並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1138件

新着順 人気順

コンソーシアムの検索結果161 - 200 件 / 1138件

  • 秘密計算コンソーシアム

    秘密計算コンソーシアムは、秘密計算を中心としたプライバシーテックに関連する情報発信とイベント開催を行うコミュニティです。 近年、GAFA(GAMA)等ビッグテックよるプライバシーデータ活用の著しい拡大に対して、各国で法規制や激しい追及がなされるなど、データ活用とプライバシー保護のコンフリクト問題が急速に顕在化しています。 この問題に対して、技術・法制度の両側面から解決の取り組みがなされています。たとえば技術面では、データを暗号化したままの分析を可能にする秘密計算技術の研究開発。法制度面では、2022年4月の改正個人情報保護法施行がその一例です。

      秘密計算コンソーシアム
    • 「丸の内データコンソーシアム」を設立

      三菱地所と富士通は9月12日、2018年度に実施した実証実験を踏まえ、東京・丸の内エリアにおいて、データ活用を通じて街や社会における新たな価値や新たな事業の創出を目指す「丸の内データコンソーシアム」を設立した。両社は東京大学、企業8社の協力のもと、データを保有する企業や街づくりに取り組む組織などを対象にコンソーシアムに参加する企業の募集を開始する。 コンソーシアムでは、参画した企業・組織がアイデア創出からフィールド検証まで一貫して取り組めるよう、ワークショップやセミナーなどを開催するとともに、データ流通・利活用基盤の提供や、データ分析支援を行うデータサイエンティストによる支援を行い、実証実験や新ビジネス創出を支えるため多様な企業とのチャネルを提供するという。 また、実証実験を通じた新ビジネス創出を目的とするコンソーシアムの設立に合わせて、街における活動関連データ取得・活用プロジェクトや、本

        「丸の内データコンソーシアム」を設立
      • 第69回 新しいSQL構文”PLEASE句”の実装!?、MySQL 8.0.24リリース&マニュアル日本語化、PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアム報告会がまもなく | gihyo.jp

        OSSデータベース取り取り時報 第69回新しいSQL構文”PLEASE句”の実装!?、MySQL 8.0.24リリース&マニュアル日本語化、PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアム報告会がまもなく この連載では、OSSコンソーシアム データベース部会のメンバーが、さまざまなオープンソースデータベースの毎月の出来事をお伝えしています。 新しいSQL構文”PLEASE句”の実装!? 昨今ポリティカル・コレクトネスが話題となる機会が多いなか、差別的になり得るIT関連の用語の変更が『ニューヨーク・タイムズ』紙でも話題となっていました。この記事の中ではMySQLが例として取り上げられ、20年前にリリースされたMySQL 3.23.15以来使用されてきたレプリケーション関連の用語を2020年に変更したことが紹介されていました。 きっかけは1本のブログ 2021年4月に日本MySQLユーザ会

          第69回 新しいSQL構文”PLEASE句”の実装!?、MySQL 8.0.24リリース&マニュアル日本語化、PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアム報告会がまもなく | gihyo.jp
        • エプソン、ユーグレナ、NECがバイオマスプラスチック推進でコンソーシアム設立。2030年までに20万トン供給へ

          日本では、2019年にプラスチック資源循環戦略が策定され、2030年までに200万トンのバイオマスプラスチックを導入することを目標として掲げている。しかし、2019年の段階で国内に出荷されているバイオマスプラスチックは約4.5万トン。このペースでは、目標には程遠い。 実は、200万トンという数値は、2019年の段階で世界で作られているバイオマスプラスチックの総量に相当する。 パラレジンジャパンコンソーシアムでは、2030年までに国内目標の1割に相当する20万トン規模のバイオプラスチックを供給可能にすることを目指す。 エプソンは古紙などの廃棄物を元に、ミドリムシを培養する上で必要な糖源を提供し、ユーグレナが自社のミドリムシを培養してパラミロンを抽出。最終的にNECがパラミロンから作られたパラレジンを製品へと昇華する。 また、各社はそれぞれが提供する材料の規格化なども進めるとしている。 ユーグ

            エプソン、ユーグレナ、NECがバイオマスプラスチック推進でコンソーシアム設立。2030年までに20万トン供給へ
          • 「一般社団法人遺伝性血管性浮腫診断コンソーシアム」設立および本格稼働のお知らせ

