並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 249件

新着順 人気順

ゲームユーザーの検索結果161 - 200 件 / 249件

  • ローソンATMが再びドラクエ仕様に 今度はウォークとコラボ 「ローソンキングスライム」出現中

    ローソン銀行は11月2日、全国のローソン店舗などに設置しているATMを「ドラゴンクエストウォーク」仕様にレベルアップしたと発表した。ATMから「ドラゴンクエスト」のレベルアップ音が流れる他、画面にドラクエウォークのキャラクターが登場する。10月27日から展開しているローソンとドラクエウォークのタイアップ企画と連携した。 全国に約1万2000台あるローソン銀行の新型ATMが対象(2020年6月時点)。「取引開始」ボタンを押すと「テテテテ・テッテッテー」というゲームでおなじみのレベルアップ音が流れる。ローソン銀行は19年9月の「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」(Nintendo Switch版)発売時や20年2月の「ドラゴンクエストX オンライン」(Switch、PS4、Windows、WiiU版)発売時にも同様のコラボ企画を実施した。 ドラゴンクエストウォークは、スクウェア・エニ

      ローソンATMが再びドラクエ仕様に 今度はウォークとコラボ 「ローソンキングスライム」出現中
    • ゲーム業界で最も嫌われている経営者、ユニティCEOによるメタバースの大冒険

      2018年9月5日(水)、米国カリフォルニア州サンフランシスコで開催されたTechCrunch Disrupt 2018サミットで講演するUnity Technologies SFの最高経営責任者ジョン・リシテーロ。 ゲーム業界で最も嫌われている経営者、ユニティCEOによるメタバースの大冒険 UnityのCEOであるジョン・リッチティエッロは、EAを去った後、モバイルゲームを広告まみれの荒れ地に変えた。そして今、彼は仮想世界の商業化に会社の未来を賭けている。 (ブルームバーグ・ビジネスウィーク) -- ジョン・リッチティエッロはメタバースの頂点にいた。昨年11月、ユニティ・ソフトウェア(Unity Software)の最高経営責任者(CEO)は、Zoomのタウンホールで従業員にあるニュースについて話した。同社は、映画「ロード・オブ・ザ・リング」やテレビドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」を手

        ゲーム業界で最も嫌われている経営者、ユニティCEOによるメタバースの大冒険
      • アカツキが「対人戦カジュアルゲーム」を開発する狙い--ソシャゲや若手育成の課題解決に

        第1弾タイトルである「TRiPAL」は、Facebookインスタントゲームとして配信。3枚の数字カードを出し合い、向かい合わせの数が大きい方が勝利というというシンプルなルールながら、読み合いや戦略的思考戦が楽しめるカードゲームとなっている。 第2弾タイトルである「WORDWARS」も、Facebookインスタントゲームとしてリリース。英語版しりとり対戦ゲームとなっており、対戦相手の最後の文字から単語を作る内容。繰り出す文字数が多い方が、より大きなダメージを与えることができるルールとなっている。 このほか、現在までに「Bomber.io」、「Treasure Hunt Of Pirates」「Robot Royale.io」といったタイトルもリリースしている。 絞りだした究極のスープの一滴を作るカジュアルゲームの世界 Buddy設立の発起人である、アカツキ モバイルゲーム事業部プロデューサー

          アカツキが「対人戦カジュアルゲーム」を開発する狙い--ソシャゲや若手育成の課題解決に
        • ブレバトの魅力を信じて。 - ごーすと・らいふ創作ブログ

          今日はブレバトがリリースして1ヶ月が経ち 記念ログインボーナスも配られた。 サポートカードと編成の話 ブレバトの改善点 僕はブルーロックPWCもプレイしている。 現在の進行度 メインクエストクリア済 スコアマッチ200回目前 (無課金であること、回復に石は使ってません) チーム編成 本当は潔をCBに置きたかった。しかし選手も足りず、さらにフォーメーションを変えるには30枚ほどの数のサポカをまたつけ直さなければならない。 サポートカードと編成の話 今までは闇雲にSSRをつけまくればいいと思っていた。 実はカードの同じ効果は重複しないと聞いて、 (シュート◎とシュート〇なら◎しか発動しない) 重複するくらいなら、SSRを付けるよりも 別の効果を持つSRなどに付け替えたほうが戦力が上がったのは驚いた。 慌ててサポカの編成見直してみた結果 総合力が1万上がった。 サポカガチャ10連引いたときと、ロ

            ブレバトの魅力を信じて。 - ごーすと・らいふ創作ブログ
          • 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*

            駆逐ナ級 やらカスに今回のナⅡ騒動まとめられてて草。あそこのコメ欄見事に豚小屋と化してて軽く引いたわ。 -- 2020-12-16 (水) 18:17:00 モノホンのアレな信者の巣窟だからなあそこ。艦これの評判落とすためにわざとヤバいやつ演じてると思いたいくらいの極まったヤベーところ -- 2020-12-16 (水) 18:23:45 あくまでカンだけど単なる煽り屋も間違いなくいるぞTwitterでも見た事ないような見境ない狂犬いるからな -- 2020-12-16 (水) 18:28:14 実際8割方アンチじゃねえの?やり口がまんま褒め殺しだし -- 2020-12-16 (水) 18:34:41 やらおんの艦これ記事の4割は対立煽り、3割はネトウヨ、2割はアズレンアンチ、残りの1割はやらおんに脳を破壊されて今も尚艦これが日本全国で大ブームだと本気で信じ込んでる人達って印象 -- 2

              艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
            • スマホゲームに押され急減するゲーセン…店長「うまみは無いが、みんなが集まれる場所は残したい文化」(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

