並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 318件

新着順 人気順

バルト三国の検索結果121 - 160 件 / 318件

  • インターナショナルが”自然発生的に”歌われた、とかが話題。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    #授業料値上げ に反対する #東大 の一部の学生たちは、#藤井総長 にオンラインではなく対面での対話を求めて、#安田講堂 に詰めかけました。22時を過ぎても、#インターナショナル を合唱したり、座り込んだりして申し入れ書を受け取るように要求を続けました。 pic.twitter.com/mgYC7DSl6b— 朝日新聞教育班 (@asahi_school) June 21, 2024 朝日新聞も時々粋な記事を書く。「インターナショナル」の単語ひとつで、記事の本意が伝わってる。 表面的に読んではダメだよꉂꉂ😁— おがさ (@ogeoge1234) 2024年6月22日 朝日新聞からデモで「インターナショナル」が歌われたと報道がありました。 学生が警備員に対して「あなたたちも給料を値上げしろと訴えるべきではないか」と主張したおりにとある学生から自然発生的に労働歌の象徴として湧き起こりました。

      インターナショナルが”自然発生的に”歌われた、とかが話題。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    • カバール 悪魔崇拝とは

      世の中には信じがたいような人間がいます。悪魔崇拝思想といっていますが、このような思想をまとめてカバールと呼んでいます。世界的なつながりを理解することで日本の政治の本質も見えてきます。カバールのことを裏で政治を操る存在なのでディープステイトと呼ばれています。別ページでも紹介しました、通貨発行権を握ることで世界権力を維持してきたロスチャイルド家やロックフェラー家などの国際金融マフィアも含みます。カバールは人権を無視した行為で儲ける思想や行動をする、軍産複合体や戦争屋との言葉も聞いたことがあると思います。この軍産複合体カバール(戦争屋)Bチームが計画しているのが人類家畜化計画と人口削減計画です。それを世界から排除する思想のグループをAチームとして区分けして読み取っていって下さい。国対国ではなく、国の中でも思想や派閥を読み取って世界の真実を理解して頂ければと思います。尚、日本の政治はアメリカの影響

      • 対ロシアで「ドイツは信頼できない同盟国か」(2022年1・2月-2):API国際政治論壇レビュー(責任編集 細谷雄一研究主幹) | API国際政治論壇レビュー | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

        ドイツの“弱腰”の背景には、国内の独特な平和主義的世界観ゆえの制約もあるという(2月7日、米ホワイトハウスでの会見に臨むショルツ独首相=左)   (C)EPA=時事 ウクライナ危機にあたって欧州側ではフランスを中心に対ロ「戦略的自律」アプローチも模索された。ただ、その結束は広がらない。特に俎上に載せられたのはドイツの融和姿勢だ。なぜ、欧州の大国ドイツはここまで安全保障で弱いのか。その社会的、歴史的理由に様々な論考が提出された。 *『ウクライナを切り裂くパワー・ポリティクスの刃(2022年1・2月-1)』はこのリンク先からお読みいただけます。 2.危機で混乱するヨーロッパ ウクライナ危機が、すでに見てきたように冷戦後の欧州安全保障秩序の再編を促す性質のものだとすれば、欧州諸国がどのような対応をするかが重要な意味を持つであろう。ブレグジットによってEU(欧州連合)から離脱してより大きな行動の自

          対ロシアで「ドイツは信頼できない同盟国か」(2022年1・2月-2):API国際政治論壇レビュー(責任編集 細谷雄一研究主幹) | API国際政治論壇レビュー | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
        • ゼレンスキー大統領「戦闘停止してもロシアを利するだけ」 | NHK

          バルト三国を歴訪したウクライナのゼレンスキー大統領は、「戦闘を停止してもロシアを利するだけだ」と述べるなど、現時点で停戦したとしても、ロシアに兵力増強の時間を与えることになり、さらなる侵攻につながりかねないとして、徹底抗戦する考えを改めて強調しました。 ウクライナのゼレンスキー大統領はバルト三国を歴訪して各国に軍事支援の継続を訴えていて、このうち11日に訪れたエストニアでは、首脳会談のあとの記者会見で「戦闘を停止しても、戦争の終結にはならないし、対話にもつながらない。ロシアを利するだけだ」と訴えました。 ゼレンスキー大統領は、そのあとに訪れたラトビアでも「紛争を凍結させてはいけない。ロシアに強力な反撃の準備をさせてはいけない」と述べるなど、現時点で停戦したとしても、ロシアに兵力増強の時間を与えることになり、さらなる侵攻につながりかねないとして、徹底抗戦する考えを改めて強調しました。 一方、

            ゼレンスキー大統領「戦闘停止してもロシアを利するだけ」 | NHK
          • Etsyでお買い物をしよう 私が買ったモノ・お店紹介します - kobeniの日記

            helloみなさん、お買い物してますか? たびたびEtsy大好き!を公言している私ですが(※断じて回し者などではありません)、仲間が見つかりません。Twitterなどで、どうしてみんな買わないの?と聞いてみると、「海外から買うのが怖い」「途中でロスト(行方不明になって届かない)したらどうしよう」「言葉が通じない」といった不安があるとのこと。 みんなが思ってるより、Etsyのお店は「素人集団」ではありません。もともとは手作り品を売る場所だったと思うのですが、最近は、他にお店も持っていて、Etsyにも店舗を持っているというお店が多いです。私はここまでの買い物で、「買ったモノが届かなかった」ことは実は一回もないんですよね(「これ関税で一回開封されて、もう一度閉じられたな」ということは一度あった)。以前はPayPalしか使えませんでしたが、現在はクレジットカード対応しています。 UIが使いづらくて

