並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 2312件

新着順 人気順

ネストの検索結果401 - 440 件 / 2312件

  • Flat Config導入完了! 新しいESLintの設定フォーマットを使ってみた

    皆さんこんにちは。株式会社バベルでエンジニアをしている uhyo です。バベルが提供しているaileadというプロダクトでは TypeScript が多く使われており、ESLint も活用されています。この記事では、ailead のコードベースにおいて ESLint の新しい設定フォーマットであるFlat Config (eslint.config.js)を導入した事例を紹介します。 Flat Config とは? Flat Config については、ESlint 公式ブログでも詳しく説明されています。 ファイル名がeslint.config.js固定であり、必ず JavaScript で書かなければいけないのが特徴です。新しいフォーマットでは、従来の設定ファイル(.eslintrc{.yml,.json,.js})で辛かった部分が解消されています。特に、設定内容の解決にあたって ESLi

      Flat Config導入完了! 新しいESLintの設定フォーマットを使ってみた
    • BigQuery クエリ - pokutuna

      BigQuery 関連: Colaboratory 標準 SQL 語彙の構造  |  BigQuery  |  Google Cloud リテラル等の仕様 その場でデータを作ってクエリする 動作確認に便利 code:struct.sql SELECT MIN(status) FROM UNNEST([ STRUCT('unexamined' AS status), STRUCT('unexamined' AS status), STRUCT('ng' AS status) ]) 型ほしい時は型を書く code:complex_struct.sql SELECT * FROM UNNEST( ARRAY<STRUCT<count INT64, time TIMESTAMP>>[ STRUCT(3, TIMESTAMP "2020-07-01 10:00:00"), STRUCT(5, TIM

        BigQuery クエリ - pokutuna
      • Twitter、ヒートアップしそうな会話に警告を表示するテスト

        米Twitterは10月6日(現地時間)、ヒートアップしそうな会話に参加しようとすると警告を表示するテストをモバイルアプリで開始したとツイートした。 画像によると、会話の最初のツイートの下に「警告:このような会話は激しくなる可能性があります」と表示され、この警告をタップするとこうした会話に参加する際の注意事項が表示されるようだ。 注意事項には「お互いに気を配ろう」とあり、相手が人間であることを忘れないように、事実を確認するように、多様な視点を尊重するように、という3つのアドバイスがある。 警告の「count me in」(参加します)ボタンをタップするとこの会話に参加できる。 Twitterは2018年ごろから会話の健全性向上を目指し続けており、このテストもその一環だ。 この機能が正式採用になるかどうかはまだ不明。同社は以前、相手を傷つけそうなリプライを投稿しようとすると再考を促す機能のテ

          Twitter、ヒートアップしそうな会話に警告を表示するテスト
        • TypeScriptの表現力で自由なJavaScriptに立ち向かう 〜 Immutable.js 編 〜 | Wantedly Engineer Blog

          WantedlyのDX (Developer Experience) Squadでエンジニアをしている原 将己 (qnighy) です。 Immutable.jsというライブラリを使っているJavaScriptコードをTypeScript化するにあたって、既存の型定義では不十分だった箇所を独自に修正しました。このときしたことがTypeScriptの知見として面白いと思ったので紹介します。 Immutable.js とはImmutable.js はFacebookが開発している永続データ構造 (純粋関数型データ構造、不変データ構造) のJavaScript実装です。配列 (List), Map, Set などが実装されていますが、データ構造に対する変更操作は全て「新しい状態を返す関数」の形で提供されています。 import { List } from "immutable"; const u

            TypeScriptの表現力で自由なJavaScriptに立ち向かう 〜 Immutable.js 編 〜 | Wantedly Engineer Blog
          • 新春オペラオーのオペラトークを解析する - 『ウマ娘』考察 - 世界観警察

            明けましておめでとうございます! 茅野です。 2022年初記事、所謂「書き初め」でございます。 しかし、我々は年越し年明けなどと言っている場合ではなかった! 待て待て待て待て。聞いてないぞ。 通常オペラオー君のオペラトークに感服して以来(というか正直ビジュアルも史実戦績もめちゃくちゃ好きなのである)、最早オペラオー君を追いかけているだけの専属トレーナーと化したわたくし茅野。ここ数ヶ月は供給がなく、モチベーションも低迷しておりましたが、今が課金時と見定めた! 何も考えずに速攻で引きました。 ↑ そこそこ早めにお迎え成功。オペラオー君までに通常シチー、通常ライス、新春ウララをお迎えしております。サポカでは無料10連で新春フクキタルを二枚当てたので、なかなか良い引きと言えそうです。ありがたや。 大晦日は用があったため、ガチャを引くだけ引いて撤退。夜、年越し育成に勤しんでおりました。ハッピーニュー

              新春オペラオーのオペラトークを解析する - 『ウマ娘』考察 - 世界観警察
            • 基本の Android View 実装ドキュメントの紹介 - クックパッド開発者ブログ

