並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 586件

新着順 人気順

スマートスピーカーの検索結果161 - 200 件 / 586件

  • 自閉症スペクトラムの僕が使って気付いた、スマートスピーカーとメンヘラの相性の良さ - メンヘラ.jp

    こんにちは。怪物パトリックと申します。 僕は2017年2月にASD(自閉症スペクトラム障害)の診断を受けました。 これまで生きてきた中で、まあまあうまくいったり、逆にどん底に自ら飛び降りて大ケガしたり、を繰り返してきている僕ですが、最近購入したスマートスピーカー「amazon Echo」が、そんな凸凹の僕と相性が良く、結構"良い相棒"になれるのではないかと思い、今回、実際の使用レビューを含めつつ、お話させていただきたいと思います。 最初にスマートスピーカーの基本情報を載せておきます。「そんなの知ってるんだよ本題早く」という方は「◆ここから本題」からご覧いただければと思います。 ◇そもそも"スマートスピーカー"ってなに? スマホをお使いの皆さんでしたら分かると思いますが、iPhoneなら「siri」、androidなら「Googleアシスタント」という機能がついていると思います。 僕「ヘイs

      自閉症スペクトラムの僕が使って気付いた、スマートスピーカーとメンヘラの相性の良さ - メンヘラ.jp
    • なにかと養命酒を勧めてくるスマスピ「AI養命酒」 抽選で当たる

      また、普通のスマートスピーカーなら答えてくれる天気や道に関する質問になぜか答えてくれなかったり、かと思えば「うんこ」などいたずらのような呼び掛けに「便秘を治すには、生活のリズムを整え、規則正しい食生活を送ることが大切です。朝食は特に(以下略)」と長文で真面目に返答したりすることもある。 キャンペーンではAI養命酒の他に、話し掛けた内容をオウム返しするロボット「AI養命酒 初号機」も抽選で40人にプレゼント。初号機はAI 養命酒の開発途中で生まれた瓶形ロボットで、話し掛けると「震えながらフェアリーボイスで返答する」(養命酒製造)という。

        なにかと養命酒を勧めてくるスマスピ「AI養命酒」 抽選で当たる
      • Google、画面が付いたスマートスピーカー「スマートディスプレイ」。Lenovo、ソニーら発売

          Google、画面が付いたスマートスピーカー「スマートディスプレイ」。Lenovo、ソニーら発売
        • 【買い物山脈】 スマートスピーカーをGoogleからAmazonに乗り換えるとどうなる?Echo Show 8とEcho Dotの2台を連携させてみた

            【買い物山脈】 スマートスピーカーをGoogleからAmazonに乗り換えるとどうなる?Echo Show 8とEcho Dotの2台を連携させてみた
          • 『Amazon Echo』がいよいよ発売開始!スペックと購入方法をおさらい【スマートスピーカー】|かぷりころぐ

            いよいよ『Amazon Echo(アマゾン エコー)』が日本でも発売されましたね。音声認識によってあんな事からこんな事までしてくれる、ガジェット大好き人間にはたまらない商品!アメリカでは2014年から発売されていたので、いつ日本に上陸してくるのか、楽しみに待っていました。 こういうガジェットを見ていると、 子供の頃に映画や本で見ていた「未来へのワクワク感」が蘇ってきますよね(笑) 『Amazon Echo』の発売によって、日本でのスマートスピーカー市場は ★『Amazon Echo』 ★『Google Home』 ★『Clova WAVE』 の三つ巴の戦いが始まろうとしています! 世界的シェアは『Amazon Echo』が約71%を占めており、『Google Home』が約24%で続いている状況ですが、日本ではどうなるでしょうか。前評判通り日本においても『Amazon Echo』が独走する

              『Amazon Echo』がいよいよ発売開始!スペックと購入方法をおさらい【スマートスピーカー】|かぷりころぐ
            • Amazonの「Alexa」、日本でも“スキル名言わずに命令”が一部可能に - ITmedia NEWS

