並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 487件

新着順 人気順

デザイン思考の検索結果121 - 160 件 / 487件

  • 「想像力がない」と左遷された男が見つけた糸口 | まんがでわかるデザイン思考

    カフェチェーンの赤字店の店長になった三島。「デザイン思考」を通じて店のイノベーション、立て直しに挑戦するーー! 「人間」に注目し、今までにない画期的なアイデアやイノベーションを生み出す「デザイン思考」。アメリカのデザインコンサルティング会社・IDEO社が提唱し、今では世界中の企業で導入されています。

      「想像力がない」と左遷された男が見つけた糸口 | まんがでわかるデザイン思考
    • 実践コミュニティを専門家から学ぶ ①奇跡を起こすチームのつくり方 - みんなのデザイン思考

      実践コミュニティを専門家から学ぶ ①奇跡を起こすチームのつくり方 2ヶ月半かかると言われた、震災からの復旧をたった10日で終わらせた奇跡のチーム。鍵は「やってみせる」「見える化」「称賛しあう」。一橋大学名誉教授の西口敏宏先生に教えていただきました。 こんにちは、みんデザ編集部です。 「ゆるく楽しく繋がり学ぶ。大人のアクティブ・ラーニング「実践コミュニティ」を作ってみよう!」という記事、覚えていますか? おさらいをすると、経営危機を迎えた自動車メーカー・クライスラーを救ったのは、部署間を横断する非公式な横のつながり。新しい発見を共有したり、助け合ったりして、危機を抜け出した、というお話でした。 この記事を編集しているとき、編集部メンバーの一人にピンとひらめきが。 「そういえば、コミュニティや組織づくりといえばこの人、という方を知っている! ぜひ取材させていただこう!」 とさっそく、メールを書

        実践コミュニティを専門家から学ぶ ①奇跡を起こすチームのつくり方 - みんなのデザイン思考
      • デザイン思考を使って何ができるの?ビジネスでの代表事例を紹介 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

        こんにちは! コンサルタントのミキです。 前回の記事では、「今こそデザイン思考が必要とされる理由」というテーマでデザイン思考についてご紹介しました。テクノロジーの目まぐるしい変化に加えて、コロナの影響もいまだ終わりが見えず、まさに来年にはビジネス環境がどうなっているかわからない現状だからこそ真価を発揮するものがデザイン思考であると考えています。 しかしそんなデザイン思考についてご紹介はしたものの、こうした思考法であったり方法論について語られるとやはりどうしても「結局それで何ができるの?」「結局机上の空論で、実際に現場で使えるの?」「一部の人が祭り上げてるだけで、実際は役に立たないんじゃないの?」というふうに考えてしまうのが人間の性というものではないでしょうか。 そう思われるのもごもっともだと思います。私自身も最初に書店で目にしたときは興味はそそられるものの何ともいかがわしいような、半信半疑

          デザイン思考を使って何ができるの?ビジネスでの代表事例を紹介 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
        • エフェクチュエーション×デザイン思考によるアイデア発想──内発的動機と顧客課題を統合する意味とは? | Biz/Zine

          エフェクチュエーション×デザイン思考によるアイデア発想──内発的動機と顧客課題を統合する意味とは? 第1回・前編 イノベーションを起こそうと「デザイン思考」「リーンスタートアップ」「アジャイル開発」などの概念の普及が進むも、多くの企業でめざましい新規事業が生み出されたとは言えない。しかしこの状況に悩むのは、日本企業だけではない。そこで新たな市場創造理論として注目が集まる「エフェクチュエーション」と「デザイン思考」を組み合わせた実践プログラム、「Effectuate for Design(エフェクチュエーション×デザイン思考による価値創造)」が始まった。スケールアウト共同代表の飯野将人氏、山形啓二郎氏がスタンフォード大学d.schoolのトーマス・ボス(Thomas Both)氏と共同開発したもの。三人が、そのプログラムの狙いと設計時の困難、今後の取り組みの展望を話し合った。その内容を紹介す

            エフェクチュエーション×デザイン思考によるアイデア発想──内発的動機と顧客課題を統合する意味とは? | Biz/Zine
          • 今こそデザイン思考が必要とされる理由を3分でお伝えします | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

            こんにちは、コンサルタントのミキです。 以前「そもそもコンサルタントとは何者か?」という内容でコンサルタントという単語の語源にさかのぼって考えてみました。 こちらの記事のなかで、コンサルタントの役割として「目的としてクライアントの抱える課題を解決することが根幹にあり、その達成のためにあらゆる手段を用いて取り組むのがコンサルタントの姿」というまとめ方をしました。 実際多くの企業において大なり小なり課題は抱えており、その解決に向かう道筋を描き、その推進を支援するという点においてコンサルタントは大いに貢献ができるかと思います。ただ企業が目の前の課題の解決ではなく、将来に向けた新たな一歩を踏み出したいときにはどのような支援ができるのでしょうか。 COVID-19による社会的影響を中心に、市場環境は目まぐるしく変化しており、将来の不確実性が高まっていることからも、多くの企業において今後の柱となる新た

