並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 1378件

新着順 人気順

スプラトゥーンの検索結果201 - 240 件 / 1378件

  • 8歳の少年が『マインクラフト』で亡くなったひいおばあちゃんのお墓を立てた話

    「境界線」があることによって、ようやく浮き彫りになる極めて曖昧な「自分」。アイデンティティをこの世界の中で保持していくために、現実と虚構を区切ることは必要不可欠だ。煎じ詰めれば記号でしかない名前を疑問なく使い、紙きれである紙幣に価値を認めるのと同じように、自己も他者もその現実の線引きの定義においてさしたる違いはないというお互いの信頼関係の上にこの社会は成立している。 しかし時折ではあるが、そういった自分の中に確立された「境界線」を揺らがせる不思議な感覚を惹起させるできことが起きる。今年5月、『マインクラフト』でひいおばあちゃんの墓を子供が立てたというツイートを見たときもそうだ。 昨日来た子はマイクラの中にひいおばあちゃんのお墓を作っていた。ちゃんと花も入れ替えて。 自分が一番生きてる空間の中にひいおばあちゃんの思い出を残しておきたかったんだな。 新時代感をすごい感じた。 pic.twitt

      8歳の少年が『マインクラフト』で亡くなったひいおばあちゃんのお墓を立てた話
    • お前は俺の任天堂への気持ちを理解していない

      だから俺は元増田に負けているからアホだって書いてるだろ。 お前はわざわざ負けているって書いているが文章を読めば俺が元増田に敗北したなんて一目瞭然だろ。 なぜ百も承知のことなのにそれを理解せずに可哀想にとか書いている。 そんなことも分からんお前の方が頭が可哀想だろう。 俺が書いた増田が任天堂に就職できなかった敗北から生れ出た愚痴と嫉妬だと言うのが何故理解できない。 何度も繰り返し元増田への怨念を吐いていたら俺が敗北しているのは明らかだろう。 なぜそんなことも分からない。学校教育の国語の点数が低かったのか。それともお前には協調性が足りないから理解できないのではないか。 お前は俺はアホだと言ってる人間に、アホだなってまだ言い続けて何がしたい。俺に同意してもらいたいのか。 任天堂に就職できなかったアホに今更何を望んでそんなくだらないトラバをしたんだ。俺にはお前が理解できん。 俺を罵っているとでも言

        お前は俺の任天堂への気持ちを理解していない
      • にじさんじのAPEX大会への依存。最協、CRのサロン化現象と別界隈との付き合い方。|ダブルスタ丼

        Vtuberを見ている人。にじさんじを見ている人へ。 今界隈でのAPEXブームと大会の乱立にうんざりしている人もいるかと思います。 私がその一人です。 何故、私達はAPEXの配信が嫌いになってしまったのか。 その根源にある感情はどこから来ているのか。 それは本当にAPEXというゲーム自体の問題だけなのだろうか。 ライバーにとってのAPEXはどのような存在か。 何故、今になってこのゲームに異常にのめり込んでいるのか。 そして、FPS界隈との関わりは何を生み出したのか。 流れとしては、 1.APEX、CRカップなどの大会を嫌う理由(ファン視点)。 2.APEX、大会に傾倒する理由(参加者視点の予想)。 3.にじPEX(にじさんじのAPEX大会)について(賛否両論の原因など)。 となります。 最終的にはにじさんじが主催で行われたAPEXの大会である、 通称「にじPEX」の問題を語る上でも1,2は

          にじさんじのAPEX大会への依存。最協、CRのサロン化現象と別界隈との付き合い方。|ダブルスタ丼
        • 野外アニクラとか言う謎のイベント

          アニクラというものをご存知だろうか? 私は今日まで知らなかった。 アニクラとはアニメクラブの略称らしい、 アニメクラブとは何か? 少年探偵団のような可愛いものではない。 アニソンでクラブダンスをする、つまりオタクがパーティーピーポーするという事だ。 野外とは何か?そのままである、みなぎったオタク達は外でオタ芸を全力で披露しているのだ。 知り合いに連れられて、私はそこに七時間いた。一曲も踊る事なく、ただ七時間。 何やってんだよ七時間。はい、人間ウォッチングしてました。 実際、面白かったよ人間ウォッチング。彼らは真剣にオタ芸を踊り、真剣にアニソンを愛しているんだと外野の私にも伝わってきたが、彼らは余りにも特徴的すぎた。 知り合いへの語種として、今日のことは忘れないだろうし、鮮明に覚えておくために日記にしておく。 ・会長 ただの一般参加者にも関わらず、踊りへの参加率は8割を超えていた50歳後半に

            野外アニクラとか言う謎のイベント
          • 【論説】そろそろ本気でVTuberの話をしないか? - 0と1の間でティータイム

            こんにちは。ミカグラです。 自粛期間が続いてstay homeを余儀なくされる今、すっかり私はバーチャルユーチューバー、VTuberにハマってしまいました。 2, 3年前にもVTuberを追っていた時期があって(当時は電脳少女シロの追っかけをしていました)、現在のVTuberはそのころのものとはかなり違う印象を受けました。 そこで今回は、現在爆発的に人気を博しているVTuberというカルチャーについて、黎明期のVTuber、さらにインターネットにかつて存在した「ニコ生」といった生配信文化との相違について論じ、そこから現在のVTuberの人気の理由を探っていきます。 結構気合を入れて書きましたので、かなり重たい文章となっています。最後までお読みいただけるとありがたいです。 1 現在のVTuberについての概観 1.1 新時代の「令和VTuber」 1.2 簡単な箱紹介 1.3 「VTuber