              米Amazon.comは12月7日(現地時間)、AIアシスタント「Alexa」の新機能を幾つか発表した。いずれも機械学習によるコンテキスト把握に関連するものだ。 曲名を言い間違えても正しい曲を再生 まず、米国のみだが、Alexaの自己学習機能によって、話者の不正確な命令を解析して正しいと思われる命令に解釈し直し、答える機能を追加した。解析には、話者のアクティビティ履歴や利用しているスキル、そのAlexaが搭載されているデバイスなどの状況を使う。 例えば話者が「“Good for What”をかけて」と言ったらそれがドレイクの“Nice for What”の言い間違えだと解釈し、正しい曲を再生する。 なお、うろおぼえの曲名で再生する機能はGoogleアシスタントにもあり、筆者がGoogle Home Miniで日本語で試したところ、Good for Whatと言ってもNice for Wha

                Amazonの「Alexa」、日本でも“スキル名言わずに命令”が一部可能に - ITmedia NEWS
              • Engadget | Technology News & Reviews

                Huawei has been secretly funding research in America after being blacklisted

                  Engadget | Technology News & Reviews
                • アマゾンの音声認識スピーカー、米市場で圧倒的シェア獲得へ

                  5月8日、米国の音声認識機能付きスピーカー市場で、米アマゾンのシェアが今年70.6%に達する見通しだ。写真は同社の「アマゾン・エコー」。2016年9月撮影(2017年 ロイター/Peter Hobson) [8日 ロイター] - 米国の音声認識機能付きスピーカー市場で、米アマゾンのシェアが今年70.6%に達する見通しだ。ニューヨークの市場調査会社イーマーケターが試算した。 アマゾンは同社の音声認識技術「アレクサ」を搭載した新型デバイス「アマゾン・エコー」と「エコー・ドット」を発売している。ユーザーは音声アシスタントを通じ、音楽をかけたり、ウーバーに配車サービスを依頼したり、部屋の明かりを付けることができる。

                    アマゾンの音声認識スピーカー、米市場で圧倒的シェア獲得へ
                  • LINE、AIプラットフォーム「Clova」を発表--スマートスピーカを夏に発売へ

                    LINEは3月2日、クラウドAIプラットフォーム「Clova(クローバ)」を発表した。韓国NAVERとの共同開発プロジェクトとして研究開発を進めているという。 Clovaを搭載した製品として、アプリ「Clova App」と、初の同社デバイスとなるスマートスピーカ「WAVE(ウェーブ)」を、初夏に日本と韓国で発売する予定。話かけると音声で会話をしたり、ニュースや天気、コマースなどのサービスを利用できるほか、音声で家の電気のオンオフなどができるホームコントールなども可能にする予定。アジア地域を始め、LINEが事業を展開する各国に順次提供していくという。2017年冬には、スマートディスプレイ「FACE(フェース)」も提供する予定。 LINEでは、Clovaの発表に併せて、ソニーモバイルコミュニケーションズやタカラトミー、バーチャルホームロボット「Gatebox」を展開するウィンクルなどの企業との

                      LINE、AIプラットフォーム「Clova」を発表--スマートスピーカを夏に発売へ
                    • Amazon、Echo Dotと音楽配信1カ月分を約85%引きの999円で販売中!

                      Amazon.co.jpで、Echo Dot第3世代と、Amazon Music Unlimitedの個人プラン1カ月分が、合計通常6,960円のところ、期間限定で999円になるキャンペーンが実施されています。 約85%引き!通常6,960円が999円に AmazonのスマートスピーカーEcho Dotと、音楽配信サービスAmazon Music Unlimited1カ月分を合計999円で販売するキャンペーンは、Amazon Music Unlimitedのプロモーションのために期間限定で実施されています。 Echo Dot第3世代(税込5,980円)と、Amazon Music Unlimitedの個人プラン1カ月分(月額980円、プライム会員は780円、いずれも税込)の合計6,780円〜6,980円が、約85%引きとなる999円で購入できます。 Amazon Music Unlimit