              モバイル基盤部の吉田です。 先日 Android アプリのリニューアル時に社内向けに用意した画面実装ドキュメントの内容を補足を交えてご紹介します。 用意した経緯 Cookpad の Android アプリの現在のコードベースは 2014 年に初回リリースされました。しかし当時の実装が 2020 年でもベストプラクティスであることは稀です。 Android 開発は日進月歩で様変わりしています。様々な時代のコードが入り交じるレポジトリで大規模なリファクタリングと新たなメンバーによる開発が始まるということで、新規実装の指針となる View 周りの実装ドキュメントの必要性を感じたので用意しました。 今回のドキュメントが View にフォーカスした理由は、全体設計に関しては既に VIPER の詳細なドキュメントが用意されていましたので、残りは View 周りの具体的な実装方針があればチームで大きなブ

                基本の Android View 実装ドキュメントの紹介 - クックパッド開発者ブログ
              • 【Python】Webアプリ開発、AI・機械学習、データ分析が学べるコンテンツ&書籍23選 - paiza times

                こんにちは。倉内です。 Pythonは文法がシンプルで初めてプログラミングを学ぶ方も取り組みやすく、また、近年はビッグデータ分析やAI・機械学習の分野で利用され人気の高いプログラミング言語です。 2020年1月に公開された『AI崩壊』という映画の中でもAIのプログラムはPythonで書かれていました。(画面にコードがよく映るので学習したことがある方はすぐ分かると思います。見る機会があれば注目してみてください) 人気があるので学習コンテンツや書籍も充実していますが、たくさんありすぎて逆に「どれで勉強するといいだろうか…?」と悩むこともあるかもしれませんね。 そこで今回は目的別にPythonを学べるオンラインコンテンツと書籍をご紹介したいと思います。 Pythonの基本を学ぶ オンライン実行環境がある学習サービス 【 Progate 】 【 paizaラーニング 】 【 PyQ 】 ローカル環

                  【Python】Webアプリ開発、AI・機械学習、データ分析が学べるコンテンツ&書籍23選 - paiza times
                • Railsガイドにきちんと目を通して新しい知識を得る - Active Support コア拡張機能編 - - PLAY BALL

                  ドキュメントを読み込むのは大事、ということでRailsガイドを頭から読んでいく取り組みをしています。 各章ごとに、(Railsガイドにちゃんと書いてあるのに)知らなかった機能を雑にまとめていきます。 今回は、Active Support コア拡張の章です。 railsguides.jp deep_dup リンクはこちら dupでは、コピーした配列の中身がgsub!などで変化する場合、コピー元の配列の中身まで影響しますが、deep_dupでは影響を受けないようにできます。 このあたりは意図せぬバグを混入させてしまわないよう、きちんと理解しておく必要があるなと思いました。 try リンクはこちら &.とtryは似ていますが、存在しないメソッドを指定した際に、前者はNoMethodErrorを返し、後者はnilを返します。 &.とtry!は挙動自体は同じようです。 ただし、try!は&.と比べる

                    Railsガイドにきちんと目を通して新しい知識を得る - Active Support コア拡張機能編 - - PLAY BALL
                  • 2020年から2023年までのCSSの変遷を振り返る - yamaScrapbox

                    この資料は Meguro.css#9 のLT資料です。 メニューのドキュメントアイコンより「Start presentation」クリックでプレゼンテーションが始まります 自己紹介 yamanoku.icon @ yamanoku 大山奥人, おおやまみちのく a.k.a やまのく X(旧Twitter) GitHub 株式会社クラウドワークスにてフロントエンドにまつわる仕事をやっています 得意領域 マークアップ・フロントエンド・UIデザイン・アクセシビリティ 既婚で1児の父と猫🐈🐈🐈と犬🐶の飼い主 Meguro.css復活!!!!! 株式会社オロ様、Nakayaさんありがとうございます(感謝) Meguro.css#4がエンジニアとしての初登壇イベントでした 今回のテーマ「2020年から2023年までに登場したCSSの変遷を振り返る」 前回のMeguro.cssが2020年1月開

                      2020年から2023年までのCSSの変遷を振り返る - yamaScrapbox
                    • 日本のSaaSスタートアップが世界で戦うためのプロダクトを開発するということ - Commune Engineer Blog

                      こんにちは。昨年の11月にエンジニアとしてコミューンに入社したざびえる(仮名)です。 コミューンは、CEOのブログ「進出して分かった日本とアメリカのSaaSプロダクトニーズの違い|高田優哉/commmune|note」にもある通り、アメリカ進出をしており、私はその開発担当をしています。 この記事では、海外展開に関わるようになった経緯や、プロダクトのグローバル化をどのように進めているか、そして今後のグローバル化の課題などをお話しようと思います。 GlobalPJ参加の経緯 新卒でWebエンジニアとして働き始めてから常々「日本初のソフトウェアプロダクトで世界的に使われるものってないな。いつかそういうプロダクトが出て来れば日本のソフトウェア業界ももっと盛り上がって、優秀な人がソフトウェアエンジニアとして集まってくるだろうに」と思っていました。 一つ思い当たるのはプログラミング言語のRubyですが

