア変更に伴いアレコレ修正や移行をしてるんですけどね。 あれ、ここってこんな仕込みしてましたっけ? ってのをいくつか見つけてしまって。 結局21時まで残業してた。 自業自得だけど。 つらい。 でも昨日より1時間ちょっと早く会社出れたので! 完全な自炊とまではいかないまでも。 買ってきたまんまではなく少しだけ手を入れられた! そんな今夜の晩御飯はコチラ。 ばばん。 カルパッチョ的なもの。 半額のお刺身をお皿に盛り付けて、オリーブオイルとレモン果汁と塩と胡椒を混ぜたのをかけたやつ。 買ってきたカットサラダ。 コチラはお皿に盛り付けただけ。 アロンドラ ソーヴィニョン•ブラン。 すごいスッキリしてる。 日本酒で言うなら淡麗辛口? あと口に葡萄らしい酸味

                                            カルパッチョ的なもの、サラダ、アロンドラ ソーヴィニョン•ブラン - 呑助タイコの飯と旅
                                          • SaaS企業の時価総額はなぜ高いのか?

                                            この数年、SaaS企業が新興企業向け株式市場マザーズのIPOにおいて大きな存在感を見せています。 過去5年の同市場におけるIPOでは、時価総額上位に多くのSaaS企業が名を連ねています。特に2019年以降においてはSansan、フリー、プレイドなどが初値ベースで時価総額1000億円を超えるなど、大型案件が相次ぎました。 新興市場のけん引役ともいえるほど躍進したSaaS企業ですが、果たしてこの勢いは、21年以降も続いていくのでしょうか。 この記事ではSaaS企業のKPIデータを提供する「企業データが使えるノート」の集計に基づき、SaaS企業のIPO、時価総額の背景について理解を深めると共に、後半ではUB Ventures代表の岩澤氏に今後のSaaS IPOの動向について伺っていきます。 SaaS企業 IPOの変遷 「クラウド企業」の台頭 ~2015年 まず、代表的なSaaS企業のIPOを過去

                                              SaaS企業の時価総額はなぜ高いのか?
                                            • Synology(IPv4接続) | ホームNW研究所ホームNW研究所

                                              1.Quick Connectでアクセスする ここではQuickConnectでアクセスする為の設定方法を解説しています。 ­ ­QuickConnectでSynologyサーバをアクセスする 2.SynologyのDDNSサービスを使ってアクセスする ここではSynologyのDDNSサービスを使ってSynologyサーバにアクセスする方法を解説しています。 ­­ ­­SynologyのDDNSでサーバをアクセスする方法 3.Synology以外のDDNSの取得方法 SynologyのDDNSはDiskStationに1つしか取得できません。 よって2つ以上のDDNSを使う場合はSynology以外の無償DDNSサイトから取得する必要があります。 またDDNSなら何でも良いのではなく、URL更新ができるDDNSでないとSynologyでは利用できません。 色々試した結果『Dynu』社と『

                                              • マイクロソフト、千葉県教育委員会と連携--初の共有ポータル

                                                印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日本マイクロソフトと千葉県教育委員会は1月22日、ICT利活用の推進に関する協定を締結したことを発表した。県立学校の児童や生徒が学びの質と情報活用能力を向上させ、教員の授業力向上を目的としている。 同日の記者会見で千葉県教育委員会 教育長の澤川和宏氏は、「国もGIGAスクール構想の実現に向けて各種施策を推進しているが、本件においても校内学習用ネットワークの高速化や大容量通信への対応を進めている。今後は学校においてもAI(人工知能)学習ソフトウェアの普及や授業におけるグループウェアの活用などが急速に進んでいくと思う。Society 5.0時代に生きる子どもたちにとって、PC端末などのICT機器は文房具と同じく日常的に使う不可欠なアイテムと

                                                  マイクロソフト、千葉県教育委員会と連携--初の共有ポータル
                                                • Emotetに感染して、現在もリカバリー中の話