              世界市場は15兆円と拡大を続けるゲーム業界。国内では2017年の1兆5686億円が2018年は1兆6704億円と過去最高を記録している。今月19日からはGoogleが手掛けるクラウドゲームサービス「Stadia」がスタート、グラビアアイドル・倉持由香がプロゲーマーのふ~どさんと共通の趣味である「ストリートファイター」で結ばれ“カプ婚”と呼ばれるなど、景気のいい話ばかりに思える。 【映像】歴代ゲーム機が勢ぞろい! 学校教育にeスポーツの導入も? そんな中にあって、厳しい状況に置かれているのがゲームセンターだ。約5000万人いるゲームユーザーの中で最も多くを占めるのがアプリゲームということもあり、全盛期の1986には2万6000店以上を数えたゲームセンターの店舗数は、昨年には4000店台にまで減少している。 ゲームスポットバーサス(東京・荒川)の店長は「最近は家庭用ゲーム機がかなり進化していて

                スマホゲームに押され急減するゲーセン…店長「うまみは無いが、みんなが集まれる場所は残したい文化」(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
              • 2023年GWに日本でもっとも収益を上げたモバイルゲームは「Fate/Grand Order」。パブリッシャ別ではmiHoYoがトップに

                2023年GWに日本でもっとも収益を上げたモバイルゲームは「Fate/Grand Order」。パブリッシャ別ではmiHoYoがトップに 編集部:簗島 データや分析環境を提供するSensor Towerは本日(2023年6月2日),「2023年ゴールデンウィーク期間中における日本のモバイルゲームの収益」に関するレポートを公開した。 掲載画像はすべてSensor Tower公式ブログより Sensor Tower公式ブログ Sensor Towerのデータによると,2023年のゴールデンウィーク期間中(4月29日〜5月7日)の日本におけるモバイルゲームの収益は,App Storeが2.3億ドル(約319億円),Google Playが1.6億ドル(約220億円)を記録。これは,新型コロナウイルス感染症による行動制限などのあった昨年と比較すると,App Storeが-8%,Google Pla

                  2023年GWに日本でもっとも収益を上げたモバイルゲームは「Fate/Grand Order」。パブリッシャ別ではmiHoYoがトップに
                • 中国のゲームユーザー、6億4000万人突破 6月末現在

                  「中国国際デジタルエンターテインメント産業大会(CDEC)」の会場(2019年8月1日撮影)。(c)Xinhua News 【8月6日 Xinhua News】中国国際デジタルエンターテインメント産業大会(CDEC)が1日、上海市で開かれた。大会では今年上半期(1~6月)の中国ゲーム産業に関するリポートが発表され、6月末現在の中国のゲームユーザー数が6億4000万人を上回ったことが明らかになった。 【関連記事】「くそっ、死んだ!」 学校でゲーム eスポーツ急成長の中国 中国ゲーム産業は今年も比較的速い発展を保っており、インターネットコンテンツ製品の提供を充実させ、人々の精神文化への需要を満たす上で重要な貢献を果たしている。上半期の中国ゲーム市場の実質売上高は、前年同期比8.6%(90億2000万元)増の1140億2000万元(1元=約15円)だった。 うちモバイルゲームは21.5%増の77

                    中国のゲームユーザー、6億4000万人突破 6月末現在
                  • 4月版|サバイバルゲームアプリ【海や無人島で協力サバイブ!サバゲーRPG & スマホソシャゲ】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム

                    いま流行りのサバイバルゲームを厳選! オープンワールドの協力FPSアクションや、海や無人島を探索するサバイバルゲームを掲載しました♪♪ 新作アプリ ~ 歴代の人気・名作アプリまで幅広く紹介しています。 読者様の趣向に合ったゲームが見つかると嬉しいですっ サバイバルゲームアプリ無料│海・無人島を探索&クラフト系 ホワイトアウト・サバイバル 準新作ストラテジー / 文明を開化させるゲーム 2023年2月12日リリース / 物資争奪戦ゲーム 陣取り / 勢力拡大ゲームアプリ 戦略SLGアプリ / 街づくり発展ゲーム 氷の世界で生き残りをかけたサバイバルゲーム ホワイトアウト・サバイバル 無料 posted withアプリーチ Undawn(アンドーン) 6月 新作オープンワールドRPG / やりこみ要素が満載 2023年6月15日リリース / 終末世界を堪能できる新作アクションゲーム バイクや車

                      4月版|サバイバルゲームアプリ【海や無人島で協力サバイブ!サバゲーRPG & スマホソシャゲ】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム
                    • エルフ『同級生』(1992年)を振り返る。PC恋愛アドベンチャーの道を切り拓いた異例のPCタイトル【アニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』連動企画 第1回】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                      このとき、Aディスクのみを挿入して起動するとプロンプトが表示されてわかるのだが、プログラムのブートには“ELFDOS.SYS ver 3.06”という独自のローダーが使用されている。一部のメーカーを除き、ゲームソフトの実行に別途、MS-DOS(今日のWindowsの遠いご先祖ともいうべきマイクロソフト製の基本ソフトウェア)を用意しなければならなくなるのはもうすこし先のことになる。 さて、タイトル画面が表示される前に、画面左上に小さなウィンドウが現れて“カラーモニター/モノクロモニタ”の選択をさせる。1992年ともなれば、白黒テレビの時代ははるかに遠く、パソコン時代の初期に存在したモノクロディスプレイやグリーンディスプレイもとうの昔に時代遅れのものとなっていた。 それでも、当時のPC-9801用ゲームにはこの選択肢が必要だった。というのは、“98ノート”の通称で親しまれたPC-9800シリー

                        エルフ『同級生』(1992年)を振り返る。PC恋愛アドベンチャーの道を切り拓いた異例のPCタイトル【アニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』連動企画 第1回】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                      • 中国ゲーム産業の第三四半期は,総売上げ約9077億円。約70%はスマホゲームが占めるという結果に