                        日本のSaaSスタートアップが世界で戦うためのプロダクトを開発するということ - Commune Engineer Blog
                      • 【2020年5月社畜の家計簿公開!】手取り20万の社畜の給料、支出、生活費を振り返る【家計簿公開:Part3】 - ウミノマトリクス

                        最終更新日時:   2020年6月21日 この記事は次のような方にオススメの記事です。 社畜ってどんな収入で、どんな支出なんだろ。 家計簿つけてるけど、他人の家計簿も気になるわ。 わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です 社畜をしていて他人の家計簿が気になる人はおすすめです。 他人の家計簿をみて自分の家計簿との比較をしたい人。 アラサー、都内在住ダイエットサラリーマンの海野浩康(  @uminoxhiro)が上記の読者様に向けて執筆しました。 アシスタントの空知瑞夏(  @sorachimizuka)よ!こんな人はこの記事読んだほうがいいかもね! わんわん(飼われてる犬だよ、よかったらこの記事を読んでいってね ◆◆ この記事で得ることのできる情報   ●アラサー社畜の赤裸々の家計簿の中身がわかっちゃいます。 あとでゆっくり読みたい人は、ブックマークがおすすめよ! この

                          【2020年5月社畜の家計簿公開!】手取り20万の社畜の給料、支出、生活費を振り返る【家計簿公開:Part3】 - ウミノマトリクス
                        • JUnitで学ぶ実践的で本質的なユニットテストの考え方 - Qiita

                          初めに 具体的なコードや方法も記述しますが、それよりも JUnit などの自動テストのFW、ユニットテストの概念や目的など本質的なことを把握し理解する事を主題にしてます。 また、参考資料欄にあるように、様々なものを参考に網羅的にまとめています。非常にボリュームがるので興味あるところだけ読んでもらう方が良いかもしれません。 こちらでは、ある程度開発経験(1〜2年程度)があり、自動テストについて少しでも触れた事があるくらいの方が対象になる記事です。自分がそうだからです。ただし、コンパイルエラーにならないだけの書き方では意味がないのでそういった構文やお作法に関する話はあまりしません。なぜそのようなお作法になったのか?そうである理由は何なのか?トレードオフは?といった、本質的な部分にフォーカスを当てていきたいと思います。 1. 概要 JUnit は Java 言語向けのユニットテストフレームワーク

                            JUnitで学ぶ実践的で本質的なユニットテストの考え方 - Qiita
                          • PostgreSQL 14正式リリース。多くの接続を使用するワークロードや論理レプリケーションでの性能向上、可観測性の向上など新機能

                            PostgreSQL 14正式リリース。多くの接続を使用するワークロードや論理レプリケーションでの性能向上、可観測性の向上など新機能 オープンソースのリレーショナルデータベース「PostgreSQL 14」の正式版がリリースされました(日本語版のプレスリリース)。 PostgreSQLは毎年9月末から10月初旬にメジャーバージョンアップが発表されており、今年も順調に新バージョンが登場しました。 参考:PostgreSQL 13正式版リリース。B-Treeインデックスの重複排除、同一テーブル内でのVacuum並列処理など新機能 News: PostgreSQL 14 Released! https://t.co/vfM3ajUFnT — PostgreSQL (@PostgreSQL) September 30, 2021 PostgreSQL 14では、頻繁に更新されるインデックスを持つテ

                              PostgreSQL 14正式リリース。多くの接続を使用するワークロードや論理レプリケーションでの性能向上、可観測性の向上など新機能
                            • ラーメンで理解するasync/await - Qiita

                              JavaScript 2 Advent Calendar 2019 の19日目の記事です。 (19/12/23 10:41追記) Promise.allについて最後に追記しました。 対象 async/awaitがなんだかはある程度知ってる人 async/awaitをなんとなくで使ってる人 そもそもasync/awaitって? async/awaitは、Promiseによる非同期処理をより簡潔に効率よく記述できる手法。 普通にPromiseを使うとネストが深くて辛くなるのを救ってくれる。 「async/await Promise」で検索すれば比較についてはたくさん出るので今回は書かない。 便利だから全部async/awaitにしちゃおう! って思うんですけど、実は罠があって。 ちゃんと気をつけないと非効率な感じになっちゃうよっていうのが今回のお話。 ただ、コードを並べて説明してもよくわからな

                                ラーメンで理解するasync/await - Qiita
                              • 毎年恒例、Mozillaの「プライバシー面が不気味なガジェット」オブザイヤーリスト公開

                                毎年恒例、Mozillaの「プライバシー面が不気味なガジェット」オブザイヤーリスト公開2020.11.23 12:0016,007 Andrew Couts - Gizmodo US [原文] ( mayumine ) プライバシーを気にするならAmazonとFacebook製品には手を出せない…。 毎年恒例、Mozilla(モジラ)から、現在市販されているガジェットを対象にした「Privacy not included(プライバシーは含まれない)製品購入者向けガイド」が公開されました。 このガイドは、プライバシー観点から、そのガジェットが個人情報を漏らす可能性があるかどうかが評価され、リストアップしています。既存のプライバシーポリシーと過去の個人情報関連のスキャンダルが評価に大きく影響しているため、今年はFacebookとAmazonの製品がたくさんリストアップされていますね。 Mozi