                                                  成りすましのメールに騙されてdocファイルを実行した同僚がいまして。Emotetでした。感染して時間もお金も掛かっています。 だらだらと書きます。今も昨年データ作成中なんだす。 私は「パソコンに抵抗がない」で「なんちゃってシステム管理者」指名されとります。月1万手当ついてます。 会社は売上45億で事務所が5拠点でパソコン台数60台位な会社です。 1/14午後、「変なメールがきた」と同僚から。転送してもらったら、お得意様の経理からって風ですが、アドレス見ると明らかにオカシイ。 「これはウィルスメールですよ」と返事。「もう開けました?」「開けてません」って事だったのでその場は終わり。 1/15出社してウィルスバスターの管理画面見たら「ウィルス」「ウィルスの疑い」のパソコンが数台とサーバーも。 同僚問い詰めてもしょうがないので、まずはウィルスと思われるファイルを削除、削除、削除。 ウィルスバスタ

                                                    Emotetに感染して、現在もリカバリー中の話
                                                  • 「庁内の全局室が自らダッシュボード作成」神戸市のデータ活用と人材育成

                                                    神戸市は、2024年4月30日、全国の人口分布や移動、就業状況などのオープンデータを公開するダッシュボード「神戸データラボ」にて、新たに国立社会保障・人口問題研究所(社人研)の「日本の地域別将来推計人口(2023年推計)」と、総務省の「住民基本台帳人口移動報告」に基づくデータを追加した。これにより、計8種類のオープンデータが利用可能になった。 神戸市のデジタル監(最高デジタル責任者)である正木祐輔氏は、「神戸データラボには、1日平均500件のアクセスがあり、政令指定都市をはじめとした全国の自治体が政策議論に活用しているケースや、民間企業、個人での利用も増えている」と述べる。 Tableauで直観的に分析可能な「神戸データラボ」に2種のオープンデータが追加 神戸市では、市職員が利用できる「神戸データラウンジ」を庁内で公開しており、約90種類のオープンデータを用意している。神戸データラボは、神

                                                      「庁内の全局室が自らダッシュボード作成」神戸市のデータ活用と人材育成
                                                    • 丁寧メール・内線文化がなくなる? 神戸市役所に学ぶ、自治体のチャット活用成功例

                                                      市役所などの自治体には多数の部署があり、それぞれが連携して業務を進めている。その際、メールや電話などを多用するため、さまざまな課題が発生している。例えば、メールであれば「相手がいつ見ているのか分からない」や「迷惑メールに重要なメールが埋もれてしまう」という課題がある。電話では「相手の時間を強制的に拘束し、業務の手を止めさせてしまう」などが問題だ。 デジタルトランスフォーメーション(DX)を推し進める神戸市役所も、同様の問題に直面していた。庁内で利用しているコミュニケーション基盤が使いづらく、勝手に自身のスマートフォンアプリなどで“野良チャット”を利用していた人もいたのだという。そこで、神戸市役所はチャットツールとグループウェア、Web会議システムをまとめて導入することに。そこで選定・導入したのがネオジャパンのビジネスチャット「ChatLuck」やグループウェア「desknet's NEO」

                                                        丁寧メール・内線文化がなくなる? 神戸市役所に学ぶ、自治体のチャット活用成功例
                                                      • ローコード開発ツール比較12選!ツールごとの特徴を徹底解説【2022年最新】 | ノーコード・ローコード特化型システム受託開発サービス

                                                        ローコード開発ツールとは、ITエンジニアによるコーディングを必要とせず、画面上のドラッグ&ドロップ操作でアプリケーションを作れる開発プラットフォームです。 ローコード開発ツールには、システム開発に必要な標準機能や統合環境があらかじめ備わっているため、開発期間を大幅に短縮することができます。 現在、デジタルトランスフォーメーション(DX)やオンライン化の文脈で、近年ローコード開発ツールの活用が注目されています。しかし、ツールによって特徴・機能・用途が異なるため、自社に最適なツール選定に悩む方も少なくありません。 そこで本記事では、ローコード開発に特化したシステム開発サービスを影響するBOLTが、ローコード開発の選び方と、おすすめのローコード開発ツール12選を紹介します。 ローコード開発ツールの活用を検討されている方は、ぜひ導入時の参考にしてみてください。 どのように始める?脱Excel管理