              【論説】そろそろ本気でVTuberの話をしないか? - 0と1の間でティータイム
            • 腕前代行でウデマエXになった

              許されないことなのは分かってるけど正直やってよかったと思ってる。 ガチマもエイム練習もプラべもない毎日がここまで自由で楽しかったんだなって驚いてるし、それによる犠牲があまりに大きかった。 合計35000円くらい払ってS+の中盤からS+9のあと一戦でXってところまで上げてもらって、最後の試合だけ自力でやって無事Xになることができた。解放されて晴れ晴れとした気分だったし、一部他人の手だったとしてもやっと求めていたものが手に入った感慨でボロ泣きした。今はもうスプラ2を遊ぶ気も失せて、プレイ動画すら見るのもしんどくなってきた。 以下、なぜ代行を使うに至ったかつらつらと書いてみる。 最初はのんびり一人で遊んでたけど、しばらくしたころに通話しながらやるリーグマッチが面白いと聞いて、ゆるくマルチでやるグループに参加してみた。そこは当然ウデマエS+やXの人たちばかりで、確かにワイワイ試合をしていくのは楽し

                腕前代行でウデマエXになった
              • ゲーム表現の独自検査と自主規制|きあら (Chiara d' Eltona)

                任天堂の2019年の株主総会の質疑応答で、ゲーム表現の独自規制に否定的な見解を述べたことが話題になりました。 IRのページにあるPDFの5ページ、Q11/A11がそれに当たります。端的には、 ・ 第三者機関による年齢レーティングの取得により、客観的な情報で顧客に理解をしてもらいたい ・ プラットフォームを運営する任天堂が、発売の可否を恣意的に選択すると、ゲームソフトの多様性や公平性を阻害すると考える という内容になります。任天堂はあくまで自社の対応についてしか述べませんが、質問者も回答側も、Wall Street Journalが2019年4月16日に報じた他社の規制状況が念頭にあることは間違いないと思われます。 通常の株主総会の質疑で、判断結果のみならず、ここまで理由に踏み込んだ回答が為されることは結構珍しいです。特に、他社の事例がすぐに聞き手に浮かぶ状況で、その事例に触れたと解釈されて

                  ゲーム表現の独自検査と自主規制|きあら (Chiara d' Eltona)
                • 新しすぎるものは避けてアーリーマジョリティくらいを目指そう 息の長いサービスを少しずつ改善していく営み

                  株式会社ラクスが開催するエンジニア向けのイベント「RAKUS Meetup」。今回は「Vue.js、React、TypeScript、E2Eテスト」をテーマに、「楽楽明細」の機能開発を担当する三田英一氏が登壇し、「息の長いサービスのフロントエンドを少しずつ改善していく営み」という内容で話をしました。関連資料はこちら。 フロントエンドとバックエンドのどちらも担当 三田英一氏(以下、三田):「息の長いサービスのフロントエンドを少しずつ改善していく営み」というテーマで発表したいと思います。よろしくお願いいたします。 まず自己紹介です。三田英一と申します。TwitterとかGitHubはこのアカウントでやっています。ラクスには、中途入社で2014年に入りました。以来、フロントエンドとバックエンドのどちらもやっています。 あと、今日の話とはあんまり関係ないのですが、アジャイル開発も好きなので、認定ス

                    新しすぎるものは避けてアーリーマジョリティくらいを目指そう 息の長いサービスを少しずつ改善していく営み
                  • 10歳の小学生が二回りも年上の『ファイナルファンタジーIII』をプレイするとはたしてどう感じるのか? 当時の感触を思い出しつつ真剣にレビューしてみた

                    10歳の小学生が二回りも年上の『ファイナルファンタジーIII』をプレイするとはたしてどう感じるのか? 当時の感触を思い出しつつ真剣にレビューしてみた 編集部注釈: この記事は、『1943』や『超魔界村』などレトロゲームにぞっこんという謎の高校一年生ライターが執筆を担当。2016年、10歳のころに小学生でプレイし感銘を受けたという『ファイナルファンタジーIII』について、当時を振り返りつつレビューをしてもらっています。 ※実際にプレイしていたのは『ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ』版です。記事内の画像や動画はピクセルリマスター版を使用しています。 僕が『ファイナルファンタジーIII』(以下、『FF3』)に出会ったのは小学生のころ。ちょうど『妖怪ウォッチ2』や『大乱闘スマッシュブラザーズ』、『スプラトゥーン』などが流行りに流行っていて、ほとんどのゲーム好きな子どもが遊んでいた

                      10歳の小学生が二回りも年上の『ファイナルファンタジーIII』をプレイするとはたしてどう感じるのか? 当時の感触を思い出しつつ真剣にレビューしてみた
                    • 『ワールドトリガー』から学ぶFPS/TPSの基礎|passちゃん

                      お久しぶりです。passです。 前回の記事は非常に多くの方に見て頂けて色々な意見を見ることができ、楽しかったです。 私passは根っからのゲーム好きで、ここ数年でSplatoonに6000時間以上fortniteに4000時間以上費やすほど最近はシューティングゲームにハマっていました。 そこで最近読んだ『ワールドトリガー』というジャンプ漫画がシューティングゲームのような戦闘が多くて凄く面白く、漫画を読んだ後にアニメ版も全て見るほど食い入って見てしまいました。 そこで、今回の記事は私共の運営する「passed games」でも紹介しているゲーム攻略にワールドトリガー的観点から焦点を当てていきたいと思います。 『ワールドトリガー』とは2013年から週刊少年ジャンプで連載している SF 漫画です。 『数の有利を活かした多角的な攻撃』 これは、2つの火器から放たれる火線が交差(Cross)するとこ

