並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1653件

新着順 人気順

ゴミ屋敷の検索結果1 - 40 件 / 1653件

  • 実践要件定義入門以前 - 勘と経験と読経

    最近ネットを見ていると要件定義入門的な記事が目についたので思ったことを書いてみる記事。ITシステム開発における要件定義に関するあれこれ。 【2023/10/10追記】続編の記事を書きました。実践要件定義入門 - 勘と経験と読経 目次 要件定義に関するおすすめ書籍 その要件定義は必要か 要件は決められるのか 要件定義をすることがルールで定められているから要件定義をする必要がある 要件は定義できるのか 現行の業務マニュアルをベースに要件定義をするつもりのあなたへ 現行システムをベースに要件定義をするつもりのあなたへ 外部業者を呼ぶ前に考えるべき事 どこから外注するかを考える 要件定義の作業期間を見積もる 要件定義に関するおすすめ書籍 この後に何度も引用することになると思うので、最初に要件定義のおすすめ書籍を紹介しておく。と言っても紹介するのは1つだけだ。 ユーザのための要件定義ガイド第2版 作

      実践要件定義入門以前 - 勘と経験と読経
    • 面白かった本2023 - phaの日記

      今年もなんとか年末までたどり着きましたね。毎年書いている今年面白かった本を紹介する記事です。 今年は本屋(蟹ブックス)で働き始めたということもあって、今までよりも幅広い本を手に取った一年だったように思います。あと、去年はなぜか短歌くらいしか読めなくなっていたけど、今年はエッセイとかをまた楽しく読めるようになってきました。うれしい。エッセイを書く気力もわりと戻ってきたので、2024年はまたエッセイ本を出したいなと思っています。まあ、できる範囲でやっていきたいですね。無理せず、死なないように。 マンガ 鶴崎いづみ『私のアルバイト放浪記』(観察と編集) 大山海『令和元年のえずくろしい』(リイド社) 大白小蟹『うみべのストーブ』(リイド社) 坂上暁仁『神田ごくら町職人ばなし』(リイド社) 岩波れんじ『コーポ・ア・コーポ』(ジーオーティー) 新井英樹『SPUNK - スパンク!』(KADOKAWA)

        面白かった本2023 - phaの日記
      • 【追記】妻の育ちが悪くて離婚になりそう

        なりそうというか今の所ほぼ確定だけど(慰謝料とか財産分与で揉めている) 元々義母が断捨離依存症で、しかも自分の持ち物じゃなくて他人の物を捨てたがる厄介なタイプ。 妻や義姉、義父なんかも度々被害に遭っていたそうだ。(例えば妻は子供の頃からおもちゃや漫画本、CDなんかを勝手に捨てられていたらしい) それでも妻が実家にいた頃ぐらいは義父や義母方の義祖父母(結婚した時には既に亡くなっていた為面識は無い)が叱れば ある程度は収まっていたそうだが、義祖父母が亡くなり、義母も定年退職した頃ぐらいから悪化していった。 妻や義姉が実家に置いてあった学生の頃の思い出の品から義父の若い頃からのコレクション等を勝手に処分したり 義姉宅に甥っ子の世話をしに行った際に義姉夫の私物を勝手に売り払ったりする様になった。 当然義母との関係は悪化し、義父は仕事の資料(退職後に始めた法律関係の仕事)を義父が外出した隙を見計らっ

          【追記】妻の育ちが悪くて離婚になりそう
        • 春から市役所職員になる筆記試験だけは得意な腰掛け気分の労働意欲ゼロの..

          春から市役所職員になる筆記試験だけは得意な腰掛け気分の労働意欲ゼロの女だけど、福祉系配属されたら嫌だなあって気持ちが改めて強くなって鬱。女の子の中でも小柄で細身でかなり貧弱な方なので普通に怖いし汚いの無理。汚い家に訪問とか無理なんだけど。なんか家によってはゴミ屋敷だったりゴキブリいるらしい。虫無理。てか知らん男と1:1になるの無理。基本彼氏と親以外の男あんま好きじゃない。なんか怖いしキモいし。そもそも前職も別に変な人はいなかったけど直属の上司先輩全員男しかいないのが嫌で、でも出張で嫌、公共交通使いたいって言ったのに上司と二人で車乗せられたのが耐えられなくなって辞めたみたいなとこあるし。まあそれだけではないがそれは割と大きかった。新卒の会社それで辞めてからほんと男嫌い加速した。他人の目が届かないところで男と1:1にされるの嫌すぎる。 なんか自分が働くようになって、ニュースで悪く言われるいじめ

            春から市役所職員になる筆記試験だけは得意な腰掛け気分の労働意欲ゼロの..
          • 発達障害、水泳、平成不況、リーマンショック、30代

            ・これは何か私の半生を占める水泳と、それがその後の人生に及ぼした影響について整理するために書いた記録である。 なお、当時は強いストレス下に置かれていたため、詳細を思い出せなくてぼんやりしている部分もある。 ・なぜこれを書いているか私は現在休職状態にあり、ADHDの診断を受けたところである。 精神科に通いつつ、投薬とカウンセリングの治療をおこなっている。 そしてカウンセリングを受けつつある今、自分がいまこうなっていることの底にはあまりに苦しかった水泳の記憶があり、それを直視することは避けては通れない道ではないかと思ったからだ。 (先生に直接「直視しろ」と言われたわけではない。ただ、「あなたの言葉はあなたの感情をひとことも説明しませんでしたね」、と言われ、その原因を自分で考えていたら、勝手にそこに行き着いたという話である) 正直に言えばそこに目を向けるのはめちゃくちゃ嫌で、前回のカウンセリング