                        Amazon、Echo Dotと音楽配信1カ月分を約85%引きの999円で販売中!
                      • ついにソニーが新型ロボットを発売!ジワジワ愛着が湧く新コンセプトがアツい!! | News Suite

                        コンセプトは、「家族の一員として日々の暮らしをアシストするコミュニケーションロボット」。 音声による対話を中心に、便利に、楽しく家族のコミュニケーションを生み出す。 体を左右に回転し、カメラを搭載した頭を動かすことでユーザーを認識し、能動的に話しかけてきて、目の役割を果たすランプと本体の動きで可愛らしく表現するので、見ていると不思議な愛着が湧いてくる。 また、ボディに据えられた液晶ディスプレイで、メッセージ内容やニュースなどの情報も表示してくれるので、音声だけでなく、目で確認することができる。 Xperia Hello!の主な役割は、家の中と外にいる家族をつなぐ「コミュニケーション」、家の外から家族を見守る「見守り」、ユーザーにあった情報を知らせる「インフォテインメント」だ。 コミュニケーション LINE(※1)を使ってメッセージを送受信したり、Skypeで音声通話やビデオ通話、さらに家族

                          ついにソニーが新型ロボットを発売!ジワジワ愛着が湧く新コンセプトがアツい!! | News Suite
                        • Engadget | Technology News & Reviews

                          Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

                            Engadget | Technology News & Reviews
                          • Engadget | Technology News & Reviews

                            Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

                              Engadget | Technology News & Reviews
                            • 「Google Home」と「Clova WAVE」は何が違う? 2社の戦略を読み解く

                              「Google Home」と「Clova WAVE」は何が違う? 2社の戦略を読み解く:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ) 2017年10月は、スマートスピーカーが日本で本格的に始動する月になりそうだ。先陣を切ったのはAmazon。同社は10月2日に、「Amazon Echo」やそのエンジンともいえる「Alexa」を、年内に発売すると発表した。一方で、製品が店頭に並ぶのが最も早かったのは、Googleだ。同社は米国などで展開していた「Google Home」の日本導入を10月5日に発表。10月4日(現地時間)に、米国で披露されたばかりの「Google Home mini」も10月23日に発売する。 これに対し、LINEは日本市場に特化したAIエージェントサービスのClovaを正式リリース。これに対応するスマートスピーカーの「Clova WAVE」が、発表と同日の10月5日から

                                「Google Home」と「Clova WAVE」は何が違う? 2社の戦略を読み解く
                              • 2018年のスマートスピーカー | gihyo.jp

                                一方、Clovaについては、プラットフォームの提供は今年となることが、昨年の9月に行われたLINE DEVELOPER DAY 2017にて発表されています。具体的には、GoogleアシスタントやAmazon Alexaと同じように、2つの開発キットが提供される予定です。 Clova Interface Connect:デバイスやアプリケーションにClovaを接続するためのSDKやAPI Clova Extension Kit:Clova上で他のアプリケーションを実行するためのAPI この2つが提供されれば、GoogleアシスタントやAmazon Alexaと同レベルのプラットフォームが整備されることになるでしょう。 2018年のスマートスピーカーの動向 スマートスピーカーを手にする人々が増えてきた2017年でしたが、今年は本格的にスマートスピーカーが評価され始める年となります。具体的には

                                  2018年のスマートスピーカー | gihyo.jp
                                • The collaborative platform to build AI agents

                                  Explore collections of agent-building resources in core use case, from templates to demos.

