並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 115件

新着順 人気順

ドーパミンの検索結果1 - 40 件 / 115件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ドーパミンに関するエントリは115件あります。 研究健康 などが関連タグです。 人気エントリには 『テレビ局から「スマホ依存症についてドーパミン神経系から説明してくれないか」という話があったけどそれは無理だという理由がこちら』などがあります。
  • テレビ局から「スマホ依存症についてドーパミン神経系から説明してくれないか」という話があったけどそれは無理だという理由がこちら

    はげひげ(菊仙人) @96hage 今日、テレビ局から電話があった。依存がらみなのか、スマホ依存についてドーパミン神経系から説明してくれないかという話。 「快感でドーパミンが放出されると癖になって依存する」とかいうアホっぽい説明をしてほしいらしい。 「そりゃ、無理だ」と答えた。 そもそもドーパミン神経系は、報酬に対しても活性化するが、報酬が得られそうなトリガーでも活性化する。その程度は実報酬以上になる。だから、人はドーパミンにハマるといわせたいのだろうが、ドーパミン神経は報酬予測誤差を計算する。機械学習の強化学習はこの仕組みの応用だから今や常識。予測より実報酬が少なければ、ドーパミン神経の活動は止まる。これが繰り返されると「飽きる」。 テレビにそって説明すれば、あおった番組がつまらなければ(実報酬が予測を下回れば)、番組中でも視聴率は落ちるし、次回への報酬予測が小さくなり次回の視聴率は落ち

      テレビ局から「スマホ依存症についてドーパミン神経系から説明してくれないか」という話があったけどそれは無理だという理由がこちら
    • 仕事が速い人は「自力でドーパミンを出す方法」を知っている 平穏無事な毎日を送っていてはダメ

      AD時代の「アウトプット」の思い出 私自身が初めて高速仕事術をしたときのエピソードを紹介します。 そのとき私は19歳でした。私は幼い頃から「作家になりたい」という漠然とした夢を抱き続けていました。当時、憧れの作家の経歴をみると、秋元あきもと康やすし氏をはじめ「放送作家」をしている人が少なくなく、作家への足掛かりとして放送作家になることに決めました。放送作家へとフォーカスしたのです。 何もわからないまま、私は大学に通いながら、テレビ番組の制作会社に出入りするようになりました。何の実績もコネもない私がいきなり放送作家になれるわけもなく、初めのうちは当時一世を風靡ふうびしていた「天才・たけしの元気が出るテレビ‼」のAD(アシスタントディレクター)としてハードな毎日を送っていました。 テレビ業界に入って数カ月後、私は放送作家になるためのアウトプットを何も起こせていない自分に焦りを感じていました。行

        仕事が速い人は「自力でドーパミンを出す方法」を知っている 平穏無事な毎日を送っていてはダメ
      • 芸術家やリベラルが不倫をしやすい理由(読書メモ:『もっと!愛と創造、支配と進歩をもたらすドーパミンの最新脳科学』) - 道徳的動物日記

        もっと! : 愛と創造、支配と進歩をもたらすドーパミンの最新脳科学 作者:ダニエル・Z・リーバーマン,マイケル・E・ロング 発売日: 2020/10/02 メディア: 単行本 研究者らが発見したのは、ドーパミンの本質は快楽ではまったくないという事実だった。ドーパミンは、それよりもはるかに影響の大きい感情を生み出している。これから紹介するように、ドーパミンに対する理解こそが、さまざまな領域での人類の努力を説明し、さらには予測するための鍵を握っているのだ。 その領域は、目をみはるほどに広い。たとえば、芸術、文学、音楽の創造。成功の追求。新世界や自然の法則の発見。神をめぐる思考。そして、恋もそのひとつだ。 (p.14) このシンプルな概念は、大昔からある疑問ーー愛はなぜ色褪せるのかという疑問を化学的に説明している。私たちの脳は予想外のものを希求し、ひいては未来に、あらゆるエキサイティングな可能性

          芸術家やリベラルが不倫をしやすい理由(読書メモ:『もっと!愛と創造、支配と進歩をもたらすドーパミンの最新脳科学』) - 道徳的動物日記
        • 「読んでもらうため」に書くのはドーパミンが出るから - 本しゃぶり

          なぜブログ記事を書くのか。 俺は「読んでもらうため」である。 その理由を掘り下げてみた。 何のために書くか この記事を読んだ。 phaは思いつきを言葉に落とし込むことが面白いため、書いたところで目的は達成している。だから誰にも読まれなくても文章を書くらしい。 「あれはこういう風に説明できるんじゃないか」とふと思いついて、それを言葉にする、という瞬間が一番楽しい。それを読んでくれる人がいればこしたことがないが、賞賛を求めて書くわけじゃない。 これを読んで俺が思い出したのは『ヒストリエ』の1シーンだった。 『ヒストリエ』6巻 工房の職人たちが最も楽しんでいるのは「製作」であった。これではその理由として、「素材が最適用の姿に形成されてゆく、その工程がたまらない」と語られる。やはり「自分の手で形にする」のが楽しいのだ。 このような回答はいかにも職人的で様になる。しかし、俺自身はどうかというと、この

            「読んでもらうため」に書くのはドーパミンが出るから - 本しゃぶり
          • ゲーム・食事・セックス・薬物のドーパミンの放出量の比較 - 井出草平の研究ノート