            「一般社団法人遺伝性血管性浮腫診断コンソーシアム」設立および本格稼働のお知らせ(Diagnostic Consortium to Advance the Ecosystem for Hereditary Angioedema)(略称:DISCOVERY) 遺伝性血管性浮腫(Hereditary Angioedema。以下、「HAE」)と診断されずに症状に苦しむ患者様を救うために適切な早期診断および診断率の向上を目指す一般社団法人遺伝性血管性浮腫診断コンソーシアム(略称:DISCOVERY)を2021年2月8日(月)に設立しました。本コンソーシアムを5月16日(日)のHAE疾患啓発デーより本格稼働することをお知らせいたします。 ■遺伝性血管性浮腫(HAE)について HAEは、主に遺伝子の変異が原因で血液の中にあるC1インヒビター(C1エステラーゼインヒビターまたはC1インアクチベーターともい

              「一般社団法人遺伝性血管性浮腫診断コンソーシアム」設立および本格稼働のお知らせ
            • 韓国のコンソーシアムKESLI、学術出版社に対し、新型コロナウイルス感染症による予算削減に図書館界が対応するための協力を要請する公開書簡を発表

                韓国のコンソーシアムKESLI、学術出版社に対し、新型コロナウイルス感染症による予算削減に図書館界が対応するための協力を要請する公開書簡を発表
              • Elsevier社、フランスのコンソーシアムCouperinと4年間の新たなナショナルライセンス契約を締結:リポジトリ“Hyper Articles en Ligne (HAL)”の開発支援でも合意

                  Elsevier社、フランスのコンソーシアムCouperinと4年間の新たなナショナルライセンス契約を締結:リポジトリ“Hyper Articles en Ligne (HAL)”の開発支援でも合意
                • 東工大グローバル水素エネルギー研究ユニット 第5回公開シンポジウム InfoSyEnergy研究/教育コンソーシアム発足講演

                  東京工業大学のグローバル水素エネルギー研究ユニット(GHEU)は、将来の「水素社会」に向けて、水素の利用体系について総合的かつ技術的な検討を進め、産官学の連携の下、さまざまな活動を展開しています。 加えて、国内外の水素利用技術の現状と将来展望を関係者の間で共有するために、公開シンポジウムを1年に1回開催しています。 5回目となった今回のシンポジウムのテーマは「脱炭素に向けた水素導入の社会ビジョン」です。11月21日に東工大蔵前会館くらまえホールで開催し、来場者は今年も300人を超えて、308人となりました。 来場者の所属も多様で、大学や研究機関の関係者をはじめ、メーカーやエネルギー関連企業、建設会社、商社など幅広い分野にわたる企業の方々や、政府や自治体の方々など、多くの分野の方が集まりました。 講演の中でも、コストについての話題が多く出て、水素利用技術の実現に向けて現実味が増していることを

                    東工大グローバル水素エネルギー研究ユニット 第5回公開シンポジウム InfoSyEnergy研究/教育コンソーシアム発足講演
                  • 博報堂と朝日新聞ら7社、コンテンツ保護と流通のコンソーシアム発足 〜ブロックチェーン活用の共同基盤で著作権保護と流通拡大目指す

                      博報堂と朝日新聞ら7社、コンテンツ保護と流通のコンソーシアム発足 〜ブロックチェーン活用の共同基盤で著作権保護と流通拡大目指す
                    • 【大学教職員対象】2023年度SD共同研修プログラム「これからの大学職員“URA”(基礎)」参加申込受付中です。 | 公益財団法人 大学コンソーシアム京都

                      ホーム » 【大学教職員対象】2023年度SD共同研修プログラム 「これからの大学職員“URA”(基礎)」 参加申込受付中です。 「これからの大学職員“URA”(基礎)」の参加申込みを受け付けております。 この研修は、新たな大学職員の在り方の1つとして、教員の研究を研究資金、研究パートナー、知的財産等のマネジメントにより支える“URA”にとって基礎的な知識・技能を獲得することを目的とします。個の研究の発展は、大学ブランディングのみならず、よりよき社会のイノベーションの種となります。本研修で新たな職員キャリアの選択肢を獲得しましょう。 【講 師】天野 絵里子 氏 京都大学学術研究展開センター(KURA)/リサーチ・アドミニストレーター(URA) 【日 時】2023年7月12日(水)13:00~16:00 【会 場】キャンパスプラザ京都 » アクセス 【対 象】全教職員(勤続年数にかかわらず、