              今こそデザイン思考が必要とされる理由を3分でお伝えします | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
            • デザイン思考の寄稿を担当している筆者が実際に体験して感じたこと

              筆者は現在、『ITmedia エンタープライズ』にて「脱『丸投げDX』のための『デザイン思考』の使い方」という連載の編集を務めている。同連載はネットアップでシニアソリューションアーキテクトを務めている小原 誠氏が、多忙にもかかわらず時間を見つけて寄稿してくれている。 記事の中では「デザイン思考がいかにビジネスに役立つか」を伝えており、実際にワークショップにも参加した筆者も「ビジネスに効果的だ」と感じている。一方、正直な話をすると、ワークショップに参加する前や寄稿が始める前は「デザイン思考はビジネスにそんなに関係ないのではないか」と感じていた。おそらく本稿を読んでいる読者の大半も同じように感じているのではないだろうか。 そんな「本当にデザイン思考が意味あるのか」という疑問を少しでも解消できるように、本稿では筆者がデザイン思考のワークショップに参加した際に感じたことを紹介する。デザイン思考その

                デザイン思考の寄稿を担当している筆者が実際に体験して感じたこと
              • ビジネスにおけるデザイン活用の実態を調査した、「デザイン思考・デザイン経営レポート2023」が公開 - デザイン情報サイト[JDN]

                デザイン経営支援や事業開発・成長支援などをおこなう株式会社コンセントが、国内の企業現場での「ビジネスにおけるデザイン活用」の実態調査を実施し、「デザイン思考・デザイン経営レポート2023」を公開した。 同社は、多くの企業でデザインを経営に生かす取り組みが行われている一方で、課題に直面して思うように進まない企業や、導入に踏みきれない企業が多い現状には、ビジネスパーソンの間での「デザイン思考」や「デザイン経営」に関する理解度などが関係しているのではないかと考え、調査を実施。 レポートでは、非デザイナー、中でも広く企業でイノベーションを推進する職種のビジネスパーソンを中心とした500名を対象に、現場における「デザイン思考」や「デザイン経営」の理解、活用、DX推進との関係などの調査結果がまとめられている。「デザイン思考」や「デザイン経営」に対する理解や活用の実態を明らかにすることで、ビジネスにおけ

                  ビジネスにおけるデザイン活用の実態を調査した、「デザイン思考・デザイン経営レポート2023」が公開 - デザイン情報サイト[JDN]
                • 富士通の実践知が詰まったデザイン思考のテキストブックが公開─ミラノ工科大学のフィロソフィーが融合 | 知財図鑑

                  富士通のこれまでの実践から得られたノウハウと、イタリアのミラノ工科大学デザインスクールPOLI.Designの研究成果やフィロソフィーを組み合わせた、デザイン思考のテキストブック『Transformation by Design デジタルトランスフォーメーションに挑戦するデザイン戦略とサービスプランニング』(日本語版・英語版)がWeb公開された。 富士通は、グローバルでリーダーとなれるようなデザイン思考人材をリージョンごとに育てることを目標に、約5年前から人材育成プログラムの制定・実行に取り組んできた。このための教材の一環として、また実務でデザイン思考を活用するときの副読本として制作したのが、今回公開された『Transformation by Design』である。 『Transformation by Design』はPDFで閲覧可能となっており、5章で構成されている。 Chapter1

                    富士通の実践知が詰まったデザイン思考のテキストブックが公開─ミラノ工科大学のフィロソフィーが融合 | 知財図鑑
                  • 調整型のオジサンは消えゆく、デザイン思考ではなく「アート思考」の人材が必要だ

                    スタート以来、日経クロステックの名物コラムとなった「テクノ大喜利、ITの陣」。今回はその第23回だ。毎回、複数の識者に共通のお題(質問)を投げかけ、識者にはそれに答える形で論陣を張ってもらう。今回は夏の特別企画として枠を2倍に拡大して、識者8人に暴論、奇論を織り交ぜ熱い弁舌を振るってもらう。 お題は「デジタル革命の時代に『サラリーマン』じゃ生き残れない」。識者の7番手に登場するのは、製造現場のシステム開発などを手掛けた後にCIO(最高情報責任者)を務めた寺嶋一郎氏だ。「副業しながらワーケーションで働いている女性社員がいる」との話から書き起こした寺嶋氏は、自由な発想で働くことの重要性を訴える。これから必要となるのは、デザイン思考ではなく「アート思考」の人材だ。(編集部) 1979年に積水化学工業入社。製造現場の制御システム、生産管理システム構築などに従事。1985年マサチューセッツ工科大学留

                      調整型のオジサンは消えゆく、デザイン思考ではなく「アート思考」の人材が必要だ
                    • 一緒にはじめるデザイン思考〜デザイン思考型ワークショップの課題と展望〜|ayakoMoritomoDesigner