              Etsyでお買い物をしよう 私が買ったモノ・お店紹介します - kobeniの日記
            • 米、バルト三国にウクライナへのミサイル移動を承認

              1月19日、複数の関係筋によると、米国務省はバルト三国に対し、米国製のミサイルなどをウクライナに移動することを許可した。写真は国務省の紋章。ワシントンで2017年1月撮影(2022年 ロイター/Joshua Roberts) [ワシントン 19日 ロイター] - 複数の関係筋によると、米国務省はバルト三国に対し、米国製のミサイルなどをウクライナに移動することを許可した。

                米、バルト三国にウクライナへのミサイル移動を承認
              • 「飛び地領土」「国の中にある国」…その興味深い成り立ちに迫る

                幅広いネットワークを生かして、国内外を問わずあらゆる情報を収集し、独自の切り口で書籍を制作する企画編集組織。スパイスのきいた視点には定評があり、生活に根づいた役立ち情報から、経済・地理・歴史・科学といった教養雑学まで、その領域は広い。著書に、『世界の紛争地図 すごい読み方』 『おもしろ雑学 日本地図のすごい読み方』 『おもしろ雑学 世界地図のすごい読み方』 『おもしろ雑学 日本の歴史地図』 『おもしろ雑学 世界の歴史地図』 『読み出したら止まらない!英語 おもしろ雑学』 『関東と関西 ここまで違う!おもしろ雑学』 『知れば知るほど面白い 世界の「国旗・国歌・国名」なるほど!雑学』 (以上、三笠書房《知的生きかた文庫》)などがある。 おもしろ雑学 世界地図のすごい読み方 地政学が一大ブームだが、そのベースとして必要なのは「世界地図を読む力」、すなわち各国の文化や歴史背景、政治経済や社会情勢に

                  「飛び地領土」「国の中にある国」…その興味深い成り立ちに迫る
                • 「日本は唯一の衰退国」とデマを叫ぶために不適切なグラフを示す人々|Prof. Nemuro🏶

                  反緊縮偽MMTカルト(教祖:藤井聡)の熱烈な信者になってしまった原口一博議員が、USドル換算GDPの1995年→2019年の増加率のグラフを日本が唯一の衰退国である証拠として頻繁に提示している。 【機能的財政論へ 大転換 原口一博立論②】 国民への責任を果たすための財政論 2021年3月12日 https://t.co/79ELH2IcJn 間接税の中でも消費税は、特別。格差拡大税制? pic.twitter.com/JhH0cLdOCH — 原口 一博 (@kharaguchi) March 12, 2021 同じものをアップデートされたデータから作成。OECD37か国中、トップ3がバルト三国で、唯一のマイナスが日本である。 上のグラフと同じ順に人口増加率を示す。バルト三国は日本以上に人口が減少していることから、原口議員は日本経済が成長しない原因は人口減少ではない、と主張している。 しか

                    「日本は唯一の衰退国」とデマを叫ぶために不適切なグラフを示す人々|Prof. Nemuro🏶
                  • 国際間の「トラベルバブル」という近隣の域内旅行が実現したら? - なるおばさんの旅日記

                    いま世界はほとんどの国が鎖国状態になっていますよね。 日本は島国なんで、本当に鎖国です。 それに「東京」なんて鎖国している国の中で、更に孤立させられている感じです。 「Go To Traveキャンペーン」からも弾かれ、他県に行くのもビクビク状態で、夏休みの感覚すら味わえない状況だと思います。 帰省も出来ないし、親戚にも会いに行けません…。 世界では今、観光業界を少しずつでも復活させるべく、色々な作戦が練られています。 「トラベルバブル」という考え方です。 トラベルバブルとは? 「まずは近い国や地域同士を1つのバブル(泡)として捉え、その域内で感染防止策を取りながら旅行をしよう」 という試みです。 ↑ ひとつの泡の中でステイする!その中で移動しようということ この言葉を初めて使ったのはニュージーランドのアーダーン首相だったようで、”Stay in your bubble”(あなたの泡の中で過

                      国際間の「トラベルバブル」という近隣の域内旅行が実現したら? - なるおばさんの旅日記
                    • 「奇跡の勝利」と「最悪のシナリオ」 プーチン氏の野望がもたらす未来とは|FNNプライムオンライン

                      2月24日から開始された、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻は3週間を迎えた。 アメリカのシンクタンクや国防総省の分析によれば、ロシア軍は圧倒的な武力を背景に電撃戦で首都キエフを制圧し、ゼレンスキー大統領を捕獲また殺害し、親ロシアのかいらい政権を樹立する「斬首作戦」を計画していたようだ。しかし、ウクライナ国民の反撃によってロシア軍は前進を阻まれ、戦線は膠着しているとされる。 攻撃を受けたキエフの集合住宅 この記事の画像(16枚) 一方で、当初の目論見が外れたロシア軍は、民間人の犠牲も厭わないミサイル攻撃や空爆を行うなど、事態はさらに悪化している。今後、この戦争はどういった結末を迎えるのか。様々な意見も飛び交うが、アメリカで発表された2つの考察からその行方を見ていきたいと思う。 14日 ウクライナ首都キエフで集合住宅が砲撃される瞬間 終結の4つのシナリオ アメリカのシンクタンク「アトランティ

                        「奇跡の勝利」と「最悪のシナリオ」 プーチン氏の野望がもたらす未来とは|FNNプライムオンライン
                      • 【動画】分断広がるラトビア ロシア系住民には戸惑いも | NHK