                                    The collaborative platform to build AI agents
                                  • ホログラムでアイドルと会話できるAIスマートスピーカー「HoloBOX」 - Engadget 日本版

                                    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

                                      ホログラムでアイドルと会話できるAIスマートスピーカー「HoloBOX」 - Engadget 日本版
                                    • お風呂場で Alexa (Amazon Echo) を使えるようにした - 元RX-7乗りの適当な日々

                                      先日、お風呂場で髪の毛を洗いながら、ふと、こういうタイミングって自由に手も使えないし動けないし、これぞスマートスピーカー的 UI の独壇場やんけとか考え始めたところ、お風呂場でスマートスピーカーを使えるようにしてみたくなりました。 結論から書くと、思っているような環境が作れたので、ログを残しておきます。 商品を検討 我が家は、Google さんと Amazon さんのスマートスピーカーを飼っておりますが、勢力でいうと、Alexa 対応デバイスが家の中に増えてきていることもあり、Amazon (Alexa) 社の製品を3台所有と、優勢になっています。 ということで、Alexa 搭載の防水スマートスピーカーを見始めたのですが、色々検討した結果、価格的な面であったり、使い慣れた Amazon Alexa アプリ管理下で制御したいこともあり、やはり Amazon 社から売られているデバイスが良いな

                                        お風呂場で Alexa (Amazon Echo) を使えるようにした - 元RX-7乗りの適当な日々
                                      • 実は簡単! スマートスピーカーをより自分仕様にできる「IFTTT」を使ってみよう【スマートスピーカー使いこなし術】

                                          実は簡単! スマートスピーカーをより自分仕様にできる「IFTTT」を使ってみよう【スマートスピーカー使いこなし術】
                                        • 今話題のGoogle Homeをさらに楽しく、もっと便利にする最新キット「GHKit」(ジーエイチキット)、本日(1月11日)より販売開始!

                                          今話題のGoogle Homeをさらに楽しく、もっと便利にする最新キット「GHKit」(ジーエイチキット)、本日(1月11日)より販売開始!myThingsやIFTTTと連携して、外部からのイベントに応じたプッシュ通知を実現!タイミングよく、好きなメッセージをGoogle Homeに喋らせることができます。 ITベンチャー企業の「てとてとて合同会社」は、今話題のGoogle Homeをさらに楽しく、もっと便利にする「GHKit」(ジーエイチキット https://ghkit.jp/)を開発し、本日(1月11日)より販売を開始しました。「GHKit」では、myThingsやIFTTTと連携して、外部からのイベントに応じたプッシュ通知で、タイミングよく、好きなメッセージをGoogle Homeに喋らせることができます。例えば、メールを受信した時やTwitterが投稿された時に、Google H

                                            今話題のGoogle Homeをさらに楽しく、もっと便利にする最新キット「GHKit」(ジーエイチキット)、本日(1月11日)より販売開始!
                                          • Apple、「HomePod(第2世代)」を2月3日発売 Matter対応で4万4800円

                                            米Appleは1月18日(現地時間)、スマートスピーカー「HomePod(第2世代)」を2月3日に発売すると発表した。日本での販売価格は4万4800円。2019年発売の初代は3万2800円だった。 初代との大きな違いは、2020年発売の「HomePod Mini」と同様に無線プロトコル「Thread」とスマートホーム規格「Matter」をサポートする点だ。 プロセッサは先代の「A8」から「Apple Watch Series 7」でも採用する「S7」にアップグレード。4インチウーファー1つ、ツイーター5つ(先代は7つだった)、マイクは5つ(先代は7つ)を搭載し、Dolby Atmosによる空間オーディオもサポートする。色はミッドナイトとホワイトの2色。 見た目は先代とほとんど変わらないが、高さ×幅が172mm×142mmから168mm×142mmに変わった(つまり少し背が低くなった)。重さ

                                              Apple、「HomePod(第2世代)」を2月3日発売 Matter対応で4万4800円
                                            • スマートスピーカ「Google Home」、食べログやSUUMOなどが利用可能に

                                              グーグルのスマートスピーカ「Google Home」で、10月24日からGoogleアシスタントに対応したアプリが利用可能になった。 同社では、Googleアシスタントに対応したアプリを開発できるプラットフォーム「Actions on Google」を提供しており、開発されたアプリはGoogle Homeやスマートフォン(Android/iOS)などで利用できる。Actions on Googleは英語のみに対応していたが、同日より日本語にも対応した。 10月24日からGoogle Homeで利用できるサービスは以下の通り(五十音順)。「OK、グーグル」と呼びかけた後に、使いたいサービス名を話しかけると該当するサービスが立ち上がる。 ブログサービス「Ameba」 賃貸情報サービス「SUUMO」 音階を予想するクイズ「絶対音感オーケストラ」 グルメ情報サービス「食べログ」 チラシ情報サービス