              発達障害、水泳、平成不況、リーマンショック、30代
            • 《ススキノ首なし遺体》被害者が「瑠奈容疑者宅に押しかけトラブル」新証言、父が娘を実行犯にした理由

              なぜ一家は、凶行に手を染めたのか──。札幌・ススキノのホテルで男性の首なし遺体が見つかった事件で、職業不詳・田村瑠奈容疑者(29)、その父親で精神科医の田村修容疑者(59)、母親でパート従業員の田村浩子容疑者(60)が死体遺棄などの疑いで道警に逮捕された。〈家族ぐるみの犯行か〉と世間に衝撃が走っている。 家宅捜索では、被害男性の切断された頭部が見つかった。近隣住民のあいだでも「立派なお家」と評判だった容疑者宅。しかし、家の中はゴミが散乱し、ひどいありさまだったと捜査関係者が声をひそめて明かす。 「加害者一家の自宅内はゴミ屋敷で、家宅捜索しているのかゴミの片づけをしているのか、もはやわからない状態。マスコミの前では段ボールに積み込んでいますが、ほかの入りきらない押収物はゴミ袋に入れて運んでいます」 NEWSポストセブンが取材を進めると、逮捕後、瑠奈容疑者と被害者男性との間で深刻なトラブルが起

                《ススキノ首なし遺体》被害者が「瑠奈容疑者宅に押しかけトラブル」新証言、父が娘を実行犯にした理由
              • 社不だけど新卒1年目を乗り切れそう

                大学〜大学院生の時めちゃくちゃ社不だったんだけど、この1年間ちゃんと社会人やれていて嬉しい 私の社不ムーブはこんな感じ…ほんとにカス… 留年せず大学院卒業できたのが奇跡です… ・バイト当日欠勤しすぎて実質クビ×2回 ・バイトを飛ぶ×2回 ・無断キャンセルしすぎてホットペッパー垢BAN ・出席日数がギリギリで留年しかける ・家賃払い忘れまくって滞納(口座引き落としじゃなくて自分で振り込む必要があった) ・電気とガス料金支払い忘れて止められる×それぞれ3回ずつくらい ・ゴミの日に起きれなくて捨てられずゴミ屋敷になる ・ベランダに落とした服を1年間放置 ・炊飯器の中身を3年放置 ・外出れなくて毎日uberして10キロ増えた ・風呂に3日間くらい入らない めちゃくちゃ人に迷惑をかけていてカスすぎる…今振り返ると本当にやばくてなんでこんなことした?って感じなんだけど、なぜか学生の時はカスムーブを繰り

                  社不だけど新卒1年目を乗り切れそう
                • 「貸さない家主が悪い」とは誰も言えない…83歳男性が25年住んだ月10万円の家を強制退去させられた理由 ゴキブリの卵がびっしり、6柱の位牌も出てきた

                  高齢者というだけで賃貸契約を断られ、住まいの見つからない「漂流老人」が増えている。司法書士の太田垣章子さんは「『貸さない家主が悪い』と言われるが、民間の家主だけが大きなリスクを負うのはあまりに酷だ。たとえば、私が関わった83歳の男性は、賃貸住宅をゴミ屋敷にしていて、家主には数百万円の負担がかかった」という――。

                    「貸さない家主が悪い」とは誰も言えない…83歳男性が25年住んだ月10万円の家を強制退去させられた理由 ゴキブリの卵がびっしり、6柱の位牌も出てきた
                  • 実家から逃げ出したセクマイ学生から見た、東大の学費値上げ問題|mimosa

                    この記事には、DVや、性的マイノリティが経験する差別の話など、重たい話が含まれます。 必要に応じては、無理などせずに、適度休憩などを挟みつつ、ご覧ください。 東大の学費値上げのニュースが先日、メディアのリークという形で報道されました。学内の噂によれば、明日(6月21日)金曜日の総長対話で、学費値上げのことが正式に公表されるそうです。 すでに東大生の間で、そして一部社会やメディアでも、本件に対して様々な議論がなられているのが見られます。学内では学費値上げ反対の運動を行う学生もいたりします。私は、その活動に感謝しており、また、陰から応援しています。あまり貢献できず、申し訳ないと思う気持ちもあります。 しかし同時に、私はLGBTの一当事者として、学費の値上げがどのように自分の生活を影響しうるかと感じたかに関して、値上げ反対派の議論とも少し乖離を感じました。どこを見ても、DV経験者の視点が、また、

                      実家から逃げ出したセクマイ学生から見た、東大の学費値上げ問題|mimosa
                    • 集会で史実に言及したことが政治的とされ、群馬県が朝鮮人追悼碑を破壊したあげく、撤去費を市民団体に要求 - 法華狼の日記

                      あいちトリエンナーレ2019年の「表現の不自由展・その後」でも一作品のモチーフとなった朝鮮人追悼碑*1を群馬県が破壊して、その費用を市民団体に請求する期日がきた。 朝鮮人追悼碑の撤去費、2062万円 群馬県が市民団体に請求:朝日新聞デジタル 県は4月18日付で、守る会に対し、代執行費用納付命令書を送付。代執行工事にかかった費用は総額2062万円とし、5月8日までに納付するよう求めている。費用の内訳は記載されていない。 はてなブックマークは賛否両論だが、たとえば先日にルールの細かさが話題になった県営プール撮影会*2とくらべて、県が運用するルールの妥当性もまた議論の対象になりうるという発想が県の擁護者から欠けているようにみえる。 [B! 群馬] 朝鮮人追悼碑の撤去費、2062万円 群馬県が市民団体に請求:朝日新聞デジタル たとえばプール撮影会に対しては記事にある「“ルールも最低限のものだけを決