                        【大学教職員対象】2023年度SD共同研修プログラム「これからの大学職員“URA”(基礎)」参加申込受付中です。 | 公益財団法人 大学コンソーシアム京都
                      • AI時代の超高速イーサネット規格策定へ Ultra EthernetコンソーシアムをAMD、インテル、シスコ、マイクロソフトなど9社が設立 | テクノエッジ TechnoEdge

                        ITジャーナリスト/Publickeyブロガー。IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。 イーサネットの仕様を改善し、AIやハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)のような高速かつ大規模なデータ処理に適した、より高速なイーサネットの実現を目指す団体「Ultra Ethernetコンソーシアム」がLinux Foundation傘下で発足しました。 設立メンバーはAMD、Arista、Broadcom、シスコ、Eviden(an Atos Business)、HPE、インテル、Meta、マイクロソフトの9社。 公式Webサイトによると、AIやHPCのワークロードは、従来のイーサネットに対してより大きなスケール、高度な帯域幅密度、マルチパス、輻輳への迅速な対応などの課題を突きつけるものとなっており、Ultra Ethernet

                          AI時代の超高速イーサネット規格策定へ Ultra EthernetコンソーシアムをAMD、インテル、シスコ、マイクロソフトなど9社が設立 | テクノエッジ TechnoEdge
                        • KDDIら10者が「安全なデータ連携による最適化AI推進コンソーシアム」設立、総務省の委託によりAI開発などを推進

                            KDDIら10者が「安全なデータ連携による最適化AI推進コンソーシアム」設立、総務省の委託によりAI開発などを推進 
                          • えるエル on Twitter: "数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアムが公開した、東京大、滋賀大、九州大などの講義動画、スライド教材の充実度が凄かった https://t.co/FB1NdH4Piu 教材が多すぎて全体を見きれていないけど、データサイエ… https://t.co/pprjGizU3S"

                            数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアムが公開した、東京大、滋賀大、九州大などの講義動画、スライド教材の充実度が凄かった https://t.co/FB1NdH4Piu 教材が多すぎて全体を見きれていないけど、データサイエ… https://t.co/pprjGizU3S

                              えるエル on Twitter: "数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアムが公開した、東京大、滋賀大、九州大などの講義動画、スライド教材の充実度が凄かった https://t.co/FB1NdH4Piu 教材が多すぎて全体を見きれていないけど、データサイエ… https://t.co/pprjGizU3S"
                            • 福島洋上風力コンソーシアム - Wikipedia

                              福島洋上風力コンソーシアム(ふくしまようじょうふうりょくコンソーシアム)は、福島県沖合で浮体式洋上風力発電の実証試験を行うために設立されたコンソーシアム。 概要[編集] 第1期工事では、福島県沖約20km地点に出力2MWダウンウィンド型浮体式洋上風力発電設備1基、66kV浮体式洋上サブステーションを建設、第2期工事で世界最大級の7MW油圧ドライブ式浮体式洋上風力発電設備を設置して浮体式洋上風力発電の実証試験を行った。 構成メンバーと担当[編集] プロジェクトインテグレーターは丸紅が務め、テクニカルアドバイザーは東京大学(石原孟教授)が担う。主な役割分担は次の通り[1]。 丸紅 - 事前協議・許認可、維持管理、漁業との共存 東京大学 - 観測予測技術、航行安全性、国民との科学・技術対話 三菱商事 - 系統連系協議、環境影響評価 三菱重工 - V字型セミサブ浮体(7MW) ジャパンマリンユナイ

                              • 専門職大学コンソーシアム主催オンラインイベントの開催について:文部科学省

                                令和2年10月7日 専門職大学コンソーシアムより、令和2年10月13日(火) 15時から、コンソーシアム発足後初のイベントをオンラインにて開催するとの連絡がありましたので、お知らせします。 オンラインイベント詳細 テーマ:専門職大学が大学の未来を変える ~人材育成の狙い 日時:令和2年10月13日(火) 15時~17時 形式:オンライン(ZOOM 開催) 挨拶:文部科学省高等教育局長 伯井美徳 登壇者:専門職大学コンソーシアム加盟大学 学長 岡山医療専門職大学 浅利 正二 開志専門職大学 北畑 隆生 高知リハビリテーション専門職大学 小嶋 裕 国際ファッション専門職大学 近藤 誠一 情報経営イノベーション専門職大学 中村 伊知哉 東京国際工科専門職大学 吉川 弘之 東京保健医療専門職大学 陶山 哲夫 静岡県立農林環境専門職大学および同短期大学部 鈴木 滋彦 びわこリハビリテーション専門職大