                                                スマートスピーカ「Google Home」、食べログやSUUMOなどが利用可能に
                                              • スマートスピーカーを使った広告の特許が怖い。私生活、ぜんぶ切り売りされるかも

                                                スマートスピーカーを使った広告の特許が怖い。私生活、ぜんぶ切り売りされるかも2018.04.04 16:0018,868 そうこ 壁にAmazon、障子にGoogle。 気がついたら、ぐいぐいと広がっていったスマートスピーカー。音声であれこれできて、とっても便利です。人間のぐうたらにより拍車をかけてくれる最新家電です。自分の意向をスピーカーに伝えるためには、スマートスピーカーに住むデジタルアシスタント(AlexaやSiri)の名前を呼んだり、「OK, Google」と声掛けしたりします。すると、天気予報やら音楽再生やらが実行されます。ただ、いつご主人さまから声掛けされてもいいように、スマートスピーカーって常にスタンバイ状態にあるのですよね。いつ呼ばれてもいいように、じっとご主人様の声や気配に全身全霊全端末で耳を傾けているのですよね…。 そんなスマートスピーカーに関する、New York T

                                                  スマートスピーカーを使った広告の特許が怖い。私生活、ぜんぶ切り売りされるかも
                                                • スマートスピーカーのカレンダー | Advent Calendar 2017 - Qiita

                                                  The Qiita Advent Calendar 2017 is supported by the following companies, organizations, and services.

                                                    スマートスピーカーのカレンダー | Advent Calendar 2017 - Qiita
                                                  • Google Homeのアプリ開発、Amazon Echoのスキル開発を依頼する時、知っておくべき費用や相場、おすすめランキング|モバイルマーケティング研究所|ModuleApps 2.0

                                                    Google Home や Amazon Echo が登場し、多くのテレビ番組の特集で活用されている姿が取り上げられています。家電量販店で Google Home が半額で販売されており、その姿を見ていると「スマートスピーカーとの会話の中に、うちのサービスが出てきたらビジネスになるな」と思う企業担当者もいると思います。今回は、市場規模や利用者の動向、ランキング、費用感などについて調査しました。 全世界のスマートスピーカー販売台数は1,860万台 市場調査会社 Strategy Analytics によると、2017年第4四半期、全世界のスマートスピーカー販売台数は 1,860万台と予想し、前年比で300%増加しました。前年では、Amazonがスマートスピーカー全体の 88% を販売していましたが、この1年間でGoogle は 630万台販売したことから、さらに市場が拡大しました。 日本での

                                                      Google Homeのアプリ開発、Amazon Echoのスキル開発を依頼する時、知っておくべき費用や相場、おすすめランキング|モバイルマーケティング研究所|ModuleApps 2.0
                                                    • 2018年にビジネスパーソンが理解しないといけない消費者の変化 ―スマート・スピーカー編―(本間充) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                      2017年、大きな変化がなかったのかもしれないが 2017年、平成29年も、残すところ数日となった。この2017年は、SNS空間で新しく大きなプラットフォームは登場しなかったし、アドテクと言われる、インターネット空間上の広告技術についても、大きなニュースは少なかった年であった。しかし、これからのマーケティングを大きく変革させるデバイスを、消費者は使い始めている。ここで、年末年始に理解すべき「大きな技術変化」をいくつか選び、それぞれ考えていきたい。 スマート・スピーカー スマート・スピーカーとは、音声で操作するIoT端末のことだ。具体的には、LINEから「Clova WAVE」(2017年10月5日)、グーグルから「Google Home」(2017年10月6日)、「Google Home Mini」(2017年10月23日)、アマゾンから「Amazon Echo」(2017年11月15日)