                      こんにちは。デジタル領域でデザイナーしてほぼ20年。moritomoです。 今、IBMの新しく立ち上がった部門でデザイナーをしているのですが、その中身が共創(Co-design)、参加型デザイン思考の実践ワークショップ(以下WS)によって企業のお客様の課題の特定やその解決に適したテクノロジーのご提案、MVPに繋げる取り組みを行う仕事だったりするので今回はそのあたりに関して溜まってきた個人的な見解を少し共有させて頂きます。 IBMのデザイン思考における基本の流れではスタートアップやベンチャーなどのボトムアップでビジネスチャンスを生み出す方法だけではなく、大きな組織構造になっている企業でもその実践を可能にする組み立てを行なっています。私の所属するチームのデザイナーは全員、元々人間中心設計(以降HCD)やUXに従事してきた経験に加え、IBMの研修を(がっつりと…)経てこれらのサービスをご提供して

                        一緒にはじめるデザイン思考〜デザイン思考型ワークショップの課題と展望〜|ayakoMoritomoDesigner
                      • アブダクションラインでデザイン思考を理解した話|May Shinozaki

                        私にとってOOUI本で得た一番の収穫はアブダクション・ラインを知ったことでした。デザインする際の、感覚のようでいて理屈がついて回るのそれをずっと言語化できないでいたので、「形が先、ロジックはあとから見いだされる」のシンプルな表現はまさに天啓のように感じました。 アブダクションについて調べ回っていると、どうやらそれがデザイン思考の原理の1つになっているような様子。ビジネス開発のフレームワークだよね……程度の認識だったデザイン思考に、1回くらいちゃんと向き合ってみようと決心し、ついでに社内のLTで発表してみました。 以下、社内のLTで発表した内容を再編集したものです。 デザイン思考ってなんだろう?デザイン思考(デザンシンキング)とは、デザインコンサルファーム「IDEO」が提唱したデザイン手法を活用してビジネス上の課題解決に導くためアプローチ方法であり、デザイナーがデザインを行う過程で用いる特有

                          アブダクションラインでデザイン思考を理解した話|May Shinozaki
                        • デザイン思考で切り開くキャリア設計術~自分の「これから」への不安に終止符を【ためになる7分リスニング】 | ライフハッカー・ジャパン

                          サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

                            デザイン思考で切り開くキャリア設計術~自分の「これから」への不安に終止符を【ためになる7分リスニング】 | ライフハッカー・ジャパン
                          • 人事こそデザイン思考が必要だ(おまけ付き)|スケさん(佐藤雄佑|株式会社ミライフ代表取締役)

                            社会人のキャリア教育に燃えているスケさんこと、ミライフ佐藤雄佑です。今日はリクルート仲間、早稲田ビジネススクール仲間、人事仲間である青田さんにお声掛け頂き、HRアドベントカレンダー2020「○△に大切な□✗」にエントリーさせて頂きます。 僕がちょうど折り返し過ぎくらいかなと思いますが、これまでの人事界エースのみなさんの内容が素晴らしすぎるので、私は敢えて、ミライフという自社=n1をケースに、ニューノーマル時代の人事のイノベーションについて語ってみようと思います。お付き合い頂けたら嬉しいです。 ちょうど1年前にデザイン思考と出会い、体に電流が流れた みなさんはデザイン思考はご存知ですか?最近では、名前は聞いたことがあるという人も増えてきたかもしれませんが、まだまだ内容について、詳細知っていたり、使いこなしていると言える人は多くないのが実情かなと思います。私も1年前はそんな状態でした。デザイン

                              人事こそデザイン思考が必要だ(おまけ付き)|スケさん(佐藤雄佑|株式会社ミライフ代表取締役)
                            • ロジカル思考、デザイン思考、アート思考の関係性とは(次世代ビジネス書著者創出)

                              実は、今注目のこの一冊は、「学ぶ、創る、稼ぐ」をコンセプトとする、新時代のプロジェクト型スクール「NewsPicks NewSchool」の「次世代ビジネス書著者創出」プロジェクトから生まれたものだ。 このプロジェクトリーダーで、かつて勝間和代を世に出したディスカバー・トゥエンティワンの創業社長である干場弓子さんに「久しぶりの大型新人!すごいです!やばいです」(Twitterより引用)と称された著者の永井翔吾さん。

                                ロジカル思考、デザイン思考、アート思考の関係性とは(次世代ビジネス書著者創出)
                              • デザイン思考の公認ファシリテータになって学んだ3つのこと | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                こんにちは。コンサルタントのホーです。記事を開いていただきありがとうございます。 突然ですが、このLIGブログでは我々コンサルタントが”デザイン思考”というテーマでここ数ヶ月、記事の配信を行っています。 ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、LIGは創業からWeb制作で培ってきたUI/UXの知見に、デザイン思考フレームワークを掛け合わせ、お客様の事業やサービスを0から作り上げていくサービスを提供しており、今後の注力領域と位置付けております。 会社のコアバリューとして位置づけていた以上、今まで以上にデザイン思考やイノベーションマインドを我々自身も身に着け、向上させる必要があります。 そこで我々LIGはデザイン思考やイノベーション創出でグローバルで有名なExperiencePointとのパートナー提携を昨年10月に開始いたしました! 実は私、ExperiencePoint社との提携にあたり、