            以前のエントリの補足エントリ。ドーパミンの放出量を比較した表についての補足。 ides.hatenablog.com ゲームと覚醒剤は同じだという主張がある。薬の作用は投与量体重やヒト/サル/ラットなどによっても異なり、脳の計測箇所によっても条件が違うため、単純比較というのはあまり勧められるものではない。しかしゲームと覚醒剤が同じという主張はあまりにもひどい話なので、このようなドパミンの放出量にも意味が出てくるだろう。 Meagan Taylorさん作成のスライドがわかりやすかったので、少し細かく見てみよう。 THE BRAIN MODEL OF ADDICTION - ppt video online download このスライドの出典はもともと国立薬物乱用研究所(National Institute on Drug Abuse)らしい。NIDAの資料が見つけられなかったので、こちらか

              ゲーム・食事・セックス・薬物のドーパミンの放出量の比較 - 井出草平の研究ノート
            • 「自閉スペクトラム症」脳内のドーパミンの働き低下が関係 | NHK

              発達障害の1つ「自閉スペクトラム症」について、コミュニケーションが苦手などの症状は、脳の中の「ドーパミン」という物質の働きの低下が関係しているとする研究成果を浜松医科大学などのグループが発表しました。グループでは今後、治療薬の開発などにつながる成果だとしています。 研究を行ったのは浜松医科大学の山末英典教授などのグループです。 自閉スペクトラム症は、社会的なコミュニケーションの苦手さやこだわりの強さなどが特徴の発達障害の1つで、詳しい原因はまだわかっていません。 グループでは、脳の中にある注意や喜びなどに関わる「ドーパミン」という神経伝達物質に注目し、自閉スペクトラム症と診断された22人の脳の働きを画像診断装置を使って詳しく調べました。 その結果、自閉スペクトラム症の人ではドーパミンに反応する脳の中の受容体と呼ばれるたんぱく質のうち、2種類が減少していることが分かったということです。 特に

                「自閉スペクトラム症」脳内のドーパミンの働き低下が関係 | NHK
              • 日常生活の刺激を完全に断って脳をリセットする「ドーパミン・ファスティング」は効果があるのか?

                by DanaTentis 「意欲」「運動」「快楽」に関係する神経伝達物質であるドーパミンを分泌しないように、あえて脳の刺激になるような行動を一切とらずに過ごす「ドーパミン・ファスティング」が、シリコンバレーでブームになっていると報じられています。そんなドーパミン・ファスティングは果たして本当に効果的なのか、レディング大学の神経科学者であるシアラ・マッケイブ氏が神経科学の見地から解説しています。 Dopamine fasting: an expert reviews the latest craze in Silicon Valley https://theconversation.com/dopamine-fasting-an-expert-reviews-the-latest-craze-in-silicon-valley-127646 脳内に分泌されるドーパミンは、脳の報酬系でも重要

                  日常生活の刺激を完全に断って脳をリセットする「ドーパミン・ファスティング」は効果があるのか?
                • 機械学習のアルゴリズムはドーパミン神経によって脳にも実装されていることが判明

                  決まった時間にブザーを鳴らし餌をやることでブザーが鳴るだけで唾液が出るようになったパブロフの犬のように、生物の脳や神経構造は長い間科学者の研究対象となっています。また、脳の仕組みを参考にしたニューラルネットワークなど、人工知能の開発に脳神経の研究が用いられることもあります。そんな中、世界最強の囲碁プログラム「AlphaGo」を開発したDeepMindが、機械学習のアルゴリズムがドーパミン神経によって脳にも備わっていることを発見しました。 A distributional code for value in dopamine-based reinforcement learning | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-019-1924-6 Dopamine and temporal difference learning: A fr

                    機械学習のアルゴリズムはドーパミン神経によって脳にも実装されていることが判明
                  • 「幸せホルモン」ドーパミン (ノスタルジアがもつプラスの効果 ・ 脳の仕組み)「ブレイン・ルール 健康な脳が最強の資産である」ジョン・メディナ博士著 / Maggie Mae ビートルズ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                    50代や60代だというのに、 小学生の時から始まる「大好きだった曲」の話ばかり、毎日、語り、 中学生から夢中になったmcSister、anan、肩パット服、など大昔のファッションを語り、 ついでに、思い出した家族の歴史までを語り出す え? そんな郷愁、ノスタルジアって、 もっと高齢になってからのもので、 「思い出話」ばかりしてると老け込みますよーーー という声が聞こえてきそうな、このブログなんですが、 助っ人が現れました 「ブレイン・ルール」という本の著者、ジョン・メディナ博士です このままでいいそうですなんですよ むしろ、 ノスタルジア、郷愁こそが、「心を健康にする」「うつ病を寄せつけない」ということが、行動レベルにおいてだけでなく、 細胞レベル?分子レベル!で判明した???!!!という、 狐につままれたような話の始まり始まりです ^_^ レザースカートのマイルドな着方と、ハードな着方

                      「幸せホルモン」ドーパミン (ノスタルジアがもつプラスの効果 ・ 脳の仕組み)「ブレイン・ルール 健康な脳が最強の資産である」ジョン・メディナ博士著 / Maggie Mae ビートルズ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                    • 「スマホやドラッグの刺激を上回る」世界的精神科医が勧める"自力でドーパミンを出す方法" 1回最低30分、週3回を続ける