                                  専門職大学コンソーシアム主催オンラインイベントの開催について:文部科学省
                                • IOP Publishing、ポーランドの学術コンソーシアムとTAを締結 | 科学技術情報プラットフォーム

                                  ​IOP(Institute of Physics、英国物理学会)が所有する出版社IOP Publishingは、11月19日、ポーランドの学術コンソーシアムPolish Academic ConsortiumとTA(Transformative Agreement、転換契約または移行契約)を締結したと発表した。契約は3年。 これにより、同コンソーシアムに所属する著者は、IOP Publishingの42誌のジャーナルにAPC(論文掲載料)を支払うことなくOA(オープンアクセス)で論文を出版でき、IOP Publishingのジャーナル70誌にアクセスできる。 論文は、著者が著作権を保持できるオープンライセンス(CC BY)で出版されるという。 [ニュースソース] IOP Publishing signs transformative agreement with the Polish A

                                  • サプライチェーン・サイバーセキュリティ・コンソーシアム(SC3)が設立されます (METI/経済産業省)

                                    本年11月1日(日曜日)に、産業界が一体となってサプライチェーン全体でのサイバーセキュリティ対策の推進を行うことを目的としたサプライチェーン・サイバーセキュリティ・コンソーシアム(Supply Chain Cybersecurity Consortium: SC3)が設立されます。経済産業省は、サプライチェーン・サイバーセキュリティ・コンソーシアムにオブザーバーとして参加します。 1.サプライチェーン・サイバーセキュリティ・コンソーシアム設立の背景 経済産業省は、大企業から中小企業までが含まれたサプライチェーン上の弱点を狙って攻撃対象への侵入を図るサイバー攻撃が顕在化・高度化していることを踏まえ、本年6月12日に「昨今の産業を巡るサイバーセキュリティに係る状況の認識と、今後の取組の方向性」を公表しました。当該報告では、企業が取るべきアクションとして、①サプライチェーンを共有する企業間におけ

                                    • 英・ケンブリッジ大学出版局(CUP)とオーストリア学術図書館コンソーシアム(KEMÖ)、3年間の“Read & Publish”契約を締結

                                        英・ケンブリッジ大学出版局(CUP)とオーストリア学術図書館コンソーシアム(KEMÖ)、3年間の“Read & Publish”契約を締結
                                      • VRMコンソーシアム セミナー (2019/11/29 13:00〜)

                                        お知らせ 【重要なお知らせ】iOSアプリの運用および提供を2024年6月3日(月)を以て終了いたします。詳細は お知らせをご覧ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用申請及び審査がございます。詳細はヘルプページをご確認ください。

                                          VRMコンソーシアム セミナー (2019/11/29 13:00〜)
                                        • 業務系ソフトウェア開発の生産性についての話 - OSSコンソーシアム

                                          本日は、私が元々、生産技術畑の人間なので、業務系ソフトウェア開発の生産性についての話をしたいと思います。 <アウトライン>生産性に関する前提情報生産性は、どの程度、向上し得るか?大きな生産性低下の要因は何か? <1. 生産性に関する前提情報> 「業務系ソフトウェア開発の一般的なWBS(Work Breakdown Structure)」における「ウォーターフォール・モデルでの工程別工数比率」は、一般的に、「設計:開発:テスト=3:4:3」などと言われています。 これを、もう少し細かく分けると、 などと言う感じになり、生産性は、「X KS/人月や、Y FP/人月」などと定義されます(KS:㌔ステップ、FP:ファンクション・ポイント)。これが、先ず生産性を考える上での前提情報となります。 <2. 生産性は、どの程度、向上し得るか?> よく「コーディング・レスの開発ツールで生産性が上がる。」とい