                                                        • 【図解】なぜハンコが必要なの?電子契約の仕組みと始め方も(増澤陸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                          竹本直一IT担当大臣が、はんこがリモートワークの障害になっていることについて「しょせんは民間の話」と発言したことが波紋を呼んでいます。 IT相「しょせんは民間の話」 はんこのデジタル化 これについて、GMOインターネットグループの熊谷正寿代表が即反応し、会社としてはんこをなくしていくことを進めています。 【決めました。GMOは印鑑を廃止します。】 実際、会社のハンコを無くすにはどうしたらいいのでしょうか?ハンコの必要性や電子署名、電子契約の始め方についてまとめました。 どんなときにハンコが必要か?ハンコは主に「社外との契約書」「社内の稟議書・決裁書類」に使われていると思います。 社内の稟議書・決裁書については会社内のルールで決められていることであり、意思表示の証拠を残すことが目的です。これについては、グループウェアが導入されている会社では「ワークフロー」として整備されていることが多いと思い

                                                            【図解】なぜハンコが必要なの?電子契約の仕組みと始め方も(増澤陸) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                          • 「業務効率化」のアイデア10| 生産性向上やコスト削減ツール・業務改善事例 - ContractS CLM(コントラクツ CLM)| 契約ライフサイクル管理システム

                                                            業務の効率化を進めたくても、何から手を付ければいいか分からない企業は多いのではないでしょうか。ポイントを押さえずにやたらむやみに進めた結果、却って逆効果となることもあります。ここでは業務効率化を実践する際の適切な工程や具体的なアイディアについて解説します。 あわせて、事例や役立つツールについても紹介するので参考にしてください。 [法務担当者の方へ] 法務業務の効率化ならContractS CLM 年間業務914時間・コスト550万円の削減に成功し、契約業務の効率化を実現する秘訣とは? 契約書の作成だけではなく承認回覧や製本・捺印など、様々な作業が発生する契約業務。そんな契約業務のための出社をニューノーマルな時代でも続けていませんか。また、契約内容の確認で閲覧が必要なとき、キャビネットを開けて1つ1つ紙の契約書を確認していませんか? 契約のプロセスを構築し、管理体制を整えることで、「契約業務

                                                              「業務効率化」のアイデア10| 生産性向上やコスト削減ツール・業務改善事例 - ContractS CLM(コントラクツ CLM)| 契約ライフサイクル管理システム
                                                            • 図解でわかる!SaaS、PaaS、IaaSの違いとクラウドサービスとの関係性について | 株式会社トップゲート

                                                              削除する Google Service TGカルチャー アプリケーション開発 コンサルティング セミナー テックブログ デザイン デジタルプロダクト開発 開発実績 ニュース 2025年の崖(1) 5G(1) AI(39) AI Hub(1) AI Platform(1) AlloyDB(12) AlloyDB for PostgreSQL(6) AlphaZero(1) Analytics HUB(1) Android(11) Android アプリ(1) Anthos(6) API(12) API エコノミー(1) APP(2) App Engine(2) App Maker(2) AppServer(1) AppSheet(3) arduino(1) Authentication(1) AutoML(4) AWS(12) AWS (Amazon Web Services)(1) AWS

                                                                図解でわかる!SaaS、PaaS、IaaSの違いとクラウドサービスとの関係性について | 株式会社トップゲート
                                                              • 簡単!便利!GCPでWordPress環境を立ち上げてみよう! | 株式会社トップゲート

                                                                削除する Google Service TGカルチャー アプリケーション開発 コンサルティング セミナー テックブログ デザイン デジタルプロダクト開発 開発実績 ニュース 2025年の崖(1) 5G(1) AI(39) AI Hub(1) AI Platform(1) AlloyDB(12) AlloyDB for PostgreSQL(6) AlphaZero(1) Analytics HUB(1) Android(11) Android アプリ(1) Anthos(6) API(12) API エコノミー(1) APP(2) App Engine(2) App Maker(2) AppServer(1) AppSheet(3) arduino(1) Authentication(1) AutoML(4) AWS(12) AWS (Amazon Web Services)(1) AWS

                                                                  簡単!便利!GCPでWordPress環境を立ち上げてみよう! | 株式会社トップゲート
                                                                • Google、ハイブリッドワーク支援の「Workspace」新機能とハードウェアを発表

                                                                  米Googleは9月8日(現地時間)、オフィススイート「Google Workspace」(旧「G Suite」)の複数の新機能とハードウェアを発表した。コロナ禍で常態化する企業の「ハイブリッドワーク」を支援することを目的としたものだ。 ハイブリッドワークとは、リモートワーク(自宅などのオフィス以外)とオフィスワークを組み合わせた働き方のこと。Workspaceは、米Microsoftの「Microsoft 365」のようなオフィススイートで、「Gmail」「チャットルーム」「ミート」「ドライブ」「カレンダー」「ドキュメント」「スプレッドシート」「スライド」などのサービスをグループウェアとして利用するための組織向けオンラインアプリセットだ。今回の発表は、職場の会議室でも個人宅でも、Web会議などを快適に行えるようにするための改善が中心になっている。 「チャットルーム」が「Spaces」に