                        中国ゲーム産業の第三四半期は,総売上げ約9077億円。約70%はスマホゲームが占めるという結果に 編集部:北島 仁 中国ゲーム産業の2019年Q3(第三四半期)の数字が各種発表された。ライセンス問題やら規制やら,いつも何かしらにぎやかな中国ゲームマーケットの今を,抜粋してちょっとだけのぞいてみよう。元データが見たい人はリンク先からどうぞ。リンク先も実は「抜粋版」なのだが,十分参考になる(なお中国では1月からQ1が始まり,「7,8,9月」がQ3となる)。 ※以下すべて,レートは2019年10月22日時点のもので計算している。 外部リンク:2019年Q3中国游戏产业报告出炉 概要 2019年Q3の中国ゲーム産業の総売上げは,592.1億元(約9077億円)。YoYで+10%,QoQで+2.8%という伸び率だ。四半期の売り上げが9000億円規模になっても,まだ10%伸びているのがなかなかすごい。

                          中国ゲーム産業の第三四半期は,総売上げ約9077億円。約70%はスマホゲームが占めるという結果に
                        • エルミタ的無駄のないグラフィックスカードの選び方 - エルミタージュ秋葉原

                          エルミタ的「編集部で使ってみた」 エルミタ的無駄のないグラフィックスカードの選び方 2020.01.06 更新 文:エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹 やや乱暴な括りではあるが、Intel Coreシリーズでは、ゲームをやるならグラフィックスカードを、やらないなら内蔵グラフィックスを使えばよく、非ゲームユーザーのグラフィックスカード選びはシンプルだった。しかし第3世代Ryzenシリーズをはじめ、最近登場したCPU(APUは除く)にはグラフィックス機能がなく、例外なくグラフィックスカードを導入する必要がある。そこで今回は、玄人志向の協力のもと、エントリークラスの3モデルを借り受け、用途に合わせた選び方をエルミタ的に提案する。 「大は小を兼ねる」が通用しないグラフィックスカード選び メインストリーム向けでは最高峰となる16コア/32スレッドを実現した第3世代Ryzenシリーズや、シングルスレ

                            エルミタ的無駄のないグラフィックスカードの選び方 - エルミタージュ秋葉原
                          • 失われゆく文化「駄菓子屋アーケードゲーム」の魅力 思わぬ落とし穴も | マグミクス

                            アーケードゲームを楽しむには、いくつかの選択肢があります。ゲームユーザーが集うゲームセンター、ショッピングモールにあるアミューズメント施設。そして、小中学生の楽園、駄菓子屋です。駄菓子屋アーケードゲームに詰まった、夢と罠を見よ! ゲーム少年にとって駄菓子が「楽園」だった理由 最新のゲームはなくとも、駄菓子屋アーケードゲームには無限の楽しさが詰まっていた(2006年、佐藤勝撮影) 家で遊ぶ家庭用ゲームもいいものですが、アーケードゲームの楽しさはまた別腹です。技術の進化によって、今や家でもアーケードと同レベルのゲームが遊べるようになりましたが、アーケードゲームが並ぶ光景は、現地ならではのワクワク感を味わえます。 アーケードゲームがプレイできる場所は、かつてはゲームセンターが主流でした。しかし近年は、大型ショッピングモールなどに組み込まれたアミューズメント施設系の店舗も増え、ゲームセンターは少し

                              失われゆく文化「駄菓子屋アーケードゲーム」の魅力 思わぬ落とし穴も | マグミクス
                            • AMD Radeon Software 設定 解説

                              はじめに 「どういう効果がある設定なのか」を解説しているページであり、「おすすめ設定」のページではありませんので、注意ください。この情報は私個人の興味の元、趣味で勉強/調べたページになります。私はプログラマでもありませんので、以下の情報には誤りがある可能性があります。お心おきください。もし誤りがある場合には、優しくコメントで教えていただけますと有難いです。AMD Radeon Softwareの「グラフィックス」の項目については概ね完成しました。それ以外の場所については工事中となっていますが、時間がないため、気が向いたら更新します。あと全体的に永遠に工事中で、気が向いた時に加筆修正を行います。 参考文献 AMD | https://www.amd.com/ja/support/pre2020driverhelp4Gamer.net | https://www.4gamer.net/game

                                AMD Radeon Software 設定 解説
                              • PS5の「プレオーダー」 優良顧客優先の利点生かし「転売封じ」も(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の新型ゲーム機「プレイステーション5(PS5)」のプレオーダー(仮予約)が米国で始まり、話題になっています。「転売対策」の面もあることからネットで評価されているようですが、そもそもビジネス的な施策として考え抜かれています。 ◇ゲームの履歴活用 PS5は、8Kの映像が楽しめ、コントローラーの振動で多彩な触感表現を再現、ロード時間を飛躍的に短縮した新型ゲーム機です。PS4用ソフトとの互換性も持たせる予定で、「ディスクドライブあり」と「ディスクドライブなし」の2種類のモデルがあります。2020年の年末商戦期に発売予定ですが、発売日と価格は今も発表されていません。そして、普通に売り出せば、転売のターゲットになる可能性の極めて高い商品でした。 今回のプレオーダーは、一般の人たちには普通のネット通販に見えますが、ゲームユーザーがざわついているように実

                                  PS5の「プレオーダー」 優良顧客優先の利点生かし「転売封じ」も(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • 次世代型ジェネレーティブゲームがゲームの常識を覆す!?AIダンジョンのたのしみ方と、AIローグライトの驚愕のアルゴリズム