                                  毎年恒例、Mozillaの「プライバシー面が不気味なガジェット」オブザイヤーリスト公開
                                • TypeScript で型レベル Brainfuck - Object.create(null)

                                  2024-04-15 追記: 内容をアップデートした記事を書きました. susisu.hatenablog.com TypeScript の型システムはチューリング完全ということが知られていますが, 同じくチューリング完全な言語である Brainfuck のインタプリタを実装することで, その計算能力を確認することができます. この記事のコードは TypeScript 3.8.3 で動作確認しています. ゴール 型レベルで Brainfuck のインタプリタを実装します. type Program = [ ",", ">", ",", "<", "[", ">", "[", ">", "+", ">", "+", "<", "<", "-", "]", ">", "[", "<", "+", ">", "-", "]", "<", "<", "-", "]", ">", ">", ">",

                                    TypeScript で型レベル Brainfuck - Object.create(null)
                                  • 【2021年10月分】目標毎日20,000歩のウォーキング【ウォーキングダイエット】 - ウミノマトリクス

                                    最終更新日時:   2021年11月7日 この記事は日々のウォーキングの記録をしていきます。 この記事は1ヶ月毎日更新していきます。 ダイエットの1週間のまとめはライフログの方にまとめていますが、日々のウォーキングのみに着目し毎日のウォーキングの感想や散歩のコース、感じたことなを書き留めて行きたいと思っています。 関連記事はこちらから 【サラリーマンのダイエット記録】過去記事のまとめ 【ダイエット記録】毎月の「歩数」の記録のまとめ【ウォーキングダイエット】 目次 目次 毎日の目標は2万歩 2020年の平均歩数は22,655歩 2021年10月のウォーキング記録 2021年10月31日のウォーキング ウォーキング歩数:25,699歩 2021年10月30日のウォーキング ウォーキング歩数:23,909歩 2021年10月29日のウォーキング ウォーキング歩数:23,909歩 2021年10月

                                      【2021年10月分】目標毎日20,000歩のウォーキング【ウォーキングダイエット】 - ウミノマトリクス
                                    • CloudFormation テンプレートから AWS Cloud Development Kit への移行 | Amazon Web Services

                                      Amazon Web Services ブログ CloudFormation テンプレートから AWS Cloud Development Kit への移行 AWS CloudFormation を使用すると、開発者やシステム管理者は、関連する AWS リソースのコレクションを簡単に作成および管理し、それらを整然かつ予測可能な方法でプロビジョニングおよび更新できます。AWS CloudFormation のサンプルテンプレートの使用、または独自のテンプレートの作成によって、アプリケーションの実行に必要な AWS リソース、相互の依存関係、および実行時パラメーターを定義できます。AWS サービスのプロビジョニングの順序や、それらの依存関係を解決するための詳細を把握する必要はありません。CloudFormation はあなたに代わってこれを処理します。AWS リソースをデプロイしたら、制御され

                                        CloudFormation テンプレートから AWS Cloud Development Kit への移行 | Amazon Web Services
                                      • なぜRustの標準スタイルではインデントが半角スペース4つなのか

                                        正直2つだろうが4つだろうがスペースだろうがタブだろうが何でも良い派なのですが、ふと気になって調べてみたら個人的に新しい観点の発見があったので記事にしてみました。 ※オフィシャルの見解を探すまでは頑張れなかったのですが、適当にググって出てきた中で見つかった興味ある観点の紹介になりますm 見たのはこちらのページ。 色々議論されてますが、個人的になるほどな、と思ったのは、スペース4個(要はある程度インデント確保する)だと、深いネストでコーディングされることを抑止しやすい意図があるという点でした。(もしかしたら他のエンジニアの方にとっては当たり前の観点なのかも...) 今回個人的にめちゃくちゃどうでも良い違和感から始まりましたが、案外新しい観点が見つかったりして面白い体験でした。

                                          なぜRustの標準スタイルではインデントが半角スペース4つなのか
                                        • GoogleのFitbit買収が完了 日本の公取委も承認

                                          米Googleは1月14日(現地時間)、2019年11月に発表した米Fitbitの21億ドルの買収を完了したと発表した。Fitbitは独立した子会社として存続し、Fitbitブランドも残る見込みだ。 この買収に関しては、GoogleがFitbit保有の膨大な個人データを獲得することを懸念する各国当局の審査の対象となっていた。EUの欧州委員会が昨年12月、Fitbitのデータを少なくとも向こう10年間はGoogleの広告に利用しないなどの条件付きでこの買収を承認し、日本の公正取引委員会も14日、同様の条件付きで承認した。 Googleのデバイス&サービス担当上級副社長、リック・オステルロー氏は公式ブログで「この取引はデータではなく、ハードウェアに関するものであり、Fitbitユーザーのプライバシーを保護するのは明確だ。(中略)消費者のプライバシーを保護するアプローチについて、世界の規制当局と

