並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 39 件 / 39件

新着順 人気順

ナンバリングの検索結果1 - 39 件 / 39件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ナンバリングに関するエントリは39件あります。 ゲームgame増田 などが関連タグです。 人気エントリには 『『FF16』吉田P、『ファイナルファンタジー』シリーズの“ナンバリング”は「撤廃した方が良いかもしれない」とスクエニ上層部と議論したことを明かす - AUTOMATON』などがあります。
  • 『FF16』吉田P、『ファイナルファンタジー』シリーズの“ナンバリング”は「撤廃した方が良いかもしれない」とスクエニ上層部と議論したことを明かす - AUTOMATON

    海外メディアGQは5月22日、『ファイナルファンタジーXVI』のプロデューサーを務める吉田直樹氏とのインタビュー記事を公開。このなかで吉田氏は、“『ファイナルファンタジー』シリーズからナンバリングを撤廃する可能性”について回答し、ファンからの注目を集めている。 『ファイナルファンタジー』シリーズは、1987年にファミコン向けに発売された『ファイナルファンタジー』から続く長寿シリーズだ。ゲームジャンルを異にするスピンオフ作品を含め多数のタイトルがリリースされるなか、メインシリーズのナンバリングとしては今年発売される『ファイナルファンタジーXVI』にて「16」に至る。 今回のインタビューにて吉田氏は、『ファイナルファンタジー』シリーズは各作品それぞれが個性的なキャラクターの物語と設定を有しているため、これまで35年間もシリーズを継続することができたのだろうとコメント。仮に35年続くひとつの物語

      『FF16』吉田P、『ファイナルファンタジー』シリーズの“ナンバリング”は「撤廃した方が良いかもしれない」とスクエニ上層部と議論したことを明かす - AUTOMATON
    • これは、歴代で一番嫌な気持ちになる最高傑作。『FF』ナンバリング全作をプレイした男が40000字で考える『FF16』のすべて

      『FF16』、大好きです。 『FF16』、最高傑作だと思います。 でも、歴代で一番嫌な気持ちになるFFだと思います。 記事タイトルにも書いてあるんですが、実は私……ナンバリングのFFを一通り触っているんです。いや、そんなに誇るほどのことでもないし大して重要でもないので、「へぇ~FF好きなんだ」くらいの感じで素通りしてください。 でも、「ナンバリングのFFを発売日に買った」のは、今回の『FF16』が初めてなんです。 多くのゲーマーのみなさまが通っているかもしれない、「発売日にナンバリングFFを買う」というイベント……私は『FF16』が初めてなのです。だからある意味、私にとって『FF16』はお祭りのようなゲームでした。新しいFFが、いよいよ世に出る。新しいFFが、とうとう発売される。待望のタイトルが、やっと世に出る。 このドキドキ感、人生で初めてでした。 この胸の高鳴り、人生で初めてでした。

        これは、歴代で一番嫌な気持ちになる最高傑作。『FF』ナンバリング全作をプレイした男が40000字で考える『FF16』のすべて
      • 昔のFFナンバリングはヤバかった。どうヤバかったのか教えたるわ。

        わいはこの記事の元増田や。 https://anond.hatelabo.jp/20201013101726 6から初代まではさすがに最近やないやろとはしょった。すまんな。 とはいえ、昔のFFナンバリングはヤバかった。どうヤバかったのかまとめていこうと思う。 6はまじヤバい。まず値段がヤバい。定価1万1400円。シーズンパスとか付いてない。ドットもヤバい。最高級のドット打ちだ。ゲームのドットのクオリティでいうと国宝レベル。主人公が固定されてなくてプレイヤーそれぞれ思い入れのあるキャラが違う、多様性がある意味でもヤバい。この作品から剣と魔法だけじゃなくて機械や銃とかガンガン出てくるようになる。純粋なファンタジーでなくてもいいよなとFFらしさを方向付けたような作品。 5はジョブシステムがヤバい。後続の作品でも5のジョブシステムをマジ超えられてない。モノマネとか乱れ打ちとか青魔法とか全部ここが初

          昔のFFナンバリングはヤバかった。どうヤバかったのか教えたるわ。
        • 最近のFFナンバリングはいつもどこかしら短所を抱えている

          15は終盤一本道でいきなり時間が飛んで死ぬための旅が始まって終わる。仲間といるの楽しいよなとあれだけ強調してきたから落差が激しい。結局仲間良いよなの楽しい記憶で上書きされて面白かったとまとまる。認知の歪みがひどくなるのでふと振り返って気付いた時に自己嫌悪に陥る。 14は最初のスタートダッシュでつまづいて開発陣テコ入れして麻雀で持ち直した。あれだけ頑張って立て直した分、トータルでは悪い感情はない。 13はもうわけがわからない、一本道でチャプター選択もできないし、ファルシのコクーンのルシのパージだし。しかも主人公はほとんど女版のクラウドみたいな感じ。感情移入しにくい共感しにくいし、主人公としては落第レベル。いいところはクールビューティーなとこだけでマジで何を考えてるかよく分からないかなり浮いた主人公だったと思う。13-1、13-2、13-3と全部付き合わないといけないのもかなり減点要素。結局1