                                                        2018年にビジネスパーソンが理解しないといけない消費者の変化 ―スマート・スピーカー編―(本間充) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                                      • 世界初「スマートスピーカー」のカオスマップを公開! 本日発表の「Amazon Echo」も掲載 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

                                                        世界中のスマートスピーカーをまとめた世界初の「スマートスピーカーカオスマップ2017」を本日公開しました! 世界中で爆発的にヒットをしているスマートスピーカー。本日、日本でもAmazon Echoの日本語版の発表があり、来週から順次販売されていくことが発表されました。今年10月には「Google Home」の日本語版も発売され、LINEもすでにスマートスピーカー「WAVE」を販売するなど、日本でも様々な種類のスマートスピーカーが投下されはじめています。 では、スマートスピーカーは、どのようなメーカーから出されているのか、販売される予定があるのか。そして、今後どのような展開をしていくのか。今後の潮流を理解するために、スマートスピーカーを搭載AI別に分類して作成いたしました。 分類について スマートスピーカーを「Alexa」や「Google Assistant」などの、搭載AI音声アシスタント

                                                          世界初「スマートスピーカー」のカオスマップを公開! 本日発表の「Amazon Echo」も掲載 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
                                                        • 痛いニュース(ノ∀`) : AmazonのスマートスピーカーEcho、唐突に笑い出す不具合発生 各地で怯えるユーザー続出 - ライブドアブログ

                                                          AmazonのスマートスピーカーEcho、唐突に笑い出す不具合発生 各地で怯えるユーザー続出 1 名前:すらいむ ★:2018/03/08(木) 10:37:41.93 ID:CAP_USER9 Amazonのスマートスピーカー Echo が前触れもなくクスクスと笑い出し、ユーザーを怯えさせるという冗談のような出来事が発生しています。 So Alexa decided to laugh randomly while I was in the kitchen. Freaked @SnootyJuicer and I out. I thought a kid was laughing behind me. pic.twitter.com/6dblzkiQHp - CaptHandlebar (@CaptHandlebar) February 23, 2018 日本でも販売が始まったスマートスピ

                                                            痛いニュース(ノ∀`) : AmazonのスマートスピーカーEcho、唐突に笑い出す不具合発生 各地で怯えるユーザー続出 - ライブドアブログ
                                                          • TechCrunch

                                                            Chances are that however busy you are, Keith Rabois is busier. He’s an active investor as a general partner at Founders Fund, the early-stage outfit co-founded 18 years ago by Peter Thiel. He&#8

                                                              TechCrunch
                                                            • 学習リモコンの「eRemote mini」をAlexaから利用してみた | DevelopersIO

                                                              はじめに 一般的な家電の赤外線リモコン操作を学習し、スマートフォンのアプリやAlexaスキルから操作できる「eRemote mini」を入手し、 Amazon Echoからの音声操作を試す機会がありましたので紹介させて頂きます。 eRemote mini モバイルアプリ スマートフォンで「eRemote mini」を操作するための専用アプリをインストールします。 公式設定マニュアル、ITmedia PC USER の「eRemote」紹介記事を参考に設定を行いました。 参考 公式設定マニュアル ITmedia PC USER 記事: Amazon Echoから家電を音声操作できるスマートリモコン「eRemote」を試す (1/3) WiFi手動設定 「eRemote mini」のWiFi設定に失敗する場合、手動設定で回避出来る模様です。 今回利用した、TP-Linkのルータ(Archer

                                                                学習リモコンの「eRemote mini」をAlexaから利用してみた | DevelopersIO
                                                              • Amazon Echoの盗聴騒動について振り返ると、やっぱりスマスピは予測不可能で怖い