                        『ワールドトリガー』から学ぶFPS/TPSの基礎|passちゃん
                      • Xbox が日本で売れないのは年齢層が違うから - 最終防衛ライン3

                        なぜ、Xbox Oneは売れなかったのか。歴代Xboxの歴史をなぞって考える。|ゲームキャスト|note Xbox シリーズが日本で売れなかった理由は色々とあるだろうが、市場を構築できなかったのは間違いない。なぜそれができなかったのか。Xbox の本体が大きすぎたり、ディスクに傷が付いたりと初動の悪さが販売に響いたのも一因だろう。しかし、結局は市場がマッチしていなかったと考える。市場がマッチしていなければ、売り場も作られないし、買う人もいないからだ。 市場がマッチしなかった理由は、日本とグローバル市場でゲーマーの年齢層が異なるからだ。本稿ではその違いを示しつつ、その後に Xbox のセールス情況を年代に沿って追いながら、今後の家庭用ゲーム機市場について語りたい。 2018年のゲームソフト売り上げランキング ゲーマーの年齢 家庭用ゲーム機とPC 存在感をアピールしたXbox スタートダッシュ

                          Xbox が日本で売れないのは年齢層が違うから - 最終防衛ライン3
                        • 息子がスプラトゥーン3のガチャで教育された話『任天堂国家百年の計を見た』

                          白蔵 盈太/Nirone @「実は、拙者は。」5月双葉文庫で発売予定 @Via_Nirone7 スプラトゥーン3にガチャがあるらしいのだが、息子が「サーモンランで毎日コツコツ貯めてた20万が、ある日カッとなってガチャを一気に回したら一瞬で全部溶けた上に全部ハズレで、ガチャなんて心底クソだと思った」と言ってて,「息子を教育してくれてありがとう任天堂」と思わず京都の方角を拝んだ。 2022-11-08 21:56:29 白蔵 盈太/Nirone @「実は、拙者は。」5月双葉文庫で発売予定 @Via_Nirone7 スプラのガチャは1日1回目は5000円なのに2回目以降は3万円というヤクザ価格になるという実に教育的な価格設定であるらしい。携帯ソシャゲで現金を溶かす前に勉強できてよかったんじゃないか息子。 実はこれも、現在の任天堂の最大の敵である携帯ソシャゲの力を削ぐための深謀遠慮なのかもしれない

                            息子がスプラトゥーン3のガチャで教育された話『任天堂国家百年の計を見た』
                          • 『スプラトゥーン3』の「前夜祭」をプレイして驚いた「気持ちよく対戦できるおもてなし」

                            ゲームの発売とは祭りに似ているかもしれない。発売が間近に迫っている『スプラトゥーン3』でも、インクを塗り合うナワバリバトルおよびフェスを一足先に体験できる「前夜祭」が開催された。 日本では特に人気のあるシリーズに成長した対戦アクションゲーム「スプラトゥーン」の最新作ということで、期待するプレイヤーも多く、前夜祭も存分に楽しんだ人たちも多かったことだろう。筆者も6時間ほどプレイしたが、もっと遊びたいというのが正直な気持ちだ。 ところで、「この前夜祭のなかで最も印象に残ったものは何か?」と聞かれたとき、あなたはどう答えるだろうか。私は「気持ちよく対戦できるおもてなし」が多いことに関心を持った。 「対戦ゲームがプレイヤーの寿命を縮める問題」 そもそもの話、対戦ゲームはストレスが溜まるものである。真剣に勝負すればするほど己のプライドやゲーム内の数値をかけて挑むことになり、それに負けたときの己に対す

                              『スプラトゥーン3』の「前夜祭」をプレイして驚いた「気持ちよく対戦できるおもてなし」
                            • 『スプラトゥーン3』臨時アプデ9月30日配信へ。接続/報酬不具合の緊急修正ほか、迷惑行為注意など補足説明にも注目 - AUTOMATON

                              ホーム ニュース 『スプラトゥーン3』臨時アプデ9月30日配信へ。接続/報酬不具合の緊急修正ほか、迷惑行為注意など補足説明にも注目 任天堂は9月28日、『スプラトゥーン3』アップデートVer. 1.1.2を9月30日に配信すると発表した。同アップデートは、通信に関する問題への追加の修正とプレイヤー操作やバトルに関わる問題の一部への修正に絞って臨時に配信されるという。 パッチノートは以下のとおり(公式サイトより): 通信に関する変更 通信環境によって、バトルやバイトの終了後に、高い頻度で通信エラーが発生する問題へ、追加の対策を行いました。 プレイヤー操作に関する変更 マニューバーで、ZLボタンを押したままスライドを行ったとき、ZRボタンを押し続けているにもかかわらず、スライドの硬直が解けた時点で射撃をやめてイカ(タコ)になってしまう問題を修正しました。 ギアパワー「受け身術」を使用して、受け

                                『スプラトゥーン3』臨時アプデ9月30日配信へ。接続/報酬不具合の緊急修正ほか、迷惑行為注意など補足説明にも注目 - AUTOMATON
                              • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』必要容量は、18GB予定。任天堂が足を踏み入れなかった“禁断の域” - AUTOMATON