                                  デザイン思考の公認ファシリテータになって学んだ3つのこと | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                • 要求・デザイン思考

                                  要求の獲得・整理・仕様化・管理、およびデザイン思考 的な方法論で新しい企画としての製品やサービスを検討し試行錯誤しながら設計・実現していくプロセス、といったテーマでの記事になります

                                    要求・デザイン思考
                                  • デザイン思考が世界を変える〔アップデート版〕──イノベーションを導く新しい考え方-ハヤカワ・オンライン

                                    著訳者 > タ行 > チ > 千葉 敏生 > デザイン思考が世界を変える〔アップデート版〕──イノベーションを導く新しい考え方 著訳者 > ハ行 > ブ > ブラウン, ティム > デザイン思考が世界を変える〔アップデート版〕──イノベーションを導く新しい考え方 ジャンル > ノンフィクション > デザイン思考が世界を変える〔アップデート版〕──イノベーションを導く新しい考え方 ジャンル > 伝記/評論 > デザイン思考が世界を変える〔アップデート版〕──イノベーションを導く新しい考え方 ジャンル > ビジネス > デザイン思考が世界を変える〔アップデート版〕──イノベーションを導く新しい考え方 種類 > 単行本 > デザイン思考が世界を変える〔アップデート版〕──イノベーションを導く新しい考え方

                                      デザイン思考が世界を変える〔アップデート版〕──イノベーションを導く新しい考え方-ハヤカワ・オンライン
                                    • デザイン思考テスト

                                      デザイン思考テストは、イノベーション創発に必要とされるデザイン思考プロセス(共感・問題定義・アイデア創造・プロトタイプ・テスト)を 自ら高速で回し、事業を創造していく力を測定するためのテストです。このプロセスには、アイデアの創造と評価検証のプロセスが含まれます。 目に見えなかった あなたの創造力を客観的に数値化答えのあるテストとは違い、評価が難しい「創造力」を特許技術で測定。アイデア創造を繰り返すことでその力を鍛え、定期的に測定をして成長を実感しましょう。

                                        デザイン思考テスト
                                      • デザイン思考から考えるCXのあり方。予測型やデジタルツインがCXプラットフォーム未来の形

                                        マーケティングの世界では、「ドリルを買いにきた人が欲しいのはドリルではなく『穴』である」という格言があります。これは、アメリカのマーケティング学者セオドア・レビットの著書『マーケティング発想法』(原著は1968年)で紹介されたものです。しかし、IT業界のベンダー側にいると、お客様の課題である「穴を空ける」ことよりも、自社の電気ドリルの性能をアピールしているケースが少なくありません。「わが社の製品のモータは○○社のもので、このドリルの硬さ、回転数ときたら他社を凌駕しています!」といった具合にです。多くのITベンダーの方、ドキッとしましたよね。当社の社員は大丈夫かな。 CXはUIの進化系では理解できない ここでは、「穴を空ける」がビジネス課題で、電気ドリルは製品やソリューションの1つです。正確に、綺麗に、迅速に穴が空きさえすれば、電気ドリルを買わなくても構わないのです。DIYのお店に行って有料

                                          デザイン思考から考えるCXのあり方。予測型やデジタルツインがCXプラットフォーム未来の形
                                        • 「デザイン思考テスト」大手企業など200社以上が採用試験などで導入…どんな問題?“測れる能力”を聞いた|FNNプライムオンライン

                                          「デザイン思考テスト」大手企業など200社以上が採用試験などで導入…どんな問題?“測れる能力”を聞いた 企業の採用試験で、今、導入が進んでいる“新たなテスト”があるのをご存じだろうか? VISITS Technologiesという会社が開発した「デザイン思考テスト」だ。 採用試験や人材育成などの目的で、2022年3月時点で、「パナソニック」や「NTT西日本」など大手企業を中心に200社以上がすでに導入し、17万人以上が受検している。 200社以上が導入し17万人以上が受検(提供:VISITS Technologies) この記事の画像(9枚) 事業を創造していく力を測定するためのテストというが、この「デザイン思考テスト」とは、具体的にどのようなテストなのか? 「デザイン思考テスト」を企業などに提供している、VISITS Technologiesの担当者に話を聞いた。 「本質的な課題を発見し

                                            「デザイン思考テスト」大手企業など200社以上が採用試験などで導入…どんな問題?“測れる能力”を聞いた|FNNプライムオンライン
                                          • 【アーカイブ公開中】世界に学ぶ、デザインとデザイン思考の伝え方 ―なにを決めて、どう作り、どのように伝えていくのかー を開催します #教えてデザイン|noteイベント情報