                      いつもきげんが良い人と悪い人 『白雪姫と七人のこびと』にハッピー(ごきげん)とグランピー(おこりんぼ)という名前のこびとが出てきますが、私たちの周りにもいつもごきげんな人もいれば怒りっぽい人もいます。こびとのハッピーのようにいつでもニコニコして人生を楽しんでいるように見える人もいますし、グランピーみたいな人も確かにいます。起きてすぐに重いため息をつき、夜寝る時まで頭上にずっしり重い雨雲がかかっているような人です。 ハッピーならサンドイッチを落としても、ほこりだけはらって口笛を吹きながらごきげんに食べてしまうでしょう(食べながら口笛を吹けるかどうかは別として)。しかしグランピーがサンドイッチを落としたりしようものなら、1日が台無しになってしまいます。 世の中には他にも、「ガミガミ屋」「ごきげん斜め」「冗談好き」「不きげん」「怖がり」「笑い上戸」など、色々な人がいます。他の人たちからそんな風に

                        「スマホやドラッグの刺激を上回る」世界的精神科医が勧める"自力でドーパミンを出す方法" 1回最低30分、週3回を続ける
                      • 人間関係や家庭環境の悪化に長く苦しむ人はドーパミンが脳内で分泌されにくくなることが判明

                        by Aarón Blanco Tejedor 人間関係や仕事上の問題、家庭環境の悪化といった心理社会的なストレスに長くさらされている人は、急なストレスに対処するために必要なドーパミンの産生能力に支障がでるという研究結果が報告されています。研究チームは、この研究結果が「心理社会的なストレスによって精神疾患や中毒のリスクが高まる理由」に関連する可能性を示唆しています。 The effects of psychosocial stress on dopaminergic function and the acute stress response | eLife https://elifesciences.org/articles/46797 Chronic adversity dampens dopamine production | For the press | eLife https:

                          人間関係や家庭環境の悪化に長く苦しむ人はドーパミンが脳内で分泌されにくくなることが判明
                        • 脳内物質出しまくりFPS『MULLET MADJACK』ラッシュ感たっぷりの疾走アクションで「圧倒的に好評」スタート。敵を倒し“ドーパミン”を分泌し続けなければ生きられない - AUTOMATON

                          ホーム ニュース 脳内物質出しまくりFPS『MULLET MADJACK』ラッシュ感たっぷりの疾走アクションで「圧倒的に好評」スタート。敵を倒し“ドーパミン”を分泌し続けなければ生きられない 全記事ニュース

                            脳内物質出しまくりFPS『MULLET MADJACK』ラッシュ感たっぷりの疾走アクションで「圧倒的に好評」スタート。敵を倒し“ドーパミン”を分泌し続けなければ生きられない - AUTOMATON
                          • スマホ依存の記者が“依存症の世界的権威”に聞いた「束の間の快楽に溺れない生き方」 | “ドーパミン・ジャンキー”にならないためには

                            スマホやタブレットによって、瞬間的な満足をただちに得られるようになった現代。同時に、SNSやポルノ、オンラインゲームなど、デジタル機器による依存に悩む人の数も激増している。 もはや日常に欠かせなくなったこれらのデジタル機器と、健全な距離を保ちながら生きるにはどうしたらいいのか? スタンフォード大学の精神科医であり依存症のエキスパートであるアンナ・レムキに、英紙「オブザーバー」が聞いた。 数分おきにスマホを触ってしまう記者 アンナ・レムキ医師は依存症研究の世界的権威であるが、そんな彼女が今、私の「スマートフォン問題」を心配してくれている。 インタビュー中、私はつい彼女に打ち明けてしまったのだ。自分が不健康なほどiPhoneを気にしており、ほとんど衝動的に、それを数分おきにチェックしてしまう、と(よくある話だろうか?)。 レムキはそういう状態を許さなかった。スマートフォンを鍵のかかる引き出しに

                              スマホ依存の記者が“依存症の世界的権威”に聞いた「束の間の快楽に溺れない生き方」 | “ドーパミン・ジャンキー”にならないためには
                            • 叱っても人は育たないが叱る側はドーパミン噴出

                              コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                叱っても人は育たないが叱る側はドーパミン噴出
                              • ドーパミンを増やすことで得られるメリット | 医療法人社団 平成医会

                                わたしたちのやる気は「ドーパミン」という神経伝達物質によってもたらされています。そして、やる気や幸福感だけではなく、多くの生命活動、特に、感情や、意欲、思考などの心の機能にも大きく関与しています。今回は、ドーパミンの働きと増やすことで得られるメリットについて解説します。 理由もなく何となくやる気がでないという日が皆さまはありませんか。 やる気は、脳の側坐核から分泌される「ドーパミン」という神経伝達物質によってもたらされていることが実証されています。神経伝達物質は、人間の脳内で情報の運搬役として働く化学物質のことです。ドーパミンはやる気や幸福感を得られるだけではなく、運動や学習、感情、意欲、ホルモンの調節など多くの生命活動に関与しています。その中でも特にドーパミンは、感情、記憶、思考、理性、意識、理解などの心の機能に関与しているといわれています。そのため、ドーパミンは人格形成において非常に重

                                • 【なるほど心理学】依存症・ドーパミンから学ぶブログ・アフィリエイトへの応用 - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

                                  【なるほど心理学】は、初心者のおっさんが心理学を学びながら、アフィリエイトや ブログに役立てられそうな情報をインプットし、自分なりに落とし込んでいく腹黒さと 野望感たっぷりのシリーズです。 せっかくのブログ・アフィリエイトだから… 多くの読者様に興味を持たれる、魅力的なコンテンツを目指したい 読者様(あるいはペルソナ)に合わせた、効果的な文章を書きたい 無意識にココロを動かす、魔法の記事を発信したい おすすめする商品を購入し、もっと利用して欲しい あなたがこういう願望や目標をお持ちでしたら、是非本記事を読み進めてみて下さい。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、毎日ブログを書き続けるこの生活がすっかり定着して、下手すると 休日なんか丸一日ヘラヘラと執筆作業を満喫している赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。 これもみな、反応して