                                ホーム ニュース 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』必要容量は、18GB予定。任天堂が足を踏み入れなかった“禁断の域” 任天堂は2月9日、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の予約受付を開始した。あわせて、必要な容量(予定)も公開。ストアページによると、必要容量は18.2GBになるという。 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は、『ゼルダの伝説』シリーズ最新作だ。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の続編にあたる。同作では、大地と大空が広がった世界にて、新たな力を手にしたリンクがハイラルの異変に立ち向かう。 Nintendo Switchにおいては、microSDで拡張できるとはいえど、本体容量が他プラットフォームより限られており、あらゆるゲームのファイルサイズが圧縮されリリースされている。特に任天堂はハード自体の特性を知り尽くしていると

                                  『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』必要容量は、18GB予定。任天堂が足を踏み入れなかった“禁断の域” - AUTOMATON
                                • 高圧洗浄機シミュレーター『PowerWash Simulator』が日本語対応発表。憧れるけど家では使いにくい、そんな不満に答えるゲームが日本語でも楽しめる

                                  テレビショッピングなどでよく見かける、「便利そうだけど使うシーンがあまりない」というアイテムに憧れた方は多いのではないだろうか。高枝切りばさみや高圧洗浄機などはその最たるものだろう。 そんな「使ってみたいけど実際買うほどではない」ものを体験するのに、『PowerWash Simulator』は最適だ。先日Steamストアページが更新され、日本語の対応が発表された。 (画像はSteam『PowerWash Simulator』より) 『PowerWash Simulator』は、タイトル通り高圧洗浄機を使って家を洗浄するゲームだ。一人称視点で水を発射するFPSスタイルのゲームだが、本作で狙い撃つ敵は、手ごわい汚れだ。ゲームの目的は、上記画像の一言に尽きる。 キャリアモードでは、ほこりまみれのマッキンガムで清掃ビジネスを立ち上げることになる。ただし、正解も不正解も、タイムリミットも目標スコアも

                                    高圧洗浄機シミュレーター『PowerWash Simulator』が日本語対応発表。憧れるけど家では使いにくい、そんな不満に答えるゲームが日本語でも楽しめる
                                  • 【月間総括】不調が鮮明になってきたソニーグループのゲーム事業

                                    今月はソニーグループと任天堂の決算の話をするが,日本市場を「アニメをもとにしたゲームが主流の市場」とSIEが定義し続けると後悔するだろう,ということにも触れたい。 最初は第2四半期の決算だが,実績はソニーと任天堂で明暗が分かれた。 ソニーグループの決算は,ゲームの不調が鮮明になってきたと考えている。一般的にこれは不思議な話である。PS5は発売されて約2年が経過したところだが,先月も指摘したように普通であれば伸びてくるタイミングだからだ。 PS5の販売台数も330万台と前年同期比では伸びてはいないが,生産台数が650万台になったとの報告があり,台数は増えてきている(上図の累計台数参照)。 しかし,KPI(重要経営指標)は悪化しているのである。先月も,ソニーグループのKPIを掲示したが,第2四半期のソフト販売(PS4とPS5の合算)は6250万本と前期比で1390万本も減少している。しかも,コ

                                      【月間総括】不調が鮮明になってきたソニーグループのゲーム事業
                                    • たった5年で「任天堂の看板作」に…『スプラトゥーン』スゴさの正体(渡邉 卓也) @moneygendai

                                      マイナージャンルでの異例のヒット 任天堂が展開している『スプラトゥーン』シリーズは、2020年5月28日で発売から5周年を迎えた。いまやこのシリーズは任天堂の代表作ともいえるタイトルになっており、Nintendo Switchでは続編の『スプラトゥーン2』も発売され、こちらは世界累計1000万本を突破している人気作だ。 『スプラトゥーン』シリーズは、人間のようなイカたちがインクを塗り合って戦う対戦アクションゲーム。「任天堂のゲームなら流行ってもおかしくないのでは?」と思うかもしれないが、実を言うとこのゲームが流行したのは驚くべきことなのである。 『スプラトゥーン』シリーズのようなゲームは、「TPS(Third Person Shooter、三人称視点シューティング)」とも呼ばれる。これは名前のとおり、三人称視点でキャラクターを見つつ、銃を撃つようなゲームのジャンルだ。また、類似ジャンルとし

                                        たった5年で「任天堂の看板作」に…『スプラトゥーン』スゴさの正体(渡邉 卓也) @moneygendai
                                      • 任天堂の求人がまた海外で議論に 年収380万円からの「スプラトゥーン3」のレベルデザイナー | キャリコネニュース

                                        2022年に発売予定のニンテンドースイッチ「スプラトゥーン3」の求人募集が海外で注目を集めている。任天堂は2月18日、同作の制作にあたってレベルデザイナーの募集要項を公開した。 議論を呼んだのは、給与として示されている約380~810万円の是非だ。とりわけ最低額である”380万円”という金額が独り歩きしており、これが大手企業の人気タイトルに携わる専門職スタッフとして高いか、安いかという意見の応酬に発展している。 住宅手当「月4万7500円」、引っ越し代「8~17万円」なども負担 募集要項によると、業務内容は「スプラトゥーン3」のステージ、ブキ(武器)、ルールの調整など。既存ステージの改修のほか、各ルールにおける配置オブジェクトの調整、ブキのパラメーター調整などを担う。また、対戦バランスを確認するプレイチェックも含まれている。 応募にあたってはゲーム制作に関する業務経験の有無は問われず、能力

                                          任天堂の求人がまた海外で議論に 年収380万円からの「スプラトゥーン3」のレベルデザイナー | キャリコネニュース
                                        • VTuberの定番ゲーム・一過性のゲーム