                                                                    Google、ハイブリッドワーク支援の「Workspace」新機能とハードウェアを発表
                                                                  • リモートのリの字もなかった九州の企業が2週間で完全在宅ワークに切り替えるためにやったこと|リクルーティング・パートナーズ株式会社

                                                                    こんにちは。リクパーのおおたです。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う対策として、リクパーでも4月13日より(一部部署を覗き)ほぼ全社員のリモートワークを開始しました。 「このタイミングだからこそ、スピード感としなやかさをもって組織や働き方を変えていこう!」 そう決めたのが約2週間前。たった10営業日ほどで、ほぼ全社員がリモートワークへ移行することになりました。 毎日猛スピードで繰り返される意思決定を眺めながら、「これはもしかすると、同じような境遇の企業さんにとっても役立つかも・・・?」と感じましたのでまとめてみることにします。 ちなみに、事業特性上リモートワークに切り替えやすい企業様に関してはフィードフォース株式会社・人事のなべはるさんの記事が大変参考になります! <企業情報> ・社員数:約68名 (AP・業務委託合わせると約100名) ・福岡4拠点、熊本・長崎・鹿児島・沖縄・東京に各1

                                                                      リモートのリの字もなかった九州の企業が2週間で完全在宅ワークに切り替えるためにやったこと|リクルーティング・パートナーズ株式会社
                                                                    • Amazon Elasticsearch Service を用いた SIEM の構築事例 - Sansan Tech Blog

                                                                      Sansan-CSIRTの松田です。Sansan に join してから早1年半が経過しました。 先日 AWS Security Roadshow Japan 2020 に「Sansanの成長を支えるセキュリティログの活用と Amazon Elasticsearch Service」をテーマに発表させて頂きました。 こんなに大きなイベントでの登壇は人生初です。しかもAWSです。それはもう緊張しました。開催報告はこちらに記載されていますので、興味のある方はウォッチしてみてください。 また、今回 CSIRT が開発に参画した SIEM on Amazon ES に関するリリースは以下に掲載されています。 aws.amazon.com 時間の関係上、基本的なトピックしかお話できませんでしたので、本ブログではもう少し詳細に書きます。 今回の基盤の必要性 発表内容でも触れましたが、一般的にSIEM(

                                                                        Amazon Elasticsearch Service を用いた SIEM の構築事例 - Sansan Tech Blog
                                                                      • API 活用の最前線に迫る! Apigee の3大活用パターン、国内事例、最新情報まで徹底解説! | 株式会社トップゲート

                                                                        削除する Google Service TGカルチャー アプリケーション開発 コンサルティング セミナー テックブログ デザイン デジタルプロダクト開発 開発実績 ニュース 2025年の崖(1) 5G(1) AI(39) AI Hub(1) AI Platform(1) AlloyDB(12) AlloyDB for PostgreSQL(6) AlphaZero(1) Analytics HUB(1) Android(11) Android アプリ(1) Anthos(6) API(12) API エコノミー(1) APP(2) App Engine(2) App Maker(2) AppServer(1) AppSheet(3) arduino(1) Authentication(1) AutoML(4) AWS(12) AWS (Amazon Web Services)(1) AWS

                                                                        • Google の新サービス「 BigLake 」とは?特徴やメリット、ユースケースまで徹底解説! | 株式会社トップゲート

                                                                          削除する Google Service TGカルチャー アプリケーション開発 コンサルティング セミナー テックブログ デザイン デジタルプロダクト開発 開発実績 ニュース 2025年の崖(1) 5G(1) AI(39) AI Hub(1) AI Platform(1) AlloyDB(12) AlloyDB for PostgreSQL(6) AlphaZero(1) Analytics HUB(1) Android(11) Android アプリ(1) Anthos(6) API(12) API エコノミー(1) APP(2) App Engine(2) App Maker(2) AppServer(1) AppSheet(3) arduino(1) Authentication(1) AutoML(4) AWS(12) AWS (Amazon Web Services)(1) AWS