                                    【なるほど心理学】依存症・ドーパミンから学ぶブログ・アフィリエイトへの応用 - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~
                                  • ドーパミンを増やしてモチベーションを上げる方法

                                    お昼過ぎ、あなたのモチベーションはかなり下がっています。目の前にある長い To Do リストなんてもうどうでもよくなっています。この時点では、1 通のメールへの返信でさえも、マラソンを走るのと同じぐらいに感じています。 さて、どうしましょう? 多くの人がするように、やる気の出ない気分に流されて、YouTube やソーシャルメディアに熱中してしまうかもしれません。または、ただ机に伏せて、生産性の神様にやる気がでるようにお願いするかもしれません。 さあ、キーボードから頭を上げてください。やる気を出すもっといい方法があります。すべては、ドーパミンという名前の小さな物質にかかっています。 ドーパミンとは? 神経伝達物質のドーパミンについて聞いたことがあるなら、それは楽しいことに関係する内容ではないでしょうか。例えば、おいしいカップケーキを食べたときに、ドーパミンの量が急に増えて、気分が良くなると聞

                                      ドーパミンを増やしてモチベーションを上げる方法
                                    • この猫、この後、どうするでしょう?解説編 - 人生万事ドーパミン!

                                      今週のお題「ねこ」、もう一丁書いてみよう! まず、初めての方は、この記事から読んでほしい。 記事のYouTube動画を、猫の動きに注目しながら、まず見てほしい。 makiyagaku.hatenablog.com ご覧いただけただろうか? この動画の猫は、我が家の愛猫ルナである。 記事をアップした後、動画の撮影者である妻に 「ところで、ルナ、何を見てたの?」 と訊いたところ、 「パパ」 という返事が返ってきた。 パパとは、つまり私のことである。 なるほど、解明された。 朝、出勤前に、玄関で身支度をしている私を、ルナは階段越しに、しっぽを振りながら、じっと私のことを観察していたようだ。 その姿が可愛いと、妻が、密かに動画撮影していたらしい。 ルナは、私のことが大好きで、ほとんどストーカーと言っていいくらいに、家の中を付きまとう。 これから出勤という時も、抱っこ、抱っことせがむので、いつもギリ

                                        この猫、この後、どうするでしょう?解説編 - 人生万事ドーパミン!
                                      • 令和2年2月22日は猫の日特集号なり! - 人生万事ドーパミン!

                                        今週のお題「ねこ」: 令和2年2月22日は、にゃんにゃんにゃにゃん、にゃんこの日ということで、 「人生を猫と共に生きる」猫好き仲間の皆様の記事をご紹介させていただく 本日は猫の日特集号なり! トップバッターは、 nanakamaさんの北のねこ暮らし。 ちょっとフライング記事でしたが、このタイミングを狙うのがイケてますね! いつもお世話になってます! nanakama.hatenablog.com 次は、愛猫のココさんが血便でちょっと心配な、 Honeychangさんの気まぐれkokoブログ。 いつもありがとうございます! www.kimagurekoko.com 猫マンガNNNシリーズ、この先どう展開していくのか、ひじょーに愉しみな mgpopontaさんのぼっちママは猫が好き。 いつもありがとうございます! www.poponta.blue kagetora5さんのかげとら猫生活。 猫の

                                          令和2年2月22日は猫の日特集号なり! - 人生万事ドーパミン!
                                        • 接触感染アプリを使えばいつでもPCR検査を受けられるなんて思った私は愚か者だった。 - 人生万事ドーパミン!

                                          今週のお題「お父さん」が今一番興味あるのは、今日から運用開始された「接触感染アプリ」である。 これまで新型肺炎コロナウイルスの恐怖は半端なかった。 世界中がパンデミックとなった3月から4月にかけて、生きた心地がしなかった。 高熱となりコロナが疑われる症状になっても、検査さえしてもらえず、自宅で4日、病状が悪化していくのを耐えるしかない、という、かつて経験のない非情な政府の方針の中でも、何とか保健所を説得する材料になればと、パルスオキシメーターまで購入した。 makiyagaku.hatenablog.com BUT!、期待のパルスオキシメータも、品切れ状態が長く、商品が届いた時には、緊急事態宣言が解除されていた。 それでも、アベノマスクよりは早く届いたのだが。 そんな怖がり屋のお父さん、薪屋岳が、「これで、コロナ感染症状が出た時にすぐさま検査を受けることができる」と、歓喜の声を上げて歓迎し

                                            接触感染アプリを使えばいつでもPCR検査を受けられるなんて思った私は愚か者だった。 - 人生万事ドーパミン!
                                          • パンデミック宣言下でブロガーにできることは何か? - 人生万事ドーパミン!

                                            今週のお題「卒業」を毎日書き続けている間に、遂にパンデミック宣言となった。 その一方で、アテネから聖火ランナーが東京に向けてスタートしたという。 なんて皮肉な展開であろう。 世界中がパンデミックで、これから東南アジアは雨期に入り、オーストラリアは冬を迎え、ますますコロナウイルスは感染を拡大するといわれているのに、東京オリンピックなんて開催できるはずがない。 聖火ランナーはどこでストップするのやら。 この時期、聖火リレーを行っても、ランナーがウイルスを運んでいるようにしかみえない。 潔く中止すべきであると思うが、誰が阻止しているのだろう。 不思議である。 いみじくも、3.11と重なり、いやでもあの重苦しい、日本中が精神的にも辛い日々を過ごした9年前の日々を思い出している。 3.11の時も株式市場は大混乱だったが、今回は世界的パンデミックな分、規模が違う。 こんな非常事態で、ブロガーにできるこ