                                          観測範囲が偏っているが 定番のゲーム(ずっと誰かしら配信しているレベル)・Minecraft ・APEX ・壺おじ ・チラズアートのホラゲー:(夜勤事件・終焉介護・犬鳴トンネル・例外配達など全体として) ・雀魂 ・Among Us(宇宙人狼) ・TETRIS® 99 ・fall guys(やや勢い落ちるか?) ・Gartic Phone(勢い上昇中):追記 やや定番のゲーム(大流行したが、今は配信が落ち着いているレベル)・あつまれどうぶつの森 ・モンスターハンターシリーズ ・ダークソウルシリーズ ・SEKIRO ・Project Winter(雪山人狼) ・バイオハザードシリーズ ・もじぴったんアンコール ・スプラトゥーン2 ・ウマ娘 ・シャニマス(注:許諾困難) ・完全爆弾解除マニュアル ・Papers, Please ・リングフィットアドベンチャー ・マリオカート ・世界のアソビ大全5

                                            VTuberの定番ゲーム・一過性のゲーム
                                          • 中国製のシャボン玉バズーカがハンパねぇ!→「泡パ思い出す(行ったことないけど)」「スプラトゥーンかよ」「シーザーがこれ持ってたら…」

                                            断捨離中の𝘖𝘒𝘜𝘚𝘈𝘔𝘈🪄💫✨ @tanoshimumun @0773am 最安値かもです☺️💫↓ 「bazooka シャボン玉」で調べました🫧✨ 69穴バブルガン シャボン玉 電動 バズーカ砲形 バブルマシン シャボン玉製造機 ライト付き 雰囲気作り 外遊び プール お風呂おもちゃ 多機能子供 おもちゃ 誕生日 プレゼント シャボン玉液は別売 amazon.co.jp/dp/B09TZXN1H7/… 2022-05-20 23:19:49

                                              中国製のシャボン玉バズーカがハンパねぇ!→「泡パ思い出す(行ったことないけど)」「スプラトゥーンかよ」「シーザーがこれ持ってたら…」
                                            • 企画展「雑誌・攻略本・同人誌 ゲームの本」のキーマン3名に聞く,制作の舞台裏。“ゲームの本”を眺めれば,いろんな歴史が見えてくる

                                              企画展「雑誌・攻略本・同人誌 ゲームの本」のキーマン3名に聞く,制作の舞台裏。“ゲームの本”を眺めれば,いろんな歴史が見えてくる 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 2022年3月5日〜4月24日にかけて,北海道・市立小樽文学館で「雑誌・攻略本・同人誌 ゲームの本」と題した企画展が開催されている。一部の展示品は一定期間での入れ替え式となっていて,現在は第3期(最終)展示を実施中だ。 かつて“ゲームの本”は,今の何倍もの数,存在していた。1990年代半ばには,複数の総合誌に加え,PlayStation専門誌,セガハード専門誌,任天堂ハード専門誌がそれぞれ5誌以上ずつ刊行されており,その他にもアーケード専門誌やPCゲーム専門誌,ニッチなところでは評論誌やゲーム専門漫画誌などもあったほどだ。定期刊行誌以外にも,攻略本やアートワーク集,ファンブック,謎本など,枚挙にいとまがない。 今の4Gamerで

                                                企画展「雑誌・攻略本・同人誌 ゲームの本」のキーマン3名に聞く,制作の舞台裏。“ゲームの本”を眺めれば,いろんな歴史が見えてくる
                                              • 『スプラトゥーン2』2周年インタビュー。「テンタクルズは個人で戦わせたくなかった」、野上Pが語る怒涛の2年間と、これからの展開 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                ユーザーの動向に合わせて調整内容を決定 ――1周年のときにもお話をうかがいましたので、今回は1周年から2周年にかけてのお話をお聞きしたいと思います。1周年以降の印象などはいかがでしたか? 野上あっという間の2年でしたから、どこまでが1周年で、どこからが2年目なのかハッキリと覚えていないのですが(苦笑)、やはり1周年フェスの“イカ VS タコ”が区切りになりました。あとは『オクト・エキスパンション』ですね。『オクト』の発売以降、イカ世界の時間軸が少し前に進んでいます。ですので、そこからのイベントやアップデートの雰囲気は、それまでと少し変わっていると思います。制作の面から見ると、1周年まではある程度予定をしていたことを積み重ねてきたのに対して、1周年以降は新しく考えて企画したものが多かったですね。 ――基本的に、発売前に考えていたアップデートが1周年までで、それ以降はユーザーの様子を見ながらア

                                                  『スプラトゥーン2』2周年インタビュー。「テンタクルズは個人で戦わせたくなかった」、野上Pが語る怒涛の2年間と、これからの展開 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                • 「スプラトゥーン3」をより一層楽しむための短期連載:第1回。根底にあるゲームの面白さに触れ,“イカ”にして人気シリーズになったのかを考える

                                                  「スプラトゥーン3」をより一層楽しむための短期連載:第1回。根底にあるゲームの面白さに触れ,“イカ”にして人気シリーズになったのかを考える ライター:高橋祐介 2015年5月に1作目「スプラトゥーン」が誕生し,その2年後の2017年7月にリリースされた第2作「スプラトゥーン2」でさらなる躍動を見せ,今やゲームファンで知らない人はいないであろう人気ゲームとなった「スプラトゥーン」シリーズ。そのシリーズ最新作である「スプラトゥーン3」の発売日である2022年9月9日が近づき,「期待がふくらみすぎてヤバい,もう待ちきれない!」と気持ちが高まっているファンも少なくないはず。 そんな「スプラトゥーン3」をより一層楽しむべく,発売まで(およそ)1か月となった本日(8月6日)より,シリーズを振り返ったり新作情報をまとめたりする全3回の短期連載企画をお送りしよう。初回は「スプラトゥーンは“イカ”にして人気