                                            GoogleのFitbit買収が完了 日本の公取委も承認
                                          • 【Python】ChatGPT効率化の為に非同期処理を実装|Clirea

                                            非同期処理は、データ解析、APIリクエスト、ベクター化など多様なタスクにおいてパフォーマンスを向上させる鍵となる技術です。特に、待ち時間が発生しやすい多数のリクエストや処理を一度に効率よく処理したい場合、この技術は不可欠です。 非同期処理と並列処理の違い非同期処理と並列処理は、よく一緒に取り上げられることが多いですが、実はそれぞれ異なる目的と特性を持っています。 非同期処理非同期処理は、I/O待ち(ディスクへの読み書きやネットワーク通信など)といった待機時間を有効に使いながら、他のタスクを進める技術です。この方法で、全体のプログラムがスムーズに動作します。 並列処理一方で、並列処理は複数の処理を物理的に同時に行う技術です。簡単な例でいえば動画です。動画の再生と音声の再生を遅延が無いよう同時に行っています。 並列処理により、大量のデータ処理や高度な計算を高速に行えます。 まとめ簡単に言えば、

                                              【Python】ChatGPT効率化の為に非同期処理を実装|Clirea
                                            • 早期リターンを禁止されるつらさ

                                              転職した会社で早期リターンが禁止されている。 正確に言うと、misraCを踏襲し、関数内ではreturnは末尾に1つだけ、という制約が設けられている。 この他にも関数ポインタが禁止等も色々あるが、早期リターンを禁止されるのは本当に困る。 早期リターンによってどれだけ気持ちよくコーディングできるか分かっていない。 もうこの後の行は読まなくていいんだ、という精神的安堵感。 これをもうこの会社では得られない。 関数のポインタ引数のconst禁止程の破壊力がある。 地獄のような10重以上のネスト地獄・・・。 律儀に守ることによる可読性の低下の方が問題ではなかろうか。

                                                早期リターンを禁止されるつらさ
                                              • 2022年のCSS | POSTD

                                                写真: Jr Korpa on Unsplash Intro:2021年はこれまでCSSにとって盛りだくさんな一年でした。 CSSワーキンググループはCSSの仕様にさまざまな変更を加え、既存機能を改良するとともに多くの新機能を追加しました。 一部のブラウザには、すでに実験的に実装されているものもあります。 ブラウザベンダーは、新機能のサポートだけでなく、開発者を悩ませるブラウザの互換性に関する5大問題(#compat2021)の解決にも注力しています。 2021年もそろそろ終わりに近づいているので、今回は2022年に実装されそうなCSS機能を紹介したいと思います。 (※訳注:翻訳元の記事は2021年12月27日公開) 目次 はじめに 注目の新機能(クロスブラウザ対応) コンテナクエリ カスケードレイヤー カラー関数 新しいビューポート単位 :has()擬似クラス overscroll-be

                                                  2022年のCSS | POSTD
                                                • 例から学ぶ AWS CLI の クエリ(query)活用 | DevelopersIO

                                                  [入れ子のキー選択] CloudFront ディストリビューションの設定値を取得 cloudfront list-distributions で CloudFront(CF)ディストリビューションの情報を取得できます。 aws cloudfront list-distributions --output json # { # "DistributionList": { # "Items": [ # { # "Id": "XXXXXXXXXXXXXX", # "ARN": "arn:aws:cloudfront::123456789012:distribution/XXXXXXXXXXXXXX", # "Status": "Deployed", # "LastModifiedTime": "2020-02-21T04:11:45.412000+00:00", # "DomainName":

                                                    例から学ぶ AWS CLI の クエリ(query)活用 | DevelopersIO
                                                  • PHP7.4の変更点

                                                    このエントリーは、GMOアドマーケティング Advent Calendar 2018 の 【12/2】 の記事です。GMOアドマーケティングとしては初のAdvent Calendar参戦です。はじめにこんにちは。18年新卒で入社いたしました、GMOアドマーケティングのK.Kです。新卒研修を終え、現在はゴリゴリ業務に取り組んでいます。今回の記事では、弊社のプロジェクトGMOSSPのPHPのバージョンを、PHP7.0からPHP 7.2にバージョンアップしましたので、バージョンアップの際の対応内容に関してご紹介させていただきます。(引用元|https://secure.php.net/download-logo... (引用元|https://secure.php.net/download-logos.php) 目次 PHP7.4に関して 新機能 2-1. 型付きプロパティ 2-2. アロー関数

                                                      PHP7.4の変更点
                                                    • チェックボックスの indeterminate 状態は将来多分なくなる - feb19