                                                                          • クネビンフレームワークとソフトウェアエンジニアリング - mtx2s’s blog

                                                                            2007年にクネビンフレームワークが Harvard Business Review で紹介されて以降、ソフトウェアエンジニアリングの世界では、アジャイル開発、特にスクラムを採用すべき理由の説明で本フレームワークが用いられるようになった。 リーダー向けツールとして開発された意思決定のためのフレームワークが、いったいどのようにして、ソフトウェアエンジニアリングの開発プロセスモデルや開発方法論を説明するというのだろうか。 本稿では、クネビンフレームワークがどういうものであるかを紐解きつつ、その具体例として、ソフトウェアエンジニアリングの現場に適用することを試みる。 クネビンフレームワークとは Simple / 単純な状況にある領域 Complicated / 込み入った状況にある領域 Complex / 複雑な状況にある領域 Chaotic / カオスな状況にある領域 Disorder / 無

                                                                              クネビンフレームワークとソフトウェアエンジニアリング - mtx2s’s blog
                                                                            • 「サイボウズ式ブックス」を、はじめます。|サイボウズ式ブックス

                                                                              多様な個性を押し殺してしまうのではなく、むしろ、個性が発揮されればされるほどに相互作用が生まれ、おもしろいアイデアが飛び出すような、働く楽しさに満ちた「チームワークあふれる社会」をつくりたい──。 そんなビジョンを実現するため、これまでサイボウズは22年間、グループウェアの開発や、自分たち自身の会社の人事制度改革など、さまざまな取り組みをしてきました。 そして、そんな私たちの考え方を伝えるため、2012年にオウンドメディア「サイボウズ式」を立ち上げ、7年にわたって情報発信を続けてきました。 おかげさまで「サイボウズ式」は、たくさんの方々に読んでいただけるメディアへと成長しました。読者の方々、企業の方々、そして今は仲間となって一緒に働いているメンバーをはじめとする、さまざまな「つながり」が生まれ、ほんとうに、オウンドメディアをやってきてよかったと、心から思っています。 オウンドメディアをはじ

                                                                                「サイボウズ式ブックス」を、はじめます。|サイボウズ式ブックス
                                                                              • 無料版ではなくTeams Essentialsを使うメリットは? 比較表で分かる3つのTeams

                                                                                「Microsoft Teams」には3つのプランがある。無料版と、「Microsoft 365」に含まれる有償版Teams、そして2021年末に発表された「Microsoft Teams Essentials」だ。同製品は他の2つと比べて、どこに違いがあるのか。機能差を表にまとめて解説する。 2021年末にMicrosoftは、「Microsoft Teams」(以下、Teams)の新たなエディション「Microsoft Teams Essentials」(以下、Teams Essentials)を発表した。Microsoftはこれまでも「Microsoft 365」に付属する有償版Teamsに加えて無償版Teams、そして「Windows 11」に標準で付属するTeamsを提供してきた。これらに続く選択肢として登場したのが、スタンドアロンアプリとして提供するTeams Essentia

                                                                                  無料版ではなくTeams Essentialsを使うメリットは? 比較表で分かる3つのTeams
                                                                                • サイボウズ50代部長が「ヒマ」を理由に複業宣言 テレワークを機に考える、昭和世代のキャリア

                                                                                  テレワークが加速させた、情報の洪水化 大槻幸夫氏(以下、大槻):このテーマでちょっと話を変えまして。最近サイボウズで起きているいろんなことを、ここに9つ出してきました。ここからはお一人お一人に気になるトピックを選んでいただいて、これに関しての「エゴ&ピース」をお話しいただきたいと思っています。まずは吉原さん。 吉原寿樹氏(以下、吉原):僕から。そうですね……いろいろあるんですけど、個人としておもしろいなと思っているのは「情報の洪水化」ですよね。 大槻:情報の洪水化。 吉原:サイボウズは、すごく共有されている情報が多い会社で、それ自体はすごくいいことなんですけれど、多すぎると「あの情報どこでやったっけ?」「あのやり取り、どこにあったっけなぁ」ということがどうしても出てくる。 今年は特に、テレワークで確かコメント量が5倍になったとかで、サイボウズは今グループウェア上の情報共有がすごく活発になっ

                                                                                    サイボウズ50代部長が「ヒマ」を理由に複業宣言 テレワークを機に考える、昭和世代のキャリア