                                  最近は、ジェネレーティブゲームについて色々と調べている。 ジェネレーティブゲームって何じゃ?というと、これは私の造語かもしれないが、ジェネレーティブAIを駆使して、ゲームのプレイ中に動的にコンテンツが生成されるゲームの事だ。 例えばゲームプレイ中にキャラクターのグラフィックをその場でAIが描いてくれるとか、キャラの台詞がその場で生成されるといった感じだ。 このような事は去年までは想像する事さえできなかったSFおとぎ話のようなもんだったが、ここ数ヶ月のジェネレーティブAIの進化で急激に現実味を帯びてきた。(私の中ではそうだけど、実は数年前からジェネレーティブAIに着目して色々やってる人達もいる) 前回の記事で、「ジェネレーティブAIはコンテンツの在り方を変えてしまうかもしれない」という話をした。 ジェネレーティブAIで美樹さやかさんを錬成できるのか? かいつまんで言うと、AIによってコンテン

                                    次世代型ジェネレーティブゲームがゲームの常識を覆す!?AIダンジョンのたのしみ方と、AIローグライトの驚愕のアルゴリズム
                                  • 「Google Play ベスト オブ 2022」発表。ベストゲーム&ユーザー投票の二冠を“ヘブバン”が制す。さらに近年の動向もGoogleに聞いてきた

                                    「Google Play ベスト オブ 2022」発表。ベストゲーム&ユーザー投票の二冠を“ヘブバン”が制す。さらに近年の動向もGoogleに聞いてきた ライター:F5/菊地将平 Google Playは本日2022年12月1日,その年のベストゲームなどを表彰する「Google Play ベスト オブ 2022」の結果を発表した。 Google Play ベスト オブとは,スマートフォンアプリなどの総合プラットフォーム「Google Play」が毎年開催しているアワードで,Google独自の指標による各部門ごとのアプリ選定のうえ,ユーザー投票などで結果が左右される年末恒例のイベントである。 おおよそ,普段使いしているアプリで「投票をお願いします!」などの文言を見た人は,けっこうな数がいることだろう。 アプリは主に「ゲーム部門」と「アプリ部門」に分かれており,それぞれ細かな部門などが設定され

                                      「Google Play ベスト オブ 2022」発表。ベストゲーム&ユーザー投票の二冠を“ヘブバン”が制す。さらに近年の動向もGoogleに聞いてきた
                                    • フォローしておきたいボードゲーム系Instagramアカウント(国内編) - 旅するボードゲームブログ

                                      こんにちは。今回は特別編!!ネット上でボードゲームを楽しむのにオススメなコンテンツのひとつとして、Instagramを紹介しておこうと思います。 Instagramを使用する上での利点やフォローしておきたい国内のアカウントについて、いくつか紹介していきます そもそもInstagramを使う利点って? Instagramにおいて、ボードゲームのコンテンツに触れるメリットには以下の利点があります。 ・海外の新作情報がいち早く得られる。 海外の新作ボードゲームの情報に関してはInstagramとFacebookがいち早く得られることが多いです。とくにInstagramではストーリーやリポストの2つの手段で情報が拡散されるため、情報の拡散もとても早いです。 Twitterを使用している海外の出版社もありますが、小さな出版社になればなるほど、圧倒的にInstagramを使用していることが多いです。ま

                                        フォローしておきたいボードゲーム系Instagramアカウント(国内編) - 旅するボードゲームブログ
                                      • スマホゲームに押され急減するゲーセン…店長「うまみは無いが、みんなが集まれる場所は残したい文化」 | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                                        世界市場は15兆円と拡大を続けるゲーム業界。国内では2017年の1兆5686億円が2018年は1兆6704億円と過去最高を記録している。今月19日からはGoogleが手掛けるクラウドゲームサービス「Stadia」がスタート、グラビアアイドル・倉持由香がプロゲーマーのふ~どさんと共通の趣味である「ストリートファイター」で結ばれ“カプ婚”と呼ばれるなど、景気のいい話ばかりに思える。 そんな中にあって、厳しい状況に置かれているのがゲームセンターだ。約5000万人いるゲームユーザーの中で最も多くを占めるのがアプリゲームということもあり、全盛期の1986には2万6000店以上を数えたゲームセンターの店舗数は、昨年には4000店台にまで減少している。

                                          スマホゲームに押され急減するゲーセン…店長「うまみは無いが、みんなが集まれる場所は残したい文化」 | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
                                        • シンガポールのeスポーツ企業レイザー、ネット銀参入 8000万人のゲーマーに照準 - 日本経済新聞

                                          【シンガポール=中野貴司】アジアの有力新興企業がシンガポールで相次ぎ、銀行事業参入を狙っている。世界でも人気のeスポーツ向けのゲーム機器を販売するレイザーは、銀行決済のほか小口の無担保ローン、保険商品などを提供する計画だ。同社の経営幹部は日本経済新聞のインタビューに応じ、世界に抱える8千万人のゲームユーザーをターゲットに今後、本業のゲーム以外の金融面からのアプローチを強め、収益の拡大を目指す方針

                                            シンガポールのeスポーツ企業レイザー、ネット銀参入 8000万人のゲーマーに照準 - 日本経済新聞
                                          • 魔改造メカアクション『カスタムメックウォーズ』プロデューサーインタビュー。話題だった発表タイミングや、プロトタイプ版へのユーザー反応などへの本音を訊いた - AUTOMATON

                                            ディースリー・パブリッシャーは12月14日に、『CUSTOM MECH WARS -カスタムメックウォーズ-』を発売する。対応プラットフォームはPS5/PC(Steam)。『カスタムメックウォーズ』は、魔改造メカアクションシューティングゲームだ。活況にあるロボゲームジャンルの新作、また“面白系の改造”も可能ということで、初報時から注目を集めていた。 一方でプロトタイプ版が配信され、さまざまなフィードバックも寄せられていた。本作の理想的な遊び方はなんなのか、またプロトタイプ版への意見をどのように思っているのか。プロデューサーの内田陽介氏に話を訊いた。 ──自己紹介をお願いいたします。経歴や、これまでに手がけた作品なども教えてください。 内田氏: 本日はよろしくお願いいたします。ディースリー・パブリッシャーの内田と申します。これまで、『オメガラビリンス ライフ』や『SAMURAI MAIDEN