            最近のFFナンバリングはいつもどこかしら短所を抱えている
          • ファイナルファンタジーのナンバリングってもう終わってね

            俺はスカイリムの100倍くらいの広大な世界での大冒険があって ジョブは1000種類くらいあって、マルチエンディングが1000以上あって あらゆる冒険ができるみたいな作品になってくれると信じているのに 全然そのレベルに達していない モンハンのモンスターみたいなのについては1万種類いて、凄い精細な動きをしてくるとか、 木登りが出来たり、泳いだり、海底に行ったり空に行ったりとかそういうのを期待していたら全然できないし かつては最大最強のRPGだったのに、今じゃもう落ちぶれているから 最低限、期待を超える様な広大な世界を冒険できるようにして欲しい

              ファイナルファンタジーのナンバリングってもう終わってね
            • 『FF』ナンバリング全作をプレイした男が紐解く『FF14:暁月のフィナーレ』。終わらないものであるMMOで、あえて「終わりを描く」とはどういうことなのか【ネタバレあり】

              もう初日の人の多さったら尋常ではない! 結構処理能力は高いはずのFF14が表示限界に達し一部のキャラが画面から消えるし、クエスト進行のために話しかけなければならないNPCは人が多すぎて見えねえ!! 一番ヤバいTonberryサーバーでは最大1万人待ちにまでなっていたとか……。 なんとログイン待ち時間脅威の30分!!! 新型iPhoneの発売日か!? そんなユーザー数の増加による一時販売停止などのニュースがFF14未プレイの方の耳にもある程度は届いているであろうこの『暁月のフィナーレ』の凄まじさを、今回はお伝えしよう。 文/ジスマロック 編集/実存 ※注意※ 今回の記事は『新生エオルゼア』『蒼天のイシュガルド』『紅蓮のリベレーター』『漆黒のヴィランズ』『暁月のフィナーレ』までのFF14の全てのネタバレが含まれる記事となっており、もし新生~漆黒までを今まさにプレイしていてネタバレが気になる光の

                『FF』ナンバリング全作をプレイした男が紐解く『FF14:暁月のフィナーレ』。終わらないものであるMMOで、あえて「終わりを描く」とはどういうことなのか【ネタバレあり】
              • 『鬼滅の刃』小説版がジャンプ史上最速で100万部を突破した理由 装丁を刷新し、ナンバリングを廃止

                人気マンガ『鬼滅の刃』の小説版がシリーズ累計で100万部を突破した。ライターの飯田一史氏は「『人気マンガの小説版なのだから売れて当然だろう』と思う人もいるかもしれない。だが、それは違う。集英社がこれまでのノベライズの常識を大改革した結果だ」という――。 マンガも小説も大ヒット『鬼滅の刃』 『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載中のマンガ『鬼滅の刃』が大ヒットしている。2016年から連載が始まり、2019年のTVアニメで人気に火がついた。コミックス最新19巻の発売で、シリーズ累計の発行部数は4000万部(電子版含む)を突破している。

                  『鬼滅の刃』小説版がジャンプ史上最速で100万部を突破した理由 装丁を刷新し、ナンバリングを廃止
                • 地味ナンバリングタイトル

                  さっきまでイースが9まで続いてるとは知らなかったのだが(俺の中ではイースは2で完結してるけど)、何十万本も売れるわけじゃないけど長年続編が出てるタイトルって他に何があるんだろう。

                    地味ナンバリングタイトル
                  • アップル、不吉ともされる「13」避けず「iPhone」のナンバリングを踏襲か

                    Appleは、少なくとも13という数字について、迷信を信じるタイプではないようだ。台湾メディアEconomic Daily Newsによると、同社は2021年の「iPhone」について、これまでの命名規則に従って「iPhone 13」の名称を使う予定だという。AppleはiPhone 13でも「iPhone 12」シリーズと同様に、「mini」「Pro」「Pro Max」の各バージョンを提供する予定だと報じられている。 MacRumorsがいち早く発見したこの記事は、不吉と考える人もいる13という数字をAppleが回避するのではないかというこれまでの憶測を受けたもの。これに代わる名称として、「iPhone 12S」や「iPhone 2021」などが提案されていた。 この記事では、サプライチェーン関係者らの話として、AppleはiPhone 13を9月に発表する計画だと報じている。Apple

                      アップル、不吉ともされる「13」避けず「iPhone」のナンバリングを踏襲か
                    • 『不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録』発表、1月25日発売へ。14年ぶりのナンバリング新作には“アスカ”も登場か - AUTOMATON

                      スパイク・チュンソフトは9月14日、『不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録』(以下、風来のシレン6)を発表し、2024年1月25日に発売すると告知した。対応プラットフォームはNintendo Switch。 『風来のシレン6』は『不思議のダンジョン』シリーズ最新作。舞台となるのはお宝が眠るというとぐろ島。シレンとコッパは月影村をあとにした数か月後、とぐろ島にそびえたつ山の頂を目指すことになる。本作でプレイヤーが挑むのは、入るたびに構造が変わる不思議のダンジョン。途中で力尽きると道具やお金をすべて失い、レベルが1に戻るというシステムは健在のようだ。 現時点ではストーリーやシステムなどに関する詳細は不明。トレイラーにおいてはマムルやチンタラ、マルジロウといった魔物の姿が確認可能。おなじみモンスターハウスのほか、マゼルンも登場しており、装備の合成にひと役買いそうだ。またトレイラーに