                        集会で史実に言及したことが政治的とされ、群馬県が朝鮮人追悼碑を破壊したあげく、撤去費を市民団体に要求 - 法華狼の日記
                      • 550万の家 - 岡本拓也 / 【コミックDAYS読み切り】550万の家 | コミックDAYS

                        550万の家 岡本拓也 訳アリのゴミ屋敷を鑑定し、値段をつけて買い取る。奇妙な客から依頼を受けた不動産業者二人の仕事ぶりを描いた、新感覚不動産鑑定ミステリー。

                          550万の家 - 岡本拓也 / 【コミックDAYS読み切り】550万の家 | コミックDAYS
                        • 演劇とコントでエンタメ界を席巻。ダウ90000、メンバー全員ロングインタビュー|Pen Online

                          演劇とコントでエンタメ界を席巻。ダウ90000、メンバー全員ロングインタビュー Culture BREAKING by PCA Featured クリエイター・アワード 2023.10.27 文:おぐらりゅうじ 写真:後藤武浩 2020年に旗揚げされた8人組ユニット、ダウ90000。定期的に演劇の公演を続けるが「劇団」とは名乗らず、ライブやテレビでコントを披露するが「芸人」とも名乗らない。 メンバーは、作・演出を手がける主宰の蓮見翔と、園田祥太、飯原僚也、道上珠妃、上原佑太、中島百依子、忽那文香、吉原怜那の8人。 2022年には第2回公演『旅館じゃないんだからさ』(ユーロライブ)が第66回岸田國士戯曲賞の最終候補にノミネート、『ABCお笑いグランプリ』(朝日放送テレビ)で決勝進出、「M-1グランプリ」では準決勝進出、メンバー全員が出演するドラマも放送された。そして2023年には、冠番組『週

                            演劇とコントでエンタメ界を席巻。ダウ90000、メンバー全員ロングインタビュー|Pen Online
                          • 燃えないゴミが捨てれない

                            金属が溜まっていく。 燃えないゴミは月2回、第2第4土曜日だ。 月2回しかない上に朝8時までに出す必要がある。 8時までというと余裕がありそうだが、言い換えると7時台に出さないといけないということだ。 これは相当辛い。土曜日だから当然目覚ましはかけていないので起きれるかどうかは運になる。 この時点で成功確率が5%ほどになる。 しかも朝ごはんを食べたりしているうちに8時を超えることもままあるし、単純に忘れてしまうこともある。 起きた後にうまくいく確率を2%とし、起床とは独立と仮定するとゴミを出せる確率は0.1%になる。 期待値だとおよそ42年に一回しか出せない。 どうりでゴミが溜まるわけだ。 おそらくゴミ屋敷の住人も朝が弱いのではなかろうか。 ゴミ回収する人が起こしに来てくれる国に住んだほうがいいかもしれない。

                              燃えないゴミが捨てれない
                            • 結婚前のご挨拶をしに彼氏の両親に挨拶に行ったらめちゃくちゃいいヒトだけどゴミ屋敷で驚き

                              リンク www.amazon.co.jp 恐怖の義実家1泊2日 Amazonの恐怖の義実家1泊2日のページにアクセスして、恐怖の義実家1泊2日のすべての本をお買い求めください。恐怖の義実家1泊2日の写真、著者情報、レビューをチェックしてください

                                結婚前のご挨拶をしに彼氏の両親に挨拶に行ったらめちゃくちゃいいヒトだけどゴミ屋敷で驚き
                              • 多分悪徳物件を借りた

                                駅から徒歩5分、1LDK駐車場付きで月3万円の部屋を借りた。1年以上住むことが条件だったけどしばらく引っ越す予定もないし入居を決めた。 引っ越したその日に大家さんが部屋を訪れた。「若い人だから信用できない」とか「家賃滞納するんじゃないの?」とか散々言って去っていった。 次の日からは怒涛の嫌がらせが発生した。ポストに生ゴミが入れられたり、夜中にインターホンを鳴らされたり、不定期にドアをバンバン叩かれたりする。 予想だけど、この大家は安い賃料に引き寄せられたカモに嫌がらせをして1年以内に退去させているんだと思う。賃料より違約金で儲けることを選んだんだろう。 大家には気の毒だけど、私はゴミ屋敷で育ったゴミ人間。生ゴミぐらいどうってことないし、騒音の中でも眠るスキルを持っている。頭のおかしい親とゴミ屋敷に住んでいた頃に比べれば天国のような暮らしだ。 この程度なら余裕で1年以上住めると思う。安い物件

                                  多分悪徳物件を借りた
                                • ゴミ屋敷に栄養失調で倒れてた為保護的に施設入居してきた方が1億円以上持ってた話「やりたいことも無いしずっと酒飲んで寝てた…」

                                  ケン @LBomOmzwA7p8hba ゴミ屋敷に栄養失調で倒れてた為保護的に施設入居してきた方。見た目浮浪者だけど部屋のそこらに万札が散らばってた。話聞いたらFIREしてた。してたけども… pic.twitter.com/rfAi6wWEv5 2024-02-10 07:23:49

                                    ゴミ屋敷に栄養失調で倒れてた為保護的に施設入居してきた方が1億円以上持ってた話「やりたいことも無いしずっと酒飲んで寝てた…」
                                  • 火曜夕方19:15の小ネタ・・・ステルスな何か - sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!

