並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 357件

新着順 人気順

ジューシーの検索結果1 - 40 件 / 357件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ジューシーに関するエントリは357件あります。 レシピ料理 などが関連タグです。 人気エントリには 『山本ゆり(syunkon レンジは600W) on Twitter: "友達に「どうやって作ったん?!」と聞かれた自信作。衣ザックザクで中ジューシー!もう売りもんの域。 【レジ横チキン】 特別な材料ナシ。油も少量でいける!袋2枚で作るから洗い物少ないし衣が飛び散らんし片付けがラク!下味の水と油、小… https://t.co/7gDCHTjdjB"』などがあります。
  • 山本ゆり(syunkon レンジは600W) on Twitter: "友達に「どうやって作ったん?!」と聞かれた自信作。衣ザックザクで中ジューシー!もう売りもんの域。 【レジ横チキン】 特別な材料ナシ。油も少量でいける!袋2枚で作るから洗い物少ないし衣が飛び散らんし片付けがラク!下味の水と油、小… https://t.co/7gDCHTjdjB"

    友達に「どうやって作ったん?!」と聞かれた自信作。衣ザックザクで中ジューシー!もう売りもんの域。 【レジ横チキン】 特別な材料ナシ。油も少量でいける!袋2枚で作るから洗い物少ないし衣が飛び散らんし片付けがラク!下味の水と油、小… https://t.co/7gDCHTjdjB

      山本ゆり(syunkon レンジは600W) on Twitter: "友達に「どうやって作ったん?!」と聞かれた自信作。衣ザックザクで中ジューシー!もう売りもんの域。 【レジ横チキン】 特別な材料ナシ。油も少量でいける!袋2枚で作るから洗い物少ないし衣が飛び散らんし片付けがラク!下味の水と油、小… https://t.co/7gDCHTjdjB"
    • 山本ゆり『【ザクザク&ジューシー】レジ横チキン ※オススメです』

      このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。 ◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方 ◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・ などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。 どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。5歳まで馬に育てられて。 友達が「これ!どうやって作ったん!?」「はよレシピ載せてな!!」と言ってくれた自信作。 あのコンビニのレジの横にあるホットスナックにありそうな、衣ザクザク、中ジューシーなチキンです。 クリスマスに紹介した塩チキンの味変え版。あれば牛乳とか使ってたけど今回は水にして、下味に醤油やゴマ油も足しました。 ・卵不使用、特別な材料無し! ・袋2枚で作れるから洗い物がラク!! ・粉が飛び散らないから片付けもラク!! ・油も少量でOK

        山本ゆり『【ザクザク&ジューシー】レジ横チキン ※オススメです』
      • マクドナルド「アジアのジューシー」のCMからはじまるPUFFYのファッションや90年代カルチャーの話

        さとひ/渡辺裕子(仕事用) @satohi11 今初めてマックのPUFFYっぽいCMを見たんだけど、あー、これは…うーん。 PUFFYの2人の、カジュアルそうに見えて実はすごく考えられた服とか、美しいヘアメイクとか、うまい歌とか動きとかがまずあって、それなのに力が抜けてるという…なんていうかあの見事なプロジェクトについての理解が…んんんん 2023-02-09 22:52:05

          マクドナルド「アジアのジューシー」のCMからはじまるPUFFYのファッションや90年代カルチャーの話
        • 【シェフ考案】チキン南蛮の作り方。衣はザクザク、肉はジューシー! 甘酢、タルタルレシピも必見です | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)

          チキン南蛮とは、卵を衣にして揚げた鶏肉を甘酢だれに漬け、タルタルソースをかけて食す、宮崎県の郷土料理。今回、そんなチキン南蛮を「大人好み」の味わいにプロがアレンジして紹介します。教えてくれたのは、伊勢丹新宿店<キッチンステージ>の柬理美宏シェフです。 「本場のチキン南蛮は、揚げた鶏肉を甘酢だれに浸してしっとりした食感を楽しみます。一方、今回ご紹介する私のオリジナルのチキン南蛮レシピでは、甘酢だれをトロッと煮詰め、揚げた鶏肉にかけるスタイルなので、衣のザクッとした食感が楽しめます。ごはんのおかずとしてだけでなく、酒の肴としてもおすすめの一品です」 甘酢だれやタルタルソースの作り方にも、知らなかったプロのテクニックが満載というから気になります! シェフ考案のこだわりポイントとともに詳しく教えてもらいましょう。 チキン南蛮にも! 揚げ物ができるフライパンはこちら>> 大人好みのザクザク食感! シ

            【シェフ考案】チキン南蛮の作り方。衣はザクザク、肉はジューシー! 甘酢、タルタルレシピも必見です | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)
          • 【極シリーズ】パサつきなし!しっとり柔らかジューシーに焼き上がる 「極 鶏むねステーキ」 | クックパッド

            【だれウマの“極みシリーズ” Vol.6】YouTubeチャンネルでも大人気の料理研究家・だれウマさんに、簡単だけれども最高に旨い定番料理を、今までにない意外性溢れる「極」アプローチで教えていただきます。 いつもの料理も新たな発見で絶品レシピになりますよ。ぜひご覧あれ。

              【極シリーズ】パサつきなし!しっとり柔らかジューシーに焼き上がる 「極 鶏むねステーキ」 | クックパッド
            • 電子レンジで6分。ジューシーで何個でもいける「揚げないから揚げ風チキン」の作り方【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              こんにちは、料理研究家のYuuです。 本日ご紹介するのは、レンジでできる「揚げないから揚げ風チキン」。自炊はお財布にも体にも優しいとはいえ、揚げ物をするのはハードルが高いですよね……。でも、これならレンジでできるので手間いらず、それでいてジューシーな仕上がりできっと満足いただけるはず。油の入ったフライパンは出てきませんし、ポリ袋を使うので洗い物もラクですよ。 作り方はとーっても簡単で、鶏肉に下味を揉み込んで片栗粉をまぶし、あとは油をまわしかけてチンするだけ。フライパンで作るから揚げはたっぷりの油で揚げますが、レンジで作れば油はたったの大さじ1杯ととってもヘルシー。おろしポン酢をかけて食べると、あと味さっぱり。胃腸が疲れやすいこの時期にぴったりで、2人前くらい1人でペロリ、のおいしさです。 Yuuの「揚げないから揚げ風チキン」 【材料】(2人分) 鶏もも肉 1枚(300g) 大根(すりおろす