                                                                Amazon Echoの盗聴騒動について振り返ると、やっぱりスマスピは予測不可能で怖い2018.05.28 23:0046,723 湯木進悟 人類にとって予測不能。 Amazon(アマゾン)のスマートスピーカーAmazon Echoが起こす、もっとも恐ろしいことって何でしょうか。 現実に起きることを考えてみてください。いつのまにか人工知能(AI)が夫婦の会話を録音して、その内容を勝手に知り合いに送ってしまったり? …そんなの悪夢じゃないですか。でも、これが現実に起きてしまったんです。 オレゴン州ポートランドに住む夫婦は、部下から驚くべき電話を受けました。その内容は「いますぐにAlexaがつながるデバイスのスイッチを切って! あなたたちはハッキングされているから」というもの。ただの悪い冗談かと思いきや、彼は夫婦の会話を録音したオーディオファイルを受け取ったと説明しました。にわかには信じられな

                                                                  Amazon Echoの盗聴騒動について振り返ると、やっぱりスマスピは予測不可能で怖い
                                                                • 【レビュー】 Nature Remoの設定と利用した所感。Google HomeやAmazon Echoとの親和性が高い - BENRI LIFE

                                                                  スマートリモコンの真打がついに届いた…! これまで私は、iRKitやeRemoteというスマートリモコンを購入しており、スマホからリモコンを操作をしていました。 特にエアコンの遠隔操作は非常に便利。例えば寒い冬にはスマートリモコンを経由して、エアコンをスマホからオンにしておき、帰った瞬間に暖かくしておくというのが便利なんですよね。 そんなスマートリモコンに新たにNature Remoが発売開始されました。実質的にiRKitの後継機となっています。 これ、最近話題となっている、Google Homeとの親和性がかなり高いんです。これと連携することにより、リモコンを探す手間なく、ハンズフリーで声で操作も簡単にできてしまいます。 今回の記事ではNature Remoの開封レビュー・設定・Google Homeとの連携を紹介し、他のスマートリモコンと比較しながら、利用してみた所感を述べていきます。

                                                                    【レビュー】 Nature Remoの設定と利用した所感。Google HomeやAmazon Echoとの親和性が高い - BENRI LIFE
                                                                  • Alexaのスキルとは? その開発に必要な基本概念

                                                                    開発者がスキルを作成して、公開することも可能だ。ドキュメントによれば、開発言語には「C#」も利用できる。本特集を通して「C#でAlexaスキルを開発」していこう。今回は、そのための基礎知識を取り上げ、Amazonの開発者コンソールを利用して、取りあえず(JavaScriptベースの)簡単なスキルを作ってみよう。 ここでポイントとなるのは以下の事項だ。 Alexaではさまざまな種類のスキルを作成できる Alexaのスキルは、Lambda関数(や他のサービス)と組み合わせて使われる スキルはユーザー入力を解析して、ユーザーがしたいこと(インテント)や呼び出し名などの情報を得る その後、呼び出し名に該当するLambda関数へインテント(と必要な情報)を渡す Lambda関数は受け取ったインテントを基に何らかの処理を行い、結果をAlexaに戻す Alexaはユーザーにその結果を音声またはテキストで

                                                                      Alexaのスキルとは? その開発に必要な基本概念
                                                                    • Engadget | Technology News & Reviews

                                                                      Huawei has been secretly funding research in America after being blacklisted

                                                                        Engadget | Technology News & Reviews
                                                                      • 実機を見て考えた「HomePod」がAmazon Echoより高い本当の理由

                                                                        アップルのスマートスピーカー「HomePod」。2017年末に、アメリカ・イギリス・オーストラリアで販売開始。日本は来年以降。残念ながらハンズオンは展示のみで音質までは確かめられなかった。 アップルは6月5日から、米カリフォルニア州サンノゼで年次開発者会議「WWDC」を開催中だ。その基調講演ではさまざまなニュースが語られたが、中でも、年末に向け大きな注目を集める新製品の1つとなるのが「HomePod」(349ドル=約3万8000円)の発売だ。 現在、アメリカ市場を中心に「スマートスピーカー」というジャンルがヒットしている。メインプレイヤーはアマゾンとグーグルだが、そこにマイクロソフトも参入を決めている。そしてアップルも、HomePodで年内に参入することになる。日本ではLINEも今夏に製品投入を発表しており、国内でもホットな領域になりそうである。 同じ「スマートスピーカー」ではあるものの、