                                    |ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか・・・いろいろ有りましたけど、メゲずに笑いましょう。 懲りない小ネタ。 ひねりなさい! ひねりなさい! ひねりなさい! お昼下がりの会話・・・・・・・・・・・・ 「ところでさ、ステマってなんのこと?」 「絶対に自宅をゴミ屋敷にしない人間」 「は?」 「捨て魔!!」 断捨離の達人やね ( ̄▽ ̄) (゚∀゚)どひゃひゃひゃひゃひゃひゃ!! ほなまた。失礼! |彡. サッ!! ブログ村のINポイントランキング。 (`・ω・´) お笑いの道を究めるのじゃ!キリッ! 応援お待ちしております。 にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ

                                    • 『前髪が伸びなくなったな。。。』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                      前髪を切ったのはいつのことだったろう。。。 ここ数か月、前髪が伸びないのです💦 口ひげ、腕・足のひげは、 元気よく伸びに伸びまくっているのに、 なぜか前髪だけ伸びないんです。。。 なんでやろう??? 〇ゲてる人見ても思うけど、 頭が。。。なのに、腕と足の毛が森の人いるよね。 私もそうなるんかな??? さて、ゴミ屋敷動画を観て以来、 部屋を片付けはじめ、 (これは長いこと使ってないな)と思うものは、 捨てているのですが、 1度捨て始めると、全部捨てたくなってくるこの感じ なんでやろう??? とりあえず、引越しする時のことも考えて (家にいる間は使わへんな)と思う物は 段ボールに詰め、 そして、つい本を買ってしまう癖があるので、 引越しするまではもう本は買わへんことにしました! とにかく本が多い! あっ!後ね、警察へ提出していた書類が 馬鹿みたいにたまってる。 そして、毎月の通院でもらう 領

                                        『前髪が伸びなくなったな。。。』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                      • ゴミ屋敷の住人に若い女性が多い社会的要因、「捨てられない」のはあなたのせいじゃない

                                        年間2500件以上のゴミ屋敷清掃を請け負う。他にも不用品回収・汚部屋片づけ・ハウスクリーニング・生前整理・遺品整理・悪臭・害虫対策・引越し など多岐にわたる業務を行う。登録者数22万人超のYouTube を運営している。 Lifestyle Analysis キャリア・スキル、ライフ、社会、健康、教養など、ビジネスパーソンのオフビジネスを豊かにする最新情報をお伝えする。 バックナンバー一覧 なぜ人は自宅をゴミ屋敷にしてしまうのか。いつ、誰がそうなってもおかしくないと警鐘を鳴らすのは、ゴミ屋敷専門パートナーズの石田毅代表だ。家主たちに共通する事情とは一体何なのか。彼らの職業や働き方にも「ある傾向」が見られるという。さらに、昨今の社会情勢を反映して依頼者の女性比率も高まっているそうだ。今、ゴミ屋敷に何が起こっているのか。最前線でゴミ屋敷に携わる3人の清掃スタッフに話を聞いた。(取材・構成/ダイ

                                          ゴミ屋敷の住人に若い女性が多い社会的要因、「捨てられない」のはあなたのせいじゃない
                                        • 『少しづつでも部屋を片付けるってすごく大切なんだな』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                          YouTubeを観ていたら、こんな動画があったのです。 下記動画は、ゴミ屋敷のお掃除をする業者さんが 撮影してTouTubeにアップしているものです。 ※閲覧要注意です。 食事中の方、潔癖症の方、 虫や動物が苦手な方、汚い部屋が大嫌いな方は 絶対に観ないでください。 www.youtube.com 初め観るのどうしようか迷ったのですが、 結局観たのですがね。 そして、立て続けに6本ほど動画を観たのですが、 正直、 『よくここまで汚く出来るな』と思ってしまいました 私も精神状態が悪くなり、やる気が一切なくなり 部屋の片づけをしなくなることもあります。 ただね、部屋にペットボトルやお弁当の容器などを 放置する気にはさすがにならないのです。 おそらく、ここまでになるということは、 相当精神状態が悪かったのでしょうね。 (明日は我が身)と思い、 今日(これは絶対にいらない)と思う物を 数点捨てまし

                                            『少しづつでも部屋を片付けるってすごく大切なんだな』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                          • ここ最近思うこと(雑記) - japan-eat’s blog

                                            ここ最近〜少し前から思うことの雑記です。 (私毎見解のため不快な思いをされる場合はご了承ください) ・食べ物 ・IT関係・車 ・各種事件 ・雇用関係 ・その他 ランキング参加中レストラン ランキング参加中社会 ・食べ物 値上げ値上げのここ数ヶ月、毎月のように色々な商品が値上げされている。 実際、企業努力で商品は世に出ている。感謝こそするものの、価格が上がりすぎて今まで通り買えない商品も多数ある。その中でも少し残念なのが、やはり生鮮食品です。葉物が手が届かなくなりつつある。 鮮魚に関しては現在中国などが輸入規制をしているので、鮮魚がお手頃価格で手に入る。 このまま安く数を売れば、漁業関係者もいいのでは?と考える。。。 そんなに海外に輸出する必要性があるのか?なぜ中国に依存しているんだろう・・・。 ほかの国もあるじゃん・・・・。もちろん輸出コストもあるのですが、そもそも何のための仕事なのかな?