                                              パンデミック宣言下でブロガーにできることは何か? - 人生万事ドーパミン!
                                            • ゾクゾクする音楽の神経科学研究レビュー 〜鳥肌感とドーパミン〜 - 不確かな果実

                                              この記事は神経科学アドベントカレンダー SFCアドベントカレンダー の一部です。 紅白に出場する歌手が決まりましたね。 星野源や米津玄師に加え、Official髭男ismとKing Gnuが大流行した2019年はJ-POP界にとって大きな転機でした。一時期のアイドルブームでどうなることかと心配した日本の音楽界ですが、近年の新しい流れは非常にワクワクしますね。これからが楽しみです。 僕は特に米津玄師の『馬と鹿』がお気に入りなのですが、サビの盛り上がり方には鳥肌が立つ思いをします。 www.youtube.com 他にも、ラフマニノフの交響曲第二番の第三楽章なんて最高ですよね。 www.youtube.com こうした音楽に関する強烈な情動反応を『鳥肌感』と呼びます。英語だと "Chills" "Shivers down the spine" などと形容されていますが、要は音楽に感動する時のゾ

                                                ゾクゾクする音楽の神経科学研究レビュー 〜鳥肌感とドーパミン〜 - 不確かな果実
                                              • ぐるぐるが終わりました。 - 人生万事ドーパミン!

                                                今週のお題「ねこ」だったのですね。 今日の記事を書こうかと思って、投稿ページを開いてみたら、 ニャンニャンニャン!× と書いてあるから、何だろう?と思って、クリックして気づいた。 昨日は猫の日の記事書いたのに、今週のお題で投稿していないなんて、やっぱドンくさいな、と反省。 再編集して、今週のお題「ねこ」:って、加えてみたけど、今更こんなことしても意味ないか。 makiyagaku.hatenablog.com 昨日の記事では、我が家の愛猫ルナさんのぐるぐる後のバテバテな写真をアップしたせいで、皆様にご心配をおかけしました。申し訳ない。 今日は、だいぶん元気になりました。 ちなみに、ぐるぐるというのが、一般用語でないことが判明した。 我が家では、愛猫がぐるぐる言い出すと、いつも「ルナがぐるぐるになった」と言って、通じるもんですから、猫愛好家にはそれで通じるもんだと思っていた。 発情期になると

                                                  ぐるぐるが終わりました。 - 人生万事ドーパミン!
                                                • スマホがドーパミン中毒者を量産している、中毒から抜け出す方法はあるのか?

                                                  TwitterやInstagram、Netflixといったデジタルメディアはスマートフォンを介して私たちの日常に浸透しました。しかし、デジタルメディアのせいで多くの人がドーパミン中毒に陥っているとして、なぜ人がドーパミン中毒になるのかや、中毒からどうやって抜け出すのかを、スタンフォード大学の依存症治療センターであるStanford Addiction Medicine Dual Diagnosis Clinicのチーフであり精神科医であるAnna Lembke(アンナ・レンブケ)博士が解説しています。 Constant craving: how digital media turned us all into dopamine addicts | Life and style | The Guardian https://www.theguardian.com/global/2021/au

                                                    スマホがドーパミン中毒者を量産している、中毒から抜け出す方法はあるのか?
                                                  • そうだ、京都に行こう! - 人生万事ドーパミン!

                                                    昨日は記事を書けなかった。 記事どころではなかった。 朝、自転車通勤中に、この冬一番の凍結路に負けてしまい、橋からトンネルに入るあたりで、ツルン!と滑ってしまい、自転車は横転、私の体は、トンネル内に放り出された。 こういう瞬間は、スローモーションで記憶が残っているのが興味深いのであるが、ツルンツルンに凍てついた路面に手を付きながら、必死で体を残そうと、路面にぶつけまいと頑張ったのだけど、自分のGに負けてしまって、額を路面に強打した。 やっちまった、アウトだ! OH!MY GOD! と思った。 ぶつけた額は流血していてもちろん痛いのだが、両ひざも両手も激痛で、うずくまっているしかない状態だった。 そんな痛さで、アウトな状況の割には、冷静沈着で、通勤途中の他の車が停まろうとするのを横目で見ながら、なるだけ平静を装っていた。 このままうずくまっているわけにはいけないと、痛い身体を起こし、自転車を

                                                      そうだ、京都に行こう! - 人生万事ドーパミン!
                                                    • あせらず、ひるまず、あきらめず、まとまり、つながり、つらぬく - 人生万事ドーパミン!

                                                      お題「#おうち時間」だけど、高校球児にはグランドに行かせてあげたい。 毎日自転車通勤中に通る橋の下に、甲子園にも出場する高校のグランドがある。 寒い冬でも、朝練から夜錬まで毎日たゆまず練習を重ね、本当に頭の下がる球児たちである。 春のセンバツは中止になり、夏の甲子園も中止になった。 それどころか、球児たちは練習さえやらせてもらえない。 先日、グランドにこんなメッセージが描かれた。 あせらず、ひるまず、あきらめず 監督から球児たちへのメッセージであろう。 そうだね、それしかないね、ガンバレ、と思いながら、私もメッセージを受け取った。 グランドを見下ろしながら橋を通るたび、今日も練習できないのか、と思いながらメッセージを眺めていた。 ところが、そのメッセージに変化があった。 まとまり、つながり、つらぬく 素敵なメッセージが更新された。 最後の「貫く」が、強い意志を感じる。 # おうち時間、自主

                                                        あせらず、ひるまず、あきらめず、まとまり、つながり、つらぬく - 人生万事ドーパミン!
                                                      • 帰宅後、猫を抱っこする前にするべき大事なことがある。 - 人生万事ドーパミン!