                                                    「スプラトゥーン3」をより一層楽しむための短期連載:第1回。根底にあるゲームの面白さに触れ,“イカ”にして人気シリーズになったのかを考える
                                                  • リズムにノッて、筋肉を鳴らそう! 「リングフィット アドベンチャー」無料アップデート配信! | トピックス | Nintendo

                                                    リズムに合わせてタイミングよく、リングコンを押し込んだり、引っ張ったり、回したりしてハイスコアを目指す、新たなモード「リズムゲーム」が追加されました! 本作の楽曲はもちろん、「スーパーマリオ オデッセイ」や「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」「スプラトゥーン2」などその他任天堂タイトルの楽曲を含む全17曲をお楽しみいただけます。 リズムゲームでは、それぞれの楽曲に『初級』『上級』の2つの難易度があります。また、リングコンを体の正面に持って遊ぶ「うで+あし」モードと、リングコンをお腹に押し付ける「腹筋ガード」の構えで遊ぶ「おなか+あし」モードの2種類があります。 「うで+あし」モードでは『上級』を一定のランク以上でクリアすると、さらに難易度の高い譜面にチャレンジできるようになります。 そして、「お手軽」のシンプルやミニゲームと同様、自分のベストスコアをフレンドや世界のプレイヤーと比べ

                                                      リズムにノッて、筋肉を鳴らそう! 「リングフィット アドベンチャー」無料アップデート配信! | トピックス | Nintendo
                                                    • 『スプラトゥーン3』では、AMDの“超解像技術”が採用。『スプラトゥーン3 前夜祭』から体験可能 - AUTOMATON

                                                      任天堂のNintendo Switch向けアクションシューティングゲーム『スプラトゥーン3』では、AMDのFidelityFX Super Resolution(以下、FSR)の技術が採用されるようだ。本作を先行体験できる『スプラトゥーン3 前夜祭』の事前ダウンロードが開始しており、同作の知的財産表記に記載されている。 『スプラトゥーン3』は、任天堂のアクションシューティングゲーム『スプラトゥーン』シリーズの最新作だ。プレイヤーは、ヒトの姿になれる不思議なイカとなり、インクを塗れるさまざまなブキを手にバトル。4対4のチームに分かれてインクを塗りあうナワバリバトルや、協力モードのサーモンランNEXT WAVE、また1人用のヒーローモードなどを楽しめる。また本作には、ブキやステージ、カスタマイズ要素などにも新要素が導入されている。 『スプラトゥーン3 前夜祭』は、8月28日9~21時に開催され

                                                        『スプラトゥーン3』では、AMDの“超解像技術”が採用。『スプラトゥーン3 前夜祭』から体験可能 - AUTOMATON
                                                      • Alexis Pflaum - スプラトゥーン3計画 ゲームコンセプトの概要

                                                        私が年月を費やして作った任天堂のスプラトゥーン シリーズの新作の41ページに及ぶ概要です。これはファンメイドのコンセプトで公式ではありません。この概要のスプラトゥーンとそのキャラクター、画像や名前などの著作物は任天堂に帰属します。 English version here: https://www.artstation.com/artwork/k4PeYz

                                                          Alexis Pflaum - スプラトゥーン3計画 ゲームコンセプトの概要
                                                        • 【スプラトゥーン3】どうあがいても勝率が5割に収束させられる5割マッチング(勝率調整)だと話題に【Splatoon3 懲罰マッチング】

                                                          まとめ 【スプラトゥーン3】通信エラーの正体は意図的な勝率調整、懲罰マッチングによる運営のマッチング再抽選によるものと判明【.. スプラトゥーン、多すぎるエラーの正体は通信エラーと称し、連戦継続をして強い味方で行くことを意図的に解散することで弱い味方へと再抽選させる運営の勝率調整だった模様。 137797 pv 177 3 users まとめ 【スプラトゥーン3】「懲罰マッチング」「勝率調整」やっぱり今作もあったと話題に【Splatoon3】 現在300万人以上のユーザーに多大な被害をもたらしている懲罰マッチング。勝てば勝つだけ弱い味方をつけさせられ 負ければ負けるほど強い味方をひきやすくなる 運営によってリザルトを操作され勝率5割に落とし込まされるクソみたいなシステム 連勝、連敗しているときにロビーで不自然な通信エラーが発生する時が合図と言われている 304966 pv 203 65 u

                                                            【スプラトゥーン3】どうあがいても勝率が5割に収束させられる5割マッチング(勝率調整)だと話題に【Splatoon3 懲罰マッチング】
                                                          • PS5やNintendo Switchを「プレゼントする」と謳う怪しい“閉店前ゲーム店”増殖中。お手軽なプレゼントキャンペーンの甘い罠 - AUTOMATON

                                                            ホーム ニュース PS5やNintendo Switchを「プレゼントする」と謳う怪しい“閉店前ゲーム店”増殖中。お手軽なプレゼントキャンペーンの甘い罠 「閉店間際のゲーム店」などを自称するTwitterアカウントにより、PlayStation 5やNintendo Switchの怪しい“プレゼント抽選”をおこなうツイートが横行しているようだ。それぞれのアカウントは、当選者に連絡するためであるとして、LINEの友だち追加を促している。そうした行動は、SNS上でもユーザーにより怪しまれているようだ。 *本稿執筆時点で「閉店 抽選」の検索結果として表示された3つのツイート。ほかにも多数の怪しい“プレゼント抽選”が見られる。 プレゼント抽選をおこなっているのは、ホビーショップと称するアカウントや、それらの店長・副店長を名乗るアカウントまでさまざま。いずれも店舗の所在地や連絡先などを併記しておらず