                                                      チェックボックスの indeterminate 状態は将来多分なくなるdate2024.3.14(Thu.)tagsDesignFrontend 近年お手本にしがちなデジタル庁の Design System では定義がされていませんでしたが、「チェックボックスの indeterminate 状態」について考えたところ、多分将来的に無くなるんだろうなと予想を立てました。 第三の状態: indeterminateチェックボックスを使ったフォームが入れ子のとき、子が全て選択されていないことを示す表現として indeterminate が使われることがあります。 基本的にはチェックされているかいないかを表す checked 属性の true false を使いますが、別の属性として indeterminate (未決定状態)属性 の true か false があるため、トライステートとなります。

                                                        チェックボックスの indeterminate 状態は将来多分なくなる - feb19
                                                      • 【2021年5月分】目標毎日20,000歩のウォーキング【ウォーキングダイエット】 - ウミノマトリクス

                                                        最終更新日時:   2021年10月2日 この記事は日々のウォーキングの記録をしていきます。 ダイエットの1週間のまとめはライフログの方にまとめていますが、日々のウォーキングのみに着目し毎日のウォーキングの感想や散歩のコース、感じたことなを書き留めて行きたいと思っています。 関連記事はこちらから 【サラリーマンのダイエット記録】過去記事のまとめ 【ダイエット記録】毎月の「歩数」の記録のまとめ【ウォーキングダイエット】 目次 目次 毎日の目標は2万歩 2020年の平均歩数は22,655歩 2021年5月のウォーキング記録 2021年5月31日のウォーキング ウォーキング歩数:19,627歩 2021年5月30日のウォーキング ウォーキング歩数:25,653歩 2021年5月29日のウォーキング ウォーキング歩数:21,939歩 2021年5月28日のウォーキング ウォーキング歩数:21,93

                                                          【2021年5月分】目標毎日20,000歩のウォーキング【ウォーキングダイエット】 - ウミノマトリクス
                                                        • gRPC Development Environment - Wantedly の gRPC Server/Client 開発環境 | Wantedly Engineer Blog

                                                          こんにちは、Wantedly の Infrastructure Team で Engineer をしている南(@south37)です。 先日、gRPC 関連で2つのブログを書きました。「gRPC Internal」では、ドキュメントやコードを読み解くなかで見えてきた「gRPC の設計と内部実装」についてブログを書きました。「Real World Performance of gRPC」では、Wantedly で実際に gRPC を利用することで達成できたパフォーマンス改善についてブログを書きました。 こんにちは、Wantedly の Infrastructure Team で Engineer をしている南(@south37 )です。 今日は、WANTEDLY TECH BOOK 6 から「gRPC Internal」という章を抜粋して Blog にします。 「WANTEDLY TECH

                                                            gRPC Development Environment - Wantedly の gRPC Server/Client 開発環境 | Wantedly Engineer Blog
                                                          • 次世代ゼロランタイムCSS-in-JS「macaron」の導入方法を調べてみた - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

                                                            はじめに こんにちは!hy094です。 今回はZero-Runtime CSS-in-JSである「macaron」(macaron-css)の使い方を調べてみたので、 それをまとめたいと思います。 ※本記事は大部分が公式のGitHubと公式ドキュメントの和訳で構成されています。 ※英語がとても苦手なので翻訳アプリを駆使して書いています。誤りがあったらこっそり教えていただけると嬉しいです。 はじめに macaron(macaron-css)って結局どうなの? macaron(macaron-css)って何? どんな特徴があるの? どうやってインストールするの? バンドラの設定は? どうやって使うの? 1. styled componentを作成する 2. スタイルを追加する 3. variantsを追加する 4. デフォルトのvariantsを設定する 5. コンポーネントをレンダリングする

                                                              次世代ゼロランタイムCSS-in-JS「macaron」の導入方法を調べてみた - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
                                                            • AWS Copilot CLI を使用した永続性を持つ AWS App Runner サービスの継続的ワークフローの実現 | Amazon Web Services

                                                              Amazon Web Services ブログ AWS Copilot CLI を使用した永続性を持つ AWS App Runner サービスの継続的ワークフローの実現 この記事は Enabling continuous workflows for AWS App Runner service with persistency using AWS Copilot CLI を翻訳したものです。 AWS は最近、AWS App Runner と呼ばれる新しいサービスを開始しました。これは、コンテナ化されたステートレスな Web アプリケーションを AWS でビルドして実行する最も簡単な方法です。App Runner は、ビルドパイプライン、ロードバランサー、スケールインとスケールアウト、そしてもちろんその基盤となるインフラストラクチャなど、コンテナを実行するために必要なすべてのリソースをプロビ

                                                                AWS Copilot CLI を使用した永続性を持つ AWS App Runner サービスの継続的ワークフローの実現 | Amazon Web Services
                                                              • LoLもクラロワも,実は1社が持っている。世界第2位のゲーム会社テンセントは,いまよりもっとゲームが社会と一体化していく未来を目指す