                                              ここ最近思うこと(雑記) - japan-eat’s blog
                                            • 「あの奥さんはサイコパス」次女をゴミ屋敷で殺害? 浅草ホテル経営資産家夫妻・細谷健一と志保の「評判」と「手口」 | 文春オンライン

                                              2月14日、警視庁は2023年3月13日に4歳の次女・美輝(よしき)ちゃんを自宅マンションで殺害した容疑で東京都台東区に住む細谷志保容疑者(37)と夫の健一容疑者(43)の2名を逮捕した。 「亡くなった美輝ちゃんを司法解剖した結果、致死量にあたるエチレングリコールと向精神薬の成分が検出された。エチレングリコールは車の不凍液に含まれる物質で甘みを持ち、生体内で代謝を受けると有害化する。志保容疑者はなんらかの方法で不凍液や向精神薬を美輝ちゃんに飲ませ、殺害したとみられている。夫は妻が美輝ちゃんを殺害しようとしていたのを知りながら通報しなかった」(全国紙記者) 浅草で観光客向けホテルを営む資産家夫婦だった 警察の捜査で細谷夫妻の自宅から車の不凍液が発見されたという。

                                                「あの奥さんはサイコパス」次女をゴミ屋敷で殺害? 浅草ホテル経営資産家夫妻・細谷健一と志保の「評判」と「手口」 | 文春オンライン
                                              • 虫が湧くゴミ屋敷、2年半伸ばした爪…40代引きこもり男性の苦しみ「ずっと自分なりに、もがき続けてきました」(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

                                                貧困などで困窮しているのに“男性だから”と手を差しのべてもらえない男性が「弱者男性」と呼ばれている。先行き不安な時代が彼らを社会の隅に追いやったのか? 彼らが抱える“生きづらさ”の正体を突き止める。 ⇒【写真】YouTubeで2年半ぶりに爪を切る動画が話題に 引き出し屋に抵抗するため動画投稿を開始’19年、政府は就職氷河期を「人生再設計第一世代」と命名。 これには「失政の責任転嫁だ」とする批判の声が多数上がったが、「ずっと自分なりに、もがき続けてきました」と再設計の苦しみを語るのは、就職氷河期世代の“限界ひきこもり”YouTuber、イエティさん(45歳)だ。 胸まで伸びた髪、部屋に溢れたゴミ袋から虫が湧くといった動画が話題となった。 「動画投稿を始めたのは’22年12月、父親が呼ぼうとした『引き出し屋(ひきこもり支援をうたい法外な費用を請求する事業者)』に抵抗するためでした。いざ部屋に踏

                                                  虫が湧くゴミ屋敷、2年半伸ばした爪…40代引きこもり男性の苦しみ「ずっと自分なりに、もがき続けてきました」(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
                                                • ジャガイモを拾えない人間はセルフ・ネグレクトへ至るのか?

                                                  ジャガイモの袋が破れて散らばった ある日の夜、おれは鍋料理を作っていた。トマト鍋だ。トマト鍋にはジャガイモが合う。 おれはジャガイモをスーパーで買った。スーパーで買ったジャガイモは薄いビニール袋に入っている。 おれはハサミでジャガイモのビニールを切った。切ったら、やぶけた。やぶけて、なかのジャガイモたちが散らばった。 これが、その写真ということになる。なぜ写真を撮ったのか。ジャガイモが散らばったからだ。 そしておれは「これを拾い集めないな」と思った。思って、そのことを世界に発信しようとした。X。なぜそんなことを発信しようと思ったのか。この世にはわからないこともある。 ちなみに、ジャガイモが落ちている瓶はすばらしいスコッチであるラフロイグの瓶だ。そして、真ん中にはキッチンハイター。その左には最高にすばらしいスコッチであるアードベッグの瓶がある。 こんなふうにものを並べている人間が、どんな人間

                                                    ジャガイモを拾えない人間はセルフ・ネグレクトへ至るのか?
                                                  • ごみ屋敷の片づけに70万円・ぬかみそのタッパーをトイレに置く90代に仰天 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                    祖父母の家を片づける孫娘 高齢になればなるほど、身体は動かなくなり、モノは増えていきます。 ゴミ出しがめんどうになることや、ゴミ分別やゴミの日がわからなくなることで、ゴミ山ができてしまう。 すさまじいごみ屋敷となった祖父母の家を、孫娘が片づけた体験に驚いたので、生前整理について考えます。 スポンサーリンク 90代になると家事がめんどうに 処分費用は? 平均は50万円 生前整理 まとめ 90代になると家事がめんどうに 残飯や使った食器をバスタブに放置 ご夫婦そろって90代ですから、本来ならめでたい長寿です。 でも賃貸のお部屋を、ごみ屋敷にしていたら、親族はほっとけない。 それで、業者に依頼したというのが、私が読んだエッセオンラインの記事の内容です。 90代老夫婦のゴミ屋敷掃除。浴室の扉を開けるとそこは「地獄の光景」でした… | ESSEonline(エッセ オンライン) 開かずの扉を開けたら

                                                      ごみ屋敷の片づけに70万円・ぬかみそのタッパーをトイレに置く90代に仰天 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                    • 物が捨てられない「ためこみ症」はゴミ捨てVR訓練で治療できる! - ナゾロジー