                                                              PS5やNintendo Switchを「プレゼントする」と謳う怪しい“閉店前ゲーム店”増殖中。お手軽なプレゼントキャンペーンの甘い罠 - AUTOMATON
                                                            • Splatoonを通じて向き合う人間の弱さ|じーくどらむす

                                                              Splatoonを長らく(1,2合わせて3000時間以上)プレイしてきて、辿り着いた感覚があります。 それは、このゲームではSplatoonの知識や腕のみならず、人間としての強さが試されている、ということ。 Splatoonに限らず、格闘ゲームでもスポーツでも、よくできたゲームであれば同じことが言えるような気がします。 今回は色んなゲームや人生にも共通するかもしれない、人間の弱さについての教訓を、Splatoonをやっている方にもそうでない方にも共有したいと思い、筆を執りました。 結論は死ぬほどシンプルで、 ・諦めないこと ・慢心しないこと ・楽しむこと になるんじゃないかな、と思います。プレイしていない人は、「そんな当たり前な」と思うかもしれません。あるいは、プレイしている人は「そんな事で勝てたら苦労しない」と思うかもしれません。 しかし実のところ、「そんな当たり前の」ことを、どんな状況

                                                                Splatoonを通じて向き合う人間の弱さ|じーくどらむす
                                                              • アース製薬の新兵器「お風呂用バブルーン」の使用動画が予想外でなんか凄い「リアルスプラトゥーン」

                                                                リンク アース製薬 らくハピ くるくるバブルーン お風呂まるごと | お掃除用品 | アース製薬 製品情報 アース製薬のらくハピ くるくるバブルーン お風呂まるごとをご紹介します。超簡単!こすらず、らくらくお風呂まるごと泡洗浄。 2 users

                                                                  アース製薬の新兵器「お風呂用バブルーン」の使用動画が予想外でなんか凄い「リアルスプラトゥーン」
                                                                • Switchがこんなに快適になるとは!Nintendo Switchまわりの隠れた逸品3選 | ROOMIE(ルーミー)

                                                                  スプラトゥーン3が発売されたり、ゼルダの伝説の新作がアナウンスされたりと、最近大盛りあがりなNintendo Switch。 もとから付属しているドックなどの周辺機器でも十分プレイすることはできますが、配線や収納など、解決したい問題も……。 今回は、ROOMIEでレビューしたアイテムの中から、Nintendo Switchのプレイ環境を快適にしてくれる「隠れた逸品」を3つピックアップしてみました! ゲームまわりの収納、「山崎実業」が解決してくれた! 遊ぶたびにコントローラーが迷子になる問題を解決したくて導入したのが、山崎実業の「ゲームコントローラー収納ラック」。 あらゆるゲーム機器のコントローラーを、見せる収納ができるんです。 コントローラーは3つ置けるので、家族でSwitchのコントローラーを複数台持っている人なんかにもピッタリ! 色はホワイトとブラックの2色展開。お部屋の雰囲気に合わせ

                                                                    Switchがこんなに快適になるとは!Nintendo Switchまわりの隠れた逸品3選 | ROOMIE(ルーミー)
                                                                  • 勝つためのスプラトゥーン #1|水原由紀(Yuki Mizuhara)

                                                                    # この記事は何で、何をしているのか 数百人規模の社会人Splatoonコミュニティ・Splathonで解説や色んなチームのコーチをやっているミズハラユキと、Splathonきっての実力者であり、甲子園の地区大会やオンライン大会の優勝経験もあるあわが、「スプラトゥーンで勝つこと」をテーマに色々話す回です。全3~4回くらいを予定。 # この記事で何をしないのか・細かい文章の編集や構成・順序変更(かなり録って出し) ・事前の入念な企画立て(行き当たりばったりで、即興的にやる予定です) ・Splathon外部の人に対するマーケ的意識や、Splathon内で使われている用語解説(あくまでSplathonコミュニティ内向け) ・Splatoonで使われている公式/非公式用語の解説(同上) ・要するに、 「しゃべった内容を、しゃべった順番通りにほぼそのまま書き起こしただけだから、文章としてはざっくりし

                                                                      勝つためのスプラトゥーン #1|水原由紀(Yuki Mizuhara)
                                                                    • ブラウザでNintendo SwitchのJoy-Conの色を変える

                                                                      昨今、入手困難となっているNintendo Switchは、3年前のスプラトゥーン2セットモデルが発売された時も激戦でした。 各種通販サイトを廻り、運良く発売日に手に入れられた喜びは今でも鮮明に覚えています。 スプラトゥーン2:商品情報 | Nintendo Switch | 任天堂 スプラトゥーン2!!! pic.twitter.com/nnu4HztBQr — ミ゛ (@mzyy94) July 21, 2017 当時のSplatoon人気から、多くの人がスプラトゥーン2セットモデルを買い、遊ぶ人遊ぶ人全員が同じカラーのNintendo Switchを持っているなんてこともありました。本体から外してしまったら、もうどれが誰のJoy-Conだったかわからなくなります。 そんなSplatoon 2も発売から2年を迎えるタイミングでファイナルフェスが開催され、先週末に開催された本当に最後(

                                                                        ブラウザでNintendo SwitchのJoy-Conの色を変える
                                                                      • 【VTuberデータ分析】「ゲーム実況」最もプレイされているゲームを調べてみた