                                              魔改造メカアクション『カスタムメックウォーズ』プロデューサーインタビュー。話題だった発表タイミングや、プロトタイプ版へのユーザー反応などへの本音を訊いた - AUTOMATON
                                            • NEC、PC-9801以来のゲーミングPC“再参入” Core i7/RTX 3060で274,340円 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                              NEC、PC-9801以来のゲーミングPC“再参入” Core i7/RTX 3060で274,340円 1 名前:神 ★:2022/07/05(火) 11:51:41.13 ID:VRkBTlBS9 NECは、ゲーミングPC市場への再参入を発表。タワー型ゲーミングデスクトップPC「LAVIE GX」を7月14日から発売する。価格はオープン。直販サイトでは本日7月5日から受注を開始する。 同社では「PC-9801」をゲーミングPCだったと考えており、今回はゲーミングPCへの“再参入”だと説明。PC-9801発売から40周年を迎えるこのタイミングでの発表にしたという。 ファミコンなどで育ってきたレトロゲーマー世代や、ゲーム実況などでゲーミングに興味を持ったZ世代といった、エントリー層のゲーミングユーザーをターゲットに設定。購入してすぐ使えるよう、XboxワイヤレスコントローラーやUSB-Cケ

                                                NEC、PC-9801以来のゲーミングPC“再参入” Core i7/RTX 3060で274,340円 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                              • 230630_keisansho_art_chapter1_H1-H4

                                                アートはテク ノロジーに触発されて制作・表現の幅を広げてきただ けなく、 テク ノロジーの社会実装にも貢献してきたと言われている。 アートは、 デザインとは異なり実用的な目的に対する手段ではな いため、 A I・ロボティクス・ナノマテリアル・バイオ領域などの先 端技術を含め、 テクノロジーの新たな可能 性を実 験的に探索し た制作や表現ができるという特 徴がある。 これによって、 思いも よらなかったテク ノロジー用途の発見に資するという指摘14 3 や、 テク ノロジーの応用に関する議論を喚起し、 人々の認識を変容す ること等ができるとの指摘もある。 例えば 、 2 019年のアルスエレクトロニカでS+T+A RTS Pr i ze 2019 ‒ Grand Prize Artistic Explorationを受賞したBjørn KarmannとTore Knudsenの 「Proje

                                                • クレディセゾンが「セゾンゲーミングカード」の発行を開始。“日常のご利用をすべてゲームに還元する”を謳うクレジットカード

                                                  クレディセゾンが「セゾンゲーミングカード」の発行を開始。“日常のご利用をすべてゲームに還元する”を謳うクレジットカード 編集部:Gueed クレジットカードを展開しているクレディセゾンは2020年12月1日,“日常のご利用をすべてゲームに還元する”と謳うカード「セゾンゲーミングカード」の発行を開始した。申込条件は「高校生を除く18歳以上の方」で,申込は専用アプリから行う形となっている。 カードデザイン セゾンゲーミングカードは,拡大し続ける日本のゲーム市場におけるゲームプレイヤーにフォーカスした,新しいコンセプトカードであるという。ゲーム代金の支払いはもちろん,毎日の買い物や公共料金の支払いなど,日常のすべてのショッピング利用に対して,独自プログラムのポイント「ゲーミングコイン」を付与するものとなっている。 具体的には,1回のショッピングの利用金額100円(税込)につき1ゲーミングコイン(

                                                    クレディセゾンが「セゾンゲーミングカード」の発行を開始。“日常のご利用をすべてゲームに還元する”を謳うクレジットカード
                                                  • ゲーマー専用クレカ「セゾンゲーミングカード」登場

                                                    ゲームプレイヤーをターゲットにした新たなクレジットカード「セゾンゲーミングカード」の発行を、クレディセゾンが始めた。ショッピングで利用すると、独自ポイント「ゲーミングコイン」を付与。コインは、スマートフォンゲームや家庭用ゲームなど各種ゲームプラットフォームのギフトコードと交換できる。 カード専用にアプリを開発。ゲームをプレイしているかのような世界観のアプリを通じて、カードの申し込みや、利用額の確認などが可能だ。 ショッピング利用100円当たり1ゲーミングコイン(1円相当)がたまり、最短翌日に付与される。 500ゲーミングコインを1口として、スマホゲームや家庭用ゲーム機、PCゲームで利用できるギフトコードに即時交換できる。 ゲーマーに人気のエナジードリンクやゲーミングマウス、 ゲーミングキーボードなどへの交換にも対応する予定だ。 同社は「『ゲームをするならセゾンゲーミングカード』とゲームユー

                                                      ゲーマー専用クレカ「セゾンゲーミングカード」登場
                                                    • ゲーム会社が『VRChat』にバーチャルオフィスを開設 ― リアル社員がバーチャル出社するほか、一般人も無料で利用可能。作業や会議はもちろん、破壊や落書きもOK

                                                      また、仕事をしていればストレスが溜まることもあるだろう。そんな方は、ぜひこのオフィスを自由に破壊してほしい。このバーチャルオフィスでは、なんと、それが許可されているのだ。 オフィス内にはハイスペックPCや、高級チェア、VRゴーグルなど、さまざまな備品があるのだが、それらのほとんどは、手に持って、投げることができる。 治安が悪い(褒めてる) なんだったら、会議室の扉を破壊することもできるし、壁にペンやスプレーで落書きをすることも可能だ。バーチャルオフィスの福利厚生、恐るべし。 なお、バーチャルオフィスをオープンするにあたり、MyDearestはVRChat社とパートナーシップを締結している。 全てはVRゲームと『VRChat』の溝を埋め、VRの地続きを実現するために それにしても、なぜこのバーチャルオフィスは誕生したのだろうか。担当者のIteza氏に誕生の経緯などを説明してもらった。 MyD