                        ウクライナへの軍事侵攻が始まってからまもなく1年、大国ロシアと国境を接するバルト三国では、ある波紋が広がっています。 (動画は11分29秒です。データ放送ではご覧になれません)。 バルト三国のひとつ、ラトビアの首都リガにあるロシア大使館。 通りを挟んだビルには、口の周りの骨や歯がむき出しに描かれたプーチン大統領の巨大な肖像が掲げられています。 近くにはウクライナへの支持を訴える看板も目立ち、ロシアへの抗議の意思が示されています。 ラトビアは、ロシア帝国とソビエト連邦、2つの時代にロシアの占領下に置かれました。 この間、多くのロシア人が移り住み、人口のおよそ24%をこうしたロシア系が占めています。 ウクライナ侵攻が続くなか国内ではロシア系住民への不信感が高まり、社会の分断が広がっています。 ヨーロッパ総局の有馬記者は「ロシア系の人たちを孤立させることなく、どう社会をまとめていくのか。戦争の長

                          【動画】分断広がるラトビア ロシア系住民には戸惑いも | NHK
                        • ワクチンを打つことで「海外が近い」ことを意識する人はどれだけいる? - なるおばさんの旅日記

                          私は旅のブログを書いているし、旅好きなので当然そのことは考えます! 世界中でワクチン接種が進めば、少しずつですが「その日」は近いのではないかと思えてきます。 勿論、「善は急げ!」とはならないことも確かです。 何事も慎重に進めていかなければ、世界がまた元のようなパンデミックに再び包まれる恐怖だって無い訳ではありませんね…(>_<) 世界のあちこちでまず進んでいくのが、以前も記事にした「トラベルバブル」という考え方かなと思います。 ↓ トラベルバブルの記事はこちら www.narutabi.com 近隣の幾つかの国で 友好関係にある国同士で 経済で関連のある国同士で という間柄での「トラベルバブル」からスタートするのもありかもしれませんね! いきなり全世界で旅行をスタートするのではなく、日本だったらまず 韓国 台湾 ハワイ グアムとサイパン など、「かつては気楽に行けていた海外」からスタートし

                            ワクチンを打つことで「海外が近い」ことを意識する人はどれだけいる? - なるおばさんの旅日記
                          • リトアニアの「十字架の丘」はちょっと怖いと感じてしまう場所かな - なるおばさんの旅日記

                            リトアニアが完全に独立できたのは1990年のことになります。 過去に一度、第一次世界大戦後にロシアから独立したものの、そのあとは1940年にソビエト連邦から、翌年にはナチス・ドイツからも侵略を受けています。 その後、再びソ連から侵略されて構成共和国となったのですが、1990年にようやく独立が叶いました。 正式名称は「リトアニア共和国」です。 そんな侵略に悩まされたリトアニアですが、ソ連との戦いでは3万人の兵士が亡くなり、第二次世界大戦では78万人の住民が殺されています。 ↑ 首都ヴィリニュスなどはとっても都会です! リトアニアはバルト三国の1つで、その中では一番面積が大きな国です。 これらの歴史を物語るようなドキッとする場所がリトアニアには存在しています それが「十字架の丘」です。 ここは世界の無形文化遺産にも登録されています。 私たち日本人はそれほど十字架に馴染みがないので、そのおびただ

                              リトアニアの「十字架の丘」はちょっと怖いと感じてしまう場所かな - なるおばさんの旅日記
                            • 戦争の原因をNATOだけに求めるのは間違い/日本はチェスのプレイヤーではなく駒の側(小泉悠; ハフポスト日本版,2023/1/1) - kojitakenの日記

                              昨年(2022年)の大晦日に、ロシア軍がウクライナの首都・キーウ(ロシア名キエフ)にミサイルを撃ち込み、1人が死亡し、朝日新聞の関田航記者が軽傷を負うなどした。大晦日に軍事施設でもなく各国の報道関係者が多数泊まっていたらしいホテルにミサイルを撃ち込むとは、侵略者・プーチンはなりふり構ってなどいられないようだ。 www.asahi.com 以下引用する。 キーウにミサイル攻撃か 1人死亡、朝日新聞記者1人含む20人負傷 真田嶺 2022年12月31日 23時42分 ウクライナの首都キーウで31日、ロシア軍のミサイルによるとみられる攻撃があった。朝日新聞の記者2人が滞在するホテルも被害を受け、映像報道部の関田航記者(36)が足に軽傷を負った。病院で治療を受けている。 キーウのクリチコ市長はソーシャルメディア「テレグラム」で、今回のキーウの複数の地区に対する攻撃で1人が死亡、日本人記者を含む20

                                戦争の原因をNATOだけに求めるのは間違い/日本はチェスのプレイヤーではなく駒の側(小泉悠; ハフポスト日本版,2023/1/1) - kojitakenの日記
                              • ロシア・ウクライナ 問題 政治学者・歴史学者・政治家の知見 - QUATRE(キャトル)の庭

                                ウクライナ侵攻で、アメリカから中国への圧力が強まっています。 3月14日、サキ大統領報道官は、記者会見で、「重大な結果を招く」と警告。 同日、サリバン米大統領補佐官は、中国外交トップの楊潔篪(ようけつち)共産党政治局員に対して、軍事支援をすれば「重大な結果を招く」 と警告。 3月21日、ブリンケン米国務長官は中国政府当局者のビザ発給の制限を発表しています。 サキ大統領報道官は14日の記者会見で、中国がロシアに軍事支援を行い、戦争に加担すれば「重大な結果を招く」と警告した。(引用元:時事通信より) 14日の米中高官協議で、米国が中国に警告。ロシアのウクライナ侵攻を支援をすれば「重大な結果を招く」https://t.co/itSFmb6g9V — 共同通信公式 (@kyodo_official) March 15, 2022 ブリンケン米国務長官は21日、声明を発表し、少数民族や宗教団体に対す

                                  ロシア・ウクライナ 問題 政治学者・歴史学者・政治家の知見 - QUATRE(キャトル)の庭
                                • プーチンに自国を売り渡し、「戦争の共犯者」に成り下がった「欧州最後の独裁者」|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