                電子レンジで6分。ジューシーで何個でもいける「揚げないから揚げ風チキン」の作り方【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • プレイヤーを楽しくさせるための演出を加えてゲームを「ジューシー」にするという用語の適切な訳語が欲しい - ABAの日誌

                ゲームはその根幹のルールが楽しければそれで十分、見た目は最低限、音なんて無くて良い、ということに同意する人はほとんどいないと思う。ゲームはそのベースとなるルールの他に、それを盛り上げるためのプレイヤーの視覚、聴覚への刺激、演出が不可欠だ。 ゲーム開発者は、それら演出が適切になされているゲームのことを、ジューシー("Juicy")なゲームと呼ぶことがある。 例えば、この動画は単純なブロック崩しをジューシーにすることで、同じルールを持つゲームがどれだけ楽しくなるかを示している。 ジューシーなゲームにするためのジュースとしてどのような演出があるか、については以下の動画に詳しい。 要するに、ゲームに加えられるアニメーション、効果音、画面の振動、ヒットストップ、パーティクル、などなどをうまく活用できているゲームをジューシーと呼んでいるわけだ。ただそのジューシーという用語がかなり曖昧なことも否めない。

                  プレイヤーを楽しくさせるための演出を加えてゲームを「ジューシー」にするという用語の適切な訳語が欲しい - ABAの日誌
                • 炊飯器カオマンガイは鶏ムネも鶏モモもやわらかジューシーに仕上がってとにかくうまい - I AM A DOG

                  カオマンガイ(海南鶏飯/シンガポールチキンライス)おいしいですよね。 #つくりおきで立て続けに「炊飯器カオマンガイ」が上がっていましたが、私も最近炊飯器でカオマンガイを作ったのでその報告です。 カオマンガイ、好きなんですけどあまり家で作って食べる頭がこれまでなかったというか……。以前、無印良品のカオマンガイキットで作ったことがあるのですが、何度もリピートするほど美味しかった記憶がないというか、恐らくタレがそこまで合わなかったような気がします。 見るからに美味しいカオマンガイ ちなみに無印のカオマンガイとかガパオライスの元って便利なのですけど、あの手の合わせ調味料のキモは殆どナンプラーなのでナンプラーを常備している家なら必要ないと思います。使ったことがないとやや敷居の高い調味料ですが、グリーンカレー、ガパオ、カオマンガイを定期的に作る人なら凄まじい量で減って行くので一度買いましょう。うちは常

                    炊飯器カオマンガイは鶏ムネも鶏モモもやわらかジューシーに仕上がってとにかくうまい - I AM A DOG
                  • 山梨ブドウ「ジューシー」=安倍首相:時事ドットコム

                    山梨ブドウ「ジューシー」=安倍首相 2019年08月05日15時33分 山梨県の長崎幸太郎知事(左から2人目)らから桃とブドウを贈呈される安倍晋三首相(右から3人目)=5日午前、首相官邸 安倍晋三首相は5日、首相官邸で山梨フルーツレディーの田中唯さん(23)らの表敬を受け、山梨名産の桃とブドウを試食した。皮ごと食べられる「シャインマスカット」に首相は「大変ジューシーだ。おいしい」と笑顔を見せた。 【点描・永田町】3本柱続投、それとも人心一新 同席した長崎幸太郎山梨県知事は「恐らくこれだけの桃は中国も他の国もまねできない。芸術品だ。これから海外にどんどん売っていきたい」とアピールした。 新型コロナ最新情報 安倍政権 消費税

                      山梨ブドウ「ジューシー」=安倍首相:時事ドットコム
                    • レンチン料理のプロにひき肉料理のコツを聞いたら、ジューシーなメニューが簡単に作れてしまった【ガパオライス ハンバーグ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                      電子レンジで食材を調理したら加熱し過ぎてパサパサ、あるいは時間が足りず一部が冷たい……なんてことありませんか? こんにちは。飯炊屋カゲゾウです。 電子レンジ調理というと、レシピがないときにW数と加熱時間をどう設定していいかわからず、「料理の温め直しにしか使っていない」という状態でした。 しかし、電子レンジレシピに詳しい料理研究家のしらいのりこさんにご指導いただき、実際に調理したことで、その魅力に開眼! 皆さまにもレシピやコツを共有させてください。 ※本記事では電子レンジのW数はすべて600Wを想定しています。 目玉焼き付き! レンチンガパオライス しらいのりこさん(以下、敬称略):今回は豚のひき肉を使ったレシピを3つご紹介します。ひき肉って電子レンジ調理にすっごく向いている食材なんですよ。 ──えっ、そうなんですか? しらい:1枚肉や塊の肉だと加熱ムラができやすいんですけど、ひき肉は最初か

                        レンチン料理のプロにひき肉料理のコツを聞いたら、ジューシーなメニューが簡単に作れてしまった【ガパオライス ハンバーグ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                      • 筋肉料理人の「鶏むね肉の花椒照り焼き」が甘辛、しびれ、しかもジューシーでご馳走すぎた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        こんにちは~筋肉料理人です! 今日はみなさん大好きな「照り焼きチキン」を、花椒のしびれる辛さで美味しく食べるレシピを紹介します。 使うのは高タンパク&コスパよしの鶏むね肉です。鶏むね肉は加熱しても硬くなったりパサついたりしないように、ポリ袋に入れてぽん酢しょう油や日本酒で揉んで下処理。塩昆布を使うことで旨味を入れ、しびれの刺激だけではない、食べ応えのある一皿に仕上げます。 筋肉料理人の「鶏むね肉の花椒照り焼き」 【材料】2人分 鶏むね肉 1枚(300g程度) キャベツのせん切り 適宜 ミニトマト、マヨネーズ 適宜 塩昆布 5g 花椒 適宜 サラダ油 大さじ1/2 (A) ぽん酢しょう油、日本酒 各大さじ1 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/2 おろしにんにく 小さじ1/4 花椒 小さじ1/4 (B) しょう油、砂糖、日本酒、みりん 各大さじ2 作り方 1. 鶏むね肉はフォークで全体を刺し