                                          • XR CREATIVE AWARD 2020 | XRコンソーシアム

                                            「TRICK SCOOP」は「何かのいる気配」を探して、その現象の原因をカメラに収める、体験型アトラクションです。 フィールド内に広がる、様々な怪しい場所。その中をオバケが写るらしい、カメラを片手に回ります。 突然動き出す本棚、チカチカと光るライト、怪しく閉じ込められお菓子など... カメラの中のオバケが現実のものと物理的に連動することで、その「気配」をリアルに感じさせます。 現実と仮想現実の連動の実現により、「オバケがいたずらする世界」に没入できる、いままでになかった体験型コンテンツです。 全体の構成は体験者が持つカメラ(iPod Touch) で起動するARアプリと、各場所に設置して「何かの気配」を演出する様々なハードウェアからなっています。 物理的なものと連動することはもちろん、実際に体験者がものを動かしたり、声を出して呼ぶなど、体験者自身から働きかけることで出てくる演出も存在します

                                              XR CREATIVE AWARD 2020 | XRコンソーシアム
                                            • 日本リスキリングコンソーシアムに経済同友会が参画--年間20万人の支援目指す

                                              日本リスキリングコンソーシアムは10月31日、経済同友会と戦略的パートナーシップを締結したと発表。日本のリスキリングにおける諸課題の解決を目指し、革新的なリスキリング推進策の創出を図るとともに、2024年内には年間20万人のリスキリング支援を目指す。 発表会では、グーグル 代表の奥山真司氏ならびにグーグル バイスプレジデント アジア太平洋・日本地区 マーケティングの岩村水樹氏が日本リスキリングコンソーシアムについてやこれまでの実績、パートナーシップにおける今後について説明。このコンソーシアムはグーグルが主幹事として、国や地方自治体、企業など200以上の参画団体で構成している。2022年6月に発足、参加団体による1200以上のリスキリングプログラムや就労支援サービスを展開し、登録者数は8万5000人以上(2023年10月末時点)としている。

                                                日本リスキリングコンソーシアムに経済同友会が参画--年間20万人の支援目指す
                                              • 英国研究図書館コンソーシアム(RLUK)、メンバー機関の職務記述書における公正・多様性・包摂性に関する調査報告書を公開

                                                  英国研究図書館コンソーシアム(RLUK)、メンバー機関の職務記述書における公正・多様性・包摂性に関する調査報告書を公開
                                                • QualcommがArmの買収コンソーシアムへの参加意思を表明 海外メディア報道

                                                  QualcommがIntelやSK Hynixらとコンソーシアムを結成しArmの共同買収を検討しているという意思を表明したと複数の海外メディアが報じている。 Qualcomm最高経営責任者(CEO)のクリスティアーノ・アーモンク氏は5月30日付の英Financial Timesのインタビューにて、Armは非常に重要な資産であり、半導体産業の発展に不可欠であるとし、「QualcommはArmに対する投資を行う意向がある」ことを明らかにしたほか、「Armに対する共同投資コンソーシアムの大きさが十分であれば、Armを完全に買い取る可能性もある」とし、「多くの会社が共同投資に参加するほどArmをより中立的な企業にすることができる」と述べたという。 特定の半導体企業がArmを独占的に保有することは、Armの設計資産を独占することになるが、複数企業による共同保有ということになれば、投資すれば、そうした

                                                    QualcommがArmの買収コンソーシアムへの参加意思を表明 海外メディア報道
                                                  • 北米の研究図書館によるコンソーシアムNERLとElsevier社が締結した「遡及的オープンアクセス」契約の詳細(記事紹介)

                                                      北米の研究図書館によるコンソーシアムNERLとElsevier社が締結した「遡及的オープンアクセス」契約の詳細(記事紹介)
                                                    • 半導体の先端技術研究コンソーシアムは有効か? - 吉川明日論の半導体放談(148)

                                                      以前、フィンランドOkmetic社のことを書いたが、その際にベルギーに本社を構える研究機関imecの件にも触れた。 米中の派手な技術覇権争いに目をとらわれがちだが、最近の最先端半導体技術の報道を見るとimecの発表が目立つような印象がある。先ごろもimecとGLOBALFOUNDRIES(GF)がIoTのエッジノード向けのAIチップを共同開発したというニュースがあった。imecは5nmよりも先の最先端プロセスについても相次いで積極的な発表を続けている。imecの本拠地があるベルギーからそう遠くないオランダには、EUV露光技術の分野で他を寄せ付けない存在感を持つASMLが控えている事を考えると、欧州の底力を感じる。今回は最先端半導体技術研究における企業レベルの競争力と国策研究コンソーシアムの有効性について書いてみたい。 AMDが関わったコンソーシアム 私の24年にわたるAMDでの経験では、国