                                  <「ロシア軍の補給線を断つ後方からの攻撃を阻止する」と表明したベラルーシのルカシェンコ大統領にも制裁を科すよう、同国の民主派指導者チハノフスカヤ氏は訴える> [ロンドン発]「欧州最後の独裁者」ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領は3月11日、モスクワでウラジーミル・プーチン露大統領と会談した。これに先立ち、ルカシェンコ氏はウクライナに侵攻したロシア軍の補給線を断つ後方からのいかなる攻撃も阻止しなければならないと表明したとベラルーシ国営ベルタ通信は伝えている。 2020年9月、ルカシェンコ氏はプーチン氏から15億ドル(約1750億円)の融資を取り付けた。昨年12月には新たに30億~35億ドル(3500億~4100億円)の支援を要求しているとみられている。ルカシェンコ氏が自分の体制を維持するために、主権をプーチン氏に売り渡したのは誰の目から見ても明らかだ。 キエフ大公国(9世紀末から

                                    プーチンに自国を売り渡し、「戦争の共犯者」に成り下がった「欧州最後の独裁者」|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
                                  • 鶴岡路人×細谷雄一|「プーチンの戦争」だけでは分からない全体像 ウクライナ侵攻から一年 #1:鶴岡路人,細谷雄一 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

                                    2022年2月24日のロシアによるウクライナ侵攻から一年が過ぎた。この戦争をどのように捉えればよいのか。ヨーロッパの安全保障を専門とし、新著『欧州戦争としてのウクライナ侵攻』(新潮選書)を刊行した鶴岡路人氏が、英国外交史と国際政治が専門の細谷雄一氏とともに一年を振り返り、日本人に見えにくい「欧州」という視座から戦争の全体像に迫る。 *** ウクライナ存続は必然ではなかった 細谷雄一 2022年2月24日の、ロシアによるウクライナへの侵攻から一年を迎えました。一年を振り返って、この戦争をどう位置づければよいか。今のお考えはいかがですか。 鶴岡路人 この一年は、ウクライナが抵抗をし続けたということですね。やはりそれが非常に大きかったので、今日の姿になっている。逆に言えば、今日のような姿になっていなかった可能性も十分にあったと考えるべきだと思うんです。 2022年2月から3月にかけて、ロシアはウ

                                      鶴岡路人×細谷雄一|「プーチンの戦争」だけでは分からない全体像 ウクライナ侵攻から一年 #1:鶴岡路人,細谷雄一 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
                                    • かつてNATOの脅威だった飛び地防衛のロシア第11軍団1.2万人が消滅 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                      6年前、ロシア海軍は新たな軍団を結成し、その仕事はカリーニングラードを防衛するためだった。バルト海南岸のポーランドとリトアニアの間に位置するロシアから地理的に離れている飛び地だ。 2022年、ウクライナ戦争がロシアにとって非常に不利になり始めたとき、ロシア政府はカリーニングラードから第11軍団を引き上げウクライナに送り込んだ。そしてウクライナ軍はただちにそれを壊滅させた。 第11軍団の結成、展開そして壊滅は、ロシアのウクライナにおける戦争の悲話以上に大きいことを物語っている。戦略的に重要な海に沿った2つのNATO加盟国に挟まれているその軍団は、ロシア軍に世界戦争における優位性をもたらすはずだった。 実際には、書類上はロシア軍よりも弱いはずのウクライナ軍の砲弾の餌食となった。現在、カリーニングラードはまったくの無防備状態であり、一時はNATOを脅威をもたらした州の部隊は壊滅した。 第11軍団

                                        かつてNATOの脅威だった飛び地防衛のロシア第11軍団1.2万人が消滅 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                      • 19世紀欧州「鉄道ゲージ戦争」いまに続くその功罪 ウクライナ侵攻で改めて浮き彫りに | 乗りものニュース

                                        鉄道のレール間の規格「ゲージ」にはいくつか種類があり、欧州では、大まかに東欧と西欧とで異なります。この差異、源流は鉄道の発達した19世紀に遡るわけですが、これが21世紀の現在にまで大きく影響を及ぼしているのです。 19世紀の「決定」がいまに響き続ける欧州の鉄道事情 鉄道黎明期、鉄道ゲージ(左右レールの間隔)をどうするかは大問題でした。「ゲージ戦争」とまで呼ばれたほどです。そしてその19世紀ゲージ戦争が、21世紀のロシアによるウクライナ侵攻にも影響を及ぼしています。 拡大画像 イギリスのグロスター駅でゲージ違いの鉄道を乗換える混乱を描いた1846年の風刺画(画像:J.H.Townshend、Public domain、via Wikimedia Commons)。 ロシアやウクライナ、バルト三国など旧ソ連圏と、イギリスやドイツ、ポーランドなど西欧圏では、鉄道ゲージが異なります。旧ソ連圏は広軌

                                          19世紀欧州「鉄道ゲージ戦争」いまに続くその功罪 ウクライナ侵攻で改めて浮き彫りに | 乗りものニュース
                                        • 「独仏伊はプーチン側に立っている」 反政権ロシア人数学者が猛批判 欧州分断を懸念

                                          6月9日、プーチン大統領はピョートル大帝生誕350年記念展覧会を訪れ、「ピョートル大帝はスウェーデンとの戦争で何かを奪い取ったという印象を持たれているが、何ひとつ奪い取ってはいない。ただ取り戻しただけだ」と語った。これは1700年から1721年まで続いた「大北方戦争」に触れた発言で、この戦争でスウェーデンを破ったピョートル大帝はバルト海の通商権を手に入れ、ロシアを欧州の大国とした。 プーチン大統領は「われわれも『取り戻す』ことに力をいれるべきだ」とウクライナへの軍事侵攻を正当化した。 この発言について、「プーチンは戦争をウクライナに限定せず、バルト三国に広げることまで視野に入れている」と分析、警戒するのは、現在米国ワシントンで活動する反プーチンのロシア人数学者アンドレイ・ピオントコフスキー氏だ。 ウクライナのウェブTV 「24 Kanal」(6月9日)のインタビューに答えたピオントコフスキ