                                                        今週のお題「ねこ」。今週ていつまでだ? 今週は猫愛好家のためのお題なり。 同じアホなら書かなきゃソンソン! ということで、今日もルナの話になってしまうのである。 お題ということで、露出度が高いせいか、猫好き同士なら、別のテーマよりも読みやすいということもあるのか、今週はいつもよりアクセスもスターも多いのである。 どれもこれも、すべてルナのおかげなのだが。 BUT!、ルナは朝からチョーゲリピーで、チョーシが悪いのなんの、水下痢状態で、かわいそうなのである。 きのう、ぐるぐるも終わったというのに、また、やけにぐるぐるとすり寄ってきて、抱っこ抱っことせがむので、ずっと抱っこしていた。 もちろん、寝る時も一緒で、私が布団に入ったのを確認してから、布団の上にやってきて、私の右手にもみもみしたあと、コテンと横になり、撫でろモードに変身する。 しばらく撫でまわしていると、そのまま丸まって眠る。 私もそれ

                                                          帰宅後、猫を抱っこする前にするべき大事なことがある。 - 人生万事ドーパミン!
                                                        • 茂木健一郎が実践中「ドーパミンが放出されて、思い出す回路が強化される」ある方法 なぜ覚えたそばから忘れるのか

                                                          記憶力の低下は意欲の問題だ 「年を取ったことで記憶力が落ちた」──こんな言葉をよく耳にします。 これは真実でしょうか。結論から先に述べると、事実に反します。たしかに以前は、「人間の記憶力は若者のほうが優れている」が通説でした。脳細胞は成人してからは新生しないと思われていたからです。 しかし近年、その通説が大きく変わりつつあります。成人の脳でも、新生し続ける神経幹細胞の存在が明らかになったからです。つまり、学習や記憶、脳の損傷修復は大人になってからも十分に可能。「年を取ったから学べない」は、単なる言い訳にすぎないのです。 「プレジデント」(2022年2月18日号)の特集「忘れない勉強法大全」では、本稿のほか、ファーストリテイリング柳井正会長兼社長とニトリホールディングス似鳥昭雄会長の初対談「自分を変える勉強法」、野口悠紀雄氏による「『人生最高の学習効率』を手に入れる方法」、「『高齢資格合格者

                                                            茂木健一郎が実践中「ドーパミンが放出されて、思い出す回路が強化される」ある方法 なぜ覚えたそばから忘れるのか
                                                          • 人生は猫のためにあるものじゃないか? - 人生万事ドーパミン!

                                                            junemutsumi.hatenablog.com なぜ猫は許されるのか、なんてタイトルだと、猫好きはまるでねこじゃらしを目の前で揺らされたネコのように反応してしまうのだ。 私もそのひとりで、にゃにゃにゃ工務店のJuneNNNさんが先に投稿されてたので、私も見たぞ、とコメントしようと、つらつら書いた後、投稿ボタン押そうとしたら、ボタンが見当たらない。 すでに既定の100文字オーバーだったらしく、「161/100」と表示されていた。 調子にのって打ちすぎて、投稿文字数オーバーで、ボタンがなくなっていたことが判明。 ねこと暮らすということは、ねこに共に暮らしてもらうということです。 ウチはウチから出さないから、籠の中の鳥と同じです。 それでも、しあわせな時間を一緒に一杯すごしてほしいから、思い切り、甘えさせてあげます せっかく打った61文字、もう正確には思い出せないけど、続きを書くことにした

                                                              人生は猫のためにあるものじゃないか? - 人生万事ドーパミン!
                                                            • このままでは、後世に語り継がれる、閏年になりそうである。 - 人生万事ドーパミン!

                                                              今週のお題「うるう年」 なんてこった、 今週のお題がニャンニャンニャンから変わってしまった! はてなブログの週の始まりは、金曜なのかい? 知らなかった。 今日もニャンニャンニャンのつもりで準備したから、いきなり閏年と言われてもね。 ん? うるうって、閏って書くんだね。 知らなかった。 うるうって、潤うのサンズイないやつだわ。 うるおう、と、うるうって、似てるね。 うるう年って、いつもの年より1日潤っているってことか? ググってみたら、 “うるう”という読みは、閏と潤を混同して“うるおう”という読みがなまったもの と書いてある。 ちょっとこじつけっぽいなあ。 混同したって、うるおうはうるおう、だろう。 ま、いいか。 うるう年、いつもより潤う年になるといいのだが、このままじゃ、コロナ一色のひどい年になりそうだよ。 今日、親友に電話したら、変な咳をしている。 しばらくぶりだけど、元気かい? と聞

                                                                このままでは、後世に語り継がれる、閏年になりそうである。 - 人生万事ドーパミン!
                                                              • PayPayがニッポンを救う! - 人生万事ドーパミン!

                                                                一昨日、東京出張時に感じた 新型肺炎コロナウイルス付きの釣銭を受け取るくらいなら、釣りはいらねえよ、という時代が来そうだ。 その予感は、中国ですでに現実となったようだ。 銀行で使用済み紙幣の消毒と2週間の密閉保存を開始したという。 www.afpbb.com 人から人の手を経て、ウイルス感染するということであれば、使い捨て出来ず、最も封じ込めにくいのが、紙幣である。 中国銀行の判断は正しいと思う。 紙幣よりも、硬貨のほうが、ウイルスの付着率は高いはずだが、消毒を紙幣に限定しているのは、中国では、キャッシュレス化が進んでいるため、ほとんど硬貨を使わなくてよい時代に、すでになっていたからである。 この点、日本は出遅れてしまってる。 日本の主婦は、まだ1円でも安い店に行って、現金で買い物をする。 これはヤバい。 お願いだ! まだスマホにPayPayを入れていない人、今すぐ入れてくれ! PayPa

                                                                  PayPayがニッポンを救う! - 人生万事ドーパミン!
                                                                • 保健所から「指定病院に行く指示」をもらう方法 - 人生万事ドーパミン!