                        『不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録』発表、1月25日発売へ。14年ぶりのナンバリング新作には“アスカ”も登場か - AUTOMATON
                      • 『FF14』ロンドンファンフェス吉田直樹P/Dインタビュー。『黄金のレガシー』には特定の『FF』のナンバリング作の要素を導入。『FF16』コラボは今後さらなる展開も? | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                        ――Xboxユーザーがついに『FF14』をプレイすることができるようになりますが、吉田さんはどんな気持ちでしょうか? 吉田なにより僕自身が超ヘビーなXboxゲーマーでもあるので、僕とフィル・スペンサーがいちばん喜んでいるのではないかなと思います(笑)。「スクウェア・エニックスのゲームがXboxでリリースされない」とXboxファンがやきもきしていたところもあると思います。それは僕らも同じで、『FF14』を世界中のひとりでも多くの人に遊んでいただくのが僕の長年の夢なのです。Xboxというすばらしいハードウェアで、すばらしいファンの皆さんにプレイしていただくのは本当にエキサイティングなことだと思います。 ――最近、『FF14』のすべてのアチーブメントを達成したプレイヤーが話題になりました。全アチーブメントの達成について、10年間以上という長い期間がかかることは想定していましたか? また、現在のア

                          『FF14』ロンドンファンフェス吉田直樹P/Dインタビュー。『黄金のレガシー』には特定の『FF』のナンバリング作の要素を導入。『FF16』コラボは今後さらなる展開も? | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                        • 《服飾士が選んだ》この夏ヘビロテ確定!”ナンバリングロゴTシャツ”を使ったコーデ

                          今回は、トレンド?そんなのわからない、組み合わせてコーディネートなんかもっとわからない💦 そんな方向けに服飾士のパパくまと元ショップ店員のママくまがセレクトしたアイテムをご紹介します👗 わたしが服を選ぶときに気を付けているポイントなんかも教えちゃいます👍

                          • 【CSS】ナンバリング箇条書き装飾サンプル集 - Little Strange Software

                            どうも!LSSです!! 【CSS】ナンバリング箇条書き、色付き背景に成功しました!【olタグ装飾】 つまづきの記録。ナンバリングの背景を色付き円に…できなかった話^^; 【CSS】ナンバリング付きの箇条書き、ナンバー部分に背景色を付けてみます 【CSS】箇条書きのドットに色をつける【list-style-image】 …と、同じような事を続けてやってきましたが、今回は「まとめ」として使い甲斐のありそうな?ものを5種類並べてみます^^ 光を入れて、珠っぽく 色数を増やしてみました 四角もちょっと凝ってみます 星+text-shadow はぁと型もいけますね^^ 光を入れて、珠っぽく 4時のニュース ハラキリ侍が行く! Dr.”ピー”ニスの悩み相談室 6年”ピー”組 吉賀先生 コード <style><!-- .olm0 {position:relative;} .olm0 li{list-st

                              【CSS】ナンバリング箇条書き装飾サンプル集 - Little Strange Software
                            • ナンバリングで唯一「ドラゴンクエストX」を未体験の筆者がソロでプレイ。魅力や押さえておきたいポイントを未経験者に向けて紹介

                              ナンバリングで唯一「ドラゴンクエストX」を未体験の筆者がソロでプレイ。魅力や押さえておきたいポイントを未経験者に向けて紹介 編集部:だび スクウェア・エニックスがサービス中のオンラインRPG「ドラゴンクエストX」(PC / PS4 / Switch / Wii U。以下,DQX)は,今年でサービス開始8年目を迎える長寿タイトルだ。2012年8月2日にWii版が発売されたことでその歴史がスタート。シリーズ初のオンラインRPGということで,ファンの話題を集めた。2020年5月14日にはこれまでに発売されたパッケージをセットにした「ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ version 1-5」(PC / PS4 / Switch)も発売されている。 「ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ version 1-5」特設サイト DQXで始めてオンラインゲームに触れたという人は多いと思

                                ナンバリングで唯一「ドラゴンクエストX」を未体験の筆者がソロでプレイ。魅力や押さえておきたいポイントを未経験者に向けて紹介
                              • 『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』2023年発売 シリーズのナンバリング6作、10タイトル収録 – 記事詳細

                                小さく、軽く、持ち運びやすい。携帯専用のNintendo Switch Lite。 「Nintendo Switch Lite」は、コントローラーと本体を一体化させることで、小さく、軽く、持ち運びやすくなった携帯専用のNintendo Switchです。 携帯専用なので、テレビに画面を出力して遊ぶことはできませんが、Nintendo Switchの携帯モードでプレイできるすべてのNintendo Switchソフト※がお楽しみいただけます。 外に持ち出してプレイする機会が多い方はもちろん、すでにNintendo Switchをお持ちの家族や友人といっしょにマルチプレイを楽しみたい方にもおすすめです。 ※「携帯モード」に対応したソフトでも、Joy-Conの機能(HD振動、モーションIRカメラ、Joy-Con内蔵のモーションセンサー)を利用するソフトの中には、一部遊びかたが制限されるソフトもあ