                                                        ゲーム会社が『VRChat』にバーチャルオフィスを開設 ― リアル社員がバーチャル出社するほか、一般人も無料で利用可能。作業や会議はもちろん、破壊や落書きもOK
                                                      • 4月版|シミュレーションRPGアプリ【モノ作り系のソロ用&ソシャゲ】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム

                                                        新作シミュレーションRPGを厳選! 現実世界を再現したシミュレーションゲームや、現実では再現が難しいファンタジー世界のシミュレーションRPGアプリを掲載しました♪♪ 今月の新作アプリ ~ 歴代の人気・名作アプリまで幅広く紹介しています。 読者様の趣向に合ったゲームが見つかると嬉しいですっ SRPGアプリ新作スマホゲーム│シミュレーションRPGアプリ ブリックシティ(BRIXITY) 新作 箱庭ゲーム / サンドボックスアプリ 2023年8月24日リリース 新作SFゲーム 未来の地球を作るSFゲームアプリ 自分の世界を創るゲームアプリ無料 街づくりゲーム/友達とできるソシャゲ ブリックシティ(BRIXITY) posted withアプリーチ 無名騎士団 10月 デッキ構築が面白い 新作タクティカル系 10月19日 配信/お城と領地を育成するゲーム キャラとスキルの種類が多いから戦略性が深い

                                                          4月版|シミュレーションRPGアプリ【モノ作り系のソロ用&ソシャゲ】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム
                                                        • 任天堂の社長になれなかった男 荒川實 終幕 -プレイステーション。そして荒川の引退-|初心カイ

                                                          1990年1月、任天堂はソニーととある契約を結んだ。 「ソニーはスーパーファミコン用CD-ROMの拡張機器を作成する。このアタッチメント上で動くソフトウェアの権利は、ゲーム部分を任天堂が取扱い、ゲーム以外はソニーが持つ」 そもそもスーパーファミコンの音源チップはソニー製であった。最初はソニーの技術者久夛良木健が2インチフロッピーディスクを任天堂に売り込み、それが受け入れられないとみたあと、売り込んだ代物だった。当時主流のFM音源と比べて彼が提示したPCM音源は、なるほど、次世代機に相応しい性能を有していた。 山内の認可が下りた。スーパーファミコンに久夛良木健が作り上げたチップが採用された。気を良くした彼は、かつてより構想していた計画を実現させるときだと思った。「スーパーファミコン用増設CD-ROM」計画を披露したのだ。CD-ROMは大容量だ。ROMカセットと違ってコストも安い。次世代の媒体

                                                            任天堂の社長になれなかった男 荒川實 終幕 -プレイステーション。そして荒川の引退-|初心カイ
                                                          • プロゲーマー・ネモがコンサル始動 SE経験生かしマーケ策提案

                                                            格闘ゲームのプロゲーマーと会社員、二足のわらじを履いた“兼業”プロゲーマーとして活動していたネモ選手が新たな道を歩み出した。会社員を辞めて“専業”プロゲーマーに転身し、eスポーツイベント運営会社のウェルプレイド・ライゼスト(東京・渋谷)と契約。プロゲーマーの立場からeスポーツに関わる企業やチームへのコンサルティングビジネスを始動する。こういった活動はプロゲーマーでも異例。その決断の理由と今後の活動について聞いた。 まず、ネモ選手の来歴から振り返ってみたい。ネモ選手はカプコンの対戦格闘ゲーム『ストリートファイターV チャンピオンエディション(SFV)』で活動するプロゲーマーだ。プロとして活動する以前から、システムエンジニアとしての顔を持ち、近年は大手ゲームメーカーで、ゲーム制作の進行管理やスマホアプリの運営・マーケティングなどに関わってきた。プロになっても会社員を続ける、いわば“兼業”プロゲ

                                                              プロゲーマー・ネモがコンサル始動 SE経験生かしマーケ策提案
                                                            • 『DQ』と『FF』は5割以上が好き RPGファン高齢化も『ポケモン』は若年層に支持 システムとストーリーを重視する傾向【ゲームエイジ総研】 | gamebiz

                                                              『DQ』と『FF』は5割以上が好き RPGファン高齢化も『ポケモン』は若年層に支持 システムとストーリーを重視する傾向【ゲームエイジ総研】 ゲームエイジ総研は、「RPG」に関するゲームユーザー調査の結果を発表した。日本では、「RPG」はゲームジャンルとして非常に高い人気を誇っているが、RPGタイトル/シリーズの魅力は何なのか、RPGにはどのような要素が求められているのかを調査したという。 <以下、プレスリリースより> ■『ドラゴンクエスト』シリーズ、 『ファイナルファンタジー』シリーズは5割以上が好きと回答 まず、 家庭用ゲーム、 オンラインゲーム、 アプリゲーム全般で、 好きなRPGタイトル/シリーズ(25タイトル/シリーズを提示)があるか聞いてみたところ、 49.5%が提示したRPGタイトル/シリーズのいずれかを「好き」と回答しました。 トップ5を見ると、 『ドラゴンクエスト』シリーズ

                                                                『DQ』と『FF』は5割以上が好き RPGファン高齢化も『ポケモン』は若年層に支持 システムとストーリーを重視する傾向【ゲームエイジ総研】 | gamebiz
                                                              • 東北ボードゲームフリーマーケットに行ってきました。/ ホヌゲームズにて出店しました。 - 旅するボードゲームブログ