                                                        半導体の先端技術研究コンソーシアムは有効か? - 吉川明日論の半導体放談(148)
                                                      • MIXIが日本リスキリングコンソーシアムに参画

                                                        MIXIが日本リスキリングコンソーシアムに参画経済同友会と日本リスキリングコンソーシアムのパートナシップ締結を機に、リスキリングパートナーとして技術研修プログラムを提供 誰もが活躍できる社会を目指し、あらゆる人のスキルをアップデートするリスキリング※1に取り組むため、国や地方自治体、企業など220以上の参画団体から構成する「日本リスキリングコンソーシアム」(主幹事:グーグル合同会社)は、株式会社MIXI(東京都渋谷区、代表取締役社長 上級執行役員 CEO:⽊村 弘毅、以下 MIXI)がリスキリングパートナーとして参画することをお知らせします。 ※1 リスキリング:新しい職業に就くために、あるいは、今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、必要なスキルを獲得する / させること。(出典: 経産省/リクルートワークス研究所) ■提供するトレーニングプログラム MIXIは無料トレ

                                                          MIXIが日本リスキリングコンソーシアムに参画
                                                        • 第90回 MySQL 8.0.32リリース & PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアムセミナーがまもなく開催 | gihyo.jp

                                                          OSSデータベース取り取り時報 第90回MySQL 8.0.32リリース & PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアムセミナーがまもなく開催 この連載はOSSコンソーシアム データベース部会のメンバーがオープンソースデータベースの毎月の出来事をお伝えしています。2023年もOSSデータベース取り取り時報をよろしくお願いいたします。 デジタル変革×OSSの企画セミナーを3月のオープンソースカンファレンスにて 3月10日~11日に開催予定のオープンソースカンファレンス2023 Online/Springに、私たちOSSコンソーシアムが協賛出展して、データベース部会と他の部会が共同で企画セミナーを開催する予定です。詳細はこれから確定していきますが、データベースを含めたさまざまなOSSとデジタル変革(DX)を絡めたテーマ設定を予定しています。2022年の春にも同様の企画セミナーを開催し

                                                            第90回 MySQL 8.0.32リリース & PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアムセミナーがまもなく開催 | gihyo.jp
                                                          • 量子コンピューターを創薬応用、国立がん研究センター東病院などコンソーシアム設立へ

                                                            国立がん研究センター東病院などが、量子コンピューターを創薬に応用する研究を製薬会社などと共同で進める産学連携コンソーシアムを2024年中に設立する方向で検討を進めている。量子ビットの誤りを訂正できる「誤り耐性量子コンピューター(FTQC)」の実現が近づいていることを前提に、FTQCに近い位置にある量子コンピューターを選んで使う考えだ。 日本癌治療学会の理事長を務める国立がん研究センター東病院の吉野孝之副院長が、2024年2月13日にデロイト トーマツ コンサルティングが開催したイベントで明らかにした。製薬会社がコンソーシアムに資金を提供し、医療機関と製薬会社が共同で量子コンピューターを活用した新薬開発などを進める。 国立がん研究センター東病院は2015年から、産学連携のがんスクリーニングプロジェクトである「SCRUM-Japan」を推進している。製薬会社がコンソーシアムに資金を提供して、様

                                                              量子コンピューターを創薬応用、国立がん研究センター東病院などコンソーシアム設立へ
                                                            • スウェーデン・Bibsamコンソーシアム、Wiley社と3年間の“Read & Publish”契約を締結

                                                                スウェーデン・Bibsamコンソーシアム、Wiley社と3年間の“Read & Publish”契約を締結
                                                              • IoTセキュリティ研究センターIoTセキュリティコンソーシアム 人材育成研究会[初心者向け] IoTセキュリティハンズオンセミナー

                                                                PAGE NOT FOUND - 投稿がありません。

                                                                  IoTセキュリティ研究センターIoTセキュリティコンソーシアム 人材育成研究会[初心者向け] IoTセキュリティハンズオンセミナー
                                                                • 日本リスキリングコンソーシアム