                                  『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』2023年発売 シリーズのナンバリング6作、10タイトル収録 – 記事詳細
                                • 【CSS】ナンバリング付きの箇条書き、ナンバー部分に背景色を付けてみます - Little Strange Software

                                  どうも!LSSです!! 昨日の記事、 little-strange.hatenablog.com にて、その前にいただいたコメントを元に「箇条書き」のマーカーの装飾を試みてみました。 するとその記事に、 あとか(id:c089818) 仕事早っ! さすがです。 ナンバリングもカラフルとか、カッコよくできるのでしょうか? ①②③とかの方です。😄 私自身のセンスと想像力が足りなくて、「カッコ良い」とかいう陳腐なイメージですが。。。 とのコメントをいただきました! あとか様、ありがとうございます^^ 昨日の方法は、マーカーを画像に置き換えてしまう方法でしたので、マーカーをナンバリングにする指定とは排他になってしまいます。 他の方法は何通りか考えられそうですが、「なるべく手間をかけない」方法を考えてみました! ナンバー部分だけに背景色をつけるサンプル コード解説 この指定の難点 ナンバーが2桁に

                                    【CSS】ナンバリング付きの箇条書き、ナンバー部分に背景色を付けてみます - Little Strange Software
                                  • 『ストリートファイター6』Year2のDLCキャラ4人が発表。ナンバリング作品初となる『餓狼伝説』ゲストキャラ、テリー・ボガードと不知火舞も参戦へ - AUTOMATON

                                    ホーム ニュース 『ストリートファイター6』Year2のDLCキャラ4人が発表。ナンバリング作品初となる『餓狼伝説』ゲストキャラ、テリー・ボガードと不知火舞も参戦へ 全記事ニュース

                                      『ストリートファイター6』Year2のDLCキャラ4人が発表。ナンバリング作品初となる『餓狼伝説』ゲストキャラ、テリー・ボガードと不知火舞も参戦へ - AUTOMATON
                                    • 『メタルギアソリッド』マスターコレクション発表、第一弾が秋発売へ。ダウンロード版販売停止中のナンバリング3作が現行機で復活 - AUTOMATON

                                      コナミデジタルエンタテインメントは5月25日、『METAL GEAR SOLID MASTER COLLECTION Vol.1』を発表した。対応プラットフォームはPS5で、2023年秋発売予定。 『METAL GEAR SOLID MASTER COLLECTION Vol.1』は『METAL GEAR SOLID(メタルギアソリッド)』シリーズのナンバリング3作品を収録したタイトルだ。『METAL GEAR SOLID』『METAL GEAR SOLID 2 SONS OF LIBERTY』『METAL GEAR SOLID 3 SNAKE EATER』が収録されるようだ。 『METAL GEAR SOLID』シリーズの一部のリマスター作品は2021年よりオンラインストア上で販売停止されていた。コナミデジタルエンタテインメントの公式発表によれば、販売停止措置の理由は資料映像の権利更新に

                                        『メタルギアソリッド』マスターコレクション発表、第一弾が秋発売へ。ダウンロード版販売停止中のナンバリング3作が現行機で復活 - AUTOMATON
                                      • 【CSS】ナンバリング箇条書き、色付き背景に成功しました!【olタグ装飾】 - Little Strange Software

                                        どうも!LSSです!! いやぁ、昨日は結局うまくいかなかったんですが、記事投稿後に思いついた事があって、試してみたら(一応)できました!! ↓うまくいかなかった昨日の記事w little-strange.hatenablog.com ナンバリングの背景に色付きの丸 サンプル コード コード解説 難点 アレンジ サンプル コード あとがき ナンバリングの背景に色付きの丸 サンプル 4時のニュース ハラキリ侍が行く! Dr.”ピー”ニスの悩み相談室 6年”ピー”組 吉賀先生 コード <style><!-- .olmaru { position:relative; } .olmaru li{ list-style-position:inside; } .olmaru li::before{ display:inline-block; position:absolute; content:"";

                                          【CSS】ナンバリング箇条書き、色付き背景に成功しました!【olタグ装飾】 - Little Strange Software
                                        • 『風来のシレン6 とぐろ島探検録』1月25日に発売決定。14年ぶりに待望のナンバリングタイトルが登場。アスカらしきキャラも映像で確認【Nintendo Direct】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                          2023年9月14日(木)23時から配信された、任天堂の新作情報番組“Nintendo Direct 2023.9.14”(ニンテンドーダイレクト/ニンダイ)。本イベントにて、スパイク・チュンソフトの『不思議のダンジョン』シリーズ最新作『風来のシレン6 とぐろ島探検録』が、Nintendo Switch向けに2024年1月25日に発売されることが明らかとなった。

                                            『風来のシレン6 とぐろ島探検録』1月25日に発売決定。14年ぶりに待望のナンバリングタイトルが登場。アスカらしきキャラも映像で確認【Nintendo Direct】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                          • 無償オフィススイート「LibreOffice」がメジャーアップデート v24.2 Communityが公開/カレンダーベースのナンバリング方式に。ファイル喪失リスクを回避する機能も既定有効