                                            ミラノ工科大の研究と実践知をかけあわせて全世界に公開された、富士通のデザイン思考のテキストブック。このプロジェクトを題材に、デザイン経営の考え方、導入について伺います。 ▼アーカイブ動画はこちらからご覧いただけます 10月11日に富士通が公開した『デザイン思考のテキストブック「Transformation by Design デジタルトランスフォーメーションに挑戦するデザイン戦略とサービスプランニング」』。まさに教科書ともいえる内容が無料で公開されたことは、大きな反響を呼びました。 本イベントではnote CXO 深津貴之をモデレーターに、このプロジェクトを牽引されたデザインセンター長 宇田哲也さん、制作ディレクターを務めたグローバルマーケティング本部 コミュニティディレクター 高嶋大介さんをゲストにトークをおこないます。 テキストブックの制作秘話、アカデミアと実践知が融合することの意味、

                                              【アーカイブ公開中】世界に学ぶ、デザインとデザイン思考の伝え方 ―なにを決めて、どう作り、どのように伝えていくのかー を開催します #教えてデザイン|noteイベント情報
                                            • デザイン思考とは?5段階プロセスと実行に役立つ3つのフレームワーク・注意点・書籍を紹介 | Tayori Blog

                                              ビジネス、特にマーケティングの世界で注目を集めている思考法「デザイン思考」。 デザイン思考とは、具体的にどんな思考法で、どんなビジネスに向いているのでしょうか。 本記事では、デザイン思考の基本的な考え方や、実践するためのプロセスを解説。デザイン思考と相性の良いフレームワークや、おすすめ書籍も紹介します。 そもそも、「デザイン思考」とは? デザイン思考とは、ユーザーのニーズを深掘りし、時代に合ったサービスや商品を開発するための思考法です。 デザイン思考は「問題解決」に適した思考法であり、1→100(改善)のプロダクトに向いています。 一方、ニーズありきでプロダクトを進めていくため、0→1(新しい発明)には向いていないことも特徴です。 デザイン思考が重視されるようになった背景 では、デザイン思考はなぜ重視されるようになったのでしょうか。 その背景には、社会にも個人にも押し寄せている多様化の波が

                                                デザイン思考とは?5段階プロセスと実行に役立つ3つのフレームワーク・注意点・書籍を紹介 | Tayori Blog
                                              • システム思考×デザイン思考を活用--リデン代表が語るイノベーションの生み出し方

                                                朝日インタラクティブは10月30日、フードテックをテーマにしたセミナーイベント「CNET Japan FoodTech Festival 2019 “食”の新世界に挑戦するイノベーターたち」を開催した。 基調講演にはリデン 代表取締役の上原郁磨氏が登壇し、「システム思考×デザイン思考を活用した共創型ビジネスモデルづくりと商品開発手法」と題した講演を行った。 イノベーションの生み出し方とは 上原氏は新しいサービスを開発するための考え方と、食品の商品開発にあたって新しいものを生み出すための考え方について話した。 上原氏はイノベーションの生み出し方について、「斬新なアイデアじゃないといけないと思うことがあると思うが、経済学者のヨーゼフ・シュンペーターは『今あるものを組み合わせて新しいものを作ること』だと言っている」と語った。

                                                  システム思考×デザイン思考を活用--リデン代表が語るイノベーションの生み出し方
                                                • 「データ分析に頼る男」が仕事ができない納得理由 | まんがでわかるデザイン思考

                                                  「人間」に注目し、今までにない画期的なアイデアやイノベーションを生み出す「デザイン思考」。アメリカのデザインコンサルティング会社・IDEO社が提唱し、今では世界中の企業で導入されています。 今作では、潜在的ニーズを見つける「着想」、アイデアを創造・構築・検証する「発案」、市場に導入する「実現」の3つのプロセスを、わかりやすくシミュレーションコミック化。 カフェチェーン最悪の赤字店の店長を命じられた3年目社員・三島雄介が、デザイン思考に精通する大手企業会長・大西の教えを受けながら、店のイノベーション、立て直しに挑戦するストーリー。作中に登場する数々のノウハウや活用法を通じて、初心者にもデザイン思考が理解できる内容・構成になっています。 漫画『まんがでわかるデザイン思考』(小学館)より抜粋してお届けします。

                                                    「データ分析に頼る男」が仕事ができない納得理由 | まんがでわかるデザイン思考
                                                  • 「デザイン思考」とは何ですか?

                                                    回答 (3件中の1件目) オランダの自転車ベンチャー企業VanMoof社は、あるシンプルなデザイン変更を行うことで、配送時の破損が80%減少したと報告しています。 2015年、同社はアメリカへの自転車発送を開始しました。唯一の問題は、多くの自転車が新しい顧客に届いたときに破損していたことでした。顧客にとっては迷惑な話ですし、会社としても修理のコストがかかっていました。そこで彼らは、不注意な宅配業者が配達物を破損するのを阻止するため、梱包をテレビ用のものに似せました。 [1] 結果:80%も破損が減少!ビジネス上の問題を解決するためにデザイン思考を活用した良い例です。 1. TV,...