                                                                  お題「#おうち時間」で久々に書いてみたい。 ニューヨークに続けと、日本でも抗体検査を行うことになり、献血時、同意者に同時検査されることになった。 これはいいアイデアだと思う。 実は私も4月11日にこんな記事を書いていた。 makiyagaku.hatenablog.com コロナ感染者検査に一番ぴったりの場所は、街頭献血だと確信していた。 今回実施されるのは抗体検査で、PCR検査でないのが残念だが、まあそれはよいとしよう。 BUT!、相変わらず問題が山積みである。 まず、この抗体検査は感染研が疫学上のデータが欲しいからやるだけで、被験者に陽性か陰性かの結果は教えないという。 せっかく検査するのに、内緒にしてどうする。 もし、検査結果が陽性と分かれば、医療関係、介護関係、など感染の可能性におびえながらも命かけで仕事している方々がどんなに気が楽になることか、と想像することができる。 新型肺炎コ

                                                                    保健所から「指定病院に行く指示」をもらう方法 - 人生万事ドーパミン!
                                                                  • 恐怖心とドーパミン - 叡智の三猿

                                                                    妻の驚異的な集中力 普段は全く勉強をしているような雰囲気が無いにも関わらず試験で高得点を取る人っていませんでしたか⁉️ 子どもの頃のわたしは、そういう人は陰で人並み外れた努力をしているのだと思っていました。 わたしはどちらかというと、計画をたててコツコツと勉強するタイプでした。ですので、勉強しないでテストで良い点を取る人の存在を理解出来ませんでした。 しかし現実に普段は勉強を全くしないで、結果を出す人がいることに気がつきました。 そういう人は本当に勉強をしません。だが、試験の直前になって驚異的な集中力を発揮して、一気に試験範囲を暗記するようです。 試験直前の驚異的な集中力身近な例として、妻がこのタイプです。妻は難関とされる私立の文系を卒業しています。 資格試験が迫っても妻は勉強するそぶりを見せません。ホントにこれで大丈夫かなあ〜と、自分の試験でもないのに心配してー 少しは勉強したら❓と助言

                                                                    • シリコンバレーが行き着いた、刺激を断つ「ドーパミン・ファスティング」って何?

                                                                      刺激の中毒をリセットする「ドーパミン・ファスティング」...... PeopleImages -iStock <脳の刺激となるような行動を一時的に制限する「ドーパミン・ファスティング」が、最近、米国のシリコンバレーでブームとなっている......> 意欲や快楽などに関連する神経伝達物質「ドーパミン」を分泌させないように脳の刺激となるような行動を一時的に制限する「ドーパミン・ファスティング」が、最近、米国のシリコンバレーでブームとなっている。 ドーパミンの「断食療法」、刺激の中毒をリセットする 2019年8月に米カリフォルニア大学サンフランシスコ校のキャメロン・セパ博士が「ドーパミン・ファスティング」の実践ガイドをSNS「リンクトイン」で投稿すると、シリコンバレーの起業家やエンジニアたちの間で瞬く間に広がり、米紙ニューヨークタイムズや英国放送協会(BBC)など、欧米のマスメディアもこぞって採

                                                                        シリコンバレーが行き着いた、刺激を断つ「ドーパミン・ファスティング」って何?
                                                                      • 「覚醒剤のパイプひと吸いでオーガズム10回分に相当」人間の“快楽と苦痛”をコントロールする「ドーパミン」の秘密 | 文春オンライン

                                                                        恋愛、セックス、買物、ゲーム、SNS、酒、ギャンブル、薬物……現代社会では、私たちが“依存”に陥る対象が数限りなくある。そして、人間の依存的な行動をコントロールしているのが「脳内快楽物質」ドーパミンだ。 ここでは、スタンフォード大学医学部教授で依存症医学の第一人者・アンナ・レンブケ氏の著書『ドーパミン中毒』(訳 恩蔵絢子、新潮新書)から一部を抜粋。人間の苦痛と快楽とを支配する「ドーパミン」のメカニズムを紹介する。(全2回の2回目/1回目から続く) 神経伝達物質「ドーパミン」とは 過去50年から100年で、神経科学は生化学の発達、新しい脳計測技術の発達、計算生物学の誕生などを受けて大きく発達し、そうした中で脳の報酬処理に光が当てられるようになっていった。 ここで苦痛と快楽とを支配するメカニズムを説明し、なぜ快楽を求めすぎると苦痛につながるのか、どのように快楽が苦痛に変わるのか、新しい理解が得

                                                                          「覚醒剤のパイプひと吸いでオーガズム10回分に相当」人間の“快楽と苦痛”をコントロールする「ドーパミン」の秘密 | 文春オンライン
                                                                        • 新型肺炎コロナウイルスはIT業界から蔓延の恐れアリ - 人生万事ドーパミン!