                                            「独仏伊はプーチン側に立っている」 反政権ロシア人数学者が猛批判 欧州分断を懸念
                                          • 国家の解体 - 東京大学出版会

                                            著者 塩川 伸明 著 ジャンル 人文科学 > 歴史 社会科学 > 政治 発売日 2021/03/04 ISBN 978-4-13-036282-5 判型・ページ数 A5 ・ 2394ページ 定価 41,800円(本体38,000円+税) 在庫 在庫あり 1991年12月、ソ連の消滅。冷戦の中心であった特異な大国が、ペレストロイカと呼ばれる改革を経て、国家解体に行き着くこの重大事件を歴史的に解明する。15の共和国の独立にいたる紆余曲折の局面を詳細に分析し、複雑な相互関係がもたらした終焉の総合的な分析を試みる。現代史研究の第一人者による集大成。 【東京大学出版会創立70周年記念出版】 ※本書の一部をこちらから試し読みいただけます(クリックするとPDFが開きます) ※本書に関連する「ブックガイド」を公開しています(クリックするとPDFが開きます)。 【本書の特色】 ◆政権中枢部だけでなく各共和国

                                              国家の解体 - 東京大学出版会
                                            • 「次はバルト三国・ポーランド」露の侵攻阻止へウクライナの勝利は不可欠 世界を知るキーワード

                                              米議会が4月、ロシアに侵略されたウクライナの支援に向けて総額約610億ドル(約9兆4000億円)の緊急予算案を通過させ、約半年間も停滞していた米国の軍事支援がようやく再開された。だが、この間に戦況はロシア優勢に傾斜した。北大西洋条約機構(NATO)加盟国は、ロシアの欧州侵略阻止にはウクライナの勝利が不可欠だとして、支援の立て直しと対露防衛態勢の確立を急ぐ。 6カ月間の支援空白、露が優勢に「米国の支援は、ウクライナが第二のアフガニスタンにはならないという強烈なシグナルをクレムリン(露大統領府)に送ることになる」 ウクライナのゼレンスキー大統領は、米下院が緊急予算案を通過させた直後の4月21日、米NBCテレビの報道番組に出演し、米国に謝意を表明した上でこのように強調した。

                                                「次はバルト三国・ポーランド」露の侵攻阻止へウクライナの勝利は不可欠 世界を知るキーワード
                                              • エマニュエル・トッド 日本核武装のすすめ 米国の「核の傘」は幻想だ|文藝春秋digital

                                                ロシア侵攻後、世界初のインタビュー。緊急特集ウクライナ戦争と核/文・エマニュエル・トッド(歴史人口学者) トッド氏“冷酷な歴史家”としてまず申し上げたいのは、ロシアの侵攻が始まって以来、自分の見解を公けにするのは、これが初めてだということです。自国フランスでは、取材をすべて断わりました。メディアが冷静な議論を許さない状況にあるからです。シャルリ・エブド事件に対して「私はシャルリ」運動が盛り上がり、「表現の自由」という名の下に「反イスラム」の空気が社会を支配した時と似た状況です。この時、私は世論全体を敵に回しかねない『シャルリとは誰か?』という本を出しましたが、自国で自分の見解が冷静に受けとめられる望みはなく、最初に取材を受けたのは、日本の新聞でした。このように日本は、私にとって一種の“安全地帯”なのです。今回取材を受けたのも、『文藝春秋』という雑誌と読者を信頼しているからです。 この戦争

                                                  エマニュエル・トッド 日本核武装のすすめ 米国の「核の傘」は幻想だ|文藝春秋digital
                                                • 【独自】ウクライナ侵攻…ポロシェンコ前大統領の側近が警告「日本も標的」

                                                  ロシアによるウクライナへの攻撃は全土に広がり、首都キエフでは、市街戦が激化しています。 ■ポロシェンコ前大統領“側近”が語る イェリジェーエフ氏:「我々は自国の領土を守るために、厳しい防衛を行っています。ウクライナ軍はもちろんのこと、多大なる努力をし、4日間、戦い続けています」 そう語るのは、コンスタンティン・イェリジェーエフ氏。2014年のクリミア併合直後に誕生した、親欧米派のポロシェンコ政権で、外交官を務めた人物だ。 2014年からの5年間、ポロシェンコ前大統領の側近として、「ミンスク合意」などでウクライナの外交を仕切ってきた。 ■目的は「“新ソ連帝国”の一地域に」 番組の取材に対し、イェリジェーエフ氏は「現在の危機は、ウクライナだけにとどまらない」と警告した。 イェリジェーエフ氏:「プーチン大統領は、ウクライナだけに宣戦布告したわけではありません。日本を含む西側に対して、宣戦布告をし

                                                    【独自】ウクライナ侵攻…ポロシェンコ前大統領の側近が警告「日本も標的」
                                                  • 突然ですが『旧ドイツ領全史』を出します | パブリブ Publib LLC

                                                    突然ですが『旧ドイツ領全史』を出します。著者はシュレージエン研究者で秀明大学助教の衣笠太朗さんで副題は「「国民史」において分断されてきた「境界地域」を読み解く」です。 そこはなぜドイツになり、 なぜドイツではなくなったのか? ポーランド西部を訪れた事がある人なら、不思議に思ったことがあるのではないでしょうか? その辺り一帯は第二次世界大戦後まで「ドイツ」だったことを。 町並みは言われてみればドイツ風なのかもしれない。 そこにいるのはポーランド人で、ずっとそこにいた様にも見えます。 でも一々そんな事を気にしている様子はありません。 戦前の地図を見ると、今と比べてドイツの形が随分大きく、東に広がっている様に見えます。 また戦間期の地図だと、バルト三国の南の方にオストプロイセンという飛び地があるのが見えます。 途中でポーランド領に遮られて、何でドイツ本土と繋がっていないのか、気になりますね。 そ