                                                                先日、11月13日(日)に山形県の長井市で開催された東北ボードゲームフリーマーケットに行ってきました。 開催場所の長井市西根コミュニティセンターは最寄り駅がフラワー長井線の羽前成田駅です...が徒歩30~40分かかるので、あらかじめ山形タクシーを呼んでおくのが得策だと思います。もしくは山形にボードゲーム友達をつくるのもアリですね。 山形県に行くのは人生初だったので、今回は徒歩で秋の田風景を楽しみながら向かいました。(とてつもなく濃い霧) 会場にはすでに屋台カーが来ており軽食が楽しめる準備ができていました。 「ぼくらの文楽」(現:みんなの文学)という複合型のフリーマーケットに東北ボードゲームフリーマーケットも併設されているため、ボードゲーム以外に食事や果物、野菜、装飾品なども販売しています。 yamagatakanko.com 会場は体育館まで広がっており、本当にいろいろなものが売っていまし

                                                                  東北ボードゲームフリーマーケットに行ってきました。/ ホヌゲームズにて出店しました。 - 旅するボードゲームブログ
                                                                • TSUKUMO、お子様向けキーボード・マウスセット「秋葉原式プログラマーキーボード for kids」発売

                                                                  会社案内 > プレスリリース > TSUKUMO、お子様向けプログラミングキーボード・マウスセット「秋葉原式プログラマーキーボード for kids」を発売 TSUKUMO(ツクモ)ブランドでパソコンおよびパソコン周辺機器を販売する株式会社Project White(本社:群馬県高崎市、代表取締役社長:後藤賢志)は、ギリア株式会社(本社:東京都台東区)代表取締役兼CEO清水亮 氏が発案・監修したお子様向けプログラミングキーボード・マウスセット「秋葉原式プログラマーキーボード for kids」を2019年9月24日(火)よりツクモ各店で発売いたします。 「秋葉原式プログラマーキーボード for kids」は、キートップのかな刻印を無くし、かわりにアルファベットの小文字を刻印いたしました。パソコン初心者やプログラミングを学習するお子様に分かりやすいよう、アルファベットと記号すべてにフリガナ(

                                                                    TSUKUMO、お子様向けキーボード・マウスセット「秋葉原式プログラマーキーボード for kids」発売
                                                                  • 強化ガラス液晶保護フィルムについてまとめてみた|ニュースリリース&ブログ|株式会社アピロス

                                                                    機種変更したらクリスタルアーマーで画面保護 3月も終わりに近づき、もうすぐ新年度。このタイミングでスマートフォンの機種変更をされる方も多いのではないでしょうか。 スマートフォンを買い換えたら、画面保護のためにガラスフィルムも新しいものを購入しますよね。弊社では多様なガラスフィルムをラインナップしていますが、どれを選んだらいいかわからないというお問い合わせを多くいただいていますので、それらの機能、性能を改めて整理し、どの機能がどんな方におすすめなのか、ご紹介していきたいと思います。 そもそも何でガラスフィルムか? 今更ではありますが、ガラスフィルムの必要性について、改めてお伝えしたいと思います。 まず、何と言ってもスマートフォンの画面の傷、割れ防止ですね。 みなさんスマホを機種変更する時はほとんどの方が液晶保護フィルムを同時に購入、または事前にネットショップなどで購入しているのではないでしょ

                                                                    • 「ウマ娘」ユーザー7千人 返金求め配信会社を提訴へ=韓国(聯合ニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                      「ウマ娘」の韓国ユーザーは先月29日、カカオゲームズの運営方針に反発し、同社本社周辺の道路で馬車を走らせ抗議した=(聯合ニュース) 【ソウル聯合ニュース】日本のスマートフォン向けゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」の韓国ユーザーが、同ゲームの韓国配信を行うカカオゲームズの運営方針を不服として同社を相手取り返金を求める集団訴訟を起こす。 同ゲームユーザーの一人は聯合ニュースに、他のユーザー約7000人を代表し、カカオゲームズに課金額の返金を求める損害賠償請求訴訟を23日にソウル中央地裁に起こすと伝えた。手数料の問題から一部請求を選択し、7000人の推定課金額より少ない数億ウォン(1億ウォン=約1000万円)を請求するという。 日本のサイゲームスが開発した同ゲームは、実在する日本の競走馬をモチーフにしたキャラクターを育成してレースを楽しむゲーム。韓国では今年6月にサービスが開始された。 訴訟に

                                                                        「ウマ娘」ユーザー7千人 返金求め配信会社を提訴へ=韓国(聯合ニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 名刺サイズの極小キーボードキット『素-Shiro』を国内初の自作キーボード専門店『遊舎工房』と『迷宮商会』が販売、2019年7月28日より開始

                                                                        名刺サイズの極小キーボードキット『素-Shiro』を国内初の自作キーボード専門店『遊舎工房』と『迷宮商会』が販売、2019年7月28日より開始 コンピュータ・通信機器 一本指操作ができる名刺サイズ(91mmx55mm 薄さ20mm)15キーの極小キーボードキット『素-shiro』が2019年7月28日(日曜日)より発売。 製作者はキーボードクリエーターの篠原拓真(27)。 2019年1月13日に国内初の自作キーボードの専門店である『遊舎工房』が開店するなど近年盛り上がるパソコンなどのキーボードを自作するという業界から誕生した製品で、販売は同店とネット通販ショップの『迷宮商会』が行う。 なお名刺サイズ自作キーボードのプレスリリースは本件が日本初となる。 2019年7月26日 迷宮商会・株式会社遊舎工房 共同プレスリリース 名刺サイズの極小キーボードキット『素-Shiro』が2019年7月28