                                                                          実機を見て考えた「HomePod」がAmazon Echoより高い本当の理由
                                                                        • Amazon Echoから家電を音声操作できるスマートリモコン「eRemote」を試す

                                                                          Amazon Echoから家電を音声操作できるスマートリモコン「eRemote」を試す:山口真弘のスマートスピーカー暮らし(1/3 ページ) スマートスピーカーの特徴の1つに、家電製品をコントロールできる、いわゆるスマートホーム機能がある。 Philips「Hue」のように、あらかじめ連携機能を持ったスマート家電を使う方法もあるが、既存の家電製品を買い換えずにスマートスピーカーから使えるようにしたければ、赤外線リモコンの信号をエミュレートできるスマートリモコンと呼ばれる製品を組み合わせるとよい。 これがあれば、エアコンやテレビ、照明など、既存の家電製品(ただし赤外線リモコンで操作が可能なもの)を、スマートスピーカーから音声で操作できるようになる。今回は、「Amazon Echo」と組み合わせて利用可能なスマートリモコン製品の1つ、「eRemote」を紹介する。 まずは家庭内ネットワークに接

                                                                            Amazon Echoから家電を音声操作できるスマートリモコン「eRemote」を試す
                                                                          • HAL9000とAlexaが融合? 「2001年宇宙の旅」公式のスマートスピーカーがまもなく登場か【やじうまWatch】

                                                                              HAL9000とAlexaが融合? 「2001年宇宙の旅」公式のスマートスピーカーがまもなく登場か【やじうまWatch】
                                                                            • Google AIY Voice Kit 販売開始のご案内 - Raspberry Pi Shop by KSY

                                                                              AIY Projectsとは 最近なにかと話題になる「AI(人工知能)」って、 すごそうだけど何ができるか、生活の中にどう応用されてくるのか分からないと感じている方も多いのではないでしょうか。 Google社は、AIをより身近に感じ、手軽に体験してもらえるようにと「AIY Projects」を立ち上げ、 製品の開発を進めてきました。 その第一弾として、この度Raspberry Piで自作するAIスピーカー「Voice Kit」を全世界でリリースしました。 Voice Kitとは Voice Kitは、安価で小型なコンピューター「Raspberry Pi 3(別売)」で、AIスピーカーを自作するためのキットです。 本製品に含まれるハードウェアとソフトウェアを利用すれば、音声認識とAI機能をRaspberry Pi 3に追加でき、AIスピーカーが、より簡単に製作できます。 また、既製品とは違う

                                                                              • TechCrunch | Startup and Technology News

                                                                                Today marked the kickoff of Apple’s WorldWide Developer Conference (WWDC), the annual event where Apple announces some of the biggest features headed to its devices, apps and software. And this…

                                                                                  TechCrunch | Startup and Technology News
                                                                                • 「本気のしりとり」Google Homeアプリを作りました。

                                                                                  こんなの作りました。 こんにちは。GMOソリューションパートナーのH.Tです。 Google Homeを買いました。 リビングにBluetoothスピーカーがほしいなあと思っていた矢先、 半額セールをしていたので会社の昼休みに衝動買いしてしまいました。 因みに社内の他の方はみなさんAmazon Echo派の方が多いですね。 色々試してみて便利だったのですが、しりとりができなかったんです。 僕はGoogle Homeにしりとりの相手をしてほしかったのですができないようです。 正確に言いますとやってみるもののなぜか速攻で「ん」を付けて自爆してしまうんです。 相手すんのめんどくさいってことでしょうか。 だったら。Google Assistantに本気のしりとりというものををたたきこんでやる! と、アプリを作ってみることにしました。 Google Homeとはご存じのとおりスマートスピーカーで 中

                                                                                    「本気のしりとり」Google Homeアプリを作りました。