                                              無償オフィススイート「LibreOffice」がメジャーアップデート v24.2 Communityが公開/カレンダーベースのナンバリング方式に。ファイル喪失リスクを回避する機能も既定有効
                                            • 河村たかしと高須克弥と田中孝博と山田豪の「点と線」特別寄稿 KKRナンバリング試算 - illegal function call in 1980s

                                              突然復活しました「点と線」。田中孝博さんのせいです。僕は河村たかしさんの味方です。 www.youtube.com 論点たくさんあって構想はほぼ終えているのですがやめます。もうがっかりです。田中孝博さんには。そりゃ河村さんもさぞかしがっかりでしょう。雑ですがこの会見のポイントを連ツイしたのでお好みの方はそちらをご覧になってください。後ほど(この次の記事で―今日明日にも―)さっと要点を記事にします。非常に「おいしい」。ただ如何せん毒もまた強い。田中さん愛のあふれる僕でも食傷しました。 4/21会見の主要な点を書き留めてネットのみなさんと共有しました。田中孝博さんめ。明日4/22夜明けから追及します。いま河村さんの選挙期間中ですよ? (´;ω;`) 🐈💕 @_tanakatakahiro https://t.co/t5NaQWz3t9— nekohanahime (@nekohanahim

                                                河村たかしと高須克弥と田中孝博と山田豪の「点と線」特別寄稿 KKRナンバリング試算 - illegal function call in 1980s
                                              • MSXのナムコ製ナンバリングタイトルを箱説付きでコンプ 主が貫いたナムコ愛 | おたくま経済新聞

                                                レトロゲームを語る上で欠かせないゲームメーカーのひとつである「ナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)」。1984年から1986年の間に発売されたソフトには順番に番号が振られているのが特徴ですが、実はこれ、ファミコンに限ったことではないんです。 こうした番号は1983年に発売されたハード「MSX」にてリリースされた12本のソフトにも。俗に「ナンバリング」と呼ばれるこれら全てを、なんと箱・説明書付きでコンプリートしたというツイートが注目されています。 ■ 小学生の頃からコツコツ収集 投稿を行ったのは、ツイッターユーザー「ぱるぷ」さん。今もMSXの実機を用いてゲームで遊んだり、ゲームミュージックを作ったり、プログラムを打ち込んだりとフル活用している、文字通り「現役」のMSXユーザーです。 こうした活動と共に、ソフトの収集も並行して行っており、現在有しているソフトの数は200本ほど。MSX

                                                  MSXのナムコ製ナンバリングタイトルを箱説付きでコンプ 主が貫いたナムコ愛 | おたくま経済新聞
                                                • 【モガマルと命の大樹】星ドラのナンバリングイベントの設定、いつもよくできてる。#4 - DQフリ ドラクエファンサイト

                                                  前回までのあらすじ ブルリア星に迫る悪を探すモガマルたちの前に、カミュと名乗る青年が現れた! 彼が言うには、人を困らせるモンスターが町に出ているそうだ。 そのモンスターを見つけ出し、さっさと倒すぞ! 前回 www.dq-free.com 第四話 カミュは勇者の相棒だぞ! よーし、いたずらデビルだかあくまだかなんだかわからねぇやつのことは、瞬きをしている間にモガマルが倒しちまったぜ! はっはっは。オレたちはもうモガマルの素早い討伐に慣れてるけどね、やっぱ初めて見る人はびっくりするよなぁ。敵が出てきたと思ったらもう倒れてるんだもんな。魔王たちだっていちころだったぜ。 預言?そういえばそんなことをさっきも言っていたな? おい、預言ってなんのことだ!大体お前は何なんだ!言っておくが、お前のことを信用したわけではないんだからな!な! そうだそうだ!早くその預言がなんなのかを教えろ!話はそれからだ!わ

                                                    【モガマルと命の大樹】星ドラのナンバリングイベントの設定、いつもよくできてる。#4 - DQフリ ドラクエファンサイト
                                                  • この子の七つのお祝いに―『遙か』ナンバリングの中の『7』 - 湖底より愛とかこめて

                                                    本稿では、『遙かなる時空の中で』シリーズ各ナンバリングタイトルにおけるそれぞれの「神と人の関係性」および「数」の寓意について考察っていうか、いろいろ述べます。『遙か』シリーズでプレイしていないタイトルがある方向けにも少し各作品のテーマの紹介になればとおもいます。 まだ『7』は一回しかクリアしてないですけど各タイトルについてのネタバレを含みます。 www.gamecity.ne.jp 遙かなる時空の中でも『7』にまでなり、まあ同コーエーテクモの『三国志』シリーズなんかその倍の14なんですけど、それにしてもえらいことなりましたな~とおもいまして。ここまでくると「シリーズの流れ」「文脈」「ナンバリングどうしの対比構造」のようなものがはっきり生じてきますよね。 ことに日本の伝統文化や歴史観、宗教感覚では「数」というものにはそれぞれ呪術的シンボルとしての意味がありますから、そこんところをコンセプトと