                                                      「デザイン思考」とは何ですか?
                                                    • JR東日本 松本氏に聞く:デザイン思考とリーンスタートアップによるJR東日本アプリの作り方

                                                      前回(JR東日本 松本氏に聞く:デジタル変革の波に乗り「やりたいこと」でチャレンジする)では、DXというトレンドを掴み、好きなことと社会との接点を探し続けて来た松本さんのこれまでをご紹介しました。 松本さんは、「JR東日本アプリ」のアプリ開発に関する一連のライフサイクルにおいて中心的役割を果たし、2014年3月に正式にリリースに漕ぎつけます。ダウンロード数は600万件を超えるサービスとなり、グッドデザイン賞(2014年)を皮切りにモバイル関係でMCPC award グランプリ/総務大臣賞(2015年)、日本鉄道サイバネティクス協議会 技術賞 最優秀賞(2015年)など、様々な賞を受賞します。 注目を集めたが利用者視点に欠けていた初期バージョン JR東日本研究開発センターフロンティアサービス研究所 松本貴之氏 当時、「JR東日本アプリ」のミッションは、利用者に対してJR東日本が持つ様々なデー

                                                        JR東日本 松本氏に聞く:デザイン思考とリーンスタートアップによるJR東日本アプリの作り方
                                                      • 楠木建 これまで読んだ「デザイン思考の本」でNo.1

                                                        数多くのデザイン思考に関する本が出版される中で、楠木建・一橋ビジネススクール特任教授が「教科書には、読めば分かるけれども、いざ実行しようと思うとできない方法論が多い。ただ、この本は、手法を伝授するにとどまらず、やりたくなるレベルに到達できる」と太鼓判を押す名著が『 デザインシンキング・プレイブック 』(マイケル・リューリックほか著)。『経営読書記録 裏』(楠木建著/日本経済新聞出版)から抜粋・再構成してお届けする。 デザイン思考もスキルにすぎない デザイン思考は大流行ですが、僕の基本スタンスはこのようなものです。デザイン思考が発想や問題解決の方法として優れているのは間違いありませんが、あくまでも定型的なスキル。デザイン思考をマスターしても、いきなり画期的なビジネスモデルが出てくるわけではありませんし、あらゆる問題がたちどころに解決するわけでもありません。 統計分析の教科書はさまざまな分析手

                                                          楠木建 これまで読んだ「デザイン思考の本」でNo.1
                                                        • 13万人がデザイン思考 富士通「全社DXプロジェクト」の全貌

                                                          富士通はDX(デジタルトランスフォーメーション)時代の企業改革の手法として、デザイン思考を全面的に採用した。推進役となるのが社内デザイナーで、デザイン思考を社内に浸透させるためにデザイン組織も見直している。DXは単なるデジタル化ではないと捉え、グループ全社員13万人の意識改革を狙った。

                                                            13万人がデザイン思考 富士通「全社DXプロジェクト」の全貌
                                                          • アイデアを見つけ、形にする!DX時代の一般教養、デザイン思考入門講座

                                                            新規事業創出や業務改善、DXプロジェクトに取り組む方へ。アイデア創出から実現までを世界トップのデザインスクールCIID出身で、国内外の企業や行政とデザイン思考、リーンスタートアップ、アジャイルを活用したプロジェクト実績多数の講師がお届け。

                                                              アイデアを見つけ、形にする!DX時代の一般教養、デザイン思考入門講座
                                                            • グランドデザイン:ウィーチャットを成功に導いた創造的思考 デザイン思考と何が違うのか | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

                                                              新たなSNSが生まれては消えていく厳しい競争環境において、中国IT企業大手テンセントが開発したウィーチャット(WeChat)は一大プラットフォームに成長した。フェイスブックやグーグルを排除する、中国特有のビジネス環境がその成功要因だという見方も根強いが、それだけではない。創設者のアレン・ジャンが、デザイン思考とは大きく異なるイノベーション手法の「グランドデザイン」を実践したことが、同サービスの急成長を牽引したと筆者らは主張する。 中国では、メッセージアプリのウィーチャット(WeChat。微信)は人々の日常生活を支配している。1日のアクティブユーザー数は10億人を超え、ソーシャルネットワーキングとチャットを行うデフォルト機能となっている。ユーザーが送信するメッセージ数は、1日延べ450億件以上だ。 モバイル決済でも最大手であり、ウィーチャットペイのユーザーは8億人を超える。そして将来有望な中

                                                                グランドデザイン:ウィーチャットを成功に導いた創造的思考 デザイン思考と何が違うのか | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
                                                              • デザイン思考でゼロをイチにすれば、労働生産性は無限大になって思い切り休める

                                                                「かなり前から気になっていたのですが労働生産性という言葉は何とかなりませんか。日本企業は労働生産性が低いとか、そちらが書くでしょう。労働という二文字を付けると現場の働きが悪いように見えてしまう。我々が真面目に働いていないみたいです」 「真面目に働いているのですか」 「喧嘩を売っているのですか。働いていますよ。私は日本以外のいくつかの国で勤務したことがあります。ひいき目ではなく日本人は真面目だし良く働きます。しかも最近では働き方改革で時短だの定時退社だの言われてそれも何とかしようとしているわけですし」 「それなら生産性が上がるでしょう」 「そう簡単にはいかないのです。肝心の売り上げが急には伸びませんから。真面目に働いていないから売り上げが増えないのでは、と言ったら本当に怒りますよ」 「分母は少し減ったが分子があまり変わらず生産性は上がらないということですね。労働生産性は売上高や利益を投入した