                                                    • フィンランド化って何? - MIYOSHIN海外ニュース

                                                      フィンランド航空の思い出 フィンランドといえば、白夜の国、サウナというイメージがありますが、訪れた方はあまり多くないと思います。 筆者は冷戦時代この国を頻繁に訪れました。(主にトランジットですが) 欧州諸国を訪れるには、ロシアの上空を飛ぶのが最も近道ですが、冷戦時代、西側の飛行機が上空を飛ぶ事をソ連が許さなかった為、アラスカのアンカレッ経由20時間近いフライトを余儀なくされていました。 そこへヘルシンキ経由のルートが加わり、一気に欧州へのフライトが短くなった事を覚えています。 その後、ソ連が西側の航空会社に上空を飛ぶ事を許す様になったので、ヘルシンキルートを利用することはなくなりましたが、随分フィンランド航空にはお世話になりました。 それでは何故フィンランド航空は西側航空会社に先駆けて、ソ連上空の通過権を得る事ができたのでしょうか。 それはフィンランドがコメコン(ソ連をリーダーとする東側諸

                                                        フィンランド化って何? - MIYOSHIN海外ニュース
                                                      • ウクライナ問題が抱える困難の本質と日本の役割~ロシアの軍事侵攻で事態が急転 - 東郷和彦|論座アーカイブ

                                                        ウクライナ問題が抱える困難の本質と日本の役割~ロシアの軍事侵攻で事態が急転 冷戦終了とソ連邦の崩壊で形成された欧州安全保障制度を再構築する重大な転機に 東郷和彦 静岡県立大学グローバル地域センター客員教授 静岡県対外関係補佐官 ロシアの軍事侵攻でウクライナ問題の緊張度が高まっています。長い歴史を持つこの問題の本質はどこにあるのか。日本政府はどう向き合うべきなのか。外務省でソ連課長やモスクワ大使館次席公使、欧州局長などを歴任、ロシアに詳しい東郷和彦氏が詳細に解説します。(論座編集部) ロシア・ウクライナへの攻撃を開始 2022年2月24日、ウクライナ情勢が急転した。ロシア国防省はウクライナの防空システムを破壊した旨発表。ウクライナ国境警備当局は、ロシア軍の隊列が、ウクライナ北部チェルニヒワ、東部ハリコフ、東部ルガンスクの各州に侵入したと伝えた(ロイター)。ゼレンスキー政権は、ウクライナ全土に

                                                          ウクライナ問題が抱える困難の本質と日本の役割~ロシアの軍事侵攻で事態が急転 - 東郷和彦|論座アーカイブ
                                                        • TBS「がっちりマンデー!!」で存在しない「燕三条市」を紹介 「そんな市はない」と指摘相次ぐ

                                                          5月14日放送の「日本経済応援プログラム がっちりマンデー!!」(TBS)で、存在しない「新潟県燕三条市」という地名が放送され、SNSで「燕三条市なんてありません」「ちゃんと確認してください」と指摘や批判が寄せられています。 「日本経済応援プログラム がっちりマンデー!!」 この日の放送内容は、「実は国産な会社」をテーマにしたもの。リーガルコーポレーションを紹介する際に、工場の所在地を「新潟県燕三条市」と紹介するテロップを表示していました。 「燕三条市」のテロップ(画像はTVerの修正前の配信から) 同社の新潟工場(同社傘下のチヨダシューズの工場)が存在するのは加茂市。また新潟県には「燕市」と「三条市」は存在しますが、「燕三条市」は存在していません。 新潟県の市町村一覧から Twitterではこの間違いに「そんな市ありません」「失礼な局」「どうやったら間違えるんだよ」など多数の指摘や批判が

                                                            TBS「がっちりマンデー!!」で存在しない「燕三条市」を紹介 「そんな市はない」と指摘相次ぐ
                                                          • ドイツ「エネルギー重商主義」の敗北:熊谷徹 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

                                                            2022年3月17日、ドイツ・ベルリンのドイツ連邦議会で演説するウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領(C)EPA=時事 経済の血液であるガスが人質となり、プーチン露大統領は「ものづくり大国・ドイツ」の生殺与奪の権を握っている。シュレーダー・メルケル両政権が政経分離で推進したエネルギー重商主義は、ほどなく「中国依存」というさらに死活的な問題にも直面する。 ドイツの対ロ政策の失敗を、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領が端的に表現した言葉が、私の心に残っている。彼は3月17日にドイツ連邦議会の議員たちに向けてリモート演説を行った。日本の国会議員に向けたリモート演説とは異なり、ゼレンスキー大統領の言葉は鋭い批判に満ちていた。 「我々は戦争が勃発する前に、ロシアがウクライナへの侵攻を思いとどまるように、厳しい経済制裁措置を発動してほしいとあなた方に要請した。しかしあなた方はロシアとの貿易を

                                                              ドイツ「エネルギー重商主義」の敗北:熊谷徹 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
                                                            • 【ショートコラム】ロシア系住民が明かす“二重の苦しみ” | NHK

                                                              ロシアと国境を接するバルト三国の1つ、エストニア。 軍事侵攻から1年となる2月に首都タリンを訪れると、「自由広場」と呼ばれる、エストニアの独立戦勝記念碑がある広場に面する建物にはエストニアの国旗とともに大きなウクライナの国旗も掲げられていました。 エストニアの首都タリン 「自由広場」 第二次世界大戦中の1940年に旧ソビエトに併合され、その後、半世紀にわたってソビエトによる支配を受けたエストニア。 1990年に独立を宣言した後もロシアの動向を強く警戒し、ロシアによる軍事侵攻が始まってからは他のバルト三国とともにウクライナへの軍事支援の議論を主導しています。 一方で、エストニアにはソビエト時代に多くのロシア人が移り住み、ロシア語を話すロシア系住民は人口の4分の1、およそ30万人にのぼります。 タリンにあるロシア正教会で話を聞いた中年の女性は「エストニアで暮らせなくなる」とビデオカメラでのイン