                                                      この子の七つのお祝いに―『遙か』ナンバリングの中の『7』 - 湖底より愛とかこめて
                                                    • 【DQウォーク】ドラクエウォークの主人公、各ナンバリングイベントのときの反応大変そう - DQフリ ドラクエファンサイト

                                                      ドラクエウォークも二年を迎え、これまで様々なイベントが行われてきた。 ナンバリングはすでに6作品がイベント化された。 このナンバリングイベント、大体が各作品の旅路をそのまま体験できる内容になっていた。 ドラクエウォークの世界を旅する主人公とスラミチが、突然別世界に飛ばされたり別世界とリンクすることで、各作品の主人公となり冒険をするというのが主な流れだ。 これ、ものによっては特に違和感がないが、ものによっては「主人公大変そうだな……」と思うものもある。 特に苦労なく異世界に溶け込めるパターン ドラクエ1イベント これは特に違和感はなかったと思う。 急に別世界に来てしまったことは戸惑った点ではあるだろうし、勇者ではないのに勇者と担ぎ上げられるのはある意味大変だっただろうが、困っている人を助けたいという本来の旅の目的とは外れていないため、主人公もとりあえず戦いまくったことだろう。 一つ上げるとす

                                                        【DQウォーク】ドラクエウォークの主人公、各ナンバリングイベントのときの反応大変そう - DQフリ ドラクエファンサイト
                                                      • 「ロックマンエグゼ」20周年記念企画。直撃世代の筆者が,思い出と共に全ナンバリング作品を振り返る

                                                        「ロックマンエグゼ」20周年記念企画。直撃世代の筆者が,思い出と共に全ナンバリング作品を振り返る 編集部:だび 12→ 2001年3月21日,ゲームボーイアドバンスと同日に発売された「バトルネットワーク ロックマンエグゼ」(以下,エグゼ)が本日(2021年3月21日)で生誕20周年を迎える。 「エグゼ」シリーズはカプコンが展開するアクションRPGで,2001年3月から2005年11月にかけて6つのナンバリング作品が展開された。それまでの「ロックマン」とは異なる新たな世界観や独自のゲームシステムが人気を博し,今もなお根強いファンを持つシリーズだ。 本稿では,当時子供だった「エグゼ」直撃世代の筆者が,当時を振り返りながら改めてその魅力を考えてみたい。 また,記事の後半にはシリーズの全ナンバリング作品を,当時印象的だった戦法やバトルチップと共に振り返っているので,目を通してほしい。 「ロックマン

                                                          「ロックマンエグゼ」20周年記念企画。直撃世代の筆者が,思い出と共に全ナンバリング作品を振り返る
                                                        • 【解説付き】ドラクエの歴代「ナンバリングタイトル」どれが好き?(1/2) | ゲーム ねとらぼ調査隊

                                                          4月10日、「FINAL FANTASY VII REMAKE」が全世界同時発売しました。「ファイナル・ファンタジー」シリーズと言えばスクエア・エニックスの代表作の1つです。 スクエア・エニックスといえば、もう1つ国民的作品があります。そう、「ドラゴンクエスト」シリーズです! 今回、ねとらぼ調査隊ではドラクエの中でも、「不思議なダンジョン」や「モンスターズ」など派生タイトルを含まない「ナンバリングタイトル」の人気投票を実施します! それでは、ドラクエのナンバリングタイトルを紹介していきます。 YouTube「スクエア・エニックス」チャンネルより引用

                                                            【解説付き】ドラクエの歴代「ナンバリングタイトル」どれが好き?(1/2) | ゲーム ねとらぼ調査隊
                                                          • トゥーンでポップな電波系STG『ラジルギ2(仮)』が発売決定。第1作目から約17年越しに「2」のナンバリングで登場 - AUTOMATON

                                                            株式会社三月うさぎの森は9月9日、縦スクロールシューティング『ラジルギ2(仮)』を同社のゲーム部門BEEPより発売することを発表した。対応プラットフォームはNintendo Switch/PS4/PS5。2023年夏のリリースを予定している。本シリーズとしては2019年にリリースされた『ラジルギスワッグ』から久しぶりの新作となる。開発は、これまでの『ラジルギ』シリーズを手掛けた増渕佳人氏率いるRS34が担当するようだ。 『ラジルギ2(仮)』は、『ラジルギ』シリーズの最新作。プレイヤーは少女・守草シズルが乗り込む自機・村雨を操り、敵機を撃破していく。『ラジルギ』でオペレーター、前作『ラジルギスワッグ』では主人公となった相田タダヨも存在するようだ。お馴染みのコンビが復活する形だ。また『ラジルギ』で好評だったサウンドは健在とのことで、これまで同様のテクノ、ハウスといった打ち込み系の楽曲が楽しめそ

                                                              トゥーンでポップな電波系STG『ラジルギ2(仮)』が発売決定。第1作目から約17年越しに「2」のナンバリングで登場 - AUTOMATON
                                                            • 「ドラゴンクエスト」35周年記念特番の新作ラインナップひとまとめ。最新ナンバリング作品からパズルゲームまで - AUTOMATON