                                                                LoLもクラロワも,実は1社が持っている。世界第2位のゲーム会社テンセントは,いまよりもっとゲームが社会と一体化していく未来を目指す 編集部:北島 仁 いささか古い話で恐縮だが,2020年6月27日に「Tencent Games Annual Conference」(Tencent Games年次発表会)がオンラインで開催された。3時間半にわたって40タイトル以上が紹介されたが,4Gamerでも,日本に関係がありそうな,日本でもサービスされそうなタイトルを中心に9本を選んで紹介しているので,ぜひ読んでみてほしい。 Tencent Games Annual Conference(4Gamer記事) 外部サイト:腾讯游戏年度发布会(中国語) さて,2019年秋の「爆走ドリフターズ」(iOS / Android)以降,日本進出に意欲を見せつつあるテンセントだが,その2019年にTencent G

                                                                  LoLもクラロワも,実は1社が持っている。世界第2位のゲーム会社テンセントは,いまよりもっとゲームが社会と一体化していく未来を目指す
                                                                • 【2021年9月分】目標毎日20,000歩のウォーキング【ウォーキングダイエット】 - ウミノマトリクス

                                                                  最終更新日時:   2021年10月2日 この記事は日々のウォーキングの記録をしていきます。 ダイエットの1週間のまとめはライフログの方にまとめていますが、日々のウォーキングのみに着目し毎日のウォーキングの感想や散歩のコース、感じたことなを書き留めて行きたいと思っています。 関連記事はこちらから 【サラリーマンのダイエット記録】過去記事のまとめ 【ダイエット記録】毎月の「歩数」の記録のまとめ【ウォーキングダイエット】 目次 目次 毎日の目標は2万歩 2020年の平均歩数は22,655歩 2021年9月のウォーキング記録 2021年9月30日のウォーキング ウォーキング歩数:21,188歩 2021年9月29日のウォーキング ウォーキング歩数:21,096歩 2021年9月28日のウォーキング ウォーキング歩数:20,433歩 2021年9月27日のウォーキング ウォーキング歩数:20,43

                                                                    【2021年9月分】目標毎日20,000歩のウォーキング【ウォーキングダイエット】 - ウミノマトリクス
                                                                  • Effective AppSync 〜 Serverless Framework を使用した AppSync の実践的な開発方法とテスト戦略 〜 - Qiita

                                                                    Effective AppSync 〜 Serverless Framework を使用した AppSync の実践的な開発方法とテスト戦略 〜JavaScriptAWSGraphQLserverlessAppSync AppSync は AWS が提供するマネージド GraphQL サービスです。Amplify と統合することにより、スキーマさえ宣言すれば GraphQL の Query, Mutation, Subscription コードを自動生成します。バックエンド GraphQL エンドポイントやデータソースを構築し、即座に動く環境が手に入ります。 こちら は過去の記事ですが、リアルタイム掲示板アプリの主要機能を 15 分で作った例を紹介しています。 PoC のように使用する分には Amplify CLI を使用してサクッと開発してしまう方法が効果的ですが、実際のプロダクト開発で

                                                                      Effective AppSync 〜 Serverless Framework を使用した AppSync の実践的な開発方法とテスト戦略 〜 - Qiita
                                                                    • 【2021年11月分】目標毎日20,000歩のウォーキング【ウォーキングダイエット】 - ウミノマトリクス

                                                                      最終更新日時:   2021年12月4日 この記事は日々のウォーキングの記録をしていきます。 この記事は1ヶ月毎日更新していきます。 ダイエットの1週間のまとめはライフログの方にまとめていますが、日々のウォーキングのみに着目し毎日のウォーキングの感想や散歩のコース、感じたことなを書き留めて行きたいと思っています。 ライフログのまとめ記事 毎日の目標は2万歩 2020年の平均歩数は22,655歩 2021年11月のウォーキング記録 2021年11月30日のウォーキング ウォーキング歩数:14,233歩 2021年11月29日のウォーキング ウォーキング歩数:17,686歩 2021年11月28日のウォーキング ウォーキング歩数:21,020歩 2021年11月27日のウォーキング ウォーキング歩数:26,969歩 2021年11月26日のウォーキング ウォーキング歩数:21,624歩 202

                                                                        【2021年11月分】目標毎日20,000歩のウォーキング【ウォーキングダイエット】 - ウミノマトリクス
                                                                      • LLVMの新しい中間言語表現 MLIRを試す(3. MLIRに関する発表資料を読む) - FPGA開発日記

                                                                        MLIRについてもう少し具体的な例を勉強するために、資料を読み込んでいくことにした。 以下の資料を参考にした。Chris Lattnerの所属がSiFiveに変わっているので、比較的最近の資料だ。 docs.google.com MLIRはMulti-Level Intermediate Representation Compiler Ifrastructureの略称である。 2004にLLVMを開発したときの想定構成。1つのIRを用意してすべてを解決する。マルチターゲット、解析、最適化など。 ところがこれだけでは上手く行かなくなった。LLVM-IRだけでなく複数の表現形式を使用する必要がある。現在のLLVM IRでは並列性やループなどの表現形式に問題がある。 Clangも同様。LLVM IRを出力するだけでなく、様々なアノテーションを出力する必要が生じたり、もはやC++の複雑な言語構文を