                          筋肉料理人の「鶏むね肉の花椒照り焼き」が甘辛、しびれ、しかもジューシーでご馳走すぎた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • 放置するだけで鶏むね肉が「パリパリ」「ジューシー」に仕上がる最強の焼き方 「30分チキン」を試してみた

                          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 鶏むね肉が一番おいしく焼けると話題の調理法「30分チキン」を試してみました。焼くのが難しい鶏むね肉がパリパリジューシーに仕上がる方法とは――。 話題の「30分チキン」 話題の調理法を紹介したのは、Twitterユーザーのイナダシュンスケ(@inadashunsuke)さん。画期的な調理法には、18万3000件以上の“いいね”が寄せられています。 「30分チキン」を試してみた 用意するのは鶏むね肉と塩コショウ。冷蔵庫から出したての冷たい鶏むね肉を、フライパンに皮目をしっかりと貼り付けるようにしてから塩コショウをします。あとは弱火にかけて30分放置するだけです。 ついついフライパンの鶏肉を触りたくなりますが、ぐっとこらえて放置するのがポイント。火にかけたら最後まで絶対に動かしてはならないそうです。いちご飴の飴とおなじですね。 焼き始めて

                            放置するだけで鶏むね肉が「パリパリ」「ジューシー」に仕上がる最強の焼き方 「30分チキン」を試してみた
                          • 漬け込み時間0分でできる「スピードタンドリーチキン」がやわらかジューシーすぎる【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                            こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回ご紹介するのは、漬け込みいらずの「スピードタンドリーチキン」です。 しっかりタレに漬け込んでから、じっくり焼かなければいけないイメージのタンドリーチキン。ですが、今回の作り方は超カンタン&スピーディー。切ってあるから揚げ用の鶏もも肉をフライパンで焼いて、仕上げにタレを絡めるだけです。一杯やりながらでもお手軽に作れちゃいますよ~。 ヤスナリオの「スピードタンドリーチキン」 材料:1人分 鶏もも肉(から揚げ用) 200g カレー粉、ケチャップ 各小さじ1 ヨーグルト(無糖タイプ) 大さじ1 塩、こしょう 適量 レモン(くし形に切る) 適宜 作り方 1. ボウルにカレー粉、ケチャップ、ヨーグルトを入れて、 よく混ぜる。 2. フライパンに鶏もも肉を皮を下にして並べ、塩、こしょうを全体にふり、 弱めの中火で片面4~5分ずつ焼く。 鉄のフライパンな

                              漬け込み時間0分でできる「スピードタンドリーチキン」がやわらかジューシーすぎる【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                            • 衣ザックザクで中ジューシー!特別な材料ナシ!油も洗い物も少量で済む『レジ横チキン』のレシピに「作ってみたい」の声殺到

                              山本ゆり(syunkon レンジは600W) @syunkon0507 料理コラムニスト 著書「syunkonカフェごはん」1~7他(累計700万部)エッセイ本「おしゃべりな人見知り」ブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」 インスタグラムinstagram.com/yamamoto0507 お仕事のご依頼syunkon@hotmail.co.jp ameblo.jp/syunkon/ 山本ゆり(syunkon レンジは600W) @syunkon0507 友達に「どうやって作ったん?!」と聞かれた自信作。衣ザックザクで中ジューシー!もう売りもんの域。 【レジ横チキン】 特別な材料ナシ。油も少量でいける!袋2枚で作るから洗い物少ないし衣が飛び散らんし片付けがラク!下味の水と油、小麦粉と片栗粉のW使いがミソです。しかも鶏1枚で4枚作れる‼️ pic.twitter.com/Li2Z

                                衣ザックザクで中ジューシー!特別な材料ナシ!油も洗い物も少量で済む『レジ横チキン』のレシピに「作ってみたい」の声殺到
                              • 翌日も超ジューシー 老舗【京橋 伊勢廣】の焼鳥 - ツレヅレ食ナルモノ

                                赤ワインにはスーパーの焼鳥が1番、なんて以前にソムリエさんに教えてもらったことがあるけれど、日本酒には名店の焼鳥を。 と言うわけで、大正10年創業の老舗焼き鳥専門店 【京橋 伊勢廣】でテイクアウト。 日本橋高島屋店でのテイクアウト販売も人気過ぎて、焼き立てが届けばすぐに売り切れ、を毎時間繰り返しているらしい。 今回のラインナップは左から タレもも 塩焼団子 塩もも 袋を開けた瞬間に炭の香りがしてきました。 購入した日の翌日。トースターで5分ほどリベイクしてから、まずはもも肉を口にしてみると、びっくり。超ジューシー。ぷりっとしていて備長炭の香ばしさがスゴイ。 さらに驚きは、団子。つくね、と言わずに団子、と言う理由がわかった気がする。 粗みじんで捏ねられ、つなぎなしで作られています。脂っぽさはなく、様々な食感が口の中に広がる。中でも麻の実が特徴的でこれがかなりアクセントになっています。 お酒は

                                  翌日も超ジューシー 老舗【京橋 伊勢廣】の焼鳥 - ツレヅレ食ナルモノ
                                • 感動の味わい!染み込んだチーズがジューシーなおかきで贅沢なひとときを♡ #おかき #贅沢 - ツレヅレ食ナルモノ

                                  ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 パッと見は普通のおかきですが、ひと口食べた途端、その新食感に驚きました。 チーズINおかき 32g 389円 (税込) このおかきを作っているのは、染み込みスイーツ専門店Qua(クア) 染み込みスイーツと言うのは、この会社独自の含浸(がんしん)技術を使って主に苺にチョコレートを染み込ませたスイーツ。 その技術はFCOM®製法と言い、チョコを「真空で吸わせて加圧で押し込む」製法なんだって。そしてそれをおかきにも応用したのが、この製品。 ぷくぷくっとしたおかきを割ってみると中にじゅわっとチーズが染み込んでる。包んで揚げたわけではなく、おかきになってから染み込ませているわけです。 だからサクサクなんだけど、噛み締めるとジュワーーっと強いチーズの風味が溶け出してくる。これは、美味しい。ワインにもぴったり。 染み込みストロベリーメインのお店で、何故かお

                                    感動の味わい!染み込んだチーズがジューシーなおかきで贅沢なひとときを♡ #おかき #贅沢 - ツレヅレ食ナルモノ
                                  • 包まなくてもジューシー 糖質オフな皮なし焼売 - ツレヅレ食ナルモノ

                                    小麦粉を除去していると皮に包まれているものが食べられませんが、近頃は皮なしでも充分美味しく出来ることがわかってきました。 キャベツとえのきを敷き詰めたホットプレートに焼売の種を丸めて落としたら水を加えて蒸し焼きにするだけ。超簡単。 皮に包まれている方がもちろん、じゅわっとなるだろうけれど、野菜と一緒に蒸しているのでこちらもジューシーに仕上がります。 この日のワインは、シャトー・エメ 2019。ジルベール&ガイヤール・ワインガイド金賞受賞ワイン。4種の葡萄が使われているワインでしたが、絶妙な味わいにブレンドされている。少しスモーキーな感じの赤ワインがやっぱり好きだなー。 まだまだ続くことになってしまった宅飲み。最近はとにかく簡単に済ませたくてホットプレートの出番多めです。 【決算セール】シャトー・エメ [2019] <赤> <ワイン/ボルドー>【K:ボルドー】 価格:1,683円 (2021

                                      包まなくてもジューシー 糖質オフな皮なし焼売 - ツレヅレ食ナルモノ
                                    • 豚ロースをジューシーに仕上げるポイントは火入れにあり!洋食の老舗、銀座ライオンの総料理長にポークチャップの作り方を聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                      こんにちは。塩見なゆです。 居酒屋、中華料理店、自宅などビールを飲むシーンはさまざまですが、ビール好きにとって特別な場所といえば「ビヤホール」ではないでしょうか。 日本で初めてビヤホールが開業したのは1899年(明治32年)で恵比壽ビヤホールになります。 ※恵比壽ビヤホールは銀座ライオンの起源であり、銀座ライオンが日本初のビヤホールとなっています。 銀座に何軒かある銀座ライオンですが、今回訪ねたのは1934年(昭和9年)竣工の、現存する最古のビヤホールである「ビヤホールライオン 銀座七丁目店」。2022年には、営業中の飲食店ながら、国指定の登録有形文化財(建造物)に登録されました。 ホールは高い天井の全面タイル貼り。奥にはビールの原料を収穫する風景を描いたモザイク画が壁一面にあります。まるで教会のような荘厳な佇まいですね。 銀座ライオンの魅力といえば、なんといってもビールの美味しさです。職

                                        豚ロースをジューシーに仕上げるポイントは火入れにあり!洋食の老舗、銀座ライオンの総料理長にポークチャップの作り方を聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                      • 【ファミマ】ストロベリーフラッペのジューシー感が最高すぎる!作り方のおさらいも。

                                        ファミリーマートフラッペシリーズ・ストロベリー 2021年5月に発売し、大好評だった復活商品 「リッチフラッペストロベリー2017」をベースに、 果汁・果肉量を合わせて約1.1倍に増量し、 いちごのジューシー感を超アップさせた今年のストロベリーフラッペ。 『最ッ大ジューシー感!』ストロベリーフラッペ、と言われると、 さいっこうジューシーを味わいたくなる。 そう言うわけでファミマへ。 この日の気温は午前中だと言うのにすでに33度。 暑い中の冷たいフラッペがしみる。 美味しーい。 ストロベリー果肉がゴロゴロ。 途中でストローつまっちゃうくらい。 果肉サイズも従来よりも約1.3倍に大きくし、 飲むたびにいちご果肉のゴロゴロ感を味わえるフラッペに仕上がっているそう。 果汁18パーセントの割にしっかりいちご。 毎年リニューアルして、飲むたびに美味しくなってるファミマのフラッペ。 最近リニューアル後の

                                          【ファミマ】ストロベリーフラッペのジューシー感が最高すぎる!作り方のおさらいも。
                                        • 経験639:大阪天王寺駅ビルMIO内の「J.S.FOODIES」の絶品ハンバーガーがジューシーで美味しい!ランチにぜひ!

                                          気になる日常生活のモノ・コト・バショなどのレビュー情報が満載です!実際に見て・触って・体験したモノを紹介します。 【主な情報】 ・デジモノ、家電 ・旅行、レジャー ・グルメ、お店 ・インテリア、エクステリア ・役立ちグッズ ・車、カー用品 ・おもちゃ、子供用品 など、 きっと気になる情報が見つかります!メインメニューからぜひ色々な記事をご覧ください! ※表示が崩れる場合は、再読み込みしてみて下さい。 約14年ぶりにテレビを 買い換えました! 自宅で迫力のある映画やゲーム時間を 楽しみたいと思い、 60インチというサイズの液晶テレビ を購入しました! 60インチのテレビをリビングに置くと大きすぎないかな? 約17畳のリビングに設置した様子を紹介します!今後テレビを検討されている方やインテリアの参考になればと思います。 買換え前は17畳リビングに42インチのテレビ 買換え前のテレビは 42イン

                                            経験639:大阪天王寺駅ビルMIO内の「J.S.FOODIES」の絶品ハンバーガーがジューシーで美味しい!ランチにぜひ!
                                          • 【金色羅皇】赤いスイカと黄色いスイカ、どっちが甘い? 黄色い金色羅皇が甘くてジューシーだった。

                                            黄色いスイカ、金色羅皇 金色羅皇。すごい名前。 果物って、はるみとかきよみとか、女性っぽい名前の物や きらぴ香、あまりん、パールホワイト、恋みのり、いちごさん、みたいな 可愛い名前が多いでしょ。 お米だってあきたこまち、つや姫、森のくまさんとか。 これってかわいい簡単な名前は覚えやすいからなんですって。 人は可愛いものに興味をひかれる。 食べてみたいと思わせる。 なのに、これよ。「金色羅皇」。つよそー。 このスイカは維桜さんブログで知ったもの。 今日のオヤツは・・・日本一甘いと言われる金色のスイカ、金色羅皇!?愛犬と一緒にいただきまーすこんにちは。飼い主♀です。 「今日は日本一甘いスイカの話なんだって」 先日、オババがこんなものを買ってきてくれました。 じゃじゃん! 金色羅皇こんじきらおう〜! なんか『北斗の拳』に出てきそうな名前のスイカですが、皆様ご存知ですか? 私は今kohasan.n

                                              【金色羅皇】赤いスイカと黄色いスイカ、どっちが甘い? 黄色い金色羅皇が甘くてジューシーだった。
                                            • ぜひ試してみて欲しいライフハックなのですが、実は #果汁グミ をヨーグルトに一晩漬けるとまるでフレッシュな果物のようになるんです。→果汁グミがジューシーで美味しい…!

                                              明治グミ 噛むラボ @kamulab_meiji ぜひ試してみて欲しいライフハックなのですが、実は #果汁グミ をヨーグルトに一晩漬けるとまるでフレッシュな果物のようになるんです。 果汁グミがジューシーで美味しい…! 無糖ヨーグルト150gに果汁グミ12粒が目安。 味はお好みですがぶどう、温州みかんおすすめ。蜂蜜をかけると更に美味しい! pic.twitter.com/ullkLCf0Of 2022-03-11 11:50:00

                                                ぜひ試してみて欲しいライフハックなのですが、実は #果汁グミ をヨーグルトに一晩漬けるとまるでフレッシュな果物のようになるんです。→果汁グミがジューシーで美味しい…!
                                              • ベーカリーアンデルセン・ファステラウンボーラとジューシーな猫

                                                ベーカリーアンデルセンと言えば、 デンマークに本店があるものの、割と安価なベーカリーチェーン。 「広島アンデルセン」を中心に、全国展開しています。 その歴史は古く、 1959年、デンマークでのデニッシュペストリーとの出会いからはじまったパン。 そのアンデルセン・デンマーク店で人気の ファステラウンボーラを購入。 ファステラウンボーラは カスタードクリームを絞って焼いたデニッシュ生地に りんごプレザーブをのせ、キャラメルクリームを絞って さらにキャメルタブレットを飾ったもの。 もう、食べなくっても美味しいのわかってるやつ。 食べるけど。 キャメルタブレットを外してみると キャラメルクリームがたっぷり。 一応パッカーン。 ほろ苦いキャラメルクリームのコクと、 プレザーブされたりんごがじゅわっとみずみずしい。 デニッシュは言うまでもなくサクサクの食感。 薄く焼き上げたキャラメルタブレットのクリス

                                                  ベーカリーアンデルセン・ファステラウンボーラとジューシーな猫
                                                • 【韓国料理】 柔らかジューシー激うまポッサム(ゆで豚)の作り方 - でぼの韓国旅行ブログ

                                                  여러분 안녕하세요~. いつもは簡単レシピを紹介しているでぼです。 ”手間暇かけた料理がやっぱり美味しい” 今日は、40分間煮込んで作るポッサム(茹で豚肉)を紹介します。 茹で汁も無駄にせずスープにできちゃう!ポッサム料理。 晩ご飯・ビールのおつまみとして皆さん作ってみませんか? ポッサムの作り方 1、具材を準備する 2、具材を煮る 3、沸騰させた水にお肉を入れる 4、弱火で40分煮る 5、できあがり ポッサムを野菜で包んでみる 1汁1菜”ポッサムスープ”の作り方 まとめ ポッサムの作り方 準備する材料 豚肩ロース1kg 玉ねぎ 半玉 りんご 半分 ニンニク 5片 小ネギ 10本程度 味噌 大さじ1 インスタントコーヒー 大さじ1 醤油 大さじ3 砂糖 大さじ1/2 塩 大さじ1/2 胡椒 大さじ1 酒 適量 和風おろしソース 適量 だしの素 小さじ2 鶏がらスープの素 適量 ※ネギは長ネ

                                                    【韓国料理】 柔らかジューシー激うまポッサム(ゆで豚)の作り方 - でぼの韓国旅行ブログ
                                                  • 『横浜梅や』のジューシー過ぎるパンプアップチキン - ツレヅレ食ナルモノ

                                                    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 このセットで摂れるたんぱく質、なんと48.1g。究極のヘルシープロテインランチに挑戦しました。 創業110年 横浜の鶏肉卸・小売の専門店 梅やが昨年オープンした新形態店舗『横浜梅や CHICKEN EVERYDAY』 バリエーション豊富な鶏肉料理で毎日違った味わいの鶏肉を楽しんで欲しい、との思いで生まれた店舗。 パンプアップチキン 200g 700円(税込) 鶏肉を知り尽くす鶏肉専門店梅やの開発チームが贈る渾身の1品。 噂のパンプアップチキンをテイクアウト。低温調理の鶏むね肉に、蒸したブロッコリーとじゃがいも付き。 選べるドレッシングは五種類。 メキシカン 武居商店オリジナル 塩レモン はま昆布ポン酢 ビネガーオイル 初めてのこの日はメキシカンをチョイス。 野菜と合わせて300gのセット。たんぱく質48.1gでカロリー265.6kcalって、

                                                      『横浜梅や』のジューシー過ぎるパンプアップチキン - ツレヅレ食ナルモノ
                                                    • 【簡単キャンプ飯】「シンガポールペーパーチキン」がジューシー過ぎて昇天する美味しさ! 事前に仕込んでおけばスグに作れるぞ〜〜!

                                                      » 【簡単キャンプ飯】「シンガポールペーパーチキン」がジューシー過ぎて昇天する美味しさ! 事前に仕込んでおけばスグに作れるぞ〜〜! 特集 【簡単キャンプ飯】「シンガポールペーパーチキン」がジューシー過ぎて昇天する美味しさ! 事前に仕込んでおけばスグに作れるぞ〜〜! 砂子間正貫 2022年8月15日 シンガポールの名物料理に「ペーパーチキン(紙包鶏)」というものがあるらしい。鶏肉を紙で包んで揚げる料理なのだとか。あらかじめ仕込んでおけば、キャンプ当日にパパッと簡単に作れるうえに激ウマ。しかもビールにもめちゃくちゃ合うという。 世界の料理をキャンプで披露したら盛り上がるしビールにも合うなら作るしかねえ! ってことで、今回もYouTubeでキャンプ飯レシピを発信している『兼業主夫のケン』さんのレシピを参考にしてチャレンジしてみます。レシピは以下のとおりだ! ・シンガポールペーパーチキンの作り方

                                                        【簡単キャンプ飯】「シンガポールペーパーチキン」がジューシー過ぎて昇天する美味しさ! 事前に仕込んでおけばスグに作れるぞ〜〜!
                                                      • ハーゲンダッツ新作「苺&ミルク」はさわやかジューシー&ミルキー。

                                                        ハーゲンダッツ新作「苺&ミルク」は夏にぴったりジューシー 父の日には帰ってこられなかったいもーとだけれど、 わたしの誕生日には帰ってきた。 これはぱぱちゃんへの扱いが悪いわけじゃなくって、 仕方ないのよねー父の日は普通の日曜日で、 今回は3連休だったもの。 いもーとだって慣れない一人暮らしと仕事で疲れてるのよ。 そういう事にしてあげてね。 いい歳したおっさんが拗ねててもかわいくないから。 で、土曜日にわたしの誕生日でたらふく食べたけれど、 日曜日はいもーとの食べたいもので夕ご飯。 この盛夏にすき焼きですって。 まあ、すき焼きって一人で食べても…なご飯よね。 うちは春菊食べる人がいないので、 ちょっと色のよろしくないすき焼き。 ぐつぐつ…。 美味しーい。 真夏のすき焼きもいいねー。 で、帰りはみんなでいもーとを送っていく。 ドライブ?気分。 途中で寄ったスーパーでなんと、 ハーゲンダッツの新

                                                          ハーゲンダッツ新作「苺&ミルク」はさわやかジューシー&ミルキー。
                                                        • Candy apple 固定概念を覆すジューシーな新感覚リンゴ飴 @そごう横浜 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                          こどもの頃お祭りで食べていたリンゴ飴とか 最近流行ったイチゴ飴とか そのイメージを一気に覆してきたリンゴ飴。 りんご飴 プレーン(1個) 648円 日本中のりんごの中から激選したりんごと、細かい工程で作られた飴をコーティングした、本格りんご飴。代官山にあるお店の横浜店が昨年11月に横浜にもオープンしました。 とは言っても、なかなか立ち寄らない西口ゾーンだったためスルーしていたのですが、今回2月28日までと長期間横浜そごうに出店しています。 りんご飴は表面がクレーターのようになり見た目が綺麗な方を選びがちですが、それは高温の飴がコーティングされた際に中の果汁が外に弾けようとします。その瞬間に飴が固まるのでそのような表面になります。 どうゆうことだろう。 昔はこんな風に割り箸を持ってかぶりつきましたよね。そして飴が歯にくっついて、大変な思いをする。 冷やしてからカットして食べてください、とのこ

                                                            Candy apple 固定概念を覆すジューシーな新感覚リンゴ飴 @そごう横浜 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                          • ケンタッキーの再現レシピ!ザクザクフライドチキンの簡単ジューシーな作り方。卵使わないレシピ。

                                                            ケンタッキーの再現レシピ!ザクザクフライドチキンの簡単ジューシーな作り方。卵使わないレシピ。 2019年12月21日 フライパンで簡単に作れるザクザクジューシーなケンタッキー風フライドチキンです。衣をザクザクに仕上げるポイントはオリーブオイルをつなぎに使うことです。卵を使わないのでパーティーにもおすすめです。 調理時間:20分 冷蔵保存:2日 人数:3人分 鶏手羽元 8本(480g) 味付き塩こしょう 小さじ1と1/4 しょうが チューブ6センチ にんにく チューブ6センチ 小麦粉 大さじ6 オールスパイス 小さじ1/2強 オリーブ油 大さじ1 サラダ油(揚げ油として) フライパンで1センチの高さになる量※ ※28センチのフライパンの場合、500mlほどです。 ポリ袋に鶏手羽元と味付塩こしょう、しょうが、にんにくを入れ、袋の上から手でもみなじませる。 小麦粉とオールスパイスを入れ、袋の上か

                                                              ケンタッキーの再現レシピ!ザクザクフライドチキンの簡単ジューシーな作り方。卵使わないレシピ。
                                                            • 台湾パイナップルがジューシーでクセになる味だった話 - 北のねこ暮らし

                                                              最近巷で話題の「台湾パイナップル」。 今年2021年3月、中国が台湾からの輸入を停止したことを受け、日本では 「買って応援しよう」という動きが出てきているようです。 たまたま出先でこの台湾パイナップルが売られていたので買ってみました^^ 思ってた以上にジューシーで、しかもあの独特の舌に刺さるような感覚もなく、 おいしくペロリといただきましたー。 台湾パイナップルを買って応援とは何ぞ 私の場合、プーチンさんの飼い主さんである Manami(id:annesea)さんのブログの影響が大きいです(笑) annesea.hatenablog.com 親日で知られる台湾で、生産されているパイナップルがピンチ! ということで、日本も買って応援しようという動きが出てきました。 もともと、日本では輸入の90%以上がフィリピン産ということで、台湾産は手に入りにくいのではと思っていましたが、 徐々に輸入量を増

                                                                台湾パイナップルがジューシーでクセになる味だった話 - 北のねこ暮らし
                                                              • 肉汁染み出るジューシーな豚肉がゴロゴロ入ったスパイスカレー「ポークビンダルー」の作り方

                                                                年末年始は「おせち」や「お雑煮」などの和風の料理を食べる機会が増えますが、読者の中には「和食に飽きちゃったな……」と感じている人も多いはず。そこで、ジューシーな豚肉をガッツリ楽しめるスパイスカレー「ポークビンダルー」の作り方を大量の写真付きでまとめてみました。 ポークビンダルー約4人前の材料は以下の通り。 豚肩ロース:500g 赤ワイン:100ml 梅酒:100ml ホールトマト:1缶 タマネギ:1個 ニンニク:2片 ショウガ:10g クミンパウダー:大さじ1 コリアンダーパウダー:大さじ1 カイエンペッパー:小さじ2分の1 塩:小さじ1 油:大さじ2 水:200ml まず、豚肩ロースを分厚く切り分けてボウルに入れます。 ニンニクとショウガをすりおろしてボウルに投入し、梅酒も投入。 しっかりもみ込みます。 もみ込んだら、ラップをして冷蔵庫に一晩入れておきます。 豚肉の下処理が完了したら、コ

                                                                  肉汁染み出るジューシーな豚肉がゴロゴロ入ったスパイスカレー「ポークビンダルー」の作り方
                                                                • トロふわでジューシーな鳥肝・福岡 博多焼き鳥 元祖ねぎ肝屋

                                                                  こんにちは、モカリーナです。 この記事は、福岡の博多焼き鳥 元祖ねぎ肝屋の紹介です。 レバー串を焼き鳥屋さんで頼むと、串に刺しているしっかり焼いてくれたレバーが出てきますよね。そしてレバーが苦手な方も多いのではないでしょうか。 福岡天神にある「ねぎ肝屋」では今までのレバーの概念をくつがえす、焼き加減がレアな串が出てきます。 レアで食べる肝はふわトロで、絶妙な食感です。 モカリーナは好んで肝を食べないのですが、この肝は病みつきになりそうです。 ジューシーさが残っていて食べやすい。 こんなに肝を食べたことは初めての経験でした。 肝をレアで提供するには、新鮮な朝引き鶏を使っているお店でないと出来ないということです。 なるほど、福岡の全部の焼き鳥店で提供しているわけではないんですね。 福岡 博多焼き鳥 元祖ねぎ肝屋 西鉄天神駅から徒歩3分のところにある「ねぎ肝屋」はビルの4階にあります。 店内は個

                                                                    トロふわでジューシーな鳥肝・福岡 博多焼き鳥 元祖ねぎ肝屋
                                                                  • 懐かし! ロッテの板ガム「ジューシー&フレッシュガム」「クイッククエンチ―Cガム」が11月17日に復刻発売

                                                                    ロッテが板ガムの「ジューシー&フレッシュガム」「クイッククエンチ―Cガム」を11月17日に復刻発売すると発表しました。再販の声を受け復刻販売する2つの板ガムは、レトロなデザインも引き継いでいます。見た目も味も「懐かしい!」となること間違いなし。 ジューシー&フレッシュガム クイッククエンチ―Cガム 1つ目のジューシー&フレッシュガムは黄色の包装が目印。1959年から1995年まで販売していた板ガムで、フルーツとシナモンの香りが口の中に広がります。 2つ目のクイッククエンチ―Cガムは、レモンの香りと酸味が効いた板ガム。白を基調としたパッケージの同商品は、1978年から1992年まで販売されており2012年にも復刻しています。 価格はオープン価格で全国で販売されます。 【訂正:2020年11月10日16時】初出の「クイッククエンチ―Cガムが2020年で28年ぶりの復刻」が誤っており、「2012

                                                                      懐かし! ロッテの板ガム「ジューシー&フレッシュガム」「クイッククエンチ―Cガム」が11月17日に復刻発売
                                                                    • 芸術的な衣で肉汁ジューシーお店自慢のジャンボメンチカツお腹大満足・心温まるお食事処【北品川・三叶家】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                                      三叶家 揚げ物師匠 北品川商店街 メニュー お通し お店名物ジャンボメンチカツ 最後に 三叶家 情報 三叶家 ひよ夫婦のマンションは現在「マンション大規模工事」中ですが、これを機会に「お風呂」「洗面台」「トイレ」をリフォームすることにしました。(増税前だしね) この前から、いろいろなショールームに何度も行きいろいろ考え中なのですが、お風呂と洗面台とトイレだけなのに、どんだけ悩んでいるんだろう。。と思うくらいです。 新築の家や・こだわりのある家を建てる人はすごいと改めて感じました。 今回、壁紙などをみるためにショールームに週末にいったのですが、サンゲツのショールームが品川にあります。 うっ!「品川」 ひよ夫婦は「品川」の文字をみた瞬間に「三叶家」だと思いました。 「三叶家」さんは、ブログ仲間であり・ひよ夫婦の揚げ物の師匠です。 ずっと揚げ物師匠のお店に行きたかったのですが、品川方面に行く機会

                                                                        芸術的な衣で肉汁ジューシーお店自慢のジャンボメンチカツお腹大満足・心温まるお食事処【北品川・三叶家】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                                                      • 「ピーマンの肉詰め」を肉汁たっぷりジューシーに作れる方法が話題!その他おすすめの方法や、火の通し方などのお役立ち情報も

                                                                        がうまる水産🦀ピューロ→シスフェス @Gau1224 【作り方】 1、ピーマンのヘタの所のみ切る 2、挽き肉牛豚、塩、卵を混ぜる 3、ピーマンにタネを詰めて詰めた所から焼く 4、しんなりしてきてら全体に塩をかけて 少量のお湯を入れて蓋をして蒸し焼きにする 2019-11-14 21:29:34

                                                                          「ピーマンの肉詰め」を肉汁たっぷりジューシーに作れる方法が話題!その他おすすめの方法や、火の通し方などのお役立ち情報も
                                                                        • 肉汁ジューシーふんわりハンバーグ・絶品柿グラタンレシピ【おしゃれディナー】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                                          ハンバーグ レシピ ハンバーグ 材料(4個分) ハンバーグ 下準備 ハンバーグ レシピ 柿グラタン レシピ ハンバーガー ハンバーグ レシピ 今回、肉汁がジューシーなハンバーグレシピと、旬の柿を使った「柿グラタン」を作ってみました。 柿グラタンは、昨年宿泊した鹿児島霧島「一心」での夕食でいただいた「柿グラタン」が美味しすぎて、家でも真似して作ってみたいなと思っていましたので、今回チャレンジしてみました。 鹿児島「きりしま悠久の宿一心」での夕食メニューについてはこちら↓ www.lepommier.work ハンバーグ 材料(4個分) 牛豚あいびき肉 500g(牛:豚=3:1割合がおすすめ) 玉ねぎみじん切り 1/4個 パン粉 大さじ8 牛乳 大さじ6 溶き卵 1個 塩 小さじ1 白コショウ 少々 ナツメグ 少々 牛脂またはサラダ油 ハンバーグ 下準備 玉ねぎのみじん切りを炒めて、粗熱をとっ

                                                                            肉汁ジューシーふんわりハンバーグ・絶品柿グラタンレシピ【おしゃれディナー】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                                                          • 宮内ハム「牛タンカルパス(ジューシーで、深みのある旨み)」味が濃くて超美味しかったよ! : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

                                                                            山形県南陽市中ノ目47-5 一つずつ、捩じれた包装です。開封した時点で濃厚な肉の香りが漂ったのですが、完全密閉ではないので少し早めに食べる必要があるかも知れないですね。 開封してみるとこんな感じです。食べると特徴的なのが味の濃さ。肉の味が濃厚で普通のカルパスと違いますね。これは、試す価値ありますよ。カルパス好きにはクセになる一品かも知れません。是非、お試し下さい。超オススメです。

                                                                              宮内ハム「牛タンカルパス(ジューシーで、深みのある旨み)」味が濃くて超美味しかったよ! : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ
                                                                            • ジューシーな醤油いまからとピリうま明太子「たっぷり明太のいまから弁当」 - 金沢おもしろ発掘

                                                                              金沢 晴れ、午後からいい天気になりました。 休日のお手軽お昼、ジューシーな醤油いまからとピリうま明太子「たっぷり明太のいまから弁当」を美味しく頂きました(笑) 明太子は、スケトウダラの卵巣を塩漬けにしたものです。韓国の明太(ミョンナン)を参考に、日本人によって考案されました。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 MEGAドン・キホーテ ラパーク金沢店:2024年05月19日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                                ジューシーな醤油いまからとピリうま明太子「たっぷり明太のいまから弁当」 - 金沢おもしろ発掘
                                                                              • 【レシピ】簡単ジューシー♬やみつきチキン南蛮♬ - しにゃごはん blog

                                                                                今日は鶏肉のがっつりやみつきレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! 甘酢ダレを絡めた鶏肉に、タルタルをたっぷりかけるとめちゃウマです( ´͈ ᗜ `͈ )♡ 食べ盛りのお子さまから大人のおつまみレシピにも♬ 年末年始の帰省にも大活躍間違いなしの大満足レシピですので、ぜひお試しくださいね♬ それでは作り方をご紹介します(๑˘ᴗ˘๑)* 簡単ジューシー♬やみつきチキン南蛮♬ 【材料】4人分 ◎鶏もも肉・・・600g(むねでも可) (鶏肉下味) ◎塩こしょう・・・少々 ◎片栗粉・・・大さじ4 (甘酢ダレ) ◎しょうゆ・・・大さじ3 ◎みりん・・・大さじ2 ◎酢・・・大さじ2 ◎砂糖・・・大さじ2 (簡単タルタルソース) ◎卵・・・2個 ◎マヨネーズ・・・大さじ3 ◎酢・・・小さじ1 ◎塩こしょう・・・少々 (お好みで) ◎パセリ・・・適宜 【作り方】 1.ゆで卵を作り、刻んで(タルタルソース)の

                                                                                  【レシピ】簡単ジューシー♬やみつきチキン南蛮♬ - しにゃごはん blog
                                                                                • タモリさん式 鶏の唐揚げはジューシーなお味🕶 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

                                                                                  ザンギじゃないよー こんばんは。 今夜はタモリさん式生姜焼きを作った あやのんです。 seleneselene.hatenadiary.com 安いお肉も柔らかくなって、とっても美味しいんですよねー。 簡単だし、まさに私のブログのタイトルそのままの簡単レシピ♪ 前回、鶏の唐揚げを作りました。その時の記事が、こちら↓ seleneselene.hatenadiary.com 私は言わないけれど、何故か北海道では、鶏の唐揚げのことを、 ザンギって言うんですよねー。 両親が北海道弁を使わないので、結構、大人になるまで、 ザンギって言葉、知りませんでした(笑) でも居酒屋へ行っても、ザンギ、スーパーでもザンギ用鶏もも肉、 ザンギ弁当など、もはや北海道の常識でした。 主人も気を抜いたら←私が北海道弁を、いちいち言い直すので(笑) ザンギって言ってるし。 でも今日、ご紹介するのは完全に鶏の唐揚げです♡

                                                                                    タモリさん式 鶏の唐揚げはジューシーなお味🕶 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

                                                                                  新着記事