                                                              スクウェア・エニックスは5月27日、「ドラゴンクエスト」35周年記念特番を放送。その中で、複数の新作を発表した。 まずモバイル向けに、『ドラゴンクエストけしケシ!』が発表されている。配信開始時期は2021年、対応プラットフォームはiOS/Androidとなっている。本作は、『ドラゴンクエスト』シリーズに登場するキャラクターやモンスターが「消しゴム」として登場するパズルゲームだ。消しゴムにより、落書きとして出現したモンスターを消していくパズルゲームになるとのこと。消しゴムの種類により、特殊な技が発動するといった戦略も用意されるという。また、スマホ一台につきぼうけんのしょを3つまで作成できるため、家族で共有しながらのプレイも可能となっているという。 また『ドラゴンクエストX オンライン』における大型アップデートについてもアナウンスされた。現在進行中のバージョン5は夏に完結予定。その後、バージョ

                                                                「ドラゴンクエスト」35周年記念特番の新作ラインナップひとまとめ。最新ナンバリング作品からパズルゲームまで - AUTOMATON
                                                              • 【css】counterを利用した自動ナンバリングのあれこれ – Creator Note

                                                                ちょこちょこCSSのcounterを使用する機会があるのですが、これまでは割と狭い範囲(基本的な方法)でしか使用してなかったので 応用とそのプロパティをせっかくなのでまとめておこうと思います。 みなさんの参考になれば幸いです! 基本的な方法 See the Pen counter基本的な方法 by sayuri (@giraffeweb) on CodePen.0 カウントする値の親となる要素(上記でいうとul)に「countercounter-reset」を設定します。 countercounter-resetの数字は初期値で、省略すると『0』です。ここでカウントする値を初期化をします。 「counter-increment」カウントの増加数をセットし(つまり、「1」をセットすると「1」ずつ増加)、「content」で表示形式を指定します。 0パディング(数字の前に0をつける)の方法 S

                                                                • 【ドラゴンクエスト10オフライン攻略#1】ナンバリングで唯一やってなかったタイトルに初挑戦!【ゴーレム討伐編】 - あきののんびりゲームブログ

                                                                  ゴーレム討伐編 今回からドラゴンクエスト10オフラインに挑戦したいと思います。 ドラクエナンバリングの中で唯一やってなかったタイトルなので初プレイ楽しみです♪ 1日2時間程度のプレイなのでのんびりになると思いますが良かったら最後までお付き合いいただけると嬉しいです。 とりあえず最初は攻略見ずに挑戦します! それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com 関連動画はこちらから↓↓↓ 【switch版DQ3】#19 カンストまでレベル上げ完了で最強のパーティー完成! 【ドラゴンクエストⅢ】 - YouTube 【ドラクエ11S2D・縛り攻略#1】ダウンロード版セールになってたので購入しました(^^♪ - YouTube 【switch版DQ3遊び人4人でゾーマ討伐】すばやさ、HPドーピングしてゾーマにリベンジ!【ゾーマ戦後編】 - YouTube それではまた次の動画で(^_^)/

                                                                    【ドラゴンクエスト10オフライン攻略#1】ナンバリングで唯一やってなかったタイトルに初挑戦!【ゴーレム討伐編】 - あきののんびりゲームブログ
                                                                  • ぬえ on Twitter: "インボイスと電子帳簿保全法 ・領収書を全てスキャンナンバリング ・消費税区分ごとにインボイス有無を確認 ・費用発生して2ヶ月以内にweb上の経理アプリに入れないと経費として認められない 個人事業主、中小企業経理担当、税理士が軒並み… https://t.co/GBsWvAR5q3"

                                                                    インボイスと電子帳簿保全法 ・領収書を全てスキャンナンバリング ・消費税区分ごとにインボイス有無を確認 ・費用発生して2ヶ月以内にweb上の経理アプリに入れないと経費として認められない 個人事業主、中小企業経理担当、税理士が軒並み… https://t.co/GBsWvAR5q3

                                                                      ぬえ on Twitter: "インボイスと電子帳簿保全法 ・領収書を全てスキャンナンバリング ・消費税区分ごとにインボイス有無を確認 ・費用発生して2ヶ月以内にweb上の経理アプリに入れないと経費として認められない 個人事業主、中小企業経理担当、税理士が軒並み… https://t.co/GBsWvAR5q3"
                                                                    • 『ドラクエタクト』2年間の振り返りと、新機能“リアルタイム対戦”や“真”ナンバリングイベントについて千葉プロデューサーに直撃!【2周年記念インタビュー】 | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

                                                                      リアルタイム対戦、“真”ナンバリングイベント……3年目も盛りだくさん!スクウェア・エニックスから配信中の『ドラゴンクエストタクト』(文中、『ドラクエタクト』)。 2020年7月16日に配信された本作が、2022年7月16日で2周年を迎える。本記事では、本作プロデューサーである千葉直人氏へのインタビューを実施。 1周年、1.5周年の際に行ったインタビューの振り返りや、3年目へ向けて考えていること、今回実装されるリアルタイム対戦や新たなナンバリングイベントについてお伺いした。

                                                                        『ドラクエタクト』2年間の振り返りと、新機能“リアルタイム対戦”や“真”ナンバリングイベントについて千葉プロデューサーに直撃!【2周年記念インタビュー】 | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】
                                                                      • 『ダンガンロンパ』歴代ナンバリング3作品がスマホで登場!