                                                                【ショートコラム】ロシア系住民が明かす“二重の苦しみ” | NHK
                                                              • 10分でエストニアに会社を作れる!?オンライン登記プラットフォーム「SetGo」がローンチ | Techable(テッカブル)

                                                                ヨーロッパ・バルト三国の一国で人口たったの130万人でありながら、「電子国家」としてその名を世界に知らしめているエストニア。Skype発祥の地というストーリーや世界初の電子国民プログラム 『e-Residency』など、一度は耳にしたこともある人は多いはず。そんな中、新たに注目を集めるプラッフォームが登場した。 ・10分でエストニアにオンライン登記今回、エストニアに拠点を置く起業SetGoがローンチしたのは、日本初・完全オンラインの法人設立サービス。エストニアの情報交換基盤システムと連携しており、このシステムを通して政府法人登記データベースに接続することができるため、必要最低限の情報を入力するだけで法人設立が可能になったという。 申請自体にかかる所要時間は約10分。これまでの法人設立のあり方を大きく変えるプラットフォームということで話題を集めている。 ・万全なビジネスサポート体制通常のエス

                                                                  10分でエストニアに会社を作れる!?オンライン登記プラットフォーム「SetGo」がローンチ | Techable(テッカブル)
                                                                • 一人旅の設計図 - カミーノ、ゴッホ、北欧を巡る旅 - 米粒遊歩 Tiny Journey

                                                                  おはようございます cometです やりたいことをやろうとした時、時間やお金の問題に直面することがあります。 でも一旦無視して計画し始めると、いつの間にか前進している。 そういうものじゃないかなあ。 だからこれから!と妄想している一人旅の計画を真面目に書いてみます。 今回は海外の話です。 旅のテーマ 歩いてみたいロングトレイル ここでのミュージアムとは つまりこういう旅がしたい 一人旅の設計図 カミーノ巡礼(スペイン) カミーノとは 世界に2つだけ、世界遺産の巡礼路 DUAL PILGRIM どの道を選ぶのか ゴッホを巡る旅(オランダ・ベルギー・フランス) ゴッホの軌跡 イメージするルート 旅の終焉 北欧周遊(北欧諸国・バルト三国) 想定しているルート いよいよバルト三国へ じっくり過ごしたい国 とりあえず荷物を用意してみた 旅のテーマ 行ってみたい場所や興味のあることは星の数ほどあります

                                                                    一人旅の設計図 - カミーノ、ゴッホ、北欧を巡る旅 - 米粒遊歩 Tiny Journey
                                                                  • 黒人暴徒はなぜリベラルのCNNを襲撃したか

                                                                    Gakushi Fujiwara / 藤原学思 @fujiwara_g1 朝日新聞記者。札幌→岡山→京都→東京→NY→東京→ロンドン。ウクライナ/英国/アイルランド/北欧/バルト三国を担当。Reporter for the Asahi Shimbun (Japanese Daily Newspaper) based in London. gakushifujiwara@gmail.com asahi.com/sp/sns/reporte… Gakushi Fujiwara / 藤原学思 @fujiwara_g1 1)ミネアポリス事件にからみ、アトランタでCNNが襲撃された事件。「リベラルなCNNがなぜ」。米国人の多くも戸惑っているようですが、相当わかりづらいです。ニューズウィークなどの報道を見て、こっちの黒人に聞き、ようやく少し理解できました。 newsweek.com/george-fl

                                                                      黒人暴徒はなぜリベラルのCNNを襲撃したか
                                                                    • ロシアが展開するハイブリッド戦争の脅威(廣瀬 陽子)

                                                                      こんな老若男女の関心を集めるエストニアは、サイバーセキュリティ対策の先進国でもあり、首都・タリンにはNATOサイバー防衛協力センター(CCDCOE:Cooperative Cyber Defence Centre of Excellence[https://ccdcoe.org])が2008年に設置された。 同センターは、2013年に「タリン・マニュアル」(正式名称は、「サイバー戦に適用される国際法に関するタリン・マニュアル」)というサイバー戦争と国際法との関係性について記載した文書を発表し、第2版となる「タリン・マニュアル2.0」も2017年にリリースしている。 また、同センターは、毎年、サイバー紛争に関する国際会議である「CyCon(International Conference on Cyber Conflict)」を開催しており、世界中からサイバーセキュリティ関係者が集う(なお、

                                                                        ロシアが展開するハイブリッド戦争の脅威(廣瀬 陽子)
                                                                      • ロシア・ウクライナ紛争の背景整理 : 炭鉱のカナリア、炭鉱の龍

                                                                        原油高で元気があり余っているロシアがウクライナを軍事的に圧迫している。2021年後半から断続的にウクライナとの国境地帯に軍隊を集結させ、ベラルーシも巻き込んで演習を続けてきた。集結した軍隊の数は10万後半と言われており、これは旧ソ連末期の東欧に駐留していない二流非駐師団で言うと40個師団にあたり、第二次世界大戦終結後では最大規模の兵力動員である。そしてウクライナを散々包囲した後、ロシアはウクライナ東部の「ドネツク人民共和国とルガンスク共和国」の独立を承認し、ロシア軍が平和維持の名目で進駐した。一連の危機について基本的に日経新聞のまとめで十分だが、絡まっている問題がノルドストリーム2、ドンバス紛争、ドイツの天然ガス、NATO東方拡大とあまりにも多いので整理しようと試みた。整理しないと落としどころも分からない。 背景① NATOの東方拡大 NATOの東方拡大問題抜きにウクライナ問題を語ることは