                                                      「物が捨てられず溜まる一方だ」「趣味の物品を度を越して収集してしまう」「自室はもはや足の踏み場もない」 これらに当てはまる人は「ためこみ症」の可能性が大です。 ためこみ症は精神疾患の一つであり、部屋が物で溢れ返ってしまうせいで、健康や安全上の問題を起こすリスクが高くなります。 日本でもよく「ゴミ屋敷」などと称してテレビで扱われたりと、ためこみ症を抱える人は少なくありません。 そんな中、米スタンフォード大学(Stanford University)の最新研究により、VR(バーチャルリアリティ)技術がためこみ症の治療に有効であることが判明しました。 VR空間で物を捨てる練習をすることで、実際に家の物が捨てられるようになったのです。 研究の詳細は、2023年9月14日付で医学雑誌『Journal of Psychiatric Research』に掲載されています。

                                                        物が捨てられない「ためこみ症」はゴミ捨てVR訓練で治療できる! - ナゾロジー
                                                      • 「親の家が汚いから帰省したくない」と言われないための掃除ポイント - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                        実家の汚さは子ども世代には耐えがたい 12月中旬に長女が、1歳半の孫を連れて帰省する予定です。 「実家が不衛生でイヤだ」 「親の家はモノが多くて、ホコリが気になる」 そんな子ども世帯の声も多いですね。 孫を安心して遊ばせるための空間と、掃除ポイントをお伝えします。 スポンサーリンク キッチン スッキリと安全な空間作り 掃除ポイント まとめ キッチン 孫よ、入るな・危険ゾーン 築31年、まだ一度もリフォームをしていないキッチンです。 娘が前に遊びに来たときは離乳食作りのため、私と2人で台所に立っていたのです。 そうしたらよちよち歩きの孫は、扉や引き出しがたくさんあるから、飽きもせず遊びました。 扉の奥にガラス製のお皿があったのですが、それがガチャーン! と割れて大慌て。 幸い、孫も娘もケガをしないけれど、破片の片づけがたいへんでした。 www.tameyo.jp 事前に孫の手が届かない場所に

                                                          「親の家が汚いから帰省したくない」と言われないための掃除ポイント - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                        • 『超孤独死社会』菅野久美子著・絆が失われた無縁社会 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                          超孤独死社会・菅野久美子著 『特殊清掃の現場をたどる 超孤独死社会』の本を図書館から借りて、読んでいます。 介護施設で働く50代女性のゴミ屋敷や、64歳で孤独死された女性など胸が詰まるケースが描かれた一冊。 本の感想をお伝えします。 スポンサーリンク ゴミ屋敷と緩やかな自殺 生きづらさが追いつめる 特殊清掃の見積もり 解決は? まとめ ゴミ屋敷と緩やかな自殺 ゴミに埋もれての孤独死が増えています 賃貸では高齢者お断りの物件も少なくありません。 それは孤独死を大家さんが恐れてのこと。 『超孤独死社会 特殊清掃の現場をたどる』は、高齢者だけでなく若い方のセルフネグレクトも語っています。 恋愛関係で挫折 虐待などで親子関係が絶たれている 会社のパワーハラスメントで心が折れた 貧困 高齢で片づけられない www.tameyo.jp 『超孤独死社会』の著者・菅野久美子さんは「孤独死はもはや珍しくない

                                                            『超孤独死社会』菅野久美子著・絆が失われた無縁社会 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                          • 一人暮らしの怖いところは「破綻すること」ではなく「破綻した状態でも普通に回っちゃうこと」→共感とさまざまな破綻例が集まる

                                                            TE勢残党 @TE20370862 1人暮しの怖いところは破綻するところではなく 破綻した状態でも普通に回っちゃうところ 部屋がゴミ屋敷でも出勤は出来るし 風呂が壊れたままでもシャワーは浴びられるし キッチンと食器が埃をかぶっても惣菜は食えるから 妥協しようと思えば無限に妥協できてしまうんだ 2024-04-01 01:59:50

                                                              一人暮らしの怖いところは「破綻すること」ではなく「破綻した状態でも普通に回っちゃうこと」→共感とさまざまな破綻例が集まる
                                                            • 社会福祉協議会の訪問介護は消滅する。すでに220が閉鎖へ - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                              社会福祉協議会の訪問介護は消滅する。すでに220が閉鎖へ 社会福祉協議会の訪問介護は消滅する。すでに220が閉鎖へ 【公式】ケアマネ介護福祉士も就職を考えた社会福祉協議会 社会福祉協議会とは? ①お金の管理お手伝い ②シルバー人材にお願い ③ボランティアのあっせん そんな社会福祉協議会の訪問介護って… そうはいっても社会福祉協議会に助けられている【公式】ケアマネ介護福祉士 社会福祉協議会が企画する集まりごとで名前を売っている【公式】ケアマネ介護福祉士 ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 社会福祉法に基づき全市区町村にある社会福祉協議会(社協)で、運営する訪問介護事業所が過去5年間に少なくとも約220カ所、廃止や休止されたことが2日、共同通信の全国調査で分かった。5年間で約13%減り、現在は約1300カ所。都市部で一般の民間事業者との競合を理由に撤退するケースもあるが、多くはヘルパーの高齢化や人

                                                                社会福祉協議会の訪問介護は消滅する。すでに220が閉鎖へ - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                              • アパートで166匹の犬猫を飼っていた女性、ノア症候群と診断され今後ペットの飼育を禁止される : カラパイア