                                                                          LLVMの新しい中間言語表現 MLIRを試す(3. MLIRに関する発表資料を読む) - FPGA開発日記
                                                                        • Flutterで迷いがちなよくあるUIの作り方/いじり方 - AppBrew Tech Blog

                                                                          こんにちは、AppBrewの新規事業部の吉野です。 この記事は「Flutter #1 Advent Calendar 2020」の7日目の記事になります。(23時に参加登録しました) 弊社の新規事業部では去年の冬頃からFlutterを採用したため、そろそろ書き始めて1年経つことになります。 ぼちぼち手に馴染んできたとはいえ、UIの開発をしていると、何度も「あれってどうやって書くんだっけ」みたいなことがあり、 よくプロジェクト内を探ったりして時間を使ってしまうことがあります。 そこで、この一年間を雑に振り返ってよく調べた/使ったUIの実装をまとめていこうと思います。 Flutterに興味がない方のために、とりあえず、うちのかわいい猫の画像を貼っておきます。 かわいい猫 はじめに よくあるUIの作り方(ちっちゃいもの編) RippleEffectがある角丸ボタン グラデーションのついたアイコン

                                                                            Flutterで迷いがちなよくあるUIの作り方/いじり方 - AppBrew Tech Blog
                                                                          • Remixを使い始めた話 | Money Forward Kessai TECH BLOG

                                                                            こんにちは、23卒の新卒エンジニアのfujinoです。今回は弊社のサービスでReactのフレームワークであるRemixを使い始めた話をしようと思います。 背景 弊社では今までVue.jsのフレームワークであるNuxt.jsを用いてフロントエンドを実装していました。 これは、採用当時は生のhtmlが使えるのが良いと思っていたことや、Vue.jsの経験のあるフロントエンジニアがチームにいたことが理由でした。 しかし、最近ではTypescriptとの親和性や、コミュニティの大きさなどの理由からReactの方が勢いがあるように感じます。 弊社でも少し前からReactに移行することを決定し、現在進行形でNuxt.jsからReactへの移行プロジェクトを進めています。 Reactの主要なフレームワークとして、Next.jsとRemixが挙げられます。 両者の違いとして、Next.jsはSSG(Stat

                                                                              Remixを使い始めた話 | Money Forward Kessai TECH BLOG
                                                                            • 2023 年の Prettier 振り返り

                                                                              2023 年の Prettier の活動を振り返ります。 Prettier とは Prettier は JavaScript で書かれたコードフォーマッタです。設定可能な項目が少ないいわゆる opinionated なコードフォーマッタです。JavaScript や TypeScript だけではなく、HTML や CSS、GraphQL などもサポートしています。 リリース 2023 年は、メジャーバージョンのリリースが 1 回、マイナーバージョンのリリースが 1 回でした。これまでは 3 ヶ月に 1 回程度マイナーバージョンをリリースしていたので、頻度は少し下がっています。 ですが、メジャーバージョンである 3.0 をリリースできたことと、これまでよりもカジュアルにパッチバージョンをリリースするようになったことを考えると、開発自体が停滞しているわけではないと思っています。 「カジュアル

                                                                                2023 年の Prettier 振り返り
                                                                              • 【2024年版】JavaScriptのおすすめライブラリ&フレームワーク40選

                                                                                【2024年版】JavaScriptのおすすめライブラリ&フレームワーク40選 JavaScriptのライブラリやフレームワークを使うことで、幅広い特徴と機能により、ウェブサイトやアプリケーションの開発が容易になります。これを可能にしているのが、JavaScriptの動的で柔軟であるという特性でしょう。2020年に実施されたStackOverflowの調査によると、JavaScriptは回答者の67.7%が使用しており、最もよく使われているプログラミング言語として記録を更新(8年目)しています。 その汎用性の高さから、バックエンドとフロントエンド両方の開発やテストに利用できます。その結果、さまざまな目的に対応する数多くのJavaScriptライブラリやフレームワークを見つけることができます。それゆえに、プロジェクトでどれを利用すべきかと迷ってしまうこともあるでしょう。 しかし、心配はご無用

                                                                                  【2024年版】JavaScriptのおすすめライブラリ&フレームワーク40選
                                                                                • RuboCop 1.0 がリリースされた - koicの日記

                                                                                  RuboCop 1.0 がリリースされた。 github.com 自分が最初にリリースを行った 0.93.1 が RuboCop 1.0 より前の最後のリリースになったというのも感慨深いものがあるけれど、さておきついに 1.0 になった。 よい節目なので RuboCop 1.0 と周辺に関するエントリを書いておこうと思う。 0.93.1 までアップグレードしている人への主な変更 ここまでアップグレードしている人は、1.0 に向けたマイルストーンを達成したひととおりの機能を手に入れています。0.93.1 から 1.0 での主な変更点は以下です。 デフォルトで pending だったコアの Cop がすべてデフォルトで有効になった。DidabledByDefault: true などしているのでなければ、これが一番ユーザーインパクトのある変更だと思う。なお、今後 1 系で追加される Cop は

                                                                                    RuboCop 1.0 がリリースされた - koicの日記