                                                                  デザイン思考でゼロをイチにすれば、労働生産性は無限大になって思い切り休める
                                                                • 英語の会議や研修に活用!新しい発想を生む「デザイン思考」 | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト

                                                                  Design Thinking(デザイン思考)という言葉を聞いたことがあるでしょうか。問題の本質を見極め、新しい発想を生み出す思考法のことで、企業の研修や会議などで盛んに使われるようになっています。元はアメリカで提唱された考え方で、外国人と英語で実践することもあるかもしれません。話題の「デザイン思考」を、英語でできるようになるための表現をマスターしましょう。 そもそも「デザイン思考」とは? 「デザイン思考」は、最初はデザイナーたちが商品開発のために用いていた方法で、designには「デザインする、設計する」という意味のほかに「計画する、考案する」という意味が含まれています。問題の根本を見つめ、新しい発想を得るのに役立つということで、今ではグローバルビジネス全般で用いられるようになりました。 「Empathize」(共感する)、「Define」(問題を定義する)、「Ideate」(アイデアを

                                                                    英語の会議や研修に活用!新しい発想を生む「デザイン思考」 | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト
                                                                  • アート思考とは?デザイン思考との違いとビジネスで必要な理由|Udemy メディア

                                                                    近年、特にビジネスにおいて、「アート思考」が注目を集めています。 ビジネスとアート(芸術)は全く別のものと思われがちですが、アート思考にはさまざまなものに応用できる重要なヒントがあります。 この記事では、アート思考とは何か、デザイン思考との違いなどについて、事例を用いて解説します。 アート思考については、実際に講師としてUdemyで講座を展開している方のインタビュー記事もあります。 より多くの人に『アート思考』を届けたい。Udemyでの講座展開で見えてきたもの、そして未来のビジョンとは?アートに興味がない方こそ、大きな視点転換や思考の変化が起きる―ベストセラー著者と実践!自宅ではじめる「アート思考」の授業美しいってどういうこと?知識ではなく「ものの見方」を鍛えるワークショップとは?『13歳のアート思考』著者×担当編集対談 アート思考とは?わかりやすく解説 「アート思考」には、まだ明確な定義

                                                                      アート思考とは?デザイン思考との違いとビジネスで必要な理由|Udemy メディア
                                                                    • 新規事業や事業改善で必須のプロセス「デザイン思考」でイノベーションを! | 株式会社ニジボックス

                                                                      新規事業のアイデア発想からビジネスモデル仮説検証までのメンターとしてニジボックスに関わってくださっている、ラーニング・アントレプレナーズ・ラボ 堤孝志さんを講師としてお迎えした「デザイン思考ワークショップ」を実施! 新しい商品・サービスを生み出すべく、前回はプロダクト・アウト寄りの「顧客開発モデル」について教えてくださった堤さん。 今回の新規事業開発の入り口は「マーケット・イン」。 この記事では、「デザイン思考」とは、何なのか? それが生まれた背景は? 本当に新規事業開発のためのアイデアが生まれるようになるの? など、メンター堤さんの初心者の方にも分かりやすいお話とワークショップを通じて学びます! 今回のゴールはデザイン思考を理解し、新たな価値を生み出す商品を発案できるようになるです! デザイン思考とは? そもそも「デザイン思考」とは何なのでしょうか? これは、マーケット・イン、つまり顧客

                                                                        新規事業や事業改善で必須のプロセス「デザイン思考」でイノベーションを! | 株式会社ニジボックス
                                                                      • 「経営とデザインのかけ算-企業を進化させる「デザイン思考」と「ブランディング」」尾崎美穂:本ナビ

                                                                        「経営とデザインのかけ算-企業を進化させる「デザイン思考」と「ブランディング」」尾崎美穂 2020/12/04公開 2023/04/07更新 本のソムリエ [PR] Tweet 【私の評価】★★★☆☆(78点) 要約と感想レビュー ■デザイン思考の本かと思ったら、 デザイン思考とブランディングなど デザイン経営全般の一冊でした。 そもそもデザイン思考とは何か。 目的を設定し、チームで考え、 素早くプロトタイプを作って、 テストするという。 これは普通の改善活動や 横断チームと同じではないのか、 と感じる人もいると思いますが、 あまり深くつっこまないように。 プロトタイプといえばジョブズは iPhoneのプロトタイプを水に入れて、 まだ空気が入っているじゃないか、 と叱責したエピソードを思い出します。 ・デザイン思考の準備・・・目的やテーマを設定・・・チームをつくる・・・全体像を知る(p69

                                                                          「経営とデザインのかけ算-企業を進化させる「デザイン思考」と「ブランディング」」尾崎美穂:本ナビ
                                                                        • 「デザイン思考」とは何だったのか?/チャットGPTに3つのリスク