                                                                          ロシア・ウクライナ紛争の背景整理 : 炭鉱のカナリア、炭鉱の龍
                                                                        • 【実録】エストニア旅行に現金は必要? ユーロ両替せずに1週間クレカで過ごした実体験紹介 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜

                                                                          ◆このページを読むのにおすすめな人◆ 初めてのバルト三国・エストニア旅行を計画している人 海外旅行でクレジットカードを利用したい人 両替する手間が面倒で旅行では楽をしたい人 【実録】エストニア旅行に現金は必要? ユーロ両替せずに1週間クレカで過ごした実体験紹介 【実録】エストニア旅行に現金は必要? ユーロ両替せずに1週間クレカで過ごした実体験紹介 【はじめに】①エストニアってどんな国?旅行しやすい? 【参考】エストニア旅行モデルコース 【参考】フィンランド旅行情報 【エストニア旅行に両替は必要?】②エストニアのキャッシュレス決済普及状況は? 【エストニア旅行に両替は必要?】③エストニア旅行で現金は必要?両替しておくべき? 【参考】フィンランド・エストニアのスマホ電波事情 【エストニア旅行に両替は必要?】④どうしても現金が必要な場合はどうすれば良い? 市内のATMを利用する 空港や銀行の両替

                                                                            【実録】エストニア旅行に現金は必要? ユーロ両替せずに1週間クレカで過ごした実体験紹介 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜
                                                                          • API国際政治論壇レビュー(2022年1月・2月合併号)

                                                                            米中対立が熾烈化するなか、ポストコロナの世界秩序はどう展開していくのか。アメリカは何を考えているのか。中国は、どう動くのか。大きく変化する国際情勢の動向、なかでも刻々と変化する大国のパワーバランスについて、世界の論壇をフォローするAPIの研究員がブリーフィングします(編集長:細谷雄一 研究主幹、慶應義塾大学法学部教授、ケンブリッジ大学ダウニング・カレッジ訪問研究員) 本稿は、新潮社Foresight(フォーサイト)にも掲載されています。 https://www.fsight.jp/subcategory/API国際政治論壇レビュー API国際政治論壇レビュー(2022年1・2月合併号) 2022年2月27日 API 研究主幹、慶應義塾大学法学部教授、ケンブリッジ大学ダウニング・カレッジ訪問研究員 細谷雄一 画像提供:Shutterstock 1.緊迫のウクライナ情勢 2022年の幕開けは、

                                                                            • 《絶対に読もう!!》スカイスキャナーで航空券を探す時、安くてお得になる裏技教えます!! - TABIMARU.com

                                                                              以前、skyscannerの裏技をご紹介したのですが、みなさん安いチケット探せましたか? 僕はばっちりラトビアからバンコクまでのチケットを、通常価格で買うよりも10000円以上安く購入する事ができました。 まだ試してない方は是非こちらを。 www.tabimarusho.com 今回は、もう一つ裏技というか知っておくと良い知識をみなさんにご紹介させていただきます。 これを知っていれば、遠くの国へ行きたい時もフライトチケットが安く買えるかもしれない!! めちゃめちゃお得な情報なので是非、参考にしてみてください。 長距離移動のチケットは高くて泣ける 長距離移動したい時はアジアの大都市空港へまず移動しよう 値段を比較してみた 時間を比較してみた。 別々のチケット買ったほうが得だった 長距離移動のチケットは高くて泣ける 僕は、現在一年の大半を海外で過ごしているんですが、一番長く滞在している国がラト

                                                                                《絶対に読もう!!》スカイスキャナーで航空券を探す時、安くてお得になる裏技教えます!! - TABIMARU.com
                                                                              • エストニアにはシートベルトの着用が禁止されている道路がある : カラパイア

                                                                                ご当地ならではのルールは興味深いものがあるが、バルト三国の一つエストニアにもかなり特殊な交通規則がある。 その交通規則とは、ある道を利用するドライバーは走行中にシートベルトを着用してはいけない、というもの。 いやいや何かの間違いでしょ。普通に危なくね?とつっこみたくなるきまりだが、それはもちろん同国での一般的な交通規則ではなく、特定の道にだけ適用されるものだ。 さてそれは一体どんな道?気になる詳細に迫ってみよう。

                                                                                  エストニアにはシートベルトの着用が禁止されている道路がある : カラパイア
                                                                                • 【独自】ウクライナ侵攻…ポロシェンコ前大統領の側近が警告「日本も標的」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                                                                                  ロシアによるウクライナへの攻撃は全土に広がり、首都キエフでは、市街戦が激化しています。 ■ポロシェンコ前大統領“側近”が語る イェリジェーエフ氏:「我々は自国の領土を守るために、厳しい防衛を行っています。ウクライナ軍はもちろんのこと、多大なる努力をし、4日間、戦い続けています」 そう語るのは、コンスタンティン・イェリジェーエフ氏。2014年のクリミア併合直後に誕生した、親欧米派のポロシェンコ政権で、外交官を務めた人物だ。 2014年からの5年間、ポロシェンコ前大統領の側近として、「ミンスク合意」などでウクライナの外交を仕切ってきた。 ■目的は「“新ソ連帝国”の一地域に」 番組の取材に対し、イェリジェーエフ氏は「現在の危機は、ウクライナだけにとどまらない」と警告した。 イェリジェーエフ氏:「プーチン大統領は、ウクライナだけに宣戦布告したわけではありません。日本を含む西側に対して、宣戦布告をし

                                                                                    【独自】ウクライナ侵攻…ポロシェンコ前大統領の側近が警告「日本も標的」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース