並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 254件

新着順 人気順

スキルセットの検索結果1 - 40 件 / 254件

  • 一人前のプロマネってどんな人? プロジェクトマネジメントのスキルセットとは - 誰も教えてくれないプロマネのコツ

    今やあらゆる場面で必要とされるプロジェクトのノウハウを、300件以上成功させてきたプロフェッショナルがこっそりお伝えします。 先日、仕事で関わっている方から、「結局、プロマネって何ができないといけないんですかね?」という質問をされたので、その場でざっくり洗い出してみました。 世の中には PMBOK や ITSS, PRINCE2 などのスキル標準を定めたものはありますが、これらは大規模システム開発を志向しており、概念として抽象度が高いためベースの知識として利用できる環境は残念ながら非常に少ないという現実があります(もしこれらを利用できる環境にいるならとても幸せなことです)。 少なくとも日本で実施される一般的なプロジェクトは PMBOK や ITSS を元に共通認識を整備するどころか、「限られた予算で1年でクライアントのシステムを刷新する必要がある」とか、「社長の思いつきで何も決まっていない

      一人前のプロマネってどんな人? プロジェクトマネジメントのスキルセットとは - 誰も教えてくれないプロマネのコツ
    • 知識不足、無茶ぶり、属人化──プロジェクトマネージャーが直面する3つの課題を乗りきるスキルセットと考え方

      IT業界のプロジェクトを成功に導くためのノウハウを網羅的に解説した書籍『プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本』(翔泳社)。著者でパラダイスウェアの代表取締役である橋本将功さんは、プロジェクトマネージャーが直面する課題として大きく3つ、「現場で使える知識体系がない」「無茶ぶりされる」「スキルの属人化」を挙げています。これらの課題を解決するために何が必要なのでしょうか。本書から、プロジェクトマネージャーが持つべきスキルセットと、プロジェクトの成功と失敗をどう定義すればよいのかを紹介します。 本記事は『プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本 交渉・タスクマネジメント・計画立案から見積り・契約・要件定義・設計・テスト・保守改善まで』の「序章 プロジェクトマネジメントのスキルの全体像」と「第1章 プロジェクトとはなにか─基本的な知識と考え方をおさえよう」から一部を抜粋したものです。掲載

        知識不足、無茶ぶり、属人化──プロジェクトマネージャーが直面する3つの課題を乗りきるスキルセットと考え方
      • ウェブ業界で求められるスキルセット | six1ブログ

        先日、独立した元部下と飲んだのですが、その時の話。 その部下が「企画、コンセプト立案から、デザイン、集客」まで行なって立ち上げた事業が軌道に乗りつつあるという話を聞いたのだけど、フト 「いろいろできるんですけど、自分のスキルって専門性が低いんです。システムエンジニアとして専門って言えば、そうじゃないし。。。」 という弱音をはいてました。 その時に「そんなこと無いんじゃない?」とは思ったんだけど、その理由をチョイチョイと。 —- 例えば、少し昔の記事で、Zyngaの求める人物に関する記事があったのだけど、その中でZyngaはデザイナーとプログラマーの両方が、FlashとPHPのスキルを保有しているという話。 一般的にPC向けのソーシャルゲームでは、クライアントはFlash、サーバは、Zyngaの場合はPHPと、異なるスキルが必要になります。もしデベロッパーがいずれか一方の知識しかない場合は、

        • 2019年のDevOps/MLOpsエンジニアの標準的スキルセット - Qiita

          ちなみに、IT業界全体のシェアとしてはMicrosoftのAzureの方がGCPを上回っていますが、Web業界においてIaaSにAzureを採用している企業さんは2019年時点ではまだまだ少ないので、現状ではとりあえずAzureへのキャッチアップは後回しにしておいて問題ないと思われます。 クラウドアーキテクチャ設計 前述したAWSやGCPの各種マネージドサービスを適切に組み合わせてアーキテクチャ設計を行い、それを構成図に落とし込める能力は必須となります。 いわゆる「アーキテクト」という職種の担当領域でもありますが、「サービスを安定稼働させたまま、バリューをユーザに迅速に届ける」ためには、自動化のしづらい構成が採用されてしまったり、無駄な機能が開発されてしまったり、アンマネージドなツールやサービスが使用されて管理工数が肥大化したりしないように、アーキテクチャ設計の段階からDevOpsエンジニ

            2019年のDevOps/MLOpsエンジニアの標準的スキルセット - Qiita
          • 今後のスキルセットには必ず「AIを使いこなす」が組み込まれる GitHub CopilotとChatGPTの登場から考え直す、AIとの関わり方

            AIに仕事を奪われないために、自分の発想を強化していかないといけない 服部佑樹氏(以下、服部):次に行きたいと思います。「エンジニアとAIの関わり方」ですね。AIが登場したことによって、どういうかたちでエンジニアが変わっていくのか。概念としてはものすごく広いですが、みなさんもいろいろな観点の捉え方があると思っています。 組織としてどうするのかはその次の質問になりますが、あとはキャリアとしてとか、次のポジションをどうしようかなみたいなところも含めて、個人の観点なども含めて答えてもらえるといいんじゃないかなと思います。では黒崎さんからいいですか? (スライドを示して)3番目の質問「エンジニアがAIと協力して新たなアイデアを生み出すための効果的なアプローチ」ですね。あとは2番も合わせていいかもしれませんが、アプローチと潜在的な力を引き出すためのスキルをどうやって学んでいったらいいと思いますか?

              今後のスキルセットには必ず「AIを使いこなす」が組み込まれる GitHub CopilotとChatGPTの登場から考え直す、AIとの関わり方
            • IT開発に大切なことは、ほぼ格ゲーから学んだ! e-sports時代の波を「Javaエンジニア×格闘ゲーマー×α」のスキルセットで乗りこなす - GeekOutコラム

              はじめまして、谷本心(@cero_t)と申します。 Acroquest Technology(アクロクエストテクノロジー)株式会社でアーキテクトやITコンサルタントの仕事をするかたわら、Javaのコミュニティ活動として国内外で登壇などをしています。そのつながりから日本で3人目の「Java Champion」にも任命されたほか、書籍『Java本格入門』を執筆しました。 この原稿もそういうコミュニティリーダーの話かな……と思わせつつ、格闘ゲームについて話したいと思います。昨今「e-sports」という言葉とともに、改めてゲームの波が来ていることは皆さんもご存じのことと思いますが、……えっ、ご存じない? 2019年に開催される第74回国民体育大会(いきいき茨城ゆめ国体)で、e-sports枠として正式に『ウイニングイレブン』が競技タイトルとなったり、日本野球機構(NPB)がKONAMIと組んで『

                IT開発に大切なことは、ほぼ格ゲーから学んだ! e-sports時代の波を「Javaエンジニア×格闘ゲーマー×α」のスキルセットで乗りこなす - GeekOutコラム
              • SEOのスキルセット/あるいはSEO業界へのお誘い - web > SEO

                先日、SEOのスキルセットについてのツイートをしました。 私は、他の職種からSEOになる場合、アクセス解析の方かWeb制作全般を幅広く行われてきた方が一番と思っています。幅広い範囲が求められるSEOのスキルセットに一番近いのはアクセス解析と思いますし、小さなWeb制作会社などで営業から制作まで大量にやってきたような人も適正が高いと思うのですよね。 この件を掘り下げて書いてみようと思います。 SEOのスキルセット SEOの専門家(人工リンク中心ではない)、特に高いレベルのお客様にSEOを提供する側になるには、検索と検索行動、検索エンジン周りの知識は当然の事として、Webデザイン、HTMLコーディング、ユーザビリティ等のWeb制作に関わる広い知識が必要になります。 Web制作上の知識が無くてSEO観点でのサイト改善を提案できるはずがありません。 SEOは、Web制作の方が作られたWebサイトを

                  SEOのスキルセット/あるいはSEO業界へのお誘い - web > SEO
                • データサイエンティストになるには?求められるスキルセットや道のりを解説

                  データサイエンティストとは――21世紀で最も魅力的と称された職業の今とこれから データサイエンティスト――2012年10月、アメリカのThomas H. Davenport氏とD.J. Patil氏が発表した"Data Scientist: The Sexiest Job of the 21st Century"(邦訳『データ・サイエンティストほど素敵な仕事はない』DHBR2013年2月号)で、21世紀、最も魅力的と称された職業です。 そこから本記事を執筆している2022年9月時点で約10年が経過しましたが、今も魅力的といえる職業といえるのでしょうか。 時間の経過とともに技術が進化した結果、データサイエンティストの需要は高まりました。10年前は魅力的な職業という表現でしたが、2022年の今、なくてはならない職業の一つといえます。 その背景には、2000年初頭からの、各種Webサービスやソー

                    データサイエンティストになるには?求められるスキルセットや道のりを解説
                  • 【保存版】CSS Nite LP41「Webマスターのスキルセットの棚卸し」リアルタイムレポート #cssnite_lp41

                    CSS Nite LP41「Webマスターのスキルセットの棚卸し」の参加レポートです。 公式サイト:CSS Nite LP41「Webマスターのスキルセットの棚卸し」(2015年6月20日開催) CSS Nite LP41・セッション 1.アマゾンにも負けない、本当に強い会社が続けていること/権 成俊(株式会社ゴンウェブコンサルティング) 2.基礎から学ぶSEO/村山 佑介(アユダンテ株式会社) 3.ウェブマスターツールで行う「検索エンジンとの対話」/中山 陽平(株式会社ラウンドナップ) 4.マーケティング分析ツールとしてのGoogleアナリティクスの活用/中川 雅史(株式会社アンティー・ファクトリー) 5.ライブ ウェブマスター ハングアウト(Google 社員によるライブ Q&A)/金谷 武明(グーグル株式会社) 6.ユーザーの気持ちを高めるコピーライティング/益子 貴寛(株式会社サイ

                      【保存版】CSS Nite LP41「Webマスターのスキルセットの棚卸し」リアルタイムレポート #cssnite_lp41
                    • 【社会人3年目から見た】事業会社で必要なマーケティングスキルセット|まっぴ@マーケターおやすみ中

                      こんにちは!事業会社でマーケティングをしているOLまっぴです。 今回は新卒で事業系ベンチャーに入り、体系立った知識の身に付きづらい環境で日々もがく私が、2年半働いてみて感じる「事業会社で必要なマーケティングスキル」をまとめました。 ※前提※ ・各社取り扱う商材カテゴリやビジネスモデルによって変わります。 ・プロダクトの開発には携わった経験がなく、プロモーション担当のためHow寄りです。 ・若手(入社1〜5年目)までの方や、その年次のメンバーをマネジメントされる方々の参考になればと思っております。 ・全網羅かつ完全版ではなく、アップデートしていく予定です。 ※詰め込みに詰め込みましたので長めですが、目次でご自身にとって必要な箇所のみ閲覧していただければ幸いです。 マーケティングスキルマップとは?マーケティングスキルマップとは、「マーケターとしてキャリアを歩んでいくあたり、最高のアウトプットを

                        【社会人3年目から見た】事業会社で必要なマーケティングスキルセット|まっぴ@マーケターおやすみ中
                      • 元経営者の父が教えてくれた、年代別に身につけるべきスキルセットとキャリア - NaeNote

                        2016 - 12 - 16 元経営者の父が教えてくれた、年代別に身につけるべきスキルセットとキャリア 仕事術 仕事術-スキル・キャリア このくらいシェアされています ... ... ... G+ ... ... スポンサーリンク 【お知らせ】 読み込み中・・・ こんにちは、NAEです。 ぼくの父は元経営者です。東証一部上場企業の海外支社長を務めたビジネスパーソンで、ぼくなんかよりもはるかにハイパフォーマー。 そんな父が、ぼくが外資系コンサルティングファームへの就職が決まったと報告したときに話してくれたのが 年代別に身につけるべきスキル でした。 今回はそんなお話。 元経営者の父の来歴 元経営者の父の語った年代別に身につけるスキル 20代は読み書きそろばんができて元気であること 30代は負けない武器を持っていること 40代は管理職として組織運営ができること 50代はいるだけで安心感を与えら

                          元経営者の父が教えてくれた、年代別に身につけるべきスキルセットとキャリア - NaeNote
                        • Googleのエンジニアに必要とされるスキルセットは何か? - nokunoの日記

                          以下のQuoraの翻訳です。この質問に対して、秘密主義で知られるGooglerたちが答えているのがいいですね。What are the skill-sets needed to be a Google Engineer? - QuoraGoogleのエンジニアに必要とされるスキルセットは何か? 回答1ほとんどのプログラマはブラックボックスを使用しています。データベースはブラックボックスです:SQLを与えると、答えが返ってきます。コンパイラもまたブラックボックスです:ソースコードを与えると、実行バイナリ(またはエラーメッセージ)が返ってきます。たくさんのプログラマがこれらのブラックボックスを所与のものとして扱うことでハッピーになります。よりよいプログラマは、そのなかで何が起こっているのかを不思議に思い、中身を開けてみてみるのです。私が言いたいのは、Googleのエンジニアに必要とされているス

                          • 2011年に求められる人材--高い需要が見込まれるIT分野のスキルセットとは

                            Robert Half Technologyによる調査レポート「Salary Guide 2011」が先日リリースされた。これを受け、本記事では、雇用者が求職者に対して望んでいるスキルセットについて具体的に紹介する。 IT関連の仕事に求められる具体的な要件というものは、業界や地域によって異なっているものの、上記のレポートによると、以下のようなスキルセットが一様に求められているという。 プログラミング:特に.NETやJava、MySQL、PHP、Microsoft Silverlight、Flexの知識と、SharePointのようなポータル技術の知識が求められている。 ビジネス感覚:このスキルセットに対するニーズは、数年前から衰えることなく持続している。具体的に言えば、より広範な経営目標を実現するうえで必要となるテクノロジの活用方法を理解しているだけでなく、そういったことを実現できるだけの

                              2011年に求められる人材--高い需要が見込まれるIT分野のスキルセットとは
                            • そろそろデータサイエンティストの定義とスキルセットについて本気で考えてみる - Qiita

                              Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? ##データサイエンティストってなんだろう 掲題の通り、昨今色々と言われてるデータサイエンティストなる職業について考えてみる。 業界にいてもこの職種はとかく定義が曖昧で、統一的な見解がない。 まあ正直、『データサイエンティストなんて名乗りたい奴が名乗ればいーんじゃねーのぉ』という話ではあるのだが、せっかくなのでこの期に個人的な考えを書いておこうと思う。 なお、普段からデータサイエンティストについて考えている諸氏にとっては目新しいことは特に書いてないかもしれない どちらかと言えば、「データサイエンティストってどうやったらなれるんじゃい」、も

                                そろそろデータサイエンティストの定義とスキルセットについて本気で考えてみる - Qiita
                              • データサイエンティスト協会、データサイエンティストのミッション、スキルセット、定義、スキルレベルを発表

                                • データ分析のためのチームビルディング--情シスとマーケの重要スキルセット

                                  印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 前回は「情シス」と「マーケ」のためのデータ分析基盤について論じた。本稿では情シスやマーケの部署が、これらの基盤を利用し、実際にデータを分析 するための人材の視点から求められるスキルセットと体制について考えてみたい。 スキルセットとチーム編成 まずメンバーのスキルセットだが、ビジネス課題を解決するためのデータ分析には大きくビジネス力、データエンジニアリング力、データサイエンス力の3要素が必要と言われている。以下はデータサイエンティスト協会が公開しているスキルチェックリストからの引用である。まずはこの3要素について整理しよう。 まずはビジネス力だが、各種業務を行う中でのビジネス課題を見つけ、打ち手につなげる力である。自社の強みや顧客の理解、

                                    データ分析のためのチームビルディング--情シスとマーケの重要スキルセット
                                  • ハッカーになる方法を,具体的なスキルセットから考える - モバイル通信とIT技術をコツコツ勉強するブログ

                                    セキュリティ技術・ウイルス対策まとめTOPへ ハッカーになるには? 上級者を超越した「超級の技術者」になるためには, どのようなスキルを習得し,どのような手順を踏んだらよいか。 OS環境やプログラミング言語については, どのようにステップアップしたら良いのか。 もちろん、ホワイトハッカーのことだ。 ハッカーになるために,必要なスキルのまとめ 求められるスキルを列挙: セキュリティ OS Linuxとカーネル アセンブラ コンピュータの仕組み リバースエンジニアリング プログラミング言語 低レイヤ言語であるC/C++の理解(ただしメインの作業言語ではない) 生産性の高いメインの作業言語,例えばPython Lisp 情報共有 Webで発信 上手な人から技を盗む オープンソースへのコミット コードリーディング 自動化 性格 問題解決意識 粘り強さ 英語 技術的な文書の読み書き コードの読み書き

                                      ハッカーになる方法を,具体的なスキルセットから考える - モバイル通信とIT技術をコツコツ勉強するブログ
                                    • 技術+αのスキルセットのススメ - トクバイ テックブログ

                                      こんにちは! id:ar_tama です。主にバックエンドエンジニアを担当しています。 今回は今までのエントリとは少し趣向を変え、「エンジニアリング以外のスキルセット」を主題に、筆を執ってみようと思います。 求められるスキルの多様化 2018年に中途入社したわたしの、トクバイに対する驚きの一つが「この組織、エンジニアがめちゃめちゃボールを拾うな〜!」でした。 エンジニアが要件がフンワリした状態からアサインされ*1、技術・非技術の垣根なしに、その要件の本質を捉えた議論がメンバー間でなされるさま(例)に、効率の良さだけでなく、エンジニアメンバーがいわゆる一般の「エンジニアリング」にとどまらないスキルを持っていると感じたことを、今でも覚えています。 さて、いくばくかの例外を除き、会社に属しチームでプロダクトを作り上げるということを生業にするということは、個人でのそれとは比べ物にならない「接点」が

                                        技術+αのスキルセットのススメ - トクバイ テックブログ
                                      • シゴトで使える「データサイエンティスト」に必要なスキルセットってどんなもの?

                                        シゴトで使える「データサイエンティスト」に必要なスキルセットってどんなもの?:Database Expertレポート(1) データサイエンティスト育成プログラムの先生に、使えるスキルセットって何だろう、という疑問をぶつけてみた。いわく、座学だけじゃ不十分なのだそうです。 ビッグデータブームに乗って、データ分析スキルを持つ人材が嘱望される機会が増えつつあるようだ。技術者の多くも、いち早くこうしたスキルを身に付けようと、勉強会などの活動への参加も活発になっている(関連イベントレポート)。統計解析に特化したプログラミング言語Rを学んだり、統計解析の学習をしたりと、意欲的に学習する人々が増えているようだが、果たして、実務で必要なスキルセットはどのようなものなのだろうか。 EMCジャパンでは2012年5月から、日本国内において、実務におけるデータ分析業務のスキルセットを包括的に学習するためのプログラ

                                          シゴトで使える「データサイエンティスト」に必要なスキルセットってどんなもの?
                                        • ゲームプランナーのスキルセット体系化メモ - myゲーム趣味レーター

                                          ゲームプランナーのスキルセット整理メモ !!工事中!! イラスト:Loose Drawing | 無料で商用利用可なフリーイラスト CEDEC2022でも私が言及していた、ゲームプランナーの「スキルセット体系化」について、自分用の整理としてメモしておく。 他人にとやかく言われた場合も、とりあえずここ読んでもらえますかと言えるくらいにしておく。 ゲームプランナーのスキルセット整理メモ ここで語る「ゲームプランナー」とは スキルセット整理の意義 個人レベル 業界レベル ゲームプランナーの「職務」と「職能」 職務=やるべきこと、責任領域 職能=やれるとすごいこと 4つの能力 5つの分野(+ヒューマンスキル) ゲームデザインの分解 職能領域スキルマップ 各領域の重要用語・参考文献メモ ここで語る「ゲームプランナー」とは 日本のビデオゲーム開発に関わるスタッフの中で、主に「ゲームデザイン」のクオリテ

                                            ゲームプランナーのスキルセット体系化メモ - myゲーム趣味レーター
                                          • サイバーセキュリティ人材に必要な14の人材像とスキルセット――NEC、日立、富士通が策定、人材育成推進へ - ITmedia エンタープライズ

                                            サイバーセキュリティ人材に必要な14の人材像とスキルセット――NEC、日立、富士通が策定、人材育成推進へ NEC、日立製作所、富士通は、サイバーセキュリティ技術者の共通人材モデルとして、14種類の人材像とそのスキルセットを体系化。人材モデルを標準化し、企業に必要なセキュリティ人材を効果的、効率的に教育する仕組みづくりを推進する。 NEC、日立製作所、富士通は2018年10月24日、実践的なスキルとノウハウを持つサイバーセキュリティ技術者の共通人材モデル「統合セキュリティ人材モデル」を策定したと発表。同日からIT/セキュリティベンダー向けに公開を開始した。 統合セキュリティ人材モデルは、セキュリティに関する実践的なスキルとノウハウを持つ技術者の育成に向け、3社のセキュリティ対策技術やシステム構築実績を生かし、共通的な14種類の人材モデルを定義したもの。セキュリティ事故対応やサイバー攻撃監視と

                                              サイバーセキュリティ人材に必要な14の人材像とスキルセット――NEC、日立、富士通が策定、人材育成推進へ - ITmedia エンタープライズ
                                            • 20150205 schoo Webディレクションに必要なスキルセットとマインドセット

                                              2015年2月5日にschooで行われた「Webディレクションに必要なスキルセットとマインドセット」の授業で使用したスライドです。 https://schoo.jp/class/1805/Read less

                                                20150205 schoo Webディレクションに必要なスキルセットとマインドセット
                                              • オードリー・タンが語る、仕事やスキルセットから自由になる方法 | ライフハッカー・ジャパン

                                                台湾の最年少デジタル担当政務委員(大臣)であり、天才と名高い人物として知られる『オードリー・タン 自由への手紙』(オードリー・タン 語り、講談社)の著者は、「自由」には2種類あると考えているそうです。 まずひとつは「ネガティブ・フリーダム」。それは既存のルールや常識など、これまでとらわれていたことから解放され、自由になること。 つまりネガティブとはいっても否定的な意味ではなく、いわば「消極的な自由」。また、それは自由への第一歩でもあるといいます。 もうひとつの「ポジティブ・フリーダム」は、自分だけでなく他の人も解放し、自由にしてあげること。 みんなが自由になるにはどうすればいいのか、具体的なTo Doを考えること。自分の可能性を力に変え、その力を誰かのために役立てることであるわけです。 「本当に自由な人って、どんな人ですか?」と聞かれたなら、私は「ポジティブ・フリーダムを体現している人」と

                                                  オードリー・タンが語る、仕事やスキルセットから自由になる方法 | ライフハッカー・ジャパン
                                                • クラウド推進に当たってスキルセット、マインドセット、スタイルとカルチャーの転換を図るべき――ガートナー発表:EnterpriseZine(エンタープライズジン)

                                                  ガートナーが発表した2018年版のハイプ・サイクルにおいても、クラウド・コンピューティングは、改めて実質的な市場浸透が始まる啓蒙活動期に位置付けられ、その利用が当たり前になりつつある。 しかし、クラウドに関してガートナーに寄せられる相談や問い合わせでは、クラウドを利用するに当たっての進め方や議論の内容にいまだに誤解が見られ、企業が混乱している様子がうかがえる。その例として、以下のようなケースをあげている。 ■AWS、Azure、GCPといった本物のクラウドを前提とした場合によく見られるケース 本物のクラウドであっても丸投げしようとし、想定外の見積もり金額を提示される クラウド化することで絶対にコストを削減できると経営者が信じ、クラウドを推進しようとしている 担当者がアカウントを取得するまでに3年かかっている 現場エンジニアが自費で書籍を購入したりトレーニングを受講したりしている サービス部

                                                    クラウド推進に当たってスキルセット、マインドセット、スタイルとカルチャーの転換を図るべき――ガートナー発表:EnterpriseZine(エンタープライズジン)
                                                  • 生成系AIが発展する中で必要なスキルセットとは 「GitHub Copilot」を活用するエンジニアたちが考える、それぞれの生存戦略

                                                    アルゴリズムの変化に伴い、Tipsが陳腐化する可能性はある 司会者:次にオンラインで来ているのは、「GitHub Copilotの裏側のアルゴリズムが変わっていっているということですが、アルゴリズムが変わることで今回ご紹介いただいたTipsが陳腐化することもあるのでしょうか?」 服部佑樹氏(以下、服部):はい、あります。端的に言えるのは、結局良いコードを書くという(のが目指す)ところなので、最終的にTipsはツールの使い方ではないということです。隣のタブで開いているものを開いたからCopilotの質がちょっと上がったね、というぐらいでは、全体的な生産性に影響があるかというとそんなにないんですよね。 それをやるぐらいだったらちょっと書き方を変えてみる。1回提案されるところを、Ctrl+Enterを押すと10個ぐらい提案してくれるので、その中から自分で考えて選んだほうがいいですし、あとは何回か

                                                      生成系AIが発展する中で必要なスキルセットとは 「GitHub Copilot」を活用するエンジニアたちが考える、それぞれの生存戦略
                                                    • LinkedInの新サービスは、同僚や社内のスタッフのスキルセットや経歴を見える化する - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                                                      <ピックアップ>LinkedIn launches Lookup, a standalone app to help you tap your co-workers’ skills これまで、LinkedInはLinkedInにだけに注力し、他に新しいプロダクトをリリースしてきませんでしたが、このたび、まったく新しいプロダクトをリリースしました。それは「Lookup」と呼ばれるサービスです。 それは、コワーカーのプロフィールやスキルセットを見える化するというもの。コワーカーと言ってもそれはコワーキングスペースにおける他者ではなく、会社内における同僚や部署違いの人たちの顔やスキルセット、経歴などを確認できるというもの。もちろん、検索や一覧だけでなく、実際にメッセージや電話などのコンタクトをとったりすることもできます。 たしかに、同僚や同じ会社の人間であっても、どんなスキルセットや経歴をしてき

                                                        LinkedInの新サービスは、同僚や社内のスタッフのスキルセットや経歴を見える化する - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                                                      • プロダクトマネージャーに必要な能力とは何か? スキルセットの全体像を解説

                                                        前回まではプロダクトマネージャーの役割やプロダクトマネジメント業務の進め方を解説した。総合格闘技と称されることもあるのもうなずけるほど、幅広い領域を担当することがわかったであろう。このようなプロダクトマネージャーにはいったいどんな人が向いているのか、プロダクトマネージャーを目指す場合にはどんなスキルを習得すべきなのか、プロダクトマネージャーとして成長するにはどのようなスキルを伸ばすべきなのか、そんなことを疑問に持つ人も多いと思う。現在執筆中の書籍はプロダクトマネージャーの教科書的な書籍となることを目指しており、このスキルの全体像は書籍の根幹をなす部分となる。今回はその概要を解説しよう。 前回記事 第6回「あなたのプロダクトに「強い軸」はありますか? ぶれない意思決定のために、PMが押さえるべき3つの観点」 プロダクトマネージャーのスキルは3+1で構成される プロダクトマネージャーは、事業計

                                                          プロダクトマネージャーに必要な能力とは何か? スキルセットの全体像を解説
                                                        • 共通のスキルセットを持つことがエンジニアとデータサイエンティスト協業の鍵――ヤフーのビッグデータ活用【デブサミ2018 夏】

                                                          近年、ビッグデータの利活用がさまざまな企業で進んでいるが、何より重要なのはデータを分析・解析するだけでなく、実際のプロダクトや事業に活用することだ。一般にビッグデータの利活用というとデータサイエンティストなどアナリストが注目されがちだが、エンジニアもまた重要な鍵を握るのは間違いない。そこで本セッションでは、ヤフー株式会社 プラットフォーム統括本部 メディア開発本部 田地 将也氏が、ヤフーのデータ利活用の事例を紹介しながら、バックエンドエンジニアとして開発に携わってきた立場から、エンジニアのデータとの付き合い方について提言を行った。 講演資料:加速するビッグデータ社会~Yahoo! JAPANにおけるデータ利活用の事例とエンジニアの歩み~ ヤフー株式会社 プラットフォーム統括本部 メディア開発本部 田地将也氏 エンジニアのデータとの付き合い方とは? ビッグデータは、これまで事業の中のほんの一

                                                            共通のスキルセットを持つことがエンジニアとデータサイエンティスト協業の鍵――ヤフーのビッグデータ活用【デブサミ2018 夏】
                                                          • 年収600万のデータサイエンティストのスキルセット

                                                            ・http://tjo.hatenablog.com/entry/2015/03/13/190000の要件をすべて満たしている ・国際会議の発表経験がある(学生時代) ・デジタルマーケティング実務経験3年 ・分析実務経験6年 ・30代前半 年収が安すぎやしないかと思って転職エージェントに相談したら600〜650万が相場なので妥当って言われました。 妥当かどうか意見が欲しいです。判断材料が足りなければ追記します。 追記 明らかに安いわけではないことがわかって良かったです。 週休3日なったらもっと安くなるかもしれないので精進します。

                                                              年収600万のデータサイエンティストのスキルセット
                                                            • (特にネットメディアにおける)これからのMediaBizDevに必要なスキルセットとは|松浦シゲキ

                                                              松浦シゲキ( @shigekixs )と申します。スマートニュースでコンテンツマーケティングのディレクターをやっております。また、副業でこれまでのキャリアで得たスキルを活かして、メディアやテクノロジーにかかわる話でコメンテーターとか、オンラインサロンやったりとか、ポッドキャストやったりとか、表に出ないところだとネットメディアのアドバイザーとかしております(このnoteの立ち位置は一個人として書いております)。 2019年Voicyのイベント登壇時の写真。見た目はこんな人です。 よく「あの赤メガネ」と詰められます。さて。まずはこのnoteを書くきっかけなんですが、同僚がこんな記事書いてました。 ふむふむ。 自分のキャリアですが結構特殊でして、そもそも最初は人工衛星のエンジニアですし、転職を重ねに重ね、前職はネットメディアの編集長という肩書き。でも、よく誤解されるんですが、編集職もライター職も

                                                                (特にネットメディアにおける)これからのMediaBizDevに必要なスキルセットとは|松浦シゲキ
                                                              • データサイエンティストに必要な3つのスキルセットとは?くわしく解説

                                                                会社のDX推進に欠かせないデータサイエンティストですが、具体的にどのようなスキルを備えている必要があるのでしょうか。今回は一般社団法人データサイエンティスト協会が公開している「データサイエンティストスキルチェックリストver5」の内容に則り、データサイエンティストに求められる3つのスキルセットを解説します。 データサイエンティストに必要な3つのスキルセットとは? データサイエンティストには、大きく分けて「データサイエンス力」「データエンジニアリング力」「ビジネス力」の3種類のスキルが求められます。 データサイエンス力 データサイエンス力は、企業のビジネス課題に関連するデータを情報科学理論に基づいて分析し、課題解決につなげる能力です。企業が効率的にデータを活用できるかどうかはデータサイエンティストの解析能力に大きく左右されるため、データサイエンティストにとって要のスキルと言えます。 データエ

                                                                  データサイエンティストに必要な3つのスキルセットとは?くわしく解説
                                                                • 健康で文化的な最低限度の生活のためのスキルセット(案) - 傘をひらいて、空を

                                                                  昼食を摂りながらほうれん草の冷凍のしかたについて話していると共通の知りあいが通りかかって、年ごろの男女の話題とは思われない、いいぞもっとやれ、と言って去った。私たちは大学生で、大学とアルバイト先が同じで、それぞれひとり暮らしをしていて、自分で自分の生活を支えていた。私たちは友だちだった。 年ごろの男女にちょうふさわしい話題じゃんと彼は言って大学の食堂が無料で出すお茶をすすり、ほぼ水、とつぶやいた。それにしても成長したよねと私が言うと彼はそっくりかえって成長期だしとこたえた。背はもう伸びてないでしょうと返すとまだちょっと伸びてると言い張るのだった。 彼が私にはじめて電話をかけてきてから三年が過ぎていた。大学に入学したころの彼は実になんにも知らなかった。彼は私の住んでいた女子寮みたいな下宿の玄関にあるピンク色した電話を鳴らし、あのさあ槙野さん料理とかする、と尋ねた。凝ったものは作れないけど毎日

                                                                    健康で文化的な最低限度の生活のためのスキルセット(案) - 傘をひらいて、空を
                                                                  • データサイエンティストのミッション、スキルセット、定義、スキルレベルを発表

                                                                    一般社団法人データサイエンティスト協会(所在地:東京都港区、代表理事 草野 隆史、以下データサイエンティスト協会)およびスキル定義委員会(委員長 安宅 和人、副委員長 佐伯 諭)は、データサイエンティストの「ミッション、スキルセット、定義、スキルレベル」について公開いたしました。 一般社団法人データサイエンティスト協会(所在地:東京都港区、代表理事 草野 隆史、以下データサイエンティスト協会)およびスキル定義委員会(委員長 安宅 和人、副委員長 佐伯 諭)は、データサイエンティストの「ミッション、スキルセット、定義、スキルレベル」について公開いたしました。 本内容は、本年11月27日に開催された「データサイエンティスト協会1stシンポジウム」において、スキル定義委員会より「データ社会に求められる新しい才能とスキル」として発表されたものです。 データサイエンティスト協会の設立背景と目的 20

                                                                      データサイエンティストのミッション、スキルセット、定義、スキルレベルを発表
                                                                    • アジャイルプログラマーに必要なスキルセットのお話(Ultimate Agilist Tokyo) - メソッド屋のブログ

                                                                      Ultimate Agilist Tokyo 昨日はUltimate Agilist Tokyoというイベントでしゃべてきました。@papandaの見事なスライドと講演、@kuranukiさんのセッションの死ぬほどの面白さと刺激、@haradahikoの講演のNo Bull Know How というセッションどれを見ても面白いものでした。 No-Bull Know-How この形式の発表ははじめて見たのですが、面白い。原田さんが、皆に向かって話をするのではなく、あくまで1人に対して、その1人の問題を解決する為の質問をするのをその他大勢で観察するというスタイルです。この形式のいいのは、コンテキストによるという話が要らなくなるので、より深い話が出来るところです。この短い時間のなかでいろんな気づきを匠に引き出す原田さんのテクはさすがです。にやりとしてしまいましたわ。 さて、このブログは私の講演の

                                                                        アジャイルプログラマーに必要なスキルセットのお話(Ultimate Agilist Tokyo) - メソッド屋のブログ
                                                                      • 「データテクノロジスト」というスキルセット - 業界人間ベム

                                                                        いま、生活者、消費者との「距離を縮める」ために必要なのは「広告」ではなく「コンテンツ」である。 次世代コミュニケーションの潮流を掴め! データテクノロジストというスキルの概念がある。何年か前に米国のインタラクティブエージェンシーのRGAのスキルセットの中に位置づけられていた。これを私なりに解釈して、今の日本のデジタルマーケティングサプライヤーのスキルとして考えてみたい。 デジタルマーケティングには、様々なデータが取得できる。 データには基本的に5種類ある。 企業のWebサイトに訪問する顧客ないし見込み顧客の行動データである内部データ。2つ目は、広告配信対象となるようなオーディエンスデータ、つまり外部データである。外部データにはオンライン上のものと、オフラインのデータがあるが、これらがマージされることで、活用範囲は拡がる。 3つ目は、ソーシャルメディア観測で得られるデータ。4つ目はペイドメデ

                                                                        • 米国国立衛生研究所(NIH)、データサイエンス・オープンサイエンスに従事する図書館員に必要なスキルセット特定を目的とした2019年4月開催ワークショップの報告書を公開

                                                                            米国国立衛生研究所(NIH)、データサイエンス・オープンサイエンスに従事する図書館員に必要なスキルセット特定を目的とした2019年4月開催ワークショップの報告書を公開
                                                                          • 第2回 機械学習に必要なスキルセット

                                                                            ご注意:本記事は、@IT/Deep Insider編集部(デジタルアドバンテージ社)が「www.buildinsider.net」というサイトから、内容を改変することなく、そのまま「@IT」へと転載したものです。このため用字用語の統一ルールなどは@ITのそれとは一致しません。あらかじめご了承ください。 はじめに 前回は人工知能、機械学習、ディープラーニングの位置づけや、学習と推論というキーワードについて説明しました。 今回は「実際に機械学習を学んでいきたい」という人向けに、どのようなスキルセットが必要か、そしてどのように学んでいくとよいかをご紹介していきます。 必要なスキルセット まずはじめに、機械学習は全員が同じような事柄について学んでいくことがベストではありません。 大きく分けてビジネスサイドとエンジニアサイドで分けられると考えています。 ビジネスサイドの方は、企画からエンジニアサイド

                                                                              第2回 機械学習に必要なスキルセット
                                                                            • プロのHRを目指すひとが、目標にできる『完璧なHR』のスキルセットを作ってみた|Kazuhiro Chida

                                                                              scoutyでHRをやっている千田(@320KZCD)です。 突然ですが、僕にはリーマンショックあたりから『日本に強いHRを増やすことで、良い会社と充実して働く人たちを増やす』という目標があります。(ここで言う『強いHR』とは、人と組織の力を引き出し事業を勝たせることができるスキルを有するHRを指しています) その為にはまず自分が『強いHR』にならなくてはならぬ、と考え、スタートアップで勝てるチームをつくるために足掻いています。 そんななか、最近TwitterやSlack、MeetupなどでHR界隈も情報交換が盛んに行われるようになりました。それ自体は素晴らしいなぁと思いながら、数年前からHRのレベルがあまり変わってないなという気がしてて、なんでだろと考えた結論が ↓ です。 HRのスキルが上がらない理由 1. 領域が広いため、HRの全体像が掴めない 2. 組織は定量化しづらく、理論が通用

                                                                                プロのHRを目指すひとが、目標にできる『完璧なHR』のスキルセットを作ってみた|Kazuhiro Chida
                                                                              • 転職と上級職編――はじめから賢者にはなれない! セキュリティエンジニアに必要なスキルセット

                                                                                転職と上級職編――はじめから賢者にはなれない! セキュリティエンジニアに必要なスキルセット:RPGに学ぶセキュリティ~第4章 40~50代の経営者や管理職に向けて、RPGを題材にセキュリティについて理解を深めてもらう連載。今回は、RPGによくある「職業」や「転職」を例に、セキュリティエンジニアに必要なスキルセットについて説明したい。 40~50代の経営者や管理職に向けて、ロールプレイングゲーム(RPG)を題材にセキュリティについて理解を深めてもらう連載「RPGに学ぶセキュリティ」。第1章は「レベルアップ」編、第2章は「自分の城にあった伝説の武器で倒された魔王編」そして第3章「ダンジョンに入った主人公」編として、セキュリティ人材育成の難しさやリスク管理の重要性、不正侵入した攻撃者の行動などについてお話しした。 今回は、RPGによくある「職業」や「転職」を例に、セキュリティエンジニアに必要なス

                                                                                  転職と上級職編――はじめから賢者にはなれない! セキュリティエンジニアに必要なスキルセット
                                                                                • “普通の人”が目指すべき、データ分析のスキルセットを大公開

                                                                                  データドリブン化の加速のために必要な分析ツールの導入。だが、「どのような分析人材を育てたいか」という明確な目的・目標を持たないと、ツールの活用が進まず無駄になる可能性も高い。今回は、東日本旅客鉄道でデータマーケティング部門を率いる渋谷直正氏がまとめた、一般的なビジネスパーソンが目指すべき目標とそれに必要なスキルセットを公開する。 データ分析のスキル習得には、様々なハードルがある。一般的なビジネスパーソンがまず目指すべきものと得るべきスキルセットとは(写真/Shutterstock)

                                                                                    “普通の人”が目指すべき、データ分析のスキルセットを大公開