                                                                フランス南部の町ニースで、159匹の猫と7匹の犬を劣悪な環境で飼育し続けたカップルが摘発され、1年の執行猶予付きの有罪判決を受けた。 カップルのうち女性のほうは、「ノア症候群」という精神疾患の診断を受けた。これは世話をしきれないほど多くの動物たちを飼ってしまう疾患で、いわゆるゴミ屋敷症候群の動物版らしい。 裁判所はこのカップルに、今後一切、ペットの飼育を禁じる命令を出したそうだ。

                                                                  アパートで166匹の犬猫を飼っていた女性、ノア症候群と診断され今後ペットの飼育を禁止される : カラパイア
                                                                • 新しいマットレス - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-

                                                                  こんにちは、福です。 先日、 長年使っていた オットのマットレスを 買い替えました。 このマットレス、 寝室で福が遊ぶ時に ベッドの角にぶつからないよう ガードしたり、 飛び回って 倒れる時のクッションになったり、 昼寝をしたりと、 大活躍だったのですが、 そんな使い方だったせいか、 横が裂けて、 中の綿がボロボロと… 昔ながらの 重い布団で扱いづらかったので、 せっかくだからと 買い替えました。 新しいニトリのマットレスは 高反発の三つ折りタイプ。 踏んだ時の感触が いつもと違って ちょっと違和感があるのか、 上に乗りたがらない福。 これは 福にとっては失敗だったか? 馴染んでもらうためにも、 このマットレスでも 遊んでみようね! ってことで、 おもちゃを置いてみる。 Gに見えますが、 以前作ったウクレレの弦を 丸めた物です(^◇^;) はい、 見合って、見合ってー。 おっ! はっ! よ

                                                                    新しいマットレス - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-
                                                                  • ゴミ屋敷は田舎に行くほど深刻・値上げにより暮らし崩壊 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                    残置物が多そうな空き家 郊外をドライブしたり散策したりすると、廃墟となった空き家に遭遇することがあります。 過疎化と空き家、そして電気や灯油・水道の値上げにより、暮らしが崩壊しつつあることを考えます。 スポンサーリンク 高齢化の果てに 便利さの果てにゴミの山 値上げと低年金 まとめ 高齢化の果てに 文化財のようなお屋敷が廃墟に 元は地主だったのではないでしょうか。 文化財になってもおかしくないような建物です。 代替わりするうちに都会にみんな出て、空き家になったのでしょう。 取り壊すのもコストがかかりそうな立派なお屋敷。 周辺は自然ゆたかで、古い遺跡がザクザク発掘された場所。 それにしても代々に渡る家の維持は、困難な時代ですね。 www.tameyo.jp 残置物が多いと、取り壊しにもお金が余計にかかります。 便利さの果てにゴミの山 かやぶき屋根のおうち こちらのおうちを通りかかったのは、8

                                                                      ゴミ屋敷は田舎に行くほど深刻・値上げにより暮らし崩壊 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                    • 本を大量に処分する決心『潜入・ゴミ屋敷』孤立社会が生む新しい病 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                      本を処分 衝撃的な本『潜入・ゴミ屋敷』笹井恵理子著を、図書館から借りて読みました。 生ゴミや大量のペットボトル、チラシに紙類・本が層になって堆積。 そんなゴキブリだらけの部屋を、業者と片付けるジャーナリストが書いた本です。 急いでモノを減らそうと決意するのに、ぴったりな『潜入・ゴミ屋敷』についてお伝えします。 スポンサーリンク 潜入・ゴミ屋敷 危険信号 まとめ 潜入・ゴミ屋敷 ゴミ屋敷は天井まで物で埋まっている 好きなものを次々に買って捨てられない 飲み食いしたものをすぐに片づけられない テーブルの上に物が山積み ペットボトルに尿を溜める 便をビニール袋に入れたり、壁にこすりつけたりする…… 笹井恵理子さんの本『潜入・ゴミ屋敷  孤立社会が生む新しい病」のゴミ屋敷は、衝撃的です。 ゴミに埋もれ、ゴキブリやハエが部屋に出没しても、その状態に慣れてしまう。 あるいはそのゴミの中で、突然死したケ

                                                                        本を大量に処分する決心『潜入・ゴミ屋敷』孤立社会が生む新しい病 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                      • シェアハウスが無理だった…気持ち悪い・生理問題が大変?

                                                                        ほかの住民と共同生活を送れるシェアハウスは、住民同士のコミュニケーションができたり、住居費用が抑えられたりとさまざまなメリットがあります。 一方で、他人と生活を共にするというスタイルであるために「シェアハウスは無理だった」「疲れた」という声もあるのが事実。 本記事では、シェアハウスが無理だった理由や口コミをご紹介します。 ▼この記事に書いていること シェアハウスが無理だった|意見まとめ シェアハウスが気持ち悪いと感じる? シェアハウスは生理問題で揉める? また、シェアハウスならではのトラブルについても解説しているので、シェアハウスについて知りたい方の参考になれば幸いです。 シェアハウスが無理だった・疲れた人の意見まとめ シェアハウスは「他人と共同生活をする」という新しい生活スタイルであることから、魅力を感じる人が存在する一方で、「私には無理だった」「向いていなかった」「疲れた」という意見が

                                                                          シェアハウスが無理だった…気持ち悪い・生理問題が大変?
                                                                        • 依頼する不用品回収業者を決めるために注目すべきポイント - kumakuma0001’s blog