                                                                  日本リスキリングコンソーシアムでは、条件にあったトレーニングプログラムの検索・申し込み・受講記録をはじめ、希望者には就職支援サイトへのエントリー、パートナー企業の採用情報の紹介や就職活動状況の記録が行えます。 登録情報や受講履歴に基づいたあなたにおすすめのトレーニングプログラムや就職支援サイトが表示され、スキルアップの計画や就職活動にご活用いただけます。 リスキリングパートナーが提供している数多くのトレーニングプログラムから受講したいものを探すことが可能です。さまざまな条件(リスキリングパートナー別、無料/有料、受講形式、レベル、目的別)から絞り込み出来ます。受講したいものを選び、申し込みをしてください。 受講したいトレーニングプログラムを選んだ後は、マイページから申し込みをします。 ※会員登録後に受講の申し込みが出来ます。

                                                                    日本リスキリングコンソーシアム
                                                                  • 渋谷未来デザインが産官学民共同のデータプラットフォームを構築するコンソーシアムを設立:時事ドットコム

                                                                    渋谷未来デザインが産官学民共同のデータプラットフォームを構築するコンソーシアムを設立 [一般社団法人渋谷未来デザイン] 渋谷区の社会的課題を解決するサービスの開発と提供を開始 一般社団法人渋谷未来デザイン(代表理事:小泉秀樹)は、東京大学先端科学技術研究センターの協力のもと、渋谷区のスマートシティ化を進めるうえで基礎となるビッグデータやオープンデータを推進する「一般社団法人渋谷未来デザイン データコンソーシアム(以下、コンソーシアム)」立ち上げます。専門家とコンソーシアム会議を組成し、ICTベンダーやネットワーク事業者、サービス事業者などの会員企業とともにプロジェクトを推進します。産官学民のデータを掛け合わせ、社会課題の新たな知見やソリューションを創出できる基盤を構築し、渋谷区の行政サービスや社会サービスの開発と提供を目指します。11月に開催される都市型イベント「SOCIAL INNOVA

                                                                      渋谷未来デザインが産官学民共同のデータプラットフォームを構築するコンソーシアムを設立:時事ドットコム
                                                                    • 「MONETコンソーシアム」の加盟企業が500社超へ マンション専用車輌で駅や病院などを結ぶ新しいMaaSサービスの実証実験に着手 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

                                                                      MONET Technologiesは、モビリティ・イノベーションの実現に向けた「なかまづくり」の一環として、企業間の連携を推進することを目的とした「MONETコンソーシアム」を結成しているが、その加盟企業や団体が、2020年2月19日に500社を超えたことを発表した。 また、MONET コンソーシアム発の取り組みとして、日鉄興和不動産が開発した分譲マンション「リビオシティ・ルネ葛西」において、マンション向け MaaS(マンション専用オンデマンドモビリティ)「FRECRU(フリクル)」の実証実験が2020年2月21日より開始する。実験運行期間は6ヶ月~1年程度を予定。 MONET Technologiesfはソフトバンクとトヨタ自動車の共同出資会社。ソフトバンクの「情報革命で人々を幸せに」という理念と、トヨタの「全ての人に移動の自由を」の二つのビジョンを融合し、安心・快適なモビリティ社会の

                                                                        「MONETコンソーシアム」の加盟企業が500社超へ マンション専用車輌で駅や病院などを結ぶ新しいMaaSサービスの実証実験に着手 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
                                                                      • 持続可能な未来に向けた、国内露地野菜のデジタル化コンソーシアム設立のお知らせ

                                                                        《西日本最大級120ha(120,000㎡)の高品質なダイコンと小ネギ、露地品目を生産する》有限会社大崎農園(本社:鹿児島県曾於郡大崎町/代表取締役:山下義仁・専務取締役:中山清隆、以下「大崎農園」)と、《国内屈指の農業コンサルティングとの農業経営者育成・組織づくりを行う》アグリコネクト株式会社(本社:東京都江東区/代表取締役:熊本伊織・取締役副社長:前田慶明・常務取締役 木原透光、以下「アグリコネクト」)、《農業経営のデータ分析基盤とデータ活用サービスを展開する》テラスマイル株式会社(本社:宮崎県宮崎市/代表取締役:生駒祐一、以下「テラスマイル」)の3社は、データを活用する未来人材(農業経営者・管理職)の育成を目指し、「大崎農園コンソーシアム」を設立したことをお知らせします。コンソーシアムのコーディネーターとして、株式会社食農夢創(神奈川県横浜市/代表取締役 仲野真人)が農業経営者との成