                                                                          今日も東京出張である。 前回出張でも、新型肺炎コロナウイルスが気になったが、その後、死者が出始め、ますます気になるところだ。 患者が確認されたという、千葉方面の電車に乗る。 ディズニーランドに行く家族連れが目立つ。 こんな時期に、平気で楽しめるなんて、幸せな人だね、と、他人だから、ただそう思う。 もし娘が、行きたいと言いだしたりしたら、今回はやめておこう、と説得する。 私は、春休みに親孝行と思い、泊まりでディズニーランドに行った時、風邪をひいて、一週間寝込んだ経験がある。 あそこは、ただでさえ、海風が強く、悪環境である。 おまけに、雨が降り出し、びしょ濡れになったせいで、テキメンに体調を崩してしまった。 こんなときに、コロナウイルスを浴びてしまえば、一発感染、アウトだろう。 家族サービスは、万全の体調で臨みたい。 話を東京駅に戻す。 ちょうど昼時で、13時からの商談なので、駅そばを食べるこ

                                                                            新型肺炎コロナウイルスはIT業界から蔓延の恐れアリ - 人生万事ドーパミン!
                                                                          • 【ドーパミン】お菓子が止まらなくなるのはなぜなのか?

                                                                            食べ過ぎにつながるドーパミン 今回は脳内神経物質であるドーパミンについての解説の続きです。 前回はドーパミンがもたらす喜びの感覚として「期待報酬」と「消費報酬」があるという話をしました。 実は、この後者の消費報酬が「カウチポテト症候群(寝転がってポテトチップスを食べ続けてしまう習慣)」のような、不健康な生活習慣につながる可能性があります。 つまり、私たちがカロリーの高いものを必要以上に食べ過ぎてしまうのは、ドーパミンが原因なのです。 お菓子の喜びは脳を興奮させる たとえば、あなたがただソファやベッドの上に横になっているだけなら、多かれ少なかれ心の中はニュートラルな気分で過ごすことができます。 状況によっては、ベッドの心地よさに包まれることでリラックスし、夢うつつになることもあるでしょう。 しかし、そのとき同時にポテトチップスを食べていたのなら、あなたの心は興奮状態になります。 この場合、ポ

                                                                              【ドーパミン】お菓子が止まらなくなるのはなぜなのか?
                                                                            • ○○を思い描くだけ! 勉強のやる気が出ないあなたに足りない「ドーパミン」分泌方法3選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                              「勉強のモチベーションを上げたいのに、いつも怠けてしまう……」 「勉強のやる気を普段からすぐ出せるようにするには、どうすればいいのだろう……」 勉強に取りかかりたい、勉強を習慣化したいのに、なかなか行動へ移せない。こうした悩みをもっている人にぜひ知ってほしいのが、「ドーパミン」と呼ばれる神経伝達物質です。今回は、勉強のモチベーションを高めるのに役立つドーパミンを分泌させるための、3つの方法をご紹介します。 モチベーションが低いのは、ドーパミンが足りないから 精神科医の伊藤直氏によれば、ドーパミンは、運動や学習、意欲などさまざまな生命活動に関わりがある神経伝達物質。なかでも特に、感情、思考、意識といった心の機能に影響を与えるものです。脳の側坐核という部位から分泌されています。 伊藤氏は、ドーパミンが側坐核から分泌されると、脳内の報酬系という神経系が活性化してやる気や幸福感が得られると言います

                                                                                ○○を思い描くだけ! 勉強のやる気が出ないあなたに足りない「ドーパミン」分泌方法3選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                              • Amazonの神対応に感謝したい - 人生万事ドーパミン!

                                                                                今週のお題「ホワイトデー」、ホワイトデーはもう終わったが、今日は 感謝したいことがあったので、お伝えしておきたい。 今、ドコモとか大阪ガスとか、各社で 「〇〇を契約するとアマゾンプライムがついてくる」 キャンペーンが花盛り。 TVでもCMをよく見るようになった。 www.nttdocomo.co.jp www.osakagas.co.jp 私は、アマゾンプライム会員なので、 えー、いいな、会員料負担してくれるなら、 とCM見ながら思っていた。 昨夜、中部電力も同キャンペーンをやっていることに気づき、早速申し込んだ。 yunhoyunho.com 申込時に、良く調べればよかったのだが、「やらないと損」というし、「すでにプライム会員の方でもOK」と書いてあったので、躊躇せず申し込んだ。 BUT!、よく考えてみると、 私はアマゾンプライム会員だが、プライム会員年会費を支払っていない。 なぜかとい

                                                                                  Amazonの神対応に感謝したい - 人生万事ドーパミン!
                                                                                • 大家さんとの出会いと別れがなんとも切ない - 人生万事ドーパミン!

                                                                                  今、今週のお題「卒業」、出会いと別れの季節、で連想されるのは、 大家さんと僕 である。 少し前に、カラテカの矢部太郎さんのツイートをいただいた話を書いたが、 makiyagaku.hatenablog.com その後もちろん、大家さんと僕、大家さんと僕と僕、大家さんと僕これから、の3作全部まとめ買いした。 大家さんと僕、というタイトルから連想されるのは、私の世代であれば、 めぞん一刻 である。 めぞん一刻のせいか、「大家さんと仲良く暮らす生活」というシチュエーションには、すごっく憧れるものがある。 そんなイメージでこの本を買ったが、イメージは、大はずれであったが、この買い物は大当たりであった。 この作品は、矢部太郎の自伝マンガなのであるが、矢部太郎の仲良く暮らした大家さんは、婆さんなのだ。 とても品よく、この作品を読んだ誰もが「大好き」になってしまう、チャーミングな女性であるのだが、疎開経

                                                                                    大家さんとの出会いと別れがなんとも切ない - 人生万事ドーパミン!

                                                                                  新着記事