                                                                          世界を変えるはずだった 「デザイン思考」とは 何だったのか? 企業や自治体から一時注目を浴びた「デザイン思考」の輝きは近年、失われつつある。組織内での「イノベーション劇場」」が常態化し、多くの課題が大量の付箋では解決困難であることが明らかになり、デザイン思考のアプローチにもイノベーションが求められている。 ≫ 続きはこちら チャットGPT「プロンプト・インジェクション」に3つのリスク チャットGPT(ChatGPT)をはじめとする大規模AI言語モデルに基づくチャットボットがさまざまな製品に大規模に組み込まれつつある。だが、こうしたチャットボットのプロンプト(指示文)を悪用する行為も多数見つかっており、警鐘を鳴らす声もある。 ≫ 続きはこちら 間伐材埋めて「CO2封じ込め」 ビル・ゲイツ投資の気候ベンチャー ビル・ゲイツの気候ファンドなどが出資するスタートアップ「コダマ・システムズ(Koda

                                                                            「デザイン思考」とは何だったのか?/チャットGPTに3つのリスク
                                                                          • デザイン思考とアート思考(5) 新たなコンセプトの追究 京都産業大学教授 森永泰史 - 日本経済新聞

                                                                            今回からアート思考を説明します。アーティストは人々の常識を揺さぶったり、議論を巻き起こしたりする問いかけを生み出します。アート思考はその方法をモデル化したものです。一般的にアートというと、普遍的な美を追究する作業のように捉えられます。しかし、20世紀以降はそのような方向性に加え、コンセプトを追究するというもう一つの方向性が生まれました。その代表が現代アートと呼ばれる分野で、伝統的な普遍美の否定

                                                                              デザイン思考とアート思考(5) 新たなコンセプトの追究 京都産業大学教授 森永泰史 - 日本経済新聞
                                                                            • ドラッカースクール山脇教授が語る、「デザイン思考」「マネジメント理論」「競争戦略」の統合とは? | Biz/Zine

                                                                              本連載で「起業家社会」において重要なスキルやイノベーションの本質、地域やコミュニティの可能性について述べてきた藤田勝利氏は、かつてピーター・F・ドラッカー経営大学院で学んだ。今回は恩師である山脇秀樹氏(ピーター・F・ドラッカー経営大学院教授で、元学長)を招き、近著『戦略の創造学: ドラッカーで気づき、デザイン思考で創造し、ポーターで戦略を実行する』(東洋経済新報社)の執筆経緯やそのエッセンスを語ってもらった。 コロナ以前には戻らない今、『戦略の創造学』を上梓 藤田勝利氏(Venture Café Tokyo 戦略ディレクター、以下敬称略):この対談を行っている現在は、新型コロナウイルスの問題があり、アメリカ大統領選の真っ只中でもあります。山脇先生は今の時代について、どのように捉えていらっしゃいますか。 山脇秀樹氏(ピーター・F・ドラッカー経営大学院教授、以下敬称略):私は普段アメリカに住ん

                                                                                ドラッカースクール山脇教授が語る、「デザイン思考」「マネジメント理論」「競争戦略」の統合とは? | Biz/Zine
                                                                              • デザイン思考:戦略立案の課題を乗り越える3つのステップ The Explainer | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

                                                                                過去のデータを集めても未来の需要は予測できない。また、勘に頼って賭けをするのも危険だ。戦略を立案する時、そのような間違いを回避する手法の一つとして、デザイン思考がある。本稿では、デザイン思考の概要を動画でお届けする。 有料会員は次ページから動画本編をご覧いただけます。 <Chapter> 00:10 戦略立案時の課題 00:38 未来を想像する 00:57 アイデアを検証する 01:11 新たな製品やサービスを生み出す 01:24 P&Gの事例

                                                                                  デザイン思考:戦略立案の課題を乗り越える3つのステップ The Explainer | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
                                                                                • デザイン思考へようこそ

                                                                                  デザイン思考へようこそ。 こんにちは、アジャイル組織開発、チーフコーチの吉田です。 本日はデザイン思考とはなんぞや、をお話ししたいと思います。 まず、用語集からはじめたいと思います。 デザイン思考、アジャイル、リーン、そしてスクラムやスプリント。スタートアップ文化の隆盛に合わせて日本でも最近こういったカタカナ語が良く聞かれるようになってきましたが、似たり寄ったりで混乱しますよね。はじめにこのあたりをクリアにしてから先に進みましょう。 デザイン思考、アジャイル、リーンはそれぞれ独自の起源を持ちますが、すべて一緒くたに考えて大丈夫です。いずれも仮説、実験、検証、繰り返しを経て不確定要素の高い難儀難題を解決していく開発・生産性プロセス、フレームワークですので、全部似たようなものです。 リーンはさらに、リーン生産方式・リーントータルクォリティーマネジメントと、より近代のリーンスタートアップに分かれ

                                                                                    デザイン思考へようこそ