                                                                          持続可能な未来に向けた、国内露地野菜のデジタル化コンソーシアム設立のお知らせ
                                                                        • KDDIほか4社、都市連動型メタバースのガイドラインを策定する 「バーチャルシティコンソーシアム」発足 | PANORA

                                                                          KDDI株式会社 、東急、みずほリサーチ&テクノロジーズ、渋谷未来デザインの4社は11月9日、「バーチャルシティコンソーシアム」を発足すると発表した。 同コンソーシアムは、渋谷区公認の配信プラットフォーム「バーチャル渋谷」の運営に基づくさまざまな知見を基に、今後の他都市での類似モデル展開や新規ビジネス・技術開発など、日本発メタバースの発展に向けて、オープンに議論・調査研究を行い、ガイドラインの策定や情報発信することを目的としている。 昨今、「メタバース」と呼ばれるインターネット上に構成される仮想空間での生活やビジネスが注目されており、「バーチャルシティ」においては、実在都市と仮想空間が連動し、ともに発展していく新たなまちづくりを目指している。一方、「バーチャルシティ」の発展には、バーチャル空間と実在都市の両方の視点から、ステークホルダー間の諸権利の整理やコンプライアンス指針の策定など、課題

                                                                            KDDIほか4社、都市連動型メタバースのガイドラインを策定する 「バーチャルシティコンソーシアム」発足 | PANORA
                                                                          • あおむらさき on Twitter: "大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域整備計画(案) 大阪府市、MGM/オリックス コンソーシアム 2021/12/23 2. 大阪府市、府公安委員会及び大阪府警察が実施する対策 先行準備 約71億円、開業後 約33億円/年 I… https://t.co/DgK7uJYDyW"

                                                                            大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域整備計画(案) 大阪府市、MGM/オリックス コンソーシアム 2021/12/23 2. 大阪府市、府公安委員会及び大阪府警察が実施する対策 先行準備 約71億円、開業後 約33億円/年 I… https://t.co/DgK7uJYDyW

                                                                              あおむらさき on Twitter: "大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域整備計画(案) 大阪府市、MGM/オリックス コンソーシアム 2021/12/23 2. 大阪府市、府公安委員会及び大阪府警察が実施する対策 先行準備 約71億円、開業後 約33億円/年 I… https://t.co/DgK7uJYDyW"
                                                                            • フィンランドのコンソーシアム“FinELib”、2019年12月現在のWiley社、Sage社、Taylor & Francis社との学術雑誌契約の交渉進捗状況を公表

                                                                                フィンランドのコンソーシアム“FinELib”、2019年12月現在のWiley社、Sage社、Taylor & Francis社との学術雑誌契約の交渉進捗状況を公表
                                                                              • 視覚障がい者の移動支援「AIスーツケース」開発へ--IBMらがコンソーシアム設立

                                                                                アルプスアルパイン、オムロン、清水建設、日本アイ・ビー・エム、三菱自動車の5社は2月6日、「一般社団法人次世代移動支援技術開発コンソーシアム」を設立したと発表した。視覚障がい者向けの「AIスーツケース」を開発し、実社会におけるアクセシビリティや生活の質の向上を目指す。 AIスーツケースは、AIを活用して視覚障がい者の移動や周辺認識といったアクセシビリティの向上を目指す、小型のナビゲーションロボット。カメラやレーザーセンサー「LiDAR」などのセンサー類と、音声・触覚デバイスなどを搭載し、目的地への誘導や障害物の認識・迂回といった移動を支援できる。また、カメラで知人を認識して円滑なコミュニケーションを支援したり、周辺状況を判断して行列に並ぶなどの行動を支援する機能も持たせる。 日本IBM 理事 東京基礎研究所所長で、コンソーシアム代表理事を務める福田剛志氏は、「AIスーツケースの開発には、さ

                                                                                  視覚障がい者の移動支援「AIスーツケース」開発へ--IBMらがコンソーシアム設立
                                                                                • フランスの学術機関コンソーシアムCouperin、研究データ管理支援サービスについてのアンケート結果を公開

                                                                                    フランスの学術機関コンソーシアムCouperin、研究データ管理支援サービスについてのアンケート結果を公開