                                                                        『ダンガンロンパ』歴代ナンバリング3作品がスマホで登場! 文 電撃オンライン 公開日時 2020年04月18日(土) 19:25 最終更新 2020年04月18日(土) 22:29 『ダンガンロンパ』10周年記念生放送のMCが決定! 今年で10周年を迎える『ダンガンロンパ』。これを記念した生放送『ダンガンテレビ ~希望は前へ進むんだ!~』が、毎月第3木曜日に放送されます。 この番組のメインMCが、緒方恵美さんに決定! さらに、毎月ゲームに縁の深いゲストが登場します。 第1回は5月21日21:00~22:00放送予定。今後の詳細は、『ダンガンロンパ』公式Twitterでチェックしましょう。 『ダンガンロンパ』歴代3作品がスマホで登場! 『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』、『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』、『ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期』の3作品が

                                                                          『ダンガンロンパ』歴代ナンバリング3作品がスマホで登場!
                                                                        • 東急新横浜線の駅ナンバリングが「SH」に決定の違和感と謎。なぜ「SY」じゃない? - ボクの息子はもう子鉄じゃないかもしれない。

                                                                          外国人の方でも駅の案内をわかりやすくするために導入されている駅ナンバリング。 2023年3月開業予定の東急新横浜線の駅ナンバリングが「SH」に決定しました。 駅ナンバリングは、路線を表すアルファベット2文字と駅の通し番号で構成されることが多いです。 東急新横浜線は、現在の東急東横線・目黒線の日吉駅から分かれて、新綱島駅、新横浜駅と続き、その先は相模鉄道新横浜線となり、2019年に開業した羽沢横浜国大駅を経て相鉄本線に続きます。 よって、新横浜駅は「SH01」、新綱島駅は「SH02」、日吉駅はすでに東横線の駅としての「TY13」、目黒線の駅としての「MG13」に続き「SH03」が設定され、1つの駅に3つのナンバーが並びます。 しかし、この「SH」の違和感にお気づきでしょうか? <目次> 1,駅ナンバリングが特殊な東急電鉄 2,なぜ「SY」じゃない? 新しく発表された新横浜駅の駅名標。東急新横

                                                                            東急新横浜線の駅ナンバリングが「SH」に決定の違和感と謎。なぜ「SY」じゃない? - ボクの息子はもう子鉄じゃないかもしれない。
                                                                          • 東京メトロ、日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」の開業日は2020年6月6日。運行ダイヤ・駅ナンバリングも変更

                                                                              東京メトロ、日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」の開業日は2020年6月6日。運行ダイヤ・駅ナンバリングも変更
                                                                            • ツェッテルカステンにおけるナンバリングの妙 - 倉下忠憲の発想工房

                                                                              で、番号の振り方に二種類あるわけだが、基本は1.1から1.2の方式でこれを本流と呼ぶとすれば、1.1aは分流(ないしは枝分かれ)になる。ここで言葉が持つニュアンスが混乱を引き起こす。つまり、1.1→1.2が話題の本線である、といった捉え方が生まれる。 しかし、そもそもトップダウンではないやり方でノート(カード)を取るのがこの方式の真骨頂だったはず。であれば、どちらの話題が「本流」かは判断できないだろう。だから、この「本流」というのはトップダウン的なテーマ設定とは関係なく、あくまで便宜的な呼び方にすぎない。 だったら、どう枝分かれするのかと言えば、順番である。自分がそのカードを書いた順番。つまり、基本的には、1.1→1.2とカードを位置づけていく。でも、どこかのタイミングで作ったカードが、1.1と1.2の間に位置づけたくなることがある。そういうときに、1.1aと別のルートを作る。そういう感じ

                                                                                ツェッテルカステンにおけるナンバリングの妙 - 倉下忠憲の発想工房
                                                                              • 【キャラクター】ナンバリング作品で登場し、スピンオフ作品の主人公になった人たち - DQフリ ドラクエファンサイト

                                                                                ドラクエはナンバリング作品だけでなく、スピンオフ作品も豊富にあります。 それらの主人公は当然作品オリジナルキャラが務めることが多いですが、中にはナンバリング作品に登場したキャラが務める場合もあります。 早速、スピンオフで主役を務めた彼らのことを見てみましょう! トルネコ(トルネコの大冒険 不思議なダンジョン) ドラクエのスピンオフ、記念すべき第一作目の主人公を飾ったのはなんとトルネコ! スピンオフといえばなんとなくテリーの印象がありますが、トルネコは大先輩です。 ドラクエ4の個性的なキャラクターたちの中で、トルネコに目を付けたというわけです。たしかに本編3章は他とは違い、お金稼ぎを目的としています。それをさらに発展させた形でゲームにしようというアイデアは面白いです。見た目もコミカルで、ドラクエ4を知らなくてもなんとなく気になっちゃうのはさすが鳥山明デザインですね。もしトルネコを主人公にして

                                                                                  【キャラクター】ナンバリング作品で登場し、スピンオフ作品の主人公になった人たち - DQフリ ドラクエファンサイト
                                                                                1

                                                                                新着記事