                                                                        【VTuberデータ分析】「ゲーム実況」最もプレイされているゲームを調べてみた myrmecoleonと申します。今回は自分の収集しているVTuberの動画・配信アーカイブのリストより、VTuberがこれらでよくプレイしているゲームとその変遷について紹介します。 VTuberの動画や配信は各種の企画や雑談、歌などさまざまですが、ゲームは中でも定番のひとつ。個人で攻略、一般のプレイヤーや視聴者とネット対戦、VTuber同士でコラボなどプレイもさまざまです。今回はその中でよくプレイされてるタイトルとプレイのされ方について紹介します。 VTuberのデビューが増加した2018年から前月10月までに投稿されたVTuberの動画・配信アーカイブからプレイされたゲームを集計。その結果が以下のグラフです。抽出は動画のタグおよびタイトルから行いました。ある程度の漏れや不足があり、正確ではないことをご了承く

                                                                          【VTuberデータ分析】「ゲーム実況」最もプレイされているゲームを調べてみた
                                                                        • 素童 on Twitter: "「スプラトゥーン2」のAmazonレビューめちゃくちゃ怖い https://t.co/Gv6IkxAxTw"

                                                                          「スプラトゥーン2」のAmazonレビューめちゃくちゃ怖い https://t.co/Gv6IkxAxTw

                                                                            素童 on Twitter: "「スプラトゥーン2」のAmazonレビューめちゃくちゃ怖い https://t.co/Gv6IkxAxTw"
                                                                          • とっても楽しいキーボード配列の世界

                                                                            こんにちは、トドケールでフロントエンドエンジニアをやっているてんかわと申します。 ハッカー飯でスプラトゥーンばっかやってる人として認知してもらえると嬉しいです。 定期的にプラべを開催しているので、是非ともコミュニティに参加お願いします! 今回はキーボードの話。 キーボードといえば「メカニカルの青軸が最強」とか、「パンタグラフのパチパチが至高」とか、キーボードの打ち心地が話の中心になりがちだと思います。 なので、今日はまた違ったキーボードの沼をご紹介できればと思います。 キーボード配列の世界?? キーボードの配列って聞くと、おそらくみなさんは「JIS 配列」「US 配列」の話を思い浮かべるんじゃないかなと思います。

                                                                              とっても楽しいキーボード配列の世界
                                                                            • 西 和彦氏,「次世代MSX」の進捗状況らしき映像とコメントを公式Twitterアカウントで公開

                                                                              西 和彦氏,「次世代MSX」の進捗状況らしき映像とコメントを公式Twitterアカウントで公開 編集部:松本隆一 西 和彦氏が進める,「次世代MSX」の進捗状況らしき映像とコメントが同氏の公式Twitterアカウントで公開され,一部で話題を集めている。 msx3 IOT カートリッジをmsxに挿して使います Wifi付き pic.twitter.com/AUzTGT2DtB— 西 和彦 (@nishikazuhiko) January 13, 2022 MSX3 第2弾 MSX IOTカートリッジです これでmsx1 msx2がMSX3になります Grove コネクター付き pic.twitter.com/R7ZusLhNCM— 西 和彦 (@nishikazuhiko) January 13, 2022 2021年8月30日に掲載した記事でお伝えしたように,アスキー時代に各社共通規格のホ

                                                                              • Deep MindのAIがFPSで人類を圧倒 チームワークを学習

                                                                                Deep MindのAIがFPSで人類を圧倒 チームワークを学習 DeepMindの研究者たちはFPSチームとして働くために「お互いに教えあう」AIボットを作った。ボットは人間が発明した古典的な戦略を真似るだけでなく、バグを利用した独自戦略を発明することさえした。 昔からのゲーマーは、古典的なファースト・パーソン・シューター(FPS) ゲームである「Quake」がどれほど難しいかを知っています。迷路のようなフィールドで、他のプレイヤーと協力して、致命的な銃撃を避けながら、浮かんでいる目標を捕らえなければなりません。そして今、初めて人工知能(AI)がその複雑な一人称視点のビデオゲームでチームワークをマスターし、人間とコンピュータの両方のチームメイトと連携して行動を調整し、一貫して相手を打ち負かすことができるようになりました。 AIは車を運転したり、チェスや囲碁の世界最強のプレイヤーを1対1で

                                                                                  Deep MindのAIがFPSで人類を圧倒 チームワークを学習
                                                                                • 『スプラトゥーン2』の“仕掛け画像”が話題を呼ぶ。全米Twitterでは「Splatoon 3」がトレンド入り - AUTOMATON

                                                                                  ホーム ニュース 『スプラトゥーン2』の“仕掛け画像”が話題を呼ぶ。全米Twitterでは「Splatoon 3」がトレンド入り 『スプラトゥーン』公式Twitterアカウントは12月24日、クリスマスイブにちなんだイラストを公開した。シオカラーズとテンタクルズの4人がオフタイムを楽しんでいるイラストが描かれている。オシャレをするアオリとホタルに、身体寄せるヒメ。そしてコートを着込んだイイダ。「MerrySquidmas」という文字も記されており、非常にかわいらしいイラストとなっている。一見するとただのイラストなのであるが、この画像には仕掛けがあるようで、全米のトレンドに「スプラトゥーン3」が入るなど話題を呼んでいる。 Trend 24のUnited States項目より 実はこのイラストは、1枚で完結する画像ではない。任天堂はクリスマスイブには、Instagramでも『スプラトゥーン2』

                                                                                    『スプラトゥーン2』の“仕掛け画像”が話題を呼ぶ。全米Twitterでは「Splatoon 3」がトレンド入り - AUTOMATON