                                                                          名刺サイズの極小キーボードキット『素-Shiro』を国内初の自作キーボード専門店『遊舎工房』と『迷宮商会』が販売、2019年7月28日より開始
                                                                        • ほぼ漫画業界コラム

                                                                          石橋和章 | Zoo | 漫画編集者&原作者&経営者🎨 @mikunikko ほぼ漫画業界コラム⑨。本日のお題は 【著作権】 歴史的に日本の出版社は著作者の著作権を、他のどのエンタメ業界よりも重んじてきました。漫画家や小説家の大切な原稿をお預かりし、本という商品に複製し販売する。著作者を「先生」と呼び、丁重に扱ってきました。本と言う商品は出版社のもの。ですがその作品の権利自体は著作者のものであり、もし著作者と出版社の関係が壊れてしまった場合出版社はその本をもう出版出来なくなる事を受け入れていました。それは原稿料という形で制作費を支払っていたとしてもです。作品は著作者の物だっだとのです。 たまにAと言う出版社の雑誌で連載していた作品が途中で終わり、Bと言う出版社の雑誌で突然始まるということがあります。 それはA社と著作者との関係が壊れたからです。著作者はB社に移籍し、そちらで連載を続けます

                                                                            ほぼ漫画業界コラム
                                                                          • ウマ娘が人気の理由 - 3分でわかるニュース速報

                                                                            ウマ娘の爆発的な人気 近年、ゲーム業界のトップに躍り出たスマホゲーム。そんなスマホゲームに期待の新星が現れた。それは「ウマ娘 プリティーダービー」(以下ウマ娘)だ。このゲームは競馬をモチーフにしており、美少女に擬人化された馬を育成するといった内容である。もちろん、競馬モチーフのため、ダービーで競うのが最終的な目標となる。ここで筆者が疑問に思ったのは、なぜ、数々の恋愛シュミレーションゲームがある中で、恋愛要素の少ないウマ娘の人気がでたのか、ということである。そこで、今回はウマ娘が人気の理由に迫る。 (写真1)ウマ娘が人気の理由 ロゴイメージ 筆者作 ウマ娘が人気の理由 理由は3つある。1つ目は、引退というシリアスな状況があることだ。ゲーム内のレースにクリアできなければ自分が育てたウマ娘が競馬の世界から引退してしまうというルールがある。ここで思い出してほしいのが競走馬のその後だ。競走馬は、この

                                                                              ウマ娘が人気の理由 - 3分でわかるニュース速報
                                                                            • ゲーミングクレカ「セゾンゲーミングカードDigital」9月12日から入会申込受付開始。使うと「ゲーミングコイン」が貯まる - AUTOMATON

                                                                              ホーム ニュース ゲーミングクレカ「セゾンゲーミングカードDigital」9月12日から入会申込受付開始。使うと「ゲーミングコイン」が貯まる クレディセゾンは8月22日、ゲームユーザー向けクレジットカード「セゾンゲーミングカードDigital」の入会申込受付を9月12日より開始すると発表した。 セゾンゲーミングカードは、ゲームユーザーをターゲットとしたコンセプトカードとして2020年12月から提供が開始された。そして今回、カードデザインや専用アプリのUI/UX改善などをおこない、セゾンゲーミングカードDigitalにリニューアルするという。 セゾンゲーミングカードDigitalのゲームユーザー向けとしての特徴には、「ゲーミングコイン(GC)」の存在が挙げられる。1回のショッピングでの利用金額100円(税込)につき、1GCが貯まる仕組み。リボ払いによるショッピングの場合は、同じく100円に着

                                                                                ゲーミングクレカ「セゾンゲーミングカードDigital」9月12日から入会申込受付開始。使うと「ゲーミングコイン」が貯まる - AUTOMATON
                                                                              • DiGRA JAPAN執筆要項

                                                                                日本デジタルゲーム学会 デジタルゲーム学研究 Digital Games Research Association JAPAN Journal of Digital Games Research 「四八ショック」とは何だったのか -インターネット上のゲームユーザーコミュニティにおける 「クソゲー」概念とその変容- 吉永 大祐 山形大学 企画部(助教) 〒999-3101 山形県上山市金瓶湯尻 19-5 E-mail: sc.yoshinaga@gmail.com 概要 本稿では、2ちゃんねる「クソゲーオブザイヤー」スレッドに注目し、ゲームユーザーに大きな衝撃を与え た『四八(仮) 』という作品の登場のもたらした変化を、スレッドへの書き込みを定量テキスト解析することで検討 した。その結果、 「クソゲー」という概念は主観的なものからより客観的なものとして捉えられるようになり、その 過程には「動

                                                                                • [CEDEC 2023]プロのゲーム開発者への架け橋になりたい。開発会社がWebメディアを立ち上げた理由

                                                                                  [CEDEC 2023]プロのゲーム開発者への架け橋になりたい。開発会社がWebメディアを立ち上げた理由 ライター:飛鳥 2023年8月25日,CEDEC 2023にて「“ゲーム制作の趣味化”により業界課題へ挑む 〜ゲームメーカーズが生まれた理由〜」と題したセッションが行われた。登壇者はヒストリアの佐々木 瞬氏,有末けい氏,神山大輝氏である。 「ゲームづくりを楽しむためのWEBメディア」として同社が運営する「ゲームメーカーズ」(※リンク)が誕生した経緯や方針,今後の展望などが語られた。 ヒストリアは家庭用ゲームやアーケードゲーム,VRゲームなどに加えて,建築や自動車,映像といったノンゲームコンテンツの開発も行っている。すべての開発にUnreal Engineを使用し,開発者コミュニティとして技術ブログやイベントの開催,そしてWebメディア ゲームメーカーズの運営を担う。 ゲームメーカーズは

                                                                                    [CEDEC 2023]プロのゲーム開発者への架け橋になりたい。開発会社がWebメディアを立ち上げた理由