                                                                          こんにちは。 東京や埼玉、神奈川、千葉エリアで不用品回収と買取りサービスを行っている「くまのて」です。 ゴミ屋敷の清掃後や家電、家具などの買い替え時、または引っ越し時など、不用品回収業者に撤去を依頼する機会があるかと思いますが、皆さんはどのような基準で依頼する業者を選んでいるでしょうか? 「とにかく費用が安い業者」 「なるべく早く来て対応してくれる業者」 「サービス範囲が広い業者」 人によって不用品回収業者に求めるポイントは違うかもしれません。 もしかしたら、郵便受けに不用品回収業者のチラシが入っていたからそこに連絡して作業してもらうなんていう人もいるかもしれません。 しかし、不用品回収業者はその値段もサービスの質もピンキリであるため、なるべく比較して良い業者に依頼した方が良いといえるでしょう。 この記事では、そんな「依頼する不用品回収業者を決めるために注目すべきポイント」について解説して

                                                                            依頼する不用品回収業者を決めるために注目すべきポイント - kumakuma0001’s blog
                                                                          • ミニマリストの決断にエール - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                            こごみの胡麻和え 親せきから山菜のこごみを頂いたので、ごま和えにしました。 シンプルに茹でて、少し水にさらしたら、すぐ食べることができる春の味。 最近、ミニマリスト・女性ブロガーお2人が大きな決断をされたことをアップされたので、私の気持ちをお伝えします。 スポンサーリンク ミニマリストの決断 自立のミニマリスト まとめ ミニマリストの決断 決断力 ミニマリストは、すっきりとしたお部屋で、数枚の服で日々を暮らす印象があります。 いる・いらないを決断する 不要なものをそぎ落とす 物より空間を愛する 最低限のモノを選び取って、最高の毎日を送るミニマリストの生き方、勉強になります。 www.tameyo.jp 7年以上前から、筆子さんのファンです。 捨てられない女だった私が、一歩ふみ出して、家を片付けられるようになったのは、筆子さんのおかげ。 その筆子さんがnoteを始められました。 はじめまして

                                                                              ミニマリストの決断にエール - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                            • 「ゴミ屋敷になる家」は玄関でわかる…老後のひとり暮らしが破綻する人に共通する「玄関のサイン」とは 居間と寝室にも「2つの共通点」がある

                                                                              老後のひとり暮らしが破綻して、自宅を「ゴミ屋敷」に変えてしまう人がいる。『老後ひとり暮らしの壁』(アスコム)を書いた山村秀炯さんは「ゴミ屋敷のような部屋を片付けていると、玄関の様子が似ていることに気づく。また、居間と寝室にも2つの共通点がある」という――。 老後のひとり暮らしには「壁」がある 私は仕事がら、とにかく他人様の家や部屋を見る機会が多くあります。これまで見たお住まいは数千軒にのぼるでしょうか。そのなかで、以前、こんな方に出会いました。 ある70代の男性です。とにかく他人の世話になるのが嫌で、人付き合いをほとんどしないで暮らしていました。もともと建築関係のお仕事をされていて体力には自信があったようですが、無情にも体は衰えていきます。 私がお会いしたときは、すでに足を悪くされていて下半身の自由がきかず、這いずるようにして部屋の中を移動していました。それでもなお、人の手は借りたくないし

                                                                                「ゴミ屋敷になる家」は玄関でわかる…老後のひとり暮らしが破綻する人に共通する「玄関のサイン」とは 居間と寝室にも「2つの共通点」がある
                                                                              • kumakuma0001’s blog

                                                                                こんにちは。 東京や埼玉、神奈川、千葉エリアで不用品回収と買取りサービスを行っている「くまのて」です。 ゴミ屋敷の清掃後や家電、家具などの買い替え時、または引っ越し時など、不用品回収業者に撤去を依頼する機会があるかと思いますが、皆さんはどのような基準で依頼する業者を選んでいるでしょうか? 「とにかく費用が安い業者」 「なるべく早く来て対応してくれる業者」 「サービス範囲が広い業者」 人によって不用品回収業者に求めるポイントは違うかもしれません。 もしかしたら、郵便受けに不用品回収業者のチラシが入っていたからそこに連絡して作業してもらうなんていう人もいるかもしれません。 しかし、不用品回収業者はその値段もサービスの質もピンキリであるため、なるべく比較して良い業者に依頼した方が良いといえるでしょう。 この記事では、そんな「依頼する不用品回収業者を決めるために注目すべきポイント」について解説して

                                                                                  kumakuma0001’s blog
                                                                                • 野口樋口諭吉をしもべにしたホノたん! - 元IT土方の供述

                                                                                  みんなー!うしるだよー☆ 今回はねえ!特別ゲストに秘境のゴミ屋敷から角田仄たんことホノたんをお招きしたんだ! 刮目して見てね♡ 角田仄よ どうして私が呼ばれたのかしら? そもそも人様のブログのキャラのアイコンを用意してあるってどういうことよ! もちろん!ホノたんにインタビューするためさ! だったら秘境のゴミ屋敷を読めばいいじゃない いいや、ホノたんが幽霊になる前のこと全然わかってないじゃん!! 私だってほとんど覚えてないわよ いいや、覚えているのに隠してるね!絶対! 記憶にございませんとか、秘書がやったことですとか言ってる奴に限って、明白に覚えてることは周知の事実じゃん! 私は政治家か! 覚えてないものは覚えてないわ! だったらこれからうしるきゅんがする質問に答えもらうね! わからないって解答は許さないんだぞ! だからわからないものはわからないって言ってるでしょ! どんな部活に入っていた?

                                                                                    野口樋口諭吉をしもべにしたホノたん